• 締切済み

教育学部について

4月から高3になります。志望は国立の教育学部の中学校教員養成課程の理科なのですが、理科専攻のところにはいって理科の免許を取得してついでに別の教員免許(数学とか英語とか)も習得することはできるのでしょうか?

  • kguay
  • お礼率12% (2/16)

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.9

No.6です。 ひとつ書き忘れていることがありましたので書き加えておきます。 理科専攻は、卒業研究もたいへんです。理科の指導をすることは、やはり、生徒の理科の目を伸ばす必要があり、教員自身の研究体験は重要です。 通常、理、工、農、薬の卒業研究は4年次から(最近3年後期からというところも増えてきましたが)ですが、教育学部の中には、3年前期からというところも多いです。つまり、理科専攻の学生は、基本的に空き時間は実験、研究を行うことを推奨されており、他の科目の専攻に比べて、他の科目との複免履修が困難になると思います。 私は、やはり理科の先生には、豊富な理科の研究の経験を積んでいてほしいと切に願います。理科おたくという言葉が出ておりますが、そのような言葉は、理科の先生にも、生徒にも、親にも失礼だと思います。理科の先生は、理科教育に関してはプロであるべきです。子供たちの中には、科学の心を持ちながら、初等教育の中でその芽を失っていくことが多いと思っています。

  • royroyroy
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.8

たぶんできるのではないでしょうか。中学時代の恩師は、理科と社会と音楽(よく分からない組み合わせなんですが…)の免許を持っていました。 ただ、かなりつらいと思います。それでもよいなら挑戦されてはいかがかと思います。 複数の免許を持っておくと、採用試験が受けやすいでしょうし。例えば理科の募集は少ないけど数学の募集は結構あるから数学で受けよう、など。 うちの母は社会の免許を取るついでに国語の免許を取ったのですが、いかんせん社会は募集が少なすぎるので、国語で採用試験を受けて国語で採用されたようです。 「教育の神聖さ」を考えれば理科一本で行くのが望ましいのかもしれませんが、建前と本音というか、現実的な路線を取るのも、教員になるためなら必要かもしれません。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

反対派が多いみたいですが、逆に私は賛成派です。私自身、中学の社会の教員免許を持っていますが、理科や社会は男の先生が多いため、なかなか空席があきずらいものです。ゆえに理科以外の科目をとるというのも、教員になりやすい要因を作ることになり、有意義なことだと思います。 専門性といいますが、逆に理科オタクの授業よりも、先生という仕事は何も授業を教えるだけが先生ではありません。自分の経験を伝えたり、時には躾もしたりと様々なことも必要になってきます。私は専門的な人になるよりも、様々な視点から物申せて、かつ生徒に親しまれる先生になって欲しいと思います。ちなみにうちの中学にいた体育の先生は、体育以外にも数学と理科の免許も持っていました。凄く尊敬できる方でした。 中学生は多感な時期ですので、後々あなたの考えが生徒の人生への影響を及ぼすこともあります。広い視野を持った人間になってください。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

理屈上可能でしょうが、No.4の方と同じ理由で反対に近い気持ちです。 中学校の理科の免許は、物理、化学、生物、地学すべて履修しなければなりませんので、それだけでも高校の理科の先生に比べて、専門性が希薄になります(全分野教えることを要求されるので仕方ありませんが)。 専門性の低い先生に教えられるということは、生徒の側からみれば、もしかしたら芽生えるかもしれなかった理科の目を摘むことになるかもしれません。 私自身、理工学部の出身で、高校理科の免許を取ろうとしたのですが、4年の夏休みに、地学実習を取らねばならず、卒論の先生から化学の専門家になるなら必要ないだろうといわれ、教職を断念しました。 まずは、中学理科の免許に専念されることをお勧めします。英語や数学の免許を希望されるよりは、もしその余裕があれば、高校理科の免許を目指されれば如何でしょうか。こちらは、理科の専門を深める上でむしろ推奨されると思います。 ただこう書いてきた一方で、数学は、物理等を学ぶツールとしても有益ですし、英語は、全ての分野で必要になります。理科の勉強に力を入れる一方で、余力で学ぶことは良いかもしれません。しかし、No.5の方も書いておりますが、1科目20単位必要ならば、半年余分にかかる(まじめに考えれば)ということですので、それよりは、理科に力を入れるべきだと思います。

