• 締切済み

どうすれば人を思いやる気持ちを持てますか?

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

他人を思いやるには、自分を思いやること。 だから、自分が甘いとか、厳しく言って欲しい、とかいうのは逆効果だよ。 自分を追い詰めちゃダメ。 誰だってなにか問題はあるよ。 ただ、その問題を隠し通そうとするか、隠さないで拡げてしまえるのか、悩むのか、悩まないでも平気なのか…そういう「考え方ひとつ」で、人間は自分というものを決めてしまおうとし、そして「それに基づいて」他人を規定しようとする。 自分を思いやると言うことは、自分に甘いことじゃなくて、自分という「いのち」を大事にすること、慈しむことですよ。 自分の命と言うものが限られた存在だということ…そしてその生命は「偶然」生み出されたもので、二度目はないと言うこと…そう考えるならば、自分の命というものに「誇り」を持てるのではないでしょうか?。 君は他の誰かじゃない。 その延長線上に「他人の姿」を見ていかないとね。 君と同じような「いのちたち」が、君の目の前に展開されているんです。 そう考え至るならば、自分の存在も、他人の存在も、等しく大事だと言うことが理解出来ると思います。 まずは自分というものを悲観的判断のもとで決めつけないように。 それは「自覚」じゃなく、ただの「予測」でしかないんです。 底が浅いものなんです。 もっと深いところで「自らを覚える」には、何も考えることは必要なく、むしろ沢山の経験をして「感じること」が何よりも大事です。 何事もまずはそこから始めるべきでしょう。 そうすれば結果的に「ああ、俺はこれがしたかったんだ」と気付かされるわけですから。

tarou9932
質問者

お礼

自分の心を持ってこれから貫いていこうと思います ありがとう!

関連するQ&A

  • 人の気持ちは移ろいやすいものですか?

    血のつながった人はともかく、会社の人や友達や配偶者や恋人に対して気持ちが変わりやすいものですか? たとえば、2年くらい自己中心的だった人が、その後マトモな性格になったら、どれくらいの期間経過すれば信用できるようになりますか?

  • 人の気持ちを考えられる人間になるには…

    普段職場や友達の前ではニコニコしていい人ぶってますが、 実は自己愛が強く、自己中でめんどくさがりで他人にあまり興味がありません。 それなのに自分は理解されたい好かれたい愛されたいと思ってしまいます…。 そのせいだと思いますが、嫌われることもないけど特に好かれている・愛されていると感じることもないです。 恋人や友達は普通にいますが、良い人ぶってても実は冷たい人だというのが無意識に伝わっているから、表面的には仲良くしててもあまり深い仲にはならないんだと思います。 友達が多く周りの人からすごく愛されている人は、本当に優しくて自分より人の気持ちを尊重してあげられるんですよね。 話を聞いてあげて、自分のことのように悩んだり喜んだり… 私は相手の気持ちを理解したり、話を深く聞いてあげたりせずに、自分ばかり話を聞いてほしい・わかってほしい・慰めてほしい…本当にダメだなと思います。 家族や恋人など自分と近い存在になればなるほど自己中心的な態度をとってしまい、 最近恋人とも破局してしまいました…。 どうすればいいのかと思って自己啓発本を読んだのですが、 「自分より他人を愛する」ようになれば、 自然と人に愛される信頼される人になると書いてありました。 できるだけ人に優しく、興味を持ち、話を聞いて、感謝を伝えよう…と思い実践してみましたが思うようにいきません…。 ネガティブで気分が落ち込みやすく、そういう時はやはり自分中心になってしまい、周りに興味がなくなってしまいます。愛想笑いはしますが…。 職場でも何かしてもらったり相手が積極的に仕事をしてくれた時などは こまめに「ありがとう」と伝えるようにしているのですが 忘れてしまったり心が籠ってないような言い方になってしまう時があります。 先輩にありがとうございますと言ったら、「本当にそう思ってるの?w」と冗談っぽく言われてハッとしました…。 心の中では全然ありがとうって思えてなかったなって…。 考え方や性格を変えるというのはそんなに簡単なことではないとわかっていますが 自己愛が強いのをなんとかして、心から人の気持ちを考えられる優しい人になりたいです。 性格や考え方を直そうと思って直した方、 アドバイスや体験談を教えてくださると助かります。

  • 好きでもない人に好かれて気持ち悪い

    9つも上のおじさんのくせに、 若い女とうまくいくと思って、 断わってるのに忘れられないと連絡してきました。 理由は、 僕らは合う 恋愛経験少ないが人を見る目はある 今まで会った人の中で一番いい もう一度会いたいと思った人はいない。 と、全て自分中心な理由。 会えません、同世代がいいので。 と言うと、 人でなし。 一気に熱が冷めた。 思っていた人と違った。 これも自己中な思い込み。 こういうおじさんに、好意を抱かれ 色々妄想されたかと思うとゾッとします。 スペックはあるけど性格はキモくプライドが高いのでしょうか。 彼は気持ち悪くはないですか?

