• 締切済み

空調が効かない(湿度が高い)

今年の5月に築5年くらいのビルに引っ越しました。1,2階のみオフィス・テナントで、上層は全てマンションです。(多分25階くらいの高さだと思います)再開発跡に建てられた結構大型の建物です。 1階は飲食店、私たちは2階に入居していっます。2階は普通のオフィスです。しかし、湿度が下がらず不快です。一度管理センターに相談したのですが、「換気」スイッチを「切」にすればよくなる、と言われました。が、湿度が下がりません。現在空調の温度設定を27度にしています。温・湿度計によると実際の温・湿度は25.8度、64%です。25度であれば相当涼しいはずですが、湿度があるからか低く感じません。湿度でコピーの紙が少しまるまってしまいます。管理センターにもっとよく調べてもらいたいと思っているのですが、良い話のもってゆきかたをご存知の方いらっしゃらないでしょうか。

  • smock
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

noname#59660
noname#59660
回答No.3

あの、ちょっと素人ですが、 たんじゅんに「冷房」でなく「マイコンドライ」にしてはダメでしょうか? 「設定温度より気温の方が低い」とエアコンのセンサーが判断した場合、 エアコンは冷風も除湿もしないで、ただ単に風を送ってるだけかもしれません。 この場合、動作設定を「自動 27℃」としたら、「暖房」が動き出すはずです。 いちど、設定温度を「21℃」とかまで下げてみて、 気温・湿度が下がったら「27℃」に戻すか、 「マイコンドライ」にして除湿だけしてみてはいかがでしょう?

smock
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。ただこのビルの空調には「マイコンドライ」が無いです。。「送風」はあるのですが、これは意味なしと思われます。 21度まで下げてどうなるかはやってみます。 ありがとうございました。

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.2

業務用のエアコンはほとんどの場合温度のみの制御で運転しています。冷風が出ており室温が下がっているのなら問題はありません。  除湿機を併用されるのが一番手っ取り早いでしょうが・・・・・

smock
質問者

お礼

業務用エアコンは温度のみの制御、というのはひとつ前の方か書かれている「マイコンドライ」ボタンがなぜ無いのかというのと関連していますね、きっと。 除湿器を置くのは最終手段として考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.1

>温・湿度計によると実際の温・湿度は25.8度、64%です。 測定された位置が問題ですが、測定場所があなたが居住する場所に近いとしたら、 普通室温が27℃、湿度が60~65%は快適な範囲と思いますが。 湿度を問題にされていますが60%以下を望まれるのでしょうか? なら除湿機設置されるのをお勧めしますが、乾燥状態は風邪を引きやすくなり、身体に余りよくありません。 それに自動式の除湿機も60%以下は設定されていないと思います。

smock
質問者

お礼

空調について素人なので、全くの「体感」だったのですが、うちのオフィスの人は現状の25度、60%の状態は結構不快に感じています。湿度60%はオフィス空調の状態としては一般的なのでしょうか。 > それに自動式の除湿機も60%以下は設定されていないと思います。 これは知りませんでした。ということは60%以下には特別にコマンドされない限り下げない、ということですよね。 「温度が25度だから、きっと問題は湿度だ」と考えただけですので、湿度に問題がないのに感じる不快の要素をもう少し考えてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 全館空調についてお聞きしたいのですが。

    全館空調についてお聞きしたいのですが。 当方の家は、山武の全館空調を採用しているのですが、部屋の湿度が75%~80パーセントまで上昇してしまいます。   設定温度25度でドライ運転しているのですが、室温が25度になると止まってしまい仕方なく湿度60%になるまで24度にしています。しかし設定温度25度に戻すとしばらくすると湿度が75%に戻ってしまいまた24度に設定し直し、それの繰り返しです。(24度では寒いんですよ・・・) そこで山武に連絡したのですが、どうしても顕熱交換のため高湿度の外気をそのまま取り込んでしまうらしく、換気モードの設定を5段階中1にして極力外気を取り込まないようにとのことでしたが、改善されません。 そこで山武の顕熱交換器の後ろに、除湿ユニットみたいな物のが付けられないかと思いまして。 http://www.schs.co.jp/refrair/ こんな感じのを。 除湿ユニット単品で販売しているのでしょうか? 何か他にアイデアがございましたらご教示おねがいいたします。

  • 住宅の湿度管理は「絶対湿度」が重要なのでしょうか?

