• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中卒で18歳以上であればOKな会社なのに待遇が良過ぎる会社。現在、就職)

中卒で18歳以上であればOKな会社なのに待遇が良過ぎる会社

nisioku812の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 一度、其の会社の面接を受けてみたら如何でしょうか?其の中で自分が思う、其の会社の疑問に対して質問をされることを望みます。経済的には厳しい世の中だと思いますが、この良い機会だと思って面接を進めます。また月収といっても、其処から税金や年金、保険料など引かれる額は大きいです。手元に残る手取額は20万円は切ると思います。因みに其処は賞与などあるのですか?あと最初は良いと思っても、給与のベースアップは無いかもしれません。いずれにしても遣ってみないと分からないかもしれませんね。とりあえず会社の面接を進めます。以上、宜しくお願いいたします。  

adyr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。25万円から色々ひかれるみたいですね(-_-)一度、面接受けてみようと思います。

関連するQ&A

  • 関東での寮完備の工場の仕事って・・・

    タイトルの通りですが、関東でのワンルーム寮完備の工場の仕事って少ないんでしょうか?? できれば都内に1時間以内に行ける関東が良いのですが、探してみると結構少ないように思います。 探している条件は以下の通りになります。 ・時給1200円以上 ・ワンルーム寮完備(寮費は5,6万かかっても構いません) ・都内に1時間、最低1時間半以内に行ける。 ・工場でも車関係は避けたいです。 ちなみに今私の働いている状況としましては(ちなみに関西です) ・20代前半女 ・派遣で時給1250円以上 ・電子機器を扱う工場(ライン立ち仕事) ・自宅から車通勤で交通費支給 ・完全日勤(定時で8時間労働) ・5勤2休ですが残業はほぼ毎日2.5時間、休出は毎週ありますが、強制じゃなく無理なら断ることが可能。(私は5~7割しています) ・福利厚生完備 今私が働いている工場でも、違う派遣会社の人で (1)同じ就業条件で月6万円のレオパレスの寮に住みながら働いている方 (2)仕事は全く同じなのに時給1150円で寮は2DKの2人暮らしとか(ワンルームじゃない、寮費は4万程) という2種類の派遣会社があります。 上記2つの比較をしても、同じ労働場所でも派遣会社によって大分条件などが変わってくるんだなぁと思い、条件の良い派遣会社を探しています。 ちなみに全く同じ条件で(1)の人の派遣会社で探してみても関東では見つかりませんでした。 残業や立ち仕事などはもう慣れてしまっていますから大丈夫ですし、どちらかといえば夜型人間なので日勤の仕事の方が実は辛いので交代勤務や夜勤は問題ありません。 ということで長くなりましたが、割合条件の良い派遣会社っていうのは無いでしょうか??(寮完備で特に関東圏に力を入れている会社) ちなみに私の今の労働条件は工場にしては大分いいのでしょうか??(調べていて1250円で完全日勤というのは見かけなくて…)

  • 中卒と短大卒 待遇は違いますか?

    始めまして、宜しく御願い致します。 私の息子の事なのですが、お恥ずかしながら夫 私両方が中学校卒業、お互いバレエダンサーとして食べていきましたので全然そういう社会の事情というのがわからないので皆様のお伺いしたいのですが。 私の息子が現在21歳で高校を2ヶ月で中退し、今年の8月に大検を取得し「短大に行く」とずっと言っていたのですが 先日急に「今短大なんて誰でも入れるし、短大を卒業しても中卒と同じ扱い、だから行かない」と言われ驚きました。 中卒と短大卒はそんなに社会的に待遇は違わないのでしょうか? 息子には「やはり違うんじゃないのかな?」と言うだけで精一杯でした。。 もし違う場合具体的に中卒と短大卒の違いを教えて頂けますでしょうか? 物凄く無知で申し訳ございませんが、とても気になっています。 お礼は勿論させて頂きます、よろしくお願い致します。

  • 中卒 現在16歳。

    最初から話したほうがいいと思うので・・・ 中学生の時 中1で不登校になったのですが 別にいじめられるわけでもなく 友達もいたのですが ただ行きたくなかった。  私は家庭のせいだと思っています。 話すと長くなるので略します・・・  現在中1(前半)の頭しかありません そのまま中学卒業 後 父に不登校がばれ (父は単身赴任)  その後 私は通信高校に行きたかったんですが 父に猛反対され半ば脅され 結局 普通の高校へ しかし 続かず 登校1日で終了。  そして  1年たち 今度は通信に行こうと思うのですが  ふと思ったんですが・・・ ついていけるでしょうか?  通信高校を勉強しながら 中1からの勉強をすればいいんでしょうか? 必要最低限の科目の勉強をしたいんです。   アドバイスお願いします。

