• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見舞いが何もない。)

彼氏からの見舞いが何もない...私だけが付き合っているのかな?

r_kotonohaの回答

回答No.23

二度目ですいません。    多分あなたは、彼が事故か何かで足を骨折したり、動けない時、 お見舞いの言葉もかけるし、すぐに飛んで生きたい。 自然と心配なさるのだと思います。   私は彼氏はいませんが、お友達でも心配です。 多分、親が子どもに対してや、友人にたいして、家族に対して。 それは精神的な愛情のつながり、として考えられると思います。 また、現在の自分の置かれている状況や、 精神状態、成熟度にもよると思います。   勿論、彼氏さんがどういった性格の方で、 はたまた、今、携帯が壊れてしまっているとか、不可抗力で、 あなたの事を労われないかのかは定かではありません。   普段どのような関係だったのかは不明ですが、 もし、彼がいつもカバーの役割のみで、相談者様が包容することがないなら、 疲れてしまってトドメの一打になった可能性もありますが、 逆に世の中は過保護の元に、支配する方、束縛する方もいます(男女問いません)   今一度、恋人かどうか、ではなく どういったお互いに+の関係であったか、性格の相性はどうだったのか、 という事を見直してみてはいかがでしょうか。   これは相性と状況と性格の問題で、 彼も、相談者様も悪いというコトにはならない、結果の進め方になるかな、 と思いました。     男性は女性程肉体のつながりを重要視しない方がいるようでが、 それと思いやりの精神は別だと思います。 肉体関係をもってない異性でも、持ってない状態の恋人関係でも、 どんな人間関係でも、いい相性同士の人間は、思いやりあい、 助け合うと思います。   そのあたりを考えない方は、男性でも女性でも、 自分の損得、快か不快かだけを優先します。   性格、相性を見直してみてはいかがでしょうか。 何か心が楽になるかもしれません。 どちらや、なにか、ではなく、相性が悪い、ということもあります。 それは、好きの感情とは別ですよ。

mayuko33
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 いろいろ考えた結果、彼の事は「もーいいや」と思えました。 あれから一度会ったのですが、良くも悪くも心が動きませんでした。 好きな気持ちがなくなると相性が悪い事もよく分かりました。

関連するQ&A

  • お見舞いに来ない彼氏

    はじめまして30代女性です。 2週間前から婦人科系の病気で入院しています。 半年付き合っている彼氏がいるのですが、入院前から少し私に冷てるようで、メールの返事も素っ気ない感じでした…私が入院してからも、冷たく、相変わらず素っ気ないのですが、心配はしてくれてる様でお見舞いも2度来てくれました。 3度目のお見舞いも来る約束をしてくれたのですが、彼は前日の友達との遊びすぎで、疲れてお見舞いには来てくれませんでした… 病気を受け入れる不安と、寂しさで押し潰されそうな中、彼のメールと会える喜びだけが唯一 助けになってました。 疲れて見舞いに来れないと聞いた時は、ショックで、やっぱり…最近冷たいのは私の事が嫌になって逃げ出したかったのかなぁ…と思ってしまい、「もう退院するから来なくていい!!」と強きで電話を切ってしまったのです。 その後、疲れてる彼の体調を気遣いつつ、会いたかった事、自分が重荷になってないかのメールをしたのですが、「今は治療に専念してください」と、また冷たいメールがきました…それ以来連絡がありません…私からも連絡してません。 私が悪いのでしょうか…2度もお見舞いに来てくれた彼は、本当は面倒くさかったのでしょうか…

  • お見舞い。

    病気にかかってしまい、一週間ほど高熱が続き、40℃以上熱が出て入院を勧められるくらいしんどい時に一人暮らしの私の家まで一度もお見舞いに来なかった彼。 口だけ心配している感じで、仕事も早く終わっているはずなのに、連絡くるのも遅かったです。 人としてどう思いますか? この先結婚後のこととか考えたらこのまま付き合っていくのも考えてしまいます。 みなさんならどう思いますか?