    湿度対策のことで何度かお世話になっております。 換気が重要ということは、勉強させて頂いて大変よく分かりました。 自分なりにも色々調べてみて、「相対湿度」と「絶対湿度」のことも知りました。 それでちょっと疑問なのですが、住宅の環境として「湿度管理」をするにあたって、「相対湿度」さえ快適指数(45~60%)に保っていればそれで良いのでしょうか。それとも肝心なのは「絶対湿度」なのでしょうか。 例えば室温10℃で相対湿度90%だったとして、それを下げる為にエアコン暖房で室温を20℃位に上げて相対湿度50%位になれば、住宅としては問題ないということなのでしょうか。 しかし絶対湿度が高いと、暖房を付けた時に気温差が発生する場所で結露など起こしてしまいますよね。 それに暖房を止めたらまた湿度が上がります。 理想は常に全室暖房なのでしょうけど、在来工法の古い気密性の低い家なので、暖房をつけ続けるにはコストがかかりすぎてしまい、残念ながらそれは無理です。 ということはやはり絶対湿度の管理が肝心ということいなるのでしょうか。 うちの室内環境は、ここ1週間位は室温10℃・湿度60%のことがほとんどです。(変動があっても室温4℃~14℃・湿度55%~65%) 絶対湿度は平均5.63g/m3ということのようです。 これは多いのでしょうか??換気には十分気を付けています。 それに屋外は気温14℃で湿度55%ほどで、外と室内で湿度はあまり変わらないようでした。 ということは、いくら換気しても絶対湿度を今より下げるには、除湿機やエアコンの除湿機能を使うしかないということなのでしょうか。 (エアコンの暖房でも絶対湿度は下がるのかも?) どなたかアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • ビルの喫煙室からの煙を空調機に入らないようにしたい

    ビル内の喫煙室からの煙ですが外壁に通じている換気扇で排出してるのですが、その外に排出した煙を近くの空調機が外気をとりいれてしまうので、室内への空気が臭くなってしまいます。 そこで一番いい方法だと思うのが換気扇にダクトを取り付けて屋上へ逃がす方法なんじゃないかと思うのですが5階分のダクト工事だと費用はどれぐらいかかるでしょうか? また他に費用がかからずに良い方法があったら教えて下さい。なるべく煙を完全に空調機に入れない方法を教えてください。

  • 部屋の湿度

    築25年鉄筋コンクリート3LDKの、5階に住んでます。1部屋使ってない部屋があるんですが、その部屋湿度が高いのか、部屋に置いた紙新聞広告がフニャフニャになってます…。玄関のドア結露…。2重サッシで窓にも結露がついてます。 湿度を下げるには、低コストで湿度を下げるにはどのような方法がありますか?。 エアコンの24時間ドライ運転か、除湿器を買って24時間つけっぱなしか、窓を全部、完全に閉めて部屋の扉をあけて24時間、台所と浴室所の換気扇まわしぱなしか? エアコンだと電気代とか心配なんですけど…。

  • 美術品の湿度管理

    美術品(湿度が60%程度必要な高価なもの)で、展示室の空調機(エアハン)の加湿器が故障しました。 通常、温度設定は、22℃で湿度設定は、60%ですが、加湿器が壊れたため 外気の湿度の低い時、例えば40%位の時、室内も48%くらいに落ちてしまいます。 来客者のことは、考えずに(寒いと感じても)、美術品の管理のみ考えた時、設定温度を20℃→19℃→18℃と下げれば、湿度は(相対湿度は)、理論的には、上がります。ただ絶対湿度が上がったわけではないので、あまり意味ガないのでしょうか? 美術品の温湿度管理を考えた時、外気湿度ガ低くなった時、応急処置で、温度設定を下げ相対湿度を上げたほうが良いのでしょうか? どなたか、詳しいかた、教えて頂けないでしょうか。

  • オフィスの節電 - 自宅勤務

    夏の節電対策の質問です。 工場ではない一般のオフィスにおいて、自宅勤務は節電になるのでしょうか? 特に気になる点がオフィス空調設備と家庭用エアコンの違いです。 使用しているオフィスは1000平米で、1フロアーあたり床面積2500平米の大規模ビル内にあります。 従業員は100名です。 ビル側に空調の消費電力について問い合わせてみましたが、2フロアーをカバーしている大型の空調機らしく一部の入居テナントについての消費電力量は回答できないと言われました。 概算の根拠になる数字等でも結構ですので、教えてください。

