• ベストアンサー

一般的なトイレ便座の長手方向の内寸を教えて下さい。

一般的なトイレ便座の長手方向の内寸を教えて下さい。 拙宅で使用してるトイレ便座の長手方向の内寸は「306mm」です。 女性の場合、この寸法で問題ありませんが、男性の場合、 少々狭く感じます(^^; 内寸が306mm以上ある商品がありましたらメーカー名と商品名を 教えて下さい。但し、一番上に手洗い付きが条件です。 ※INAXは「306mm」が最大のようです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.4

基本的には洋式便器のサイズはレギュラーサイズとエロンゲートサイズの2種類です。 TOTOのエロンゲートサイズ実測はしていませんが300ミリ前後だと思います。 パナソニックのも300ミリのようです。 便座は便器メーカーが違っても大抵取り付けできるように大きさに大差はないと思います。 それより大きいのとなるとレギュラーサイズ、エロンゲートサイズ以外の特殊なサイズになるので難しいかと思います。 普通の水洗便器なら海外製とか力士用等であるかと思いますが。

noname#112882
質問者

お礼

再びありがとうございます。 「TOTO」も「パナソニック」もエロンゲートサイズでも300ミリ前後ですか。 どのメーカーでもだいたい同じサイズのようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.3

>今、TOTOのネットカタログを見てる最中で、レギュラーサイズでも 320~350mmありますから、350mmなら大丈夫かもしれません。 NO1の回答のWEBカタログに記載のサイズは便座では無く、便器のサイズですね。 我が家のTOTOウォシュレットはレギュラーサイズですが便座の長手方向は約270mmです。

noname#112882
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その後、時間がなくてWEBカタログをよく見られませんでしたが、 確かに、便座ではなく便器のサイズですね。 カタログに便座のサイズが明記されてればいいのですが、見つかりません。 >TOTOウォシュレットはレギュラーサイズですが便座の長手方向は約270mmです。 レギュラーサイズで約270mmはINAXより短いですね。 TOTOのレギュラーサイズはINAXより短いのでしょうか? メーカーに問い合わせればわかる事なのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>男性の場合、少々狭く感じます(^^; 絶対に狭いです ただし、トイレの広さにも考慮しなければなりません 360mmくらいのタイプを希望すれば、0.5坪に満たない極狭トイレでは立って用がたせないと思います >INAXは「306mm」が最大のようです ショールームで見てください 大型サイズはありますよ >但し、一番上に手洗い付きが条件です。 これは結構微妙かも… トイレと洗面台の位置関係で無くてもOKでしょう 我が家は全く不要です

noname#112882
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の希望は 「ワイヤレスリモコン+タンク上に手洗い+フルオート便座+温風乾燥」 です。 INAXに問い合わせたら、アステオが該当しますが、フルオート便座 のないアメージュVと同じく306mmで、これ以上はないとの回答でした。 今、TOTOのネットカタログを見てる最中で、レギュラーサイズでも 320~350mmありますから、350mmなら大丈夫かもしれません。 便座の大きさは2種類あるのはわかりましたが、どの商品にも取付可能 か調べてます。 >トイレと洗面台の位置関係で無くてもOKでしょう 新築ですので、「ワンピース便器+洗面台」でも 値段がアステオと同等か、安ければそれでも構いません。            

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5110)
回答No.1

TOTOのカタログを参考にして下さい。 1)下のURLをクリックします。 2)下段にある[ウォシュレットS2・S1]をダブルクリックします。 3)カタログが表示されます。 4)20頁を開きます。 5)上段に便座の図が表示され、寸法と解説が書かれています。 6)26頁もあわせて参考にして下さい。 http://www.toto.co.jp/products/zone/toilet.htm

noname#112882
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 No.3の方に指摘されて気がつきましたが、 WEBカタログの寸法は便座ではなく便器のサイズですね? カタログに「便座の内寸」が明記されてればいいのですが、 なかなか見つかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長物の内寸切削「困っております」

