• ベストアンサー

教育職員免許状についてのギモン

例えば、高等学校1種(英語)の教育職員免許状が無ければ 英語の先生にはなれないんですか?? 私は英語の先生になりたいんですけど、 志望学部に高等学校1種(英語)の教育職員免許状が無いんです。この場合 この免許が取れるところを志望した方がいいんでしょうか。 この免許状を持ってても 中々先生にはなりにくいと聞きます。やはり難しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

教員になりたければ、免許の取れるところを勧めます。大学卒業後、通信教育等で取ることもできますが、大学四年間で取った方がいいです。 理由は少しでもたくさん採用試験を受けるチャンスがあるからです。 都道府県によりますが、受験年齢制限があります。だいたい30-35歳までです。 競争率からみれば確かに高倍率です。けれど「ゼロ」ではありません。毎年1人は採用されています。 またウチの県だけかもしれませんが、他教科に比べ英語の離職率が高いのです。他教科に比べ女性の比率が高いため産休・育休による臨時採用の可能性もあります。 英語の力と英語を指導する力は、似ているようで違います。英語科教師を志望されるなら、可能なら教員養成系を勧めます。

yue-0407
質問者

お礼

やはり英語の教師の倍率は高いんですね、ありがとうございました!参考になりました!

その他の回答 (4)

  • agaaga
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.5

志望学部で英語の免許が取れなくても、他学部で外国語学部などがあれば、余分にそちらの科目を履修することで、英語の教員免許を取得することが可能です。本当に先生になるつもりで大学を目指すのでしたら、社会と英語という風に複数の免許を取って、社会の先生で就職した後に英語に変更ということもできますから、逆に就職のチャンスがひろがることもあります。 また、大学に在学中に可能かわかりませんが、通信制の大学に科目等履修生として在籍し、そちらで英語に必要な科目だけ取得して免許の要件を満たすことも可能です。 このように免許状自体の取得は、いろいろな方法がありますが、採用試験が狭き門となっていますので、自分のやる気を継続させるためにも、同じ目的を持った仲間がいる教育学部などを志望するのがよいと思いますよ。試験は確かに卒業時に一発合格できない人もいますが、大学院に在籍しながら、非常勤講師を何年かして受かることもできますので、強い意志があれば、決して不可能でないと思います。 高校の先生は、まさしく経験者なので、相談して、実情を聞くというのがいいのではないでしょうか?

yue-0407
質問者

お礼

なるほど、先生に聞くのもひとつの手ですよね、ありがとうございました!

回答No.3

非常勤の場合は、免許が無くても採用する学校が教育委員会に届け出ればOKということになっています。したがって、免許がなければ絶対に先生になれないかというと、そうではありません。しかし実際問題としては、非常勤であっても免許がなければ採用してくれない学校がほとんどです。教師になりたかったら、免許取得してください。 もちろん、塾や予備校の先生なら免許はいりませんが。 高校の教師の採用試験の倍率は20倍ぐらいです。

yue-0407
質問者

お礼

採用試験の倍率はすごく高いですね!!でも可能性が0ではないので やるだけしてみます。ありがとうございました!参考になりました!

回答No.2

やはり、教員免許状は必要です。 また、採用も今は厳しいと思います。 ただ、団塊の世代が退職を迎えるころには 少し、採用が増えるかも? これも、少子化の影響でなんともいえませんが、 自治体によると思います。 免許状は他の学部で取れるのだったら、 同じ大学であれば、取るのもいいと思いますが、 調べてみてください。

yue-0407
質問者

お礼

少子化の影響も大きいんですね、ありがとうございました!参考になりました!

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.1

大学で教職課程を履修・修得して得られるのが教員免許状です。これがないことには始まりません。 そして、各自治体の採用試験に受からなければなりません。 最近は確かに難しくなってますが、目標としているなら、目的の教職課程を用意している学部・学科を志望すべきでしょう。

yue-0407
質問者

お礼

ありがとうございました!参考になりました!

関連するQ&A

  • 教育職員免許の更新制について

    私は平成9年に小学校第1種免許を取得しました。 現在、教員ではありません。 今回、教育職員免許の更新制が導入されますが、 私の免許は、更新しないといけないのでしょうか? 更新しないと免許が取り消されるのでしょうか? わかる方がいれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教員職員免許状について

    現在文学部1回生のものです。 僕は別に教員志望ではないのですが、つい先日友人が「教員職員免許状はとりあえずとるよ。就職できなかったらどうするんだよ。」と言っていたのを聞いてじゃあ僕も取ってみようかなと思い始めました。 しかしいろいろと調べてみた結果、けっこう免許とるのしんどそうです。卒業の単位に認定されない教育学部の科目(教職科目)をとらなければいけないし、4回生には教育実習が入ってきます。 もちろん教職を目指される方はそれでもがんばるしかないのでしょうが、僕や友人のようにとりあえずとっとこかみたいな感じで免許をとる方っておられるのでしょうか?やはり教員職員免許状をとるのは将来教職を志している人だけなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 教育職員免許法の歴史

    卒論で必要なのですが、 教育職員免許法の改正について、詳しく知っている方、連絡を下さい。 宜しくお願いします。

  • 教育実習の有無について

     はじめまして。私は現在中学校二種(英語)の免許を持っています。(短大卒)今年の4月から通信制の大学で3年次に編入し、中・高一種免許(英語)の取得を考えています。  二種取得の時に、教育実習(中学校5単位)を取得しているのですが、3年次に編入し、改めて教育実習に行かなければ行けないのでしょうか?  学校側に問い合わせてみましたが、いまいち納得の出るような回答ではありませんでした。ある学校では、「二種免許は基礎資格としては使えない」という説明も受けました。  今現在、通信学部への出願の準備をしていますが、その点がはっきり知りたいと思っています。  何か情報をお持ちの方。お力を貸していただけないでしょうか?