  • ビルの水道水の赤さびで困っています。

    ビルの水道水の赤さびで困っています。 築22年のビルに新築時からテナントとして事務所を借りています。 8階建てビルの8階におりますが、7~8年前?位からでしょうか、 蛇口から赤錆びた水が出るようになりました。 しばらく流していると色はなくなりますが、飲料水として飲むには危険を感じ ペットボトルの水を購入するようになりました。 ビル管理者に何度か知らせましたが「規定どうり点検している」というばかりで 全く善処されません。 こういう事態は、一体どうすればいいのでしょうか。我慢するしかないのでしょうか。

  • 部屋(マンション)の湿度が高くて困っています

    昨年末から引っ越してきた今のマンションですが、入居当初から湿度が高くて困っています。 まずマンションですが、鉄筋コンクリート3階建ての最上階、北側の部屋、ロフト有です。 北側にバルコニーと大きな窓があり、西側にも小窓、開かないですが天窓もあります。 部屋の湿度は、エアコンをどんなにつけていても、常時湿度計は68~75をキープしていて、 仕事に出ている間の午前中~夕方、晴れている時は常に西と北の窓を開放していくと、 戻る頃には45くらいまでには下がっています。 しかし、閉じると途端に湿度が上がり始め、夜には60を越え、朝にはまた70越え。。 雨の日はぐいぐい湿度があがり80を超えていることもしばしば。 冬場は寒くて窓をあけられない日が2日と続くと、クローゼットの衣類がぬれていることもありました。 湿度計を交換してみたりもしましたがどれも同じ。 しかし、部屋を出てマンションの廊下に出ると、ぐっと湿度計は下がっていきます。 一度不安になって管理会社に電話をして、雨漏り等を調べられないかきいてみたのですが、 「業者を手配するようにします」のあとから電話が来ず1ヶ月経ちます。。。 またもう一度電話してみようと思うのですが。。。 とにかく毎日どれだけ寒くても換気しないと湿度が70を越えてしまう状況で、困っています。 原因としてはどういったことがあるでしょうか。 建築上の問題なのでしょうか。。。? 一応対策として、雨の日以外はキッチンとトイレの小窓も開けていますし、 お風呂からあがったら、浴室乾燥機の換気ボタンですぐに換気もしています。 水気のものは部屋には置いていません。 洗濯物も、出来る限り外干しにしています。 更に部屋の至る所に除湿剤を置いていますが、3ヶ月もたたぬうちにいっぱいになっています。。 このままでは梅雨時期、換気の出来ない時期で雨降りが続くと大変なことになりそうなので、 皆様のご意見をお借りしたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 冷房時の湿度について

    みなさん南関東地方で真夏の冷房時の湿度はどのくらいですか? うちは築30年のRCマンションの2F、真夏の晴天で最高気温30~35度の日に27度設定で室温は27.5度、65(昼)~75(夜)%RHです。やはり冷房だけではそれ以上湿度は下がりませんか? うちは裏側が公園の森なので都市部一般より涼しいし風通しはいいのですが、樹木が多いと植物の蒸散作用で湿度は高そうです。でもうちでは朝だけ換気しながら煮炊きしてからエアコンをかけるから煮炊きの湿気はないはずだし、風呂も入ったらタオルで浴室内水を撒いてからすべてふき取ってる換気するとか気を付けているのですが。 60%くらいまで下がってくれれば気持ちいいのですがなかなかそうはいきません。会社の事務所は26度設定で26度、50%くらいまで下がります。なんでうちはこんなに湿度が高いのか不思議でなりません。ちなみにエアコンはノクリアZ2005年式です。COPの高さを気に入っているのですが、冷媒の沸点が高いから除湿能力が低いとかあるんでしょうかね。

  • 厨房施設の室温について

     私は、仕事で大きな施設の管理担当をしております。  施設の中にレストランがあります。しかし、客席にはエアコンがあるのですがなぜか厨房の中は空調は無く、換気扇くらいです。調理器具を使うと、夏は室温40℃、湿度は90%くらいまでにはなります。  あんまりひどいので厨房用エアコンの導入を考えているのですが、上司は「法律義務に無ければ余計な経費はかけたくない」という人なので、単にかわいそう、というだけでは説得できそうにありません。  理論武装しようとビル管法を調べたのですが、【空調機を設けている場合は】17℃から28℃以下、と、「空調機を設ければ、逆に絶対にこの範囲にしなければならなく管理が大変だ。設置して28℃以下にできなければどうする!?」と設置自体を反対されそうです。  そこでお尋ねしたいのは、厨房の中を快適な温度にする法律や基準は無いでしょうか?  今のところ、HACCPの概念を取り入れた「大量調理施設衛生管理マニュアル」で室温25℃以下、湿度80%以下、という記述くらいです・・・。  ご存知の方、お教えください。