• ベストアンサー

1949年に発表された「教育公務員特例法」、「教育職員免許法」、「社会

1949年に発表された「教育公務員特例法」、「教育職員免許法」、「社会教育法」を 順番別に分けてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 1949年に発表された「教育公務員特例法」、「教育職員免許法」、「社会教育法」を 順番別に分けてください!!  49年(昭和24年)発表というのは法令の公布順ということですか?  1949年(昭和24年) 1月12日 法律第 1号 「教育公務員特例法」  1949年(昭和24年) 5月31日 法律第147号「教育職員免許法」  1949年(昭和24年) 6月10日 法律第207号 「社会教育法」

ryoheihasimoto
質問者

お礼

そうです。 日付まで書いてくださってありがとうございます!! 助かりました!!! あと説明不足ですみません(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育公務員特例法についてお聞きします。

    教育公務員特例法の14条に(公立学校の教員の休職期間は、結核性疾患のための休職は2年とするとあるのですが、他の病気は2年じゃないということでしょうか?   他の病気でも休職できるんでしょうか?

  • 教育公務員特例法第17条

    教育公務員特例法第17条で認められる兼業,兼職の例としてはどんなものがありますか?

  • 教育三法

    教育三法とは、 「学校教育法」 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」 「教職員免許法及び教育公務員特例法」のことですか? それとも、 「学校教育法の一部を改正する法律」 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」 「教職員免許法及び教育公務員特例法の一部を改正する法律」 のことですか?? 違いがよくわからないので、よろしくお願いします。

  • 教育職員免許法の歴史

    卒論で必要なのですが、 教育職員免許法の改正について、詳しく知っている方、連絡を下さい。 宜しくお願いします。

  • 教育職員免許法第23条第2項

    教育職員免許法第23条第2項について質問です。 いろんなサイトに本文が掲載されているのですが、「教諭又は『議師』」となっているものと「教諭又は『講師』」となっているものがあります。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 教育職員免許状についてのギモン

    例えば、高等学校1種(英語)の教育職員免許状が無ければ 英語の先生にはなれないんですか?? 私は英語の先生になりたいんですけど、 志望学部に高等学校1種(英語)の教育職員免許状が無いんです。この場合 この免許が取れるところを志望した方がいいんでしょうか。 この免許状を持ってても 中々先生にはなりにくいと聞きます。やはり難しいのでしょうか?

  • 教育職員免許の更新制について

    私は平成9年に小学校第1種免許を取得しました。 現在、教員ではありません。 今回、教育職員免許の更新制が導入されますが、 私の免許は、更新しないといけないのでしょうか? 更新しないと免許が取り消されるのでしょうか? わかる方がいれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教育公務員の政治的行為の制限について

    教育公務員特例法21条ノ4(国家公務員法102条)による政治的行為の制限と、地方公務員法36条による政治的行為の制限は、どう違うのですか? 分かりやすくポイントを押さえて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • “撮り鉄”公務員 ~ サツが「会社員」と発表(_ _;)

    “撮り鉄”公務員 ~ サツが「会社員」と発表(_ _;) いわゆる“撮り鉄”行為の一環として線路内に立ち入り、 列車の運行を妨害したとして、某市交通局職員の男が、 鉄道営業法違反の疑いで書類送検されました。 この“撮り鉄”男は「公務員」でありながら、 警察は男の職業を当初「会社員」と発表したそうです。 ※詳しくは「撮り鉄 公務員」で検索すれば、  関係する記事が見つかると思います。 【1】 皆さんはこの事件についてどう思いますか? 感想をお願いします。 【2】 これは官僚社会の内部で権力関係に基いた 何らかの圧力が働いた結果ではないかと、 一瞬ながら私は疑いました。 (まさかとは思うけど。) 真相は報道されていないため一切不明です。 そこで、皆さんの「憶測」をお聞きしたいと思います。 これは単なる偶然の間違いだと思いますか? それとも何らかの圧力があったと思いますか? 【3】 上の理由は別として、結果として誤った発表をしたことで、 どのような悪影響があると思いますか? また無用で余計な“公務員便乗バッシング”を招く ひとつの原因になり得ると思いますか? 以上です。

  • 教員職員免許状について

    現在文学部1回生のものです。 僕は別に教員志望ではないのですが、つい先日友人が「教員職員免許状はとりあえずとるよ。就職できなかったらどうするんだよ。」と言っていたのを聞いてじゃあ僕も取ってみようかなと思い始めました。 しかしいろいろと調べてみた結果、けっこう免許とるのしんどそうです。卒業の単位に認定されない教育学部の科目(教職科目)をとらなければいけないし、4回生には教育実習が入ってきます。 もちろん教職を目指される方はそれでもがんばるしかないのでしょうが、僕や友人のようにとりあえずとっとこかみたいな感じで免許をとる方っておられるのでしょうか?やはり教員職員免許状をとるのは将来教職を志している人だけなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。