  • 岡山大学教育学部の免許取得について

    岡山大学の教育学部についてなのですが ・小学校教育コースで小学校の教員免許と中学数学の教員免許をとる ・中学校教育コースで中学数学の教員免許と小学校の教員免許をとる この方法は可能でしょうか? 今高校生で教員を志望しているのですがよろしくお願いします。

  • 教育学部で高校物理の免許取得は可能?

    某大学の教育学部理科専攻に入学する者です。 教育学部で高校の教員免許を取得したいのですが "卒業要件となる免許取得パターン"の中で 中学校1種+高等学校1種(農業or情報)となっていて 高校物理の免許が取得できないのか不安になりました; 出来れば高校物理の教師になりたいので 取得出来ないなら 大学卒業後に通信大学で取得するつもりではありますが… 教育学部に通っても高校理科の免許は取得出来ないでしょうか? それとも追加で単位を取れば取得出来るのでしょうか? 文部科学省や大学のHPを見ても 高等学校1種の免許は取得可能と書いてあるのですが 情報や農業のみなのかどうかは記載されておらず困っております。 どうぞ無知な私に是非ご教授下さい。

  • 新たな教員免許の取得について

    ご回答よろしくお願いします。 現在、中学校1種社会科免許を所持しております。 4月から通信にて、中学校2種数学科の免許を取得しようと考えているのですが、この場合、教育実習は必要になるのでしょうか。 社会科の免許をとった大学と通信で取得しようとする大学は異なります。(母校の大学に通信がないため) 教育職員免許法第6条別表第4など参照してはいますが、いまいちはっきりしないので、 よろしくお願いします。

  • 教育職員免許(中学)取得と教師について

    わたしは、現在大学院2年であり、今後の進路として教員を志望しております。 現状として、民間企業との就職活動を並行して行ってきたのですが、 やはり教員への志望度が改めて高いということが、自分自身の中ではっきりしたため この道を進もうと考えています。 いろいろと出遅れた部分や足りない所があり不安になり今回相談させて頂きます。 取得資格見込み 高校教員免許(理科)専修免許 大学院で教育実習を修了させたため、一種の免許は申請できておりません。 私立高校、公立高校の志望度としては、私立高校の方が高いです。 理由としては、私立高校出身であることから、私立としての良さなどを実感できたことが挙げられます。 しかし、就職という点では公立高校も視野に入れなければという思いから、採用試験を受験しましたが不合格となってしまいました。 現在は、私立高校の採用を探し応募できる所をみつけるという形で前に進もうと考えています。 しかし、私立高校の採用条件には、「中学及び高校の免許」とある学校が多いです。 (1)教員として働きながら中学の免許を取得することは可能でしょうか。(中学二種免許も含め) 足りない単位としては、「介護実習」「教育実習2単位(2週間の実習の単位取得済み)」です。 現在の大学に相談してみた結果ではもう一度、教育実習(3週間)に行く必要があると言われました。 それには、申請を含め後、2年かかります。 授業に関する単位は、全て取り終えています。 (2)私立高校の場合、中学の免許も取得することを条件などにして採用される可能性はあるのでしょうか。(学校によって様々だと思いますが、経験などを知りたいです。) (3)あと、自分で決めるべきであると思いますが、どのような進路が良いでしょうか。 考えている進路。 私立⇒非常勤講師+科目履修(中学免許) など 公立⇒来年受験 教育者を目指している者がこのような質問をすることに疑問はあるとは思いますが、 色々と悩んでいるため、力をお貸しください。よろしくお願いします。 また、 同じような境遇の方居ましたら、体験談やご助言頂きたいと思います。

  • 教育職員検定って?

    現在中学校1種社会科の免許を持っているのですが、それを元に大学の通信教育で中学校1種数学の免許を取得しようと考えています。 大学の入学要項の中に、「教科に関する科目及び教職に関する科目の単位を修得し、検定により教員免許状を取得します。」とありました。 いったいその検定ってなんなんですか? 単位を取得するだけではダメで、その検定(試験?)に合格しなければ教員免許状は取得出来ないのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 海外での日本の通信教育 教員免許の取得について

     今海外に住んでいます。海外で日本の教員免許を取得したいのですが(通信教育で)、通信教育とはいっても年に4回日本国内でテストを受けなければならない ということを聞き断念するしかないのですが、(年に2回くらいなら帰れますが 4回は厳しいです) 知りたいのは もし年に1,2回くらいの帰国でOKで、(教育実習はもちろん日本で受けます)取得できる学校があればお教え願えないでしょうか。経験者の方おられましたら是非お願いいたします。 中学、高校の英語の先生の免許を考えています。(第1種)