  • メールや手紙の最後に一言お見舞いの言葉を添えるとき

    ある人と約束をしていたのですが、お子さんがインフルエンザにかかってしまったとのことで しばらく延期になりました。 その知らせと延期のお願いのメールが来たので、承知しましたという返信をするのですが お子さんへのお見舞いの言葉を簡単に一言添えるなら、なんと言うのが良いのでしょうか。 特別親しい間柄ではないので、友達みたいに「心配だねー。早く良くなるといいね!」みたいなノリではなく 砕けすぎずきちんとした言葉で、でも「お見舞い申し上げます」のように 取ってつけたような(?)堅すぎない言葉で伝えたいのです。 あまりにかしこまりすぎるとそれはそれでよそよそしいというか、ただ定形文を言ってるだけのような気がしてしまって・・・ 普段から連絡を取り合うような間柄ではなく、連絡があるときはメールでお互い敬語で話すような関係です。 くだけすぎず、かしこまりすぎずで「お子さんが早く良くなると良いですね、お大事に」と伝えるにはどんな感じの表現が良いですか? そのまま、「早く良くなると良いですね」で大丈夫でしょうか。 あと、「お大事になさってください」とかでしょうか? 恥ずかしながらさっぱりわかりません。

  • 風邪を女性友達へ気を使わせないお見舞いは?

    三十一歳男性です。 相手は二つ年下の一人暮らしの女性です。 知り合って一年半位なので最近とても仲良くなった女性なのですが、昨日から風邪をひいていてメールでも明日まで仕事休そうで心配だったので、今日に電話をして 「欲しい物あったら無理しないで連絡して」 と言った所何時間後に電話で 「マックの新しいハンバーガーを食べたい」 と連絡が来たのでお見舞いにそれに加えて飲み物や食べやすそうなインスタント食品を買っていきました。 とても喜んでくれていたのですが、向こうは 「いつも悪いよ」 と言っていました。 (自分が相手のネット通販などデジタルなことをよくやっているからだと思います) 明日は朝に仕事終わるのでその後連絡したいと思うのですが、その時向こうに気を使わせず喜んでもらえる連絡方法、お見舞いなどはあるでしょうか? とりあえず考えていることは 1、電話で欲しい物があるか優しく聞く 2、同様にメールで聞く 3、何か身体に良い物を作って余分に作ったんだけど? と連絡する 位なのですがどうでしょうか? ハンバーガー食べられるみたいなので大分元気だと思うのですが、まだ大変そうだったので気を使わせず喜んでもらえる方法、思ったことなどありましたらお願いしますm(._.)m

  • こうゆう場合のお見舞い金は?

    カテに迷ったのですが、お願いします。 友人の事なんですが、友人(独身)は母、おばあちゃん、弟家族(子供3人)と住んでいます。 弟は結婚したいから、子供を作って結婚しました。 もともと、家の部屋数も少なく、友人にちょうど、同棲してもいい彼氏がいたので、自分の部屋を弟夫婦に明け渡しました。 その後、友人は、3年後彼氏と別れ、2年間、一人暮らし。 でも、お金もかかるので、実家に帰りました。部屋はおばあちゃんの部屋ですごしています。 その友人が入院しました。弟夫婦がお見舞いにきたのですが、来る途中に、欲しいのもは?と聞かれ、お茶と答えたら500mlのお茶を3本持ってきたそうです。 こうゆう場合って何か他のものを持ってくるのではと? ちなみに、弟夫婦はケチらしくて、旅行へ行っても、お土産ひとつ買ってこないらしいです。 普通お見舞い金とかってもってくるのが普通なんでしょうか?

  • お見舞いに行ってかける言葉

    どのカテゴリにすればいいのか分からなかったので こちらで書かせていただきます。 私は31歳女性です。実は今日父から 『Tさん(父の親友)がとても体調が悪いので見舞いに行ってこい』と言われました。 Tさんは私も含め家族ぐるみでお付き合いしている50代後半の男性です。 いつも元気で一緒にジェットスキーやボートを楽しみ、 私が尊敬するおじさんでもあります。 父に病状を聞いても塞ぎこみがちで『病名はまぁいいとして・・・』と言葉を濁していました。 それで母に尋ねたところ『末期の肝臓癌で病院から見放されて自宅に戻ってきた』と。 それを聞いた私はとても辛くて悲しくて・・・。 でも、今会いに行かないと多分永遠に会えないと母に言われました。 それで私は数日後にお見舞いに行く事にしたのですが、 私が幼少の頃から親しくしてもらってるご家族なので、 どんな言葉をかけていいのか分かりません。 いつも明るく陽気なおじさんなので、私が行っても精一杯元気に振舞ってくれると思います。 そんな姿を見れば多分私は泣いてしまうと思います。 (という今も涙が止まりませんが・・・) もう最期は遠くないと思われます。そんな方にどんな言葉をかければいいのでしょうか。 頭の中が真っ白で言葉さえ浮かびません。 『その場で出る言葉で・・・』とも思うのですが、 それはそれで、まず心に決めておきたい言葉があればと思います。 どうかこんな情けない私にアドバイスをください。 経験上のお話でもいいので宜しくお願いします。

  • 寒中見舞いに「追伸」は書いていいのか?