    お世話になります。 早速ですが、ある部品の寸法が悪く修正が必要となりました。 ワークの寸法は、角パイプの様な形状で、縦内寸15×横内寸21×長さ410です。 ちなみに材質はアクリルで、長手方向、片側は塞がっております。 修正量は、縦内寸15→15.2~15.5です。(0.5程度広げたい) どんな方法、案(加熱してでも可)でも構いませんので修正する意見を宜しくお願いいたします。 アドバイス含む沢山の意見お待ちしております。

  • 洗浄便座(シャワートイレ)について・・・。

    INAXのトイレにSANYOの洗浄便座を取付けようと考えております。 電機屋さんに話を聞いたら、INAXのトイレに他メーカーのものを取付ける場合、 別売りのホースが必要だと言われました。 (INAXはボルトの部分?が出っ張っているから?) その場合でも簡単に取付けが出来るもんなのでしょうか? その店員さんもあまり詳しくないっぽく、 色々聞きたかったのですがいまいちでした。

  • このトイレの広さは十分でしょうか?

    新築で、トイレの広さの検討がつかないため、皆様教えてください。 現在、以下のような感じになるのですが、これは客観的に見て丁度良いのか、広いのか、狭いのかを教えてください。 何分、素人な者で、数字だけ見ても感覚がわからないのです。 間取り的に、最大限取れる広さをとったつもりですが、狭いようでしたら、また検討しなおさなければなりませんので、どうかよろしくお願いします。 奥行き:内寸180cm弱 幅:内寸105cm弱(但し、INAXの手洗い付埋め込み式カウンターを付けますので、カウンター部の15cmだけ出っ張ります) 出入り口は横方向(入って正面が手洗い、右を向くとトイレの正面とご対面)で、扉は開き戸です。 何卒、よろしくおねがいします。

  • トイレの便座を取り替える際の選び方について

    祖母の家の便座(シャワートイレ)の調子が悪いので交換したいのですが、どういったものを選べばいいかわかりません。 今まで使用していたのはinaxのCW-100Pというもので、もう廃盤になっています。 しかし、メーカーサイトに出てくる取替え候補はどれも高額なものばかりで。。。 取り付け業者に訊いてもいいのですが、以前普通の3倍以上の値で買わされてしまったことから少々不信感があり、便座の購入と取り付け工事の依頼は別々にしたいと思っています。 そこで、便座自体は自分で選んで購入しようと思うのですが、 取り替える際は、メーカーサイトの取替え候補にあるものしか合わないのでしょうか? もし、何かの条件(例:対応便器サイズが「標準」であればok などの条件)が一致すれば使えるのであれば、どのような点を見て選べばいいか、教えてください。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • トイレの便器と便座

    こんにちは。 11月に新居に引っ越してきました。そこで、とても気になっているのですが、以前の物よりトイレの便器が浅いような気がするのです・・・。用を足していると(小)跳ね返りがあるのです。座る位置が悪いのかなぁ~とかも思ったのですが、あまり変わりません。ちなみに便座カバーはつけていません。跳ね返りが激しいと、便座の裏の汚れがとても気になります。掃除をした当日でも、人が訪ねてきた時は心配になってしまいます。やっぱりカバーをした方が良いのでしょうか?皆さんはどうしていますか?もし、アドバイス等がありましたらお願い致します。 トイレの便器は【TOTOのアプリコット】で、商品名は【レストパル】です。 よろしくお願い致します。

  • トイレの奥行

    トイレの間取りで、こちらの希望で1600×1820で施工してもらうことにしたのですが 柱が立ち壁はまだですが便器を置くと正面まで結構圧迫感があるような気がします。 内寸が約1470×1690mmになります。 1690mmのほうは問題ないですが、 1470ミリ側、壁を50mmふかして一番上に小さな棚をつけ、 大便器(ネオレスト、705mm)なので 50mm+705mm=755mmになり 便器先端から壁まで715mmしかないのですが、便器先から壁まで715mmだと狭いでしょうか? 1820mm側に小便器、大便器、手洗い器です。