  • 好きな人で

    好きな人が会社のぉ兄ちゃんで、毎日メールとか来てます... ただ、カレカノでなぃのにそんな風な事もしてたりしてます(-"-;) 電話でゎ、私に甘えてたりしてたのゎ演技だみたぃな事言われたりして、ぉ兄ちゃんの気持ちが分かりません... 軽く見られてるのかなとか思ってしまぃます(-"-;) でも、毎日メールしてきたり、毎日ご飯食べたり(勿論兄ちゃんのオゴリで)してるので、周りからゎ付き合ってるのかと言われる位... でも、付き合ってなく、私の気持ちゎ一度は言ったのですが『俺みたぃなろくでもないヤツでなく、他に目を向けたらきっとイイ奴が出るよ。俺からは離れたりしなぃから、彼氏出来たりしたらぉ前から離れればいい』と言われ、余計訳が分かりません...(-"-;) これって、見込みぁるんですか? ぉ兄ちゃんが好きで仕方ないケド、凄く妹としかこの先見てもらえない気がしてならなぃです(ρ_;) どう接したらイイんでしょぅ...(ρ_;)

  • どういう気持ちで...

    今5歳年上の人に片思い中です。 たまたま用事でその彼の家の近くに行くことになったので、 会って来ようかなと思い、その日に会えるか聞いたら、 『それなら俺んちに泊まれば?一泊くらいなら泊めてやるよ。ホテル代も浮くしね。』って言われました。 最初は冗談だと思っていたのですが、どうやら本気のようです。 彼に好きだと言う事は伝えてません。気づいているかもしれませんが... 彼には彼女がいます。それなのに他の女の子を泊めたりするものですか? 彼のことを好きなのですが、すごく複雑な気持ちです。 いったいどういう気持ちで...何を考えてるのかさっぱり解りません。 私と彼の関係はというと、多分私は妹みたいな存在です。 電話したりしてるとたまに『お兄ちゃんは~』って自分のこと言ってますし。 毎日メールのやり取りはしてます。あとは月に2回くらい電話したりしてます。 どうしたら良いのでしょう?泊まりに行ってもいいのでしょうか? 彼はどういう気持ちでそんなことを言うのでしょうか?

  • 優しい気持ちになるには?

    こんにちは、宜しければ質問させて下さい。 どうしても心に余裕が持てません。 情緒不安定です。無性に苛々するし、焦ってばかりです。つい攻撃的な言葉になります。でなかったら、すぐ泣いたり。 元々情緒が安定している方では無いのですが、最近とみに酷い気がします。 自己中心的な性格のせいだとは判っているのですが、どうにも止まりません。 ちなみに会社では「絶対碌な死に方をしない」とか「お前が家にいたら絶対家に帰らない」等吐き捨てられます。 友人にも性格の事でいわれた事があるので、その辺も交えて相談した事があるのですが、「これだけ長く人生生きてきたら今更性格変わる筈無いじゃん」と言われました。 一生このままかと思うと更に肩に重くのしかかります。 そういう状態が嫌で「少しでも優しくなる努力をしよう」と決意するものの直ぐに挫折するか、あるいはストレスで身体に症状があらわれます(本人は自覚してないのですが、医者にストレスと大抵診断されます)。 せめて少しでも余裕を持って、優しい気持ちで過ごせるよう、苛々した時に気分をリセット出来る方法か、気分が落ち着く方法を教えて下さい。 出来れば朝昼ちょっとの時間で出来るようなものだと助かります(時間が掛かり過ぎるとそれが苦になって更に苛々や鬱が募るので)。

