• ベストアンサー

親がサラ金の不動産ローンを借り自宅を抵当に入れていたため競売決定通知が

親がサラ金の不動産ローンを借り自宅を抵当に入れていたため競売決定通知がきて近々現況調査に裁判所の方たちが来るんですが自宅をどうしても手放したくありません かといって融資してもらえるアテもないのですが、それでも自宅を手放したくありません この場合どのような方法があるでしょうか? 借金の総額は650万円です 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.2

 No.1です。補足します。  チワワなら話しは簡単です。不動産を担保にしたから利率を下げましたと言ってもそれすら利息制限法以上の利息を取るんですから。  で、元々大手では悪質な会社として3本の指に入るような会社です。    まず、チワワから不動産担保ローンに至るまでに消費者金融との間でかなりの取引があったと考えられるのでそれを全て聞き出すこと。過払いの返還請求の時効は3年です。それに引っかかりそうな会社は全部取引履歴の開示請求を行ってください。  それと、既にチワワから取引履歴らしきものは貰っているようなので今日今からでも引きなおし計算をしてください。それとチワワとの間で通常のキャッシングがあって、3年未満の空白ならそれは継続した取引と主張できます。そういった取引が抜けているなら、取引履歴の開示請求を急いで行ってください。不動産担保ローンならチワワは速攻で金が取れるからと結構のらりくらりと引き伸ばしにかかってくるようです。時間がありません。できることはすぐやること。あそこは本当に金を必要としていますから、えげつないことを平気でやってきます。  借入額と入金額が判ればすぐに引きなおせます。元金や利息書いたら一発でおかしな訴訟と判断されますしね。  後チワワは素人は相手にしません。弁護士と月曜になったらすぐにアポを入れてください。知り合いがいるならその方がベストですが、おられないならお奨めは東京なら日比谷ステーションの池田弁護士か、日弁連会長になった宇都宮弁護士。地方なら弁護士会に紹介してもらって下さい。間違ってもTVCMを流している法律事務所に相談しないこと。結構トラブルが多いです。相談料は30分5千円が相場です。1万円は持って行ってください。  それと決定通知に事件番号が載っているはずですので、必ず裁判所にも電話を入れて状況を確認して下さい。

dddkid
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 詳しく教えていただきありがとうございます 自分が住んでいるのは長野県の松本市なんですが良い弁護士さんご存知でしょうか? 競売決定通知の書面の中に元金総額が書かれていただけでチワワからは、まだ取り引き履歴もらっていません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.1

 不動産担保の消費者金融ということですから、もしかしてチワワとか安田美沙子を有名にした会社でしょうか。    あそこなら、かなり悪質ということで対策会議や被害者の会ができています。そことも相談してください。    まず、競売決定通知が送られてきたと言うことですが、それまでに何らかの通知が裁判所から来ていたはずですがそれはどうされましたか?    金利はどうなっていましたか?過払いが発生していないか確認しましたか?    競売決定通知が来たということですが、通常実際の競売にかけられるまで現況調査から2~3ヶ月はかかりますので打つ手は色々あります。  その辺りをコメントしてください。

dddkid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 決定通知の前には何も来なかったと思います。 何か送られて来ていたはずなんでしょうけど… サラ金はお察しの通りチワワです。 後おかしいと思うのは損害金の履歴は載っているのに元金分の取り引き履歴がなく総額だけなのですが普通履歴は載らないものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親がサラ金の不動産ローンで自宅を抵当に入れていたため競売決定通知がきて

    親がサラ金の不動産ローンで自宅を抵当に入れていたため競売決定通知がきて近々現況調査に裁判所の方たちが来るんですが自宅をどうしても手放したくありません 借金の総額は650万円です しかし融資してもらえるアテもなく困っています 自宅は手放したくありません 良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 強制競売決定通知書

    教えて下さい。強制競売決定の通知書が地方裁判所から送られて来ました。 ある金融会社から融資を受けております。返済の遅れが何度かありまして、 それでも返済はしております。 この決定書の効力と先行きの流れをご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 不動産競売に関して

    初めまして。 不動産競売に関してご相談致します。 不動産担保で借入をしていましたが、ここ半年くらい返済が滞り、裁判所から「不動産競売開始決定」と云う通知が来てしまいました。 債権者とは、月1回位連絡を取り事業の推移と返済予定を話し、待って貰っていました。 本通知が来る前に、裁判所から出頭通知や連絡などはありませんでしたが、この様な通知は突然送られて来るものなのでしょうか・・・? また、「開始決定」を受け取ってしまった場合、今後早急にどの様な対処を行えば宜しいでしょうか・・・? 休日を挟んでおり、債権者並びに裁判所にも連絡が付かず、困っております。 ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 不動産競売申立から競売開始決定まで

    現在根抵当権を確定させるために競売の申立をしないといけない事案があります 一般的に不動産競売申立から競売開始決定までにどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか?

