• 締切済み

シルバーバーチは、太陽系の惑星の中で一番進化の程度が低いのは火星である

ha5050の回答

  • ha5050
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.5

現在火星に生命のいた痕跡はは見つかっていません。生命は自然に発生するほど単純じゃありません。神がかり的な力が働いたと言えるでしょう。地球以外に生命がいると考えるのは勝手ですが、生命がいることを当たり前のように考えてはいけません。地球は生命のいるかけがえの無い惑星である事を忘れてはいけません。

noname#111826
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シルバーバーチの霊訓などの霊界通信は、トランス状態になった霊媒が、創作

    シルバーバーチの霊訓などの霊界通信は、トランス状態になった霊媒が、創作したものでしょうか。

  • スピリチュアリズムは、霊媒によって霊界から得た教訓や知識を霊的真理とし

    スピリチュアリズムは、霊媒によって霊界から得た教訓や知識を霊的真理とし世界観人生観を築いています。シルバーバーチの霊訓など素晴らしいものがありますが、こうした霊訓は本当に霊界からのお告げだと思いますか。あるいは、霊媒者の潜在意識の創作や関係者の捏造だと思いますか。

  • シルバーバーチと今回の震災について

    身近に霊能者と超能力者がいるために スピリチュアリズムについて勉強している者です。 震災後、シルバーバーチの霊訓に出会いました。 まだ読み込んでいないので不勉強な段階ですが、 もし宜しければ、詳しい方にお教え頂きたいと思います。 ・震災で亡くなる方は、その時が他界の時期だった。 ・震災で亡くなる方は、幾つかの前世の所業が絡んでいる。 ・地球も完璧を目指して進化しており、地震はその作用である。 ・再生先は自分で選ぶ。 ・偶然はない。 という内容の記述があったと思います。 これらを繋ぎ合わせると(私なりに解釈すると)、 今回の震災は、大霊の予定されたものであり 被災者も再生時に、ここで亡くなることを知ったうえで 埋め合わせのために生まれてきてそこに居合わせた。 そして、日本の人々が「自分に何か出来ることはないか?」 という自分の霊格を上げる考え方や行動をするよう大きく促している。 というようなことになるのでしょうか? ※シルバーバーチを始め、スピリチュアリズムは  インチキやペテンなので信じるな、正気に戻れ等のご意見は  今回は遠慮させて頂きます。

  • シルバーバーチと故人供養の関係

    今年母を亡くしました。 母が好きだった食べ物等を日々お供えしようとは思いつつ、 「こんなことをやって何になるんだ?」 「生きている人間の気休めでしかない」という気が しています。 シルバーバーチを読みますと、死後の世界では霊的存在となり、多くの指導的霊の 手引きの下、物質界の垢を落とし霊的に成長していく姿が見えます。 そこでは現世で生きている家族からのお供え等に対する言及はありません。 というか住む世界が違うということでコンタクトはあまりとれないし、殆ど忘れているような 有様で、幽界・霊界において、あらたに経験することのオンパレードに圧倒されている姿が 描写されています。  「現世で家族が今日はこれこれをお供えしてくれた。 有難う。 助かる。」とか思っていないようなのです。   ただシルバーバーチは西洋のものですので、 日本の事情とは違うのかもしれません。 私は死後、まだ物質界の諸々(例えば食事とか)に執着を持っている魂が、あの世で イメージしやすいように、やはりお供えというのは意義のあることなのだ、という ことがシルバーバーチから読めれば、これから行いたいと思っています。 ですが現状 ただの気休めのような気がします。  この点皆様からアドバイスをお願い申し上げます。    (「死後の世界などあるはずがない」という方はお答え下さらず、またある程度シルバーバーチ を読んだことのある方から、アドバイスを頂ければ幸いです。) ちなみにシルバーバーチは下記URLのサイトで読めます。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/life-after-death/index.htm

  • スピリチュアルの簡単な歴史と真髄

    個人的にあまりスピリチュアルといったものとは距離を置いていて 恐怖感から神経質になってしまうのですはちょっとお尋ねしたい事が あるのですが、 スピリチュアルといえば有名なのがシルバーバーチの霊訓ですが その内容は心霊真理の真髄だと聞きますが本当でしょうか? スピリチュアルの存在というのは昔からあったと思いますが シルバーバーチが現れる前と後では何がスピリチュアル界において違いますか? あと江原さん、美輪さん、その他の日本の旧来の霊能者、世界各国の旧来の霊能者というのは シルバーバーチの霊訓をマニュアルとして活動しているのでしょうか? シルバーバーチの出現前の霊能者と何か違いはありますか? 中立な立場から解答していただけたらとても幸いです。 気が向いた方はよろしくお願いします。

  • 霊界通信と、死後についての学術研究の一致について。

     19世紀後半からイギリスを中心に高級霊や故人からの霊界通信があったとされ、シルバーバーチの霊訓など数々書物として残されています。この数々の霊界通信の内容は概ねどれも一致しています。さらに、20世紀後半から行われた、前世を記憶する子どもたち、臨死体験、退行催眠などの死後についての学術的研究の内容においても、霊界通信の内容と一致する点が多く見られます。また、臨死体験と退行催眠、退行催眠と前世を記憶する子どもたちの研究においても一致する点がみられます。  こうした、様々な方向から得られる死後の世界に関する内容の共通性は、死後の世界が存在することを示唆していると考えられますか?