  • t-ripper
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.5

可能です。 具体的には理科の免許取得に必要な単位に加えて 教科に関する科目20単位+教科指導法 です。 都道府県によっては複数教科の免許を持っていると採用の際考慮すると明記している所もあります。 大変だと思いますが頑張ってください

noname#29428
noname#29428
回答No.4

あなたの考え方には反対です。 理由は,教員という職業はそれ程甘いものではありません。また,教員採用試験も同様です。 複数教科の免許を取って,何十倍の教員採用試験という難関を突破できる自信はおありなのでしょうね。「大学は出たけれど…」にならないでください。 複数教科の免許を取得する事が目的なら良いですが,教員になる事が目的なら,#3さんのアドバイスのように小学校の免許を取るのも一つの方法です。片免〈義務校の一方の免許しか持たない事〉では採用に多少の不利が伴います。 現在は,教育学部への入学は,それ程難しくはないかも知れません。しかしながら,卒業後は,教員採用試験という,とんでもない難関が待ちかまえています。 ご自分の人生設計に,何が一番必要なのかよく考えて大学生活をお過ごしください。

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.3

できうれば小学校の免許も取った方があとあと有利になると思いますよ。 もっとも、全く小学校は考えていない・・でしたら、よけいなお節介でしたが。

回答No.2

もちろん可能ですよ。 ただし、履修すべき単位は結構増えると思いますが。 まあ概論程度の専門性くらいしか求められないでしょうから、やる気があって時間をとれれば大丈夫です。 まあ、やっている人も結構いますし。 心配しないで受験勉強をして下さいな。 でも、大学の教務課に問い合わせるのが一番ですよ。

  • tkr1977
  • ベストアンサー率20% (80/395)
回答No.1

こんにちは。 免許制度の制度的な話では可能です。 しかし、大学によってそう言う履修が可能かどうかは変わってくると捉えてよいと思うので、大学側に確認したほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 理学部ですが、教育学部に行くために中退を考えています。

    理学部物理学科に所属していますが、将来の夢が教師に固まりました。 そして今の物理の勉強が邪魔くさくなり、教育学部で教師への道一本でやって行きたいと思っています。(志望は小学校か中学理科) しかし今までの授業料が無駄になるので、せめて国立に行きたいと思っています。 そして、国立に行けなかった場合のことなのですが、働いて授業料を稼ぎながら、通信教育で小学校教員免許を取ろうと思っています。 このことで質問です。 まず、理学部をやめることについてどう思うか。 そして、通信大学で教員免許を取った場合に本当に教師になれるのか。 です。 ご意見お待ちしています。

  • 教育学部 理科教員養成課程出身の人に質問です

    僕はある環境系を学べる理系の私立大学に通っている一年生です。といっても病気のためほぼ授業に出れませんでした。療養している中、中学、高校の教員になりたいという夢を持ちました。一応、この大学でも教員免許(理科)をとれます。再受験しなくてもこの大学で教職とって免許を取得すれば教員採用試験に挑戦できます。この大学では、理科4教科(物理など)のI、II学べるんですが、物理は電磁気の分野がないなどあまり詳しくやらないようです。そこで教育学部の教員養成課程で開講されてる物理学、地学など授業の事で質問したいのですが、その授業を受けて実際教員になっていかせていますか?独学でもいけると思ったことはあったでしょうか?また、教育学部の勉強で、実際に教員になって教育学部にいっていてよかったと思ったことはあるでしょうか?

  • <帝京大学の文学部教育学科について>

     現在、「帝京大学文学部教育学科初等教育学専攻課程」を志望校の候補として考えている者です。大学側に問い合わせて数週間になりますが、未だに返答がないのでこちらで伺うことにしました。  今回お伺いしたいのは、帝京大学の他学科・学部履修制度についてです。帝京大の教育学科・初等教育学専攻では小学校一種の免許が取れるらしいのですが、加えて中学校一種の国語か社会か英語のいずれかの免許を取得することは可能なのでしょうか。    というのも、大学案内の資格・免許について書いてあるページで「在籍する学部・学科以外に他の学部・学科の教科・教職に関する科目を履修し、単位を取得することにより他の教科の教員免許を取得することが出来る」というようなことが書いてあったのですが、例えば同レベルの国士舘大では「教育学科の場合、中学校免許の教育実習は卒業後、したがって正式な免許取得も卒業後になる」とのことで、大東文化大は「履修に当たっては制限がある。また、希望者は3年進級時に他学科へ推薦する学内選考を行う」とのことでした。帝京大にはこのような制限はないのでしょうか。    本命として考えている教員養成系大学の場合はまず間違いなく可能らしいですが、本来「教員養成系」ではない帝京教育学科の場合はどうでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 小学校教員養成課程