  • 裁判所の不動産競売で抵当権の扱い

    これから、裁判所による不動産の競売に参加していこうかと考えている者です。 その際の裁判所の不動産競売で、抵当権の扱い方が良く理解できていないので質問させていただきます。 複数の抵当権者による多額の抵当権が付いた物件がありますが、これが裁判所の競売で扱われる場合、落札された場合には「全ての抵当権が抹消される」と聞いたことがあります。これは本当でしょうか? 落札額が抵当権総額に未達の場合に残金額が登記簿上に残るようであれば、落札物件の価値は殆どなくなるでしょうし、殆ど捨て値でしか入札されないことでしょう。ですから「全抵当権が抹消される」方が合理性があるとは思うのですが、WEB上で明快に解説している記事を見つけられませんでした。 「抹消する」場合は第一以外の抵当権者にとっては泣きを我慢する以外に債権回収の方法はないのでしょうか。「残存する」場合は時とともに登記簿が汚くなって膨れ上がる一方になるので、不合理だとは思いますが、債権者にとって酷な気もしないではありません。 皆様のお知恵を頂ければ幸いです。

  • 地方裁判所の不動産の競売決定の開始の連絡の仕方は?

    よろしくお願いします。去年、1月からマンションのローン(主人名義)の滞納で5月に自宅を競売の申し立てをすると住宅金融支援機構(旧、住宅金融公庫)からの手紙がきました。そして今日、地方裁判所より主人アテに地方裁判所から特別送達が来たのですが、留守の為、郵便預かり票がありました。  主人は、自営に失敗し借金に追われ1年半前から行方不明です。債権者の1人が 小額訴訟を起こし簡易裁判所から特別送達きましたが、主人が行方不明の為にそれを受け取りませんでした。なぜなら弁護士の先生や後に簡易裁判所の方にも行方不明者なら受け取るなと言われました。それが今まで2回ありました。そして、今度は、地方裁判所からの特別送達です。 もしかしたら、裁判所の不動産の競売の決定の開始を知らせるものかもと思うとどうしていいかわかりません。債権者からの特別送達かもしれません。裁判所の不動産の競売決定の開始の連絡って、どうやってくるのでしょうか?教えてください。

  • 強制競売開始決定

    強制競売開始決定と通知がきました。 債権者はサラ金で、金額が約120万です。 家を担保にしていないのに、競売にかける事ができるのですか?これをやめてもらうには、債権者に直接話しをしなければいけないのでしょうか?ほかにも数件借金があります。 小さい子供もいて、とても不安です。

  • 不動産担保が競売寸前です。最善策を教えてください!!

    私は現在、親名義(所有)のマンションに住んでいます。 親が4年ほど前に某消費者金融からこのマンションを担保に250万円借り、暫く返済しておらず放置しており、裁判所から「不動産競売の現況調査」通知が届きました。 私はこの借金やこのような状態になっている事を、つい最近知り驚いています。現在は延滞金などを含め300万円まで増えているようです。 その消費者金融側としては「先ず200万円以上支払えば競売を即解除することを検討」との事です。 状況が状況のため、一刻も早く対応しなければならず焦っております。 私が別の所から300万円を借り、返済~競売・抵当の解除という形でこの件を解決しようと思いますが、その方法で良いでしょうか? また親名義の借金を私が借り換えする事に対して、どういう方法がベストでしょうか? 私は現在、ローンの類は無く(既に返済済み)、別の消費者金融の残債が30万円ほどです。 いきなり銀行や金融機関にこういう相談をして良いかどうかも分からず困り悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 親の土地・建物が競売になります 私が代わりに一括返済を

    はじめてご質問させていただきます。皆様、アドバイス等ご教示いただけますと幸いです。 私の父親が消費者金融に「不動産担保ローン」で借り入れた690万円 の借金があり返済に行き詰まった結果、裁判所から競売決定の通知が 来ていることが判明致しました。さらに平成18年から年利18%の 遅延損害金が発生しており、総額で1200万円ほど残債がある状態 です。不動産担保ローンで借入していますので、土地・建物が抵当に なっている状態です。 私のお金で消費者金融に一括で返済したいと 考えているのですが、950万円までしか返済できません。 1200万円までは250万円足りないのですが遅延損害金を減額 または免除してもらえる可能性はあるのでしょうか?  まだ競売の開始価格が決まっておりませんが、近隣地でほぼ同条件の 土地建物の競売開始価格は500万円から650万円程度です。 親も年老いてきていますので何とか今の家に住み続けさせてやりたい のです。 皆様アドバイスよろしくお願いします。

  • 不動産競売の臨場日時通知書が届きました。

    賃貸マンションに住んでいます。 本日15日に地方裁判所より臨場日時通知書というものが届いてました。 「調査するので○日の○時に居てください。不在の時は法律に基づき解錠して立ち入り調査します。」 とのこと。 不動産競売について全くの無知なんですが何なんでしょうか?これから自分は、この部屋はどうなるんでしょうか? 先月の28日に引っ越したばかりなので何か不安なんです…。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめをバージョンアップしている際に、以前のバージョンを削除しても問題ありませんか?以前のバージョンを削除する方法について教えてください。
  • 筆まめをバージョンアップする際、以前のバージョンは削除してもよいですか?もし削除する場合、どのようにすればよいでしょうか。
  • 筆まめをバージョンアップする際、以前のバージョンを削除しても大丈夫でしょうか?削除する場合、具体的な方法を教えてください。
回答を見る