  • 「人の気持ちを考えろ」「相手の気持ちを考えろ」と

    よく言われますが… 結局みんななんだかんだで自分のことばかりじゃないですか? 自分勝手じゃないですか? 自己中心的ではないですか? 人を傷つけても平気で生きている人もいます。 そんな人に限って順調に人生を歩んでいます。 神様って不公平だな、なんて思うことばかりです。

  • 人の気持ちが読めない

    よく常識外れだったり他人の気持ちを読むのが下手なので、 自分がそのまま正しいと思った事を言ったり傷つかないように 言ったつもりでも有難迷惑だったりとか、時に怒らせたり また時には信用されて感謝をされたりする事もあって人から 嫌われるまではいかないのですが、やはり人付き合いが 不器用というか当たり前な事を間違っていないかとか深読みしすぎて、 ひとつの事の意味を深読みし過ぎてなのか結局答えが どっちなのか分からないまま相手に当たり前のような事を 質問したりして、『あんた、そんな事も知らないの??』と よく言われ、いざその答えを知ると自分の知っていた事なんだけども 結局なんだか『本当に知ってた?大丈夫??』などと誤解をされ、 可愛そうにとか同情されたりとかまるで子供扱いされた事もあり、 分かってはいるものの深く知ろうとし過ぎてあんたそんな事もしら ないの?と誤解されたりなんだか毎回人間関係の事で悩まされます。 ネジが一本抜けてんのかな?とか自分で思うのですが例えば自分が その相手を本気で好きかどうかを考えるのに何処までが本気に 入るんだろうかとか、本気で好きなら悪いところも受け入れられる ものだろうと思いつつ性格が合わないんだけど凄く話しやすくて 居心地が良かったりするので自分ではその異性の事を恋愛感情が ある方の好きではないのかと思ってたのですがなんだか血管のように 細かく考えが無限になってどれが本当の答えなのか分から なくなるんです。毎回こういった考えで言わなきゃ良かったな どと後悔しています。でも言わなきゃ相手の為にならないとか 考えてもやもやして結局言ってうまくいったり失敗したりとか、、 周りからは接客に向かない、個性的、感受性が強い 考え過ぎと言われますがやっぱり人の気持ちを読むのが 普通の人より下手なように自分でも思いますし現に身内の人に 何度も言われました。何度も気にし過ぎかな? と何かあるとすぐ同じ人に聞いて その人達は私のこの性格にうんざりしています。 でもほっとけないようで・・・いつも聞いてくれてます。 こんな性格で、どうやったら人の気持ちをうまく読めるように なれるでしょうか・・・?それとも私は何かの病気でしょうか。

  • あなたが自己中だと思う人は、どんな人ですか?

    ◎1 あなたが自己中 ( 自己中心的な人 )だと思う人は、どんな人かを教えてください。 ◎2 あと、具体例もいくつか挙げてくださると分かりやすいと思います。 先日、ある女性とデートしました。 私の目から見てその女性は、冷たくて自己中心的だと思いました。 しかし、その女性は自分自身を冷たいとも自己中心的だとも思っていないと言いました。 冷たいと思ったのは( 共通の知人が病気になり亡くなったのに、その女性はへらへら笑っていました。私は非常に違和感を感じました。 ) 『 本当に冷たい人は、自分自身を冷たいと思っていない 』 『 本当に自己中な人は、自分自身を自己中だと思っていない 』 という事に気がつきました。 そして、もしかしたら自分自身も自分で分かっていないだけで、 すごく自己中なのかもしれないと思いました。 もしかしたら、この女性の姿は、自分自身の姿かもしれないと思ったら、ゾッとしました。こわいです。 そこで、みなさんに、自己中だと思う人はどんな人か聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 好きな人なのに気持ち悪い。どうしたらいい?

    私は31歳独身女ですが、好きな人が出来るけど 一緒にいると気持ち悪いと思ってしまうんです。 今まで、3年付き合った人が2人。と後は短く数人。 性格的にはとても好きなんですけど、顔が近付いた時に 気持ち悪いと思ったり、寝顔が気持ち悪いと思う事があって 人間中身だと思うし、私も別に美人とかではないので 普段は顔など気にしないようにしています。 顔がタイプの人と付き合っても、必ず気持ち悪いと思う時がきてしまいます。 自分の感情に困り果てています。歳をとると、顔とか変わってくるし 自分もそう見られる時がくると思います。 だから、こんな感情邪魔で仕方ありません。。 なにかいいアドバイスがありましたらお願いいたします。