    年に何度か連絡(メールのみ)をとる方がおりまして その方から喪中ハガキが届きました。 最近忙しく、メールの返事を出せないでいましたので、 寒中見舞いで返事しようと思うのですが、 寒中見舞いの形式的な文章(喪中の返事もこめた文章)の他に、 手書き(もしくはPCで)「追伸」(またメールしますね、など)を書いても良いのでしょうか? それとも、寒中見舞いは形式的な文章だけにして、 寒中見舞いを出した後しばらくしてから、メールで普通に返信したほうが良いでしょうか? こういった事に慣れておりませんので、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • お見舞い金 中身が入っていなかった

    実母がガンを患い入院手術、先日退院しました。 母は私に嫁ぎ先の両親には病気の事は心配かけたくないから言わないでと言われていましたが、今後の治療など隠すことが難しいし色々モメると厄介なので家族と相談し義母に打ち明けました。 一応『本人は心配かけたくないから知らないことにして 』とは伝えましたが全く無意味で実母に手紙とお見舞い金が送られてきたと連絡がありました。 言ってしまった事に対しては母は何もいいませんでしたが、どうやらお見舞い金と書かれた封筒の口は開けっ放しで金額は書いてあったのにカラだったと。 この場合どうするべきでしょうか? 一応母には申し訳ないけど、電話でお礼だけつたえてといいましたが、私はこのことを旦那に話すべきでしょうか?

  • 彼氏の突然のお見舞いは迷惑ですか?(長文です。)

    彼氏(31歳)、私は(24歳)です。 先日、彼から熱が出てダウンしているとメールがきました。大丈夫?とメールを返しても連絡がなく、もともと自分から連絡する人ではなかったのですが、少し離れた距離(電車で1時間少し+車で15分くらい)だったので心配で翌日日曜日ということもあり、彼には言わずに家に行きました。 しかし、家にいっても本人はいませんでした。だいたい日曜日は友達と野球に行ってるので、行く前からもしかしたらいないかもとは思ってはいました。なので、心配だったから来てみたけど、いなかったよーとメールをしたけど、返事が夜になってもなく、電話もしてみましたが電話もでません。 さすがに心配になったのですが、しばらくすると電話がかかってきて、第一声に不機嫌そうな声で「何で家にきたの?」と言われました。「心配だったから行った」と言うと、「そういうことされるのって、ちょっと・・・。いい大人なんだからそこまでしなくても。何かあっても近くに会社の人がいるし。」とのことでした。電話だから表情が見えないというのもあったのですが、声があきらかに迷惑そうというか怒ったような声ですごくショックでした。 もともと、考え方が違うなとは感じていたのもあったし、わざわざ来てくれてありがとうとかっていう言葉を期待していた分ショックが大きくて、ついていけないなと思い、その時に別れたいと言いました。彼はいいよと言ってくれ、結局別れたのですが、私はどうしても自分が様子を伺いにお見舞いに行ったことに対しての彼の態度と言葉が納得できません。 長文になってしまい、分かりにくい部分もあると思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • お見舞い文の英訳をお願いします。

    お見舞い文の英訳をお願いします。 アメリカの友達が病気になりました。Eカードを送ろうと思います。(風邪をこじらせたようです)電話でなら日本語でなんとかなるんですが、メールの場合は相手が英語しか読めません。よろしくお願いします。 私は電話であなたが大丈夫かを聞こうと思いましたが、あなたの具合が悪そうなのでかけませんでした。 私はとても心配しています。仕事をしてお母さんのお世話をしながらは大変でしょうが少しでも休養してください。 私が側にいてお手伝いできないのがとても残念に思います。1日も早くあなたが回復されるのをお祈りしています。 私がメールを送っても体調が良くなるまで気にしないでください。あなたからの元気な連絡を心からお待ちしています。