  • 初めての就職です。待遇について。

    こんにちは。私は23歳の男性で、現在フリーター職歴なし。調理関係か製造関係の仕事を探しています。先日金属加工の工場の面接を受けて 昨日内定をもらえたのですが、待遇などの面で迷っている状態です。 その会社は従業員70名(勤務先は11名) 社会保険完備 年間休日 126日 退職金制度あり ボーナスは昨年実績3ヶ月分 残業は月平均20~30時間(秋、冬はほぼ定時 残業は春から夏にかけて集中的にあるようです。恐らく月60~80時間くらいのようです。春~夏は休日出勤あり) 交通費支給 昇給は昨年実績2000~5000円 労働組合あり 初任給は18万2千円位(+残業手当と交通費) 神奈川県在住です。上記の条件ですとかなりいい待遇かとは思うのですが、気になる部分があるのです。 ひとつは基本給が安く、給料のうち基本給が7~9万と特別手当、住宅手当(一人暮らしでも実家でも・・)などたくさんの手当てが7~9万で基本給と手当てが約半々といった感じです。これはつまりボーナスや退職金を低く抑えたいということなのでしょうか?あと、残業手当は一般的に基本給÷時間数×1,25というかんじなのでしょうか?(割ると約500円です。) もうひとつ気になったのは求人内容と面接での説明に違いが多かったということです。例えばマイカー通勤可と書いてあったのに面接では「求人には可って書いてあるね・・あ~実際はだめなんだよ」とか基本給が低いことも求人にはかいておらず基本給17万以上と書いてありました。正直面接官がいい加減な感じでした・・・(面接中不安になりました) 待遇自体はいいとは思いますし、自分の考えが甘いとも思いますが、実際入社すると違うことがたくさんあるんじゃないかと躊躇してしまいます。これだけの文章ではわかりにくいとは思いますが、皆さんはこのような会社はどうだと思いますか?よろしくお願いします。

  • 中卒でなかなか就職できない

    はじめまして。私は中卒です。しかも職歴なしの高齢ニートです。アルバイトの面接も落ちました。 最近、大卒程度の国家公務員試験に上位合格し、内々定しました。勝ち組ですか? 中卒ですが、IQ150です。

  • 中卒で就職しようと思っています。

    中学2年生で、来年中3になります、女子です。 一時期体調を崩した事と、家の事情(再婚、母の鬱病)などがあって 1年生の後半頃から学校にあまり行っていませんでしたが 今は少しずついけるようになっています。 ただ人間関係なども少し苦手な面がありまして このままで高校はとても無理だと思っています。 家計も大変なので、私が働く事で少しでも助けになればと 中学を卒業したら働く事にしました。 働きながら外国語が好きなのでその勉強や 資格の勉強をしたいなと思っております(中卒ながら少しでも有利にしたい為) 少しずつですが、自分で勉強していけたら通信制の高校などにも通いたいです。 今の時代、中卒での就職などは不利なのはわかっていますし 母には好きにしていいとは言ってもらったものの やはり「中卒だから雇ってくれるところなんてないよ」なんて事を言われて 頑張ろうと思っているだけに悔しかったりします。 なので宜しければ皆様の意見、体験談などをお聞かせ願えますでしょうか 中卒の女性でアルバイトとなるとコンビニなどよく聞きますが辛かったりしますか? 逆に励みになったりたのしいと思う事も聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 中卒でも就職できますか?

