• ベストアンサー

何も能力が無い人は最終的に営業に行くのですか?

kimiya123の回答

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.4

営業を理解していない発言ですね。営業はその会社の本流です。総合職=営業と言うことになります。それで使えない人はどこに行くかと言えばどっかに消えていきます。辞めることになるか本社のどっか郵便とかなのでしょうか。また、本社に入ると言う人は営業の中で優秀な方や本社向きの方ということになります。いずれにしろかなりの問題発言ですので注意しましょうね。

関連するQ&A

  • 営業職から技術職に転職するに有利な資格ありますか?

    現在、機械系のメーカーの営業してます。 もともと物作りが好きだったという事がありましたが、 実際は工場や技術系の仕事は当たり前ですがまったくありません。 自分は文系大学なので、開発部署などは行けないと思いますが、 高卒や短大の人でも多くいる生産管理部や製品保障部、物流管理部など に異動できるようになる資格ないですか? 小さいときから工場に出入りしてる関係で、そういう工場内勤務が 好きになりました。 まーそれならば最初から理系に進めばよかったのですが、 親がサラリーマンを希望してまし、高校からしていた部活で 大学も強豪大学に入学しました。そこは文系大学だったから 営業職にしかなれませんでした。 今さら後悔したくないですが、諦めきれません。 友達は文系ですが、技術系にも多く入社しています。開発ではないですが。 文系からも技術系にいけるなら自分でも技術に異動できそうですが。 どんな資格がいいですか?

  • 今年のトヨタの大卒新入社が1200名以上いて、

    技術系は48名というフリップがTVででました。これは大卒者の新入社員のなかで、文系が多いということでしょうか。工場のラインは高卒の人たちが多いとは思うのですが、大卒も技術系が多いと思っていました。これはどういうことでしょうか、教えてください。

  • 職業能力開発大学校卒は大卒の資格がないの?

    雇用・能力開発機構が運営する、職業能力開発(短期)大学校は(短)大卒の資格が取れないと聞きました。 この(短期)大学校卒の最終学歴は、高卒になるのでしょうか?

  • 文系?理系?

    文系?理系? 僕は高卒で、とある上場企業に請負社員として勤務しています。 まわりの社員は大卒ばかりで、仕事中「○○さん(僕)は文系?理系?」と聞かれることがチラホラあります。 僕が卒業したのは普通課のみの高校なのですが、こういう時はなんと回答したらよいのでしょうか?

  • 技術営業は落ちこぼれがなるんですか?

    理系の大学院生です。就活中にあるメーカーの方から聞いた話ですが、 「理系で研究開発職に就職しても使えないやつは工場の製造管理職に回され、それでも使えないやつは技術営業職に回される」 と言っていました。 しかし営業職は対人コミュニケーションやプレゼン能力が必要な大変な仕事だと思うのですが、理系の落ちこぼれで務まるとは思えません。このような例はその企業だけの風習なのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか?教えてください。

  • 営業力とコミュニケーション能力

    営業力とコミュニケーション能力にはどの程度、相関関係がありますか? 営業力はないけどコミュニケーション能力はある人、コミュニケーション能力はないけど営業力はある人、などは周りにいたりしますか?

  • 職業能力開発大学校か私立大学か

    職業能力開発大学校と地元の私立大学を受験し、両方合格しました。 合格した私立大学は、レベル的には、あまり高い大学ではありません。 職業能力開発大学校の方が、就職がよさそうな話を聞いたので、両方合格したら、こちらに行くつもりだったのですが、父親が、私立大学の方を勧めます。 理由は、「職業能力開発大学校を出ても、大卒にはならないから」です。 しかし、レベルは高くないので、大卒といっても、名前だけの大卒となりそうです。 父親には、上記の理由から、「しばらく考えてみろ」と言われています。 父親は、文系の国立大学卒業です。 母親の私は理系の私立大学卒業です。 理系の場合は、大卒の資格よりも、技術だと思うのですが・・。 まあ、父親が、子供の為に、高い学費のかかる方の、私立大学を勧める事にも、驚きましたが・・。 子供と母親の私は、ずっと前から、職業能力開発大学校を第一志望としてきたので、ここにきて、急に父親の反応にとまどっています。 今まではほとんど相談しても反応なし、だったので。 その話をしたら、「私立大学に合格すると思わなかったから」だそうです。 私立大学でも、そんなにレベルは高くないので、入試のレベルは「どっちも同じくらい」なのですが。

  • 修士以上の学歴と就職

    修士卒以上じゃないと就職できない企業、業種ってあるんですか? いろいろ求人を見ていても高卒、大卒以上と書いてあるんですが。 理系の人のほとんどの人が修士まで行きますが、 修士まで行かないと付けない職があるからなんでしょうか? 理系学部ですと営業しか就職がないらしいですが。 学問を勉強したくて修士まで行く人が多いのでしょうか。 理系修士は少しは専門性が高まると思いますが、 文系の場合はさほどメリットはないと思いますが。

  • 【大学】大学で理系の人は理系とは言わないし、

    【大学】大学で理系の人は理系とは言わないし、文系の人は文系とは言わないそうですが、普通にみんな理系、文系って言っていますよね? 理系、文系と言う人は大卒ではない人たちだって本当ですか? 理系、文系と言っている人は馬鹿がバレるって言っていました。

  • 企業での合コンについて

    中堅から大手企業では合コンが頻繁にあるそうなんですが、こういうものに参加している人って営業や経理、事務等の文系側の人ばっかりって本当ですか?技術職などの理系の人は都心や本社ではなく工場や、僻地、田舎で勤務するので女との出会いがなく合コンにも誘われないし行くことができないって聞きました。