    そろそろ進路をきめたい高2の女子です>< 数学に興味があるので、数学科への進学を考えています。 将来のことを考えて、教員免許をとりたいのですが、教師になるなら家庭科の先生にもなりたいんです。。 そこで、色々と調べていると、大阪教育大学の小学校教員養成課程で、小学校の教員免許、数学・家庭科の教員免許がとれることがわかったんです。 中学校や高校の数学か家庭科の先生にはなりたいんですが、小学校の先生にはあまり興味がありません(汗 でも、中学校教員の養成課程では、数学の専攻とか、1教科に選ばないといけないですよね><そこで質問です。  (1)小学校教員の養成課程に入ったら、小学校の先生になるための単位  は必修になりますか?  (2)もし必修だとしたら、家庭科や数学の教員免許をとるための単位を   とるのは難しいですか?  (3)小学校教員養成課程で免許をとった数学教師と、数学専攻で免許を   とった数学教師では、待遇とか、就職の際に差がでたりするものな  んでしょうか?  (4)同じような学部学科のある大学(できれば近畿圏)はありますか? 長くなってしまってすいません・・・詳しい方がいらっしゃったら教えてください><おねがいします。

  • 東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程(A類) 数学専修

     地方の国立大学教育学部 数学専攻4年の者です。進学についてわからないことがあるので,ご指導の程,よろしくお願いします。  来年度,東京学芸大学 教育学部 初等教育教員養成課程(A類)数学専修 に研究生として1年間お世話になりたいと考えています。今年度,大学院の受験対策が間に合わなかったため,研究生を経て,その間受験勉強にも力をいれ,学芸大学の修士課程を受験するつもりです。  将来は小学校の教員を目指しています。  学芸大学では数学の1分野(解析学や幾何学など)ではなく,数学教育について学びたいと考えています。  教育学部数学専修で,数学教育を御専門とされている先生のホームページなども拝見いたしましたが,大学院進学まで考えると,先生の人柄なども考慮したいと考えています。(実際,現在の研究室の先生が,厳しい中にも優しさがあり,とても熱心な方なので…)  学芸大で数学教育を御専門とされている先生について,ご存知なことがありましたら,是非回答をください! よろしくお願いいたします。

  • 音楽幼稚園と教育学部音楽科の接点はある?

    将来音楽幼稚園の先生になりたい高3女子です。けれど、中学校教員にも憧れがあり、国立の教育学部の音楽科を受験します。幼稚園・小学校・中学校の教員免許が取得できるので、高3直前まで目指していた私立の幼児教育科(短大)をいわゆる「滑り止め」にしました。国立の教育学部音楽科に進学された方、受験勉強は実技とどのように両立されていましたか?併願大とかありましたか?私はそこ1本で行こうと思っています。そして、音楽幼稚園教諭の方、いらっしゃれば、どのようにして就職されたのでしょうか?

  • 教育学部について

    教育学部の小学校課程で中学・高校の教員免許はとれませんか。

  • 横浜国立大学の教員養成課程について

    自分は横浜国立大学の教育人間科学部教員養成課程を受験します 自分は、中学か高校の英語科の教員志望で、漠然と国立を目指していたのでよく考えずに横浜国立大学の教育人間科学部を目指していました 既に出願しています なのですが、最近ふとパンフレットなどで学部について調べていたところ、ここはどちらかというと小学校の教員養成をメインとしているみたいで、小学校の教員免許の取得が卒業条件になっています。 自分は小学校の教員になる気は全くないです また、自分は立教大学の文学部英文科には合格しています あと自分は、100%教員になるつもりはなく、大学で英語をメインに勉強してみたいとも考えていたので、教育学部の英語科ならそれなりに英語に重点をおいて勉強することができるかなと考えてもいました やはりこのような小学校の教員養成に重点をおいている国立の教育学部は英語とかの専門的な分野に時間を割きにくいのでしょうか・・・ もし横国の教員養成課程出身の方、あるいは似たような大学、学部出身の方がいれば、アドバイスおねがいしたいです

  • 九州大学教育学部について

    九州大学教育学部は教員養成はされていないと パンフレットに記載されていますが 教員免許取得する方は少ないのでしょうか? まためずらしいのでしょうか? この学部のかたは どのような就職先でしょうか? 教員免許取得して 4年後教育関係の行政に進むかたとか院に進学して教授になられるかたもいますか? そのほか 教育学部の詳細 教えてください。 それから 女性が多い学部のようですが男性は肩身の狭いことないですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 岡山大学教育学部の免許取得について

    岡山大学の教育学部についてなのですが ・小学校教育コースで小学校の教員免許と中学数学の教員免許をとる ・中学校教育コースで中学数学の教員免許と小学校の教員免許をとる この方法は可能でしょうか? 今高校生で教員を志望しているのですがよろしくお願いします。