    15歳で女です。 題名の通り、中卒で資格もバイト経験すらもありません。 高校にはつい最近まで通ってましたが、統合失調症という脳の病と軽い欝、強い不安・緊張に、耐えられなくて退学してしまいました。 現在、心療内科通院治療中で回復はしていません。 親に頼って生活していて、退学から二週間がたちました。 でも、ただ毎日が過ぎていくのが怖くてなんとかしなきゃと思い、質問させて頂きました。 【質問1】このような状態なのですが、就職できますでしょうか? 就職先としては、給料がいくら安くてもいいので、コツコツと同じ作業を繰り返す軽作業がいいなと思います。 【質問2】中卒で女でもこうゆう軽作業は雇ってくれるでしょうか? 人と会話をすることが困難なので、あまり人と関わらない仕事がいいです。 困難というのも本当に困難なんです。文章の流れが掴めなくてこのような文章を書くのも時間がものすごくかかってますし、必死です。 女で力もないので、力仕事は無理があると思います。 まず何をするべきなのかが分かりません。 【質問3】ハローワークがいいのでしょうか?それとも病気を治すために療養したほうがいいのでしょうか? 親が理解のある人なので、今から一年ほど療養しなさいと言ってくれます。 でも、親に迷惑かけて一年も無駄にする事はいけないと感じます。 そうやってグズグズしているうちにやる気がなくなって、ネットによくいる30越しててしてニートみたいにはなりたくないです。そんな人生だったら今終わらせます。 それに、将来に漠然と不安があるので何かしなきゃだと思うのです。今が恐ろしく長く感じます。何か行動を起こさなと不安で眠れません。

  • 23歳の中卒で就職

    僕は23歳の中卒で今までアルバイトをしてダラダラ生きてきました。 それも中度のアトピー持ちでバイトを転々とする毎日、 免許もなく実家暮らしのダメ人間です。(泣けてきた。。 それで今は環境が変わり、このままではダメだと思うようになり 前向きに生きてゆこうと思ったのですが、何から始めれば間に合うのか わかりません。とりあえず免許を取って、、それから高卒認定、資格 を取って就職、なんてトントン拍子にいけばいいのですが。 多少パソコンができるのでそういった関係の仕事につければと思っています。(軽度になりましたがアトピーもあるので。 本当にやっと最近目が覚めたという感じで浦島太郎状態です。。 正社員として働けるのなら給与が安く、休みがなくても今からでも働きたい状態です。 僕になにができるか、どなたかアドバイスお願いします。

  • 中卒での就職について…

    長い文章ですみません。 私は現在26歳女です。 不況の為か働いていたお店が閉めてしまい途方にくれています。 飲食店(バイキング)のお店で4年近く勤め社員にしてもらった矢先でした。 ずっとお店で働いていこうと思っていただけに残念でなりません 求人情報を閲覧していて自分自身で何の仕事がしたいかよく分からないのです。 学歴も資格もないのでアルバイトやパートの覧ばかり見てしまってますが本音は社員で働きたいのです。 失業保険をもらってる間,職業訓練校の3ヶ月コースに通っています(パソコン関係です) それからは事務系の求人情報を見てますが中卒だし経験もないし就職するの難しく パソコン関係の資格も欲しいとは思ってるんですが何を取っていいかも分からず パソコン関係の仕事に就くのは難しいと考えていますし‥ 訓練校でも私以外は前の仕事はちゃんとした事務系などの社員(派遣の方もいますが…)とかで働いていて高校中退や中卒者もまったくいなくて…皆さん本当にいい人ばかりなんですがなんだか息苦しいです(私が劣等感を感じてるだけかもですが…) パソコンも初心者に近いのは私だけみたいでパソコンを持ってないのも私だけ… まだ始まったばかりではありますが… 自信をつけたいから資格 でも資格を取った所で就職も厳しい ごちゃごちゃで自分はどうしたいのかわかりません。 中卒の方のご意見を聞きたいです。 また逆にきちんと学校にいって卒業されてる方にも中卒ってどう思ってるのか聞いてみたいです(コンプレックスでそうゆう話題をした事がないので) ちなみに高校には登校拒否が原因で行きませんでした。

  • 中卒の彼28歳、就職できますか?

    私の彼なのですが、学歴は中卒です。 資格は普通運転免許と飲食店を出せる資格?です 18歳から10年間、夜の仕事をしてきました(風俗など)をただ実家の借金の為だけに。 彼は実家の借金が億単位あり(昔は手取りが200万の頃もあり、現在はだいぶ減りました。) 店長、経営などをやっていました。 そんな彼が昼間したい!と心に決めてくれました。 中卒の彼が正社員として就職できる職業は何がありますでしょうか? 選べない事も承知ですが、教えていただきたいです。 現在は手取り30ほど。あたりまえですが、減っても構わないと言っているので、昼の仕事に就いてほしいと思っていますし、就きたいと言ってます。 よろしくお願いします