  • 子供の補助便座(トイレ)について

    3歳の娘が家のトイレで使っている補助便座はもらったものなので、商品名はわからないのですが、(キャラクターはミッフィーでおまるにもなるタイプ?です)家のトイレの便座の上に置いて、お○っこをさせると、必ずといっていいほど、下の便座のカバー前方を濡らしてしまいます>< うちのトイレはウォシュレットではないし冬は特に便座が冷たいのが嫌で便座カバーをかけてるんですけど、娘のトイレのたびにカバーを洗濯っていうのも大変で。。。 うちのトイレ(いたって普通のトイレですが)にその補助便座が合ってないのでしょうか。。。皆さんご経験ありますか?こんな補助便座なら濡れないよー等、お勧めの補助便座があったり、何でもいいですので、ご意見ください。宜しくお願いします><

  • 子供用携帯便座って。

      はじめまして。今、私の子供が2歳半でトイレトレーニング中なんです。 家では、100% OKになったのですが、外出の際に外のトイレでは便座が大きく うまく出来ないんです。困っています。  そこで、以前折りたたみ式の子供用携帯便座(便座にのせるタイプ)を 使用していた方、購入したことがある方がいらっしゃいましたら、メーカー名・商品名・購入店など教えてくださいませんか?海外通販でもOKです。 自分でインターネットや赤ちゃん本舗など探しましたが、見当たらないんで 困っています。よろしくお願いします。

  • 便座があっていないのか、それとも取り付け不備か。

    便座があっていないのか、それとも取り付け不備か。 JANISというトイレメーカーの C710という便器の便座(ユニットバスです) 入居した時からひびが入っていた便座が、4年という時間をかけて真っ二つになってしまったので、便座を取り換えることに。ネットで現在は大型と普通型の便座があるということで普通型の便座(INAXのものCF 6AE)を購入し自力で取り付けました。 そこからさらに1年半。気がつくと、便器と便座の接地面(便座の裏に便器と接触する4つの突起がありますよね)のうち、右側の2点と接する便器部分がこすれて表面のコーティングが少しはげていました。一方左は全く普通でツルツルのまま。 これは、便座が合っていないということでしょうか。ネットでいろいろ検索したところ、C710という型は標準型なのでたいていの普通便座は合うということでしたが・・・。ただ、ジャニスのHPだと『ジャニスの型番があってもユニットバスの場合ジャニス側に聞かれても分からないので、ユニットバスメーカーに聞いてくれ』と書いてあるのが気になるところですが・・・。(というか、型番があってメーカーが書いてあるのに、分からないってあるんですね。) 座っているときにやたら右側だけが内側に向かってグッっと動いていたので、体重の掛け方と、取り付け方の不備なのかな、と思うのですが、どうなのかなぁと。 こんな抽象的な話で申し訳ないのですが、ご意見よろしくお願いします。 あと、右側のはがれたコーティングを左側のようにつるつる状態に戻す(戻ったようにごまかす)テクニックなどがあれば教えていただけると幸いです。

  • トイレのロータンクの蓋を手洗い付⇒手洗い無しへ

    ロータンクの水漏れ対策でボールタップを交換するのを機会に「手洗い付」を「手洗い無し」にしたい。で、ロータンクの蓋も「手洗い金具無し」に交換したいのですが果たして入手できるでしょうか?少々寸法がタンク本体よりも大きくても構わないのですが‥‥。 現用品は下記の通り相当古いです。INAX製、便器=C-20S、ロータンク=DT-800。 ダメならブリキかFRP板を張って同系色に塗装しょうかと思っています。古物市に行っても見つからんでしょうネ?