  • スピリチュアルな本で、良書、古典と呼ばれているものを教えてください

    スピリチュアルを学んでいます。 イギリスの三大霊訓の「シルバーバーチの霊訓」「ベールの彼方の生活」「インペレーターの霊訓」は読みました。 あと、「霊界通信イエスの少年時代 青年時代 イエスの弟子たち」も読みました。 江原啓之さんの著書も少しずつ読んでいますが、スピリチュアリストの友達から、良書、古典と呼ばれる本をたくさん読んでくださいと言われまして・・・ スピリチュアルは自分で探求していかないといけないそうなのですが、私はスピリチュアルに関してはまっさらな状態で、えせスピリチュアリズムも「そうなんだ」と受け入れてしまうから、間違った知識がついてしまうのです。 どうか、私に、スピリチュアルな本で、良書、古典と呼ばれている本の、タイトルと出版社名を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • シルバーバーチの霊訓5巻P91を今手元で読める方

    シルバーバーチの霊訓5巻P91を今手元で読める方 後ろから2行目 「ついには動物はその所属する種の類魂の中に融合していきます」 普通考えたら、これは「所属する種」ということで、種によって類魂があると考えられます。 つまり、犬なら犬という種の類魂がひとつあって、その中に個は溶けて行く。 ということは動物には種によって類魂はひとつしかないんだ、 それが全体として少しづつ霊性をたかめていくんだ、という風に考えられます。 人間が現世にいる個人(あるいは何人か)につき、個性を持つひとつの類魂があるのと違い、 動物には種全体でひとつの類魂しかない、ととらえられます。 それが人間との接触によって、種全体として霊性を高めていく。犬なら犬全体が、人間に向かっていく。 しかし、P95中ほどによると、 問「動物の類魂は同じ種類の動物に何回も生まれ代わるのですか、それとも一回きりですか」 「一回きりです。無数の類魂が次々と生まれ変わっては類魂全体のために体験を持ち帰ります。動物の場合はそれぞれ一度づつです。」 とあります。ということは、類魂が、さまざまな種類の動物を、たった1回づつで、渡り歩いてきたことになり、先ほどの認識がどこかおかしくなるような気がするのです。 先ほどの認識だと、犬なら犬の類魂が、すべての犬の魂を現世に派遣していることになります。 その数何千万か何億かでしょう。 ということは、1回きりというのがすでにあり得ないことになります。 後者の言い方だと、類魂は、人間と同じく、一匹につきひとつで、それがさまざまな種の動物を渡り歩いている、と考えるのが妥当のようです。その間2~3ページの解釈もわりとスムーズな気がします。 ということは、前者の「種」という言葉が、生物学的に言ういわゆる「種」のことではなく、なにかしら、漠然とした、「自分という“種”」のようなことを指しているというのでしょうか。 どうも他の情報からしても、動物が種全体でひとつの類魂しかないという認識が、誤りであると気付かされることがあります。 私はこの言い回しのおかげで、長い間誤解をしていたのですが。

  • シルバーバーチのこと知りたい

    最近知ったのですが、昔シルバーバーチという霊が霊界からのメッセージを 数十年にも渡って伝えたそうで、その内容は書籍にもなって広く知られている (?)ようですが、これは本当の話ですか?それとも作り話ですか? 書籍を少し読んでみましたが、良いこと言ってるようだし、信憑性のありそうな 伝え方をしているので、『本物だったらもっと読んでみたい』わけです。 ただ、何千年も前に生きていた人の霊が何故いまの時代に現れたのか? それもただの一度だけ?とか、ほかに同様の事例はないのか?とか、 語られたメッセージが科学的に裏付けされたことは有るのか?など疑問が 出てきて、いまのところ信じ込むことは出来ないです。 本物だとしても作り話だとしても、その理由を知って判断したいので、 詳しい方の見解をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 太陽と同程度の惑星はどのくらいありますか。

      時々疑問に思うのですが、私たちは太陽系で生存しているため、太陽を「絶対的」な存在として認識しています。太陽がなければ地球上の生命はすべて死に絶えてしまい、地球そのものが死の星になってしまうからです。  そこで、全宇宙には太陽程度の規模の星はどのくらいの数で存在しているのでしょう。もし無数にあって、その周りに地球と太陽と同じくらいの距離で公転している惑星があるとしたら、そこに私たちのような知的生命体が存在しているかもしれません。  つまり、現在の私たちの地球と太陽の関係と同様な関係を持った惑星があれば、水や空気が存在することになり、当然生命体も存在することになると思えるのです。  私としてはこの広大無辺な宇宙にはいくらでも太陽程度の惑星はあると思うし、宇宙誕生から今までの数十億年の中で、何度も人間のような存在があちこちの星で生まれては消えるを繰り返してきたように思うのです。そう考えると、私たちも特別な存在ではなく、いずれ地球も消滅するでしょうし、その代わりまたどこかの宇宙で人間のような生き物が発生して文明を築くのではないかと思います。これが延々と宇宙そのものが消滅するまで続くのではないでしょうか。  もしかしたら宇宙が消滅しても、また何百億年か後にビッグバンが起こって、振り出しから始まるような気もします。そうすると時間とは無限だし、宇宙も永遠なのかもしれません。  話がそれてしまいましたが、要するに表題のように太陽がどの程度の星なのか知りたいです。よろしくお願いします。