• ベストアンサー

湿度計がわりの紙

cobacoの回答

  • ベストアンサー
  • cobaco
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.4

すみません温度計のことを書いちゃいました。訂正します。  手元にあったものになりますが「湿度インジケーターカード」という製品です。メーカーのURLを載せます。  でもこの手元にあったものが「特殊用途」なので、このメーカーのものが良いか、わかりません。  うちでの使用履歴を調べましたが、ごめんなさい。この製品しか使ったことがないようです。  先にも書きましたが、メーカーに問い合わせるのも良いと思いますし、理化学機器屋さんに聞いてみるのも良いと思います。  

参考URL:
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/y-uryu/main.htm
altosax
質問者

お礼

たびたびありがとうございます! 参考URL拝見しました。 かなり正確に湿度が判定できる能力があるんですね! この製品で解決できそうです。

関連するQ&A

  • 湿度

    雨の日の湿度についてですが、私が家庭教師をしている生徒が、雨の日は、湿度は100%だと学校の先生に聞いたといったのですが、これは本当ですか?

  • 湿度ってこんなもの!?

    湿度について質問させていただきます。 一人暮らし向けのアパートに住んでいます。初めて温湿度計を購入しました。そこで驚いた事があります。それはいくら冷房を効かせても温度は下がるが湿度はたいして下がらない事です。 完全に部屋を締め切る。 冷房18度に設定。 24時間以上の連続稼動。 省エネモードとかは無し。 エアコンの能力は充分。 温湿度計は場所を変えてみる。 それでも湿度が60%ぐらいまでしか下がりません。一度、温湿度計の不良を疑い交換してもらいましたが変わりません。 湿度ってこんなものでしょうか? みなさんの家も湿度ってどれぐらいでしょうか?

  • 室内湿度と室外湿度の差について

    季節がら、時々、室内、室外の湿度を簡単な湿度計で見ます。 最近、しばしば、室内の方が湿度が高い事があります。 何故、室外の方が高くなるのでしょうか。どなたかお教えください。 一般家庭でのことです。ドア、窓の開閉、家のスキマなどから空気の出入りがあり、 室内には、人間、水、ガス使用などの水蒸気発生源があり、室内のほうが湿度が高くなるのではと思うのですが。 室外の方が高いといっても、5~10%程度です。 私の知識は相対湿度、絶対湿度、露点などの大体の意味は知っている積り程度です。

  • 冷蔵庫の湿度

    一般的な家庭用冷蔵庫の湿度はどのくらいでしょうか。 今手元に湿度計が無く測定することができない為、ご存知の方ご教示ください。

  • 温湿度計でいいのありますか?

    お世話になっております。 自動車関係の生産技術に携わっております。 塗装ブースの温湿度を計測しているのですが、 温湿度計の精度が良くなく、はっきりとしたデータが取れません。 そこで、温室度計の購入を検討していますが、 種類がたくさんあり、どれがいいのか良くわかりません。 知見のある方、お勧めの商品を紹介願います。 要望  温度:20度~30度  湿度:50%~90%までを正確(5%以内くらい)に測定したい。  確からしさの確認がしたいので、校正を都度できるようにしたい。  予算は10万程度 ※アスマン式温湿度計ってありますが、信頼できるものでしょうか?  アスマンの情報についてもご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 湿度計の精度

    現在 2台の毛髪式の湿度計を5年使っていますが、2台の数値の差が大きくなりました。どちらが正確かわかりません。同じところにおいても+-8%程度違います。毛髪式の湿度計は精度が低いと聞きましたが、家庭などにある一般的な乾湿温度計による湿度の方が精度が高いのでしょうか?

  • 湿度についてなんですが

    湿度を求める問題に「小数点第一位まで求めよ」しか書いていない問題だったら四捨五入する必要はありませんよね? まだテスト返ってきてないんですが、僕の学校の先生は採点がおかしいんです。例えば「塩化コバルト紙の反応後の色は?」の答えを「桃色」「うすい赤色」と書いたら×になるんです。 なので証拠(?)が必要なんです。お願いします。

  • 湿度計の作り方

    湿度計を作りたいのですが.. 結構簡単に作れる方法、そのような事が載っているサイトしりませんか?

  • 空調が効かない(湿度が高い)

    今年の5月に築5年くらいのビルに引っ越しました。1,2階のみオフィス・テナントで、上層は全てマンションです。(多分25階くらいの高さだと思います)再開発跡に建てられた結構大型の建物です。 1階は飲食店、私たちは2階に入居していっます。2階は普通のオフィスです。しかし、湿度が下がらず不快です。一度管理センターに相談したのですが、「換気」スイッチを「切」にすればよくなる、と言われました。が、湿度が下がりません。現在空調の温度設定を27度にしています。温・湿度計によると実際の温・湿度は25.8度、64%です。25度であれば相当涼しいはずですが、湿度があるからか低く感じません。湿度でコピーの紙が少しまるまってしまいます。管理センターにもっとよく調べてもらいたいと思っているのですが、良い話のもってゆきかたをご存知の方いらっしゃらないでしょうか。

  • 部屋の湿度

    築25年鉄筋コンクリート3LDKの、5階に住んでます。1部屋使ってない部屋があるんですが、その部屋湿度が高いのか、部屋に置いた紙新聞広告がフニャフニャになってます…。玄関のドア結露…。2重サッシで窓にも結露がついてます。 湿度を下げるには、低コストで湿度を下げるにはどのような方法がありますか?。 エアコンの24時間ドライ運転か、除湿器を買って24時間つけっぱなしか、窓を全部、完全に閉めて部屋の扉をあけて24時間、台所と浴室所の換気扇まわしぱなしか? エアコンだと電気代とか心配なんですけど…。