• ベストアンサー

取引先社員を雇用するってよく(たまにでも)あるお話なんでしょうか?

f2s3f2の回答

  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.2

ほとんどリップサービスですね。 退職すると知ってから声をかけてくれたなら本当にそう思ってくれていたのでしょう。 あなたの実力が目的かコネが目的かは分かりませんけど、別に悪いことではありません。 ただし、退職する際の秘守義務がありますから、転職先の職種によっては問題になります。

noname#133157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。転職先の業種にもよりますよね。

noname#133157
質問者

補足

声をかけられたのは私ではありません。念のため。

関連するQ&A

  • 取引先の社員の呼び方

    取引き先にダイレクトメールを送るのですが、その中で取引き先の社員のことは何と書けばいいのでしょうか? 取引先は社員数数名の小さな会社です。 「貴社の社員様」? 「貴社の社員さん」? 「貴社の従業員様」? 「貴社の従業員さん」? やはり「さん」付けはおかしいのでしょうか? ■またアルバイトのことは何と書くのが正しいですか? 「アルバイト様」? 「アルバイトさん」? ■店長の場合は 「店長さん」? 「店長様」?

  • 取引先に社員が転職します。

    ソフトウェア会社の営業です。 現在の取引(SEを派遣している)のある取引先会社に、以前その会社に派遣していた社員が、「転職する」と申し出がありました。 ※入社試験は、1次、2次ともに優遇されて、役員面接のみだったそうです。 本人の転職について、どうこういうつもりはありません。 ただ、会社の意向として、元社員と現社員が同職場での作業を認めるつもりはないので、 現在の取引会社との取引を3月で終了する旨、取引会社へ申し出た所、決裂しています。 IT業界ですので、こういった話は多々あると思いますが、  ・転職する社員が、現在派遣している社員の上に立つ可能性がある。  ・取引先会社へ派遣すると、今後も引き抜きされる可能性がある。   ※以前も数人、冗談交じりで「うちに来ないか」と誘われています。 先方は、この転職は「本人が希望していることであって、3月に終了という話しとは別問題」という感覚で、話しは平行線です。 尚、引き上げ時期については、契約終了1ヶ月前ですので、契約的には問題はありません。(※双方の合意はありませんが) 問題と言えば、現在作業をしているSEの「引継ぎ作業」が完全に出来ず、中途半端に終わってしまう事があげられます。 こういった場合に、取引会社からなんらかのペナルティー(損害賠償等)を受ける可能性はあるのでしょうか? このような考え方(引き抜き、若しくはそれ相応の対応をした会社との取引はお断り!)は間違っているのでしょうか。 また、こういった問題は、仕方のないことで今後も眼をつぶるべきなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 取引先からの出向者

    私の勤務先には取引先(異業種)からの出向者がいます。 給料や福利厚生などは本籍の会社持ちらしい。 悪い意味でのリストラであり本籍の会社に戻れる可能性はわからず。 異業種に出向させて本人の自己都合で退職するをまっている。 出向者本人は妻帯者で生活もあり、自分の置かれている立場や会社の事情も理解している。 このようなパターンの場合今後どうなることが多いのですか?

  • 取引先社員から不法行為を受けましたが、取り合ってくれません。

    一般的な話としてですが、皆さんにお尋ねします。 取引先によく出入りしている男性社員の話です。 その社員は取引先の女性社員から、不法行為(隠し撮り、ゆすり等)を受け恐怖を 味わいました。直属の上司に相談しましたが、 「そんな事はありえない、見間違いか幻だろう」と取り合ってくれませんでした。 しかもその男性社員は、顔見知りの女性社員が自分に対する偏った思い込みや誤解を している事を認識しています。しかし彼は我慢ならないので、やむを得ず取引先の社員に 直接手紙で「こんな事を起こすのはあなたの思い込みだ、誤解だから止めてくれ」と 手紙にしたため直接相手に会社気付で郵送しました。 すると程なく直属の上司にものすごい形相で呼び出され 「お前、取引先の社員に異常な手紙を送っただろう!しかも相手は女性だぞ! こんな事をする奴はクビだ!ストーカーだ!」 と怒鳴られ、さらに「こんな事をしでかす奴は会社にとって損害だ!」とも言われ 損害賠償も辞さないとまで脅され、彼が訴えた不法行為の事実はもみ消され有耶無耶に されたあげく懲戒解雇されたそうです。 このままでは取引先の女性社員の騒ぎ得となってしまい、男性社員はいまだ所属して いた会社が流した風評や不法行為を受けた事から立ち直れず、再就職できてません。 彼を助けてあげる手立てや手当ては無いのでしょうか? 教えてください。

  • 派遣であることを取引先に話す社員

    派遣社員で企業で働いています。 派遣ですが専門的な業務で社員のフォローではなく社員が出来ないことをしているので、取引先との打合せなどにも社員と同席して、取引先の方に指示したりしていますが、 先日打合せ中に「○○さんは派遣だから…」と会話の流れで(雑談レベルの内容の会話)私の立場をいいました。 取引先の方は少しびっくりされていたようです。うちの会社がお客になるので、取引先にはこうして欲しいとか支持する事が多いのですが、先方は明らかに私より年齢も上ですし立場ももちろん上なので、今まで、こうして下さいとか、ここがダメとか、支持した相手が派遣だったのかと思われたに違いありません。 外部の人にこのように派遣であることを言うのは一般常識としてどうなんでしょうか。別の社員の方にも同じ事を別の打合せ中に言われました。 これが普通なんでしょうか?

  • 再就職先に前職は契約社員であったと偽っても大丈夫ですか?

    正社員として入社したものの、会社と会わずに1ヶ月で 退職しました。 退職した会社では既に雇用保険や厚生年金などを払って いた為、職務経歴書に書く必要があると思います。 そこで今後の再就職先で、前職は契約社員であったと言っても 問題ないでしょうか? (面接で退職理由を正社員になりたかったと答えたいため) 雇用保険等の手続きから前職の雇用形態(正社員・契約社員) は判ってしまうものでしょうか?

  • 派遣社員の派遣先での雇用について

    はじめまして。 現在、派遣会社に登録して家電メーカーの製造現場に勤務しています。 ゆくゆくは派遣会社で正社員などに登用される事をメリットに考えて働いているのですが、派遣社員としてメーカーなどで働いている人は、その派遣先(私の場合は現在の家電メーカー)で2年~3年通常勤務すると、派遣先のメーカーと何らかの直接雇用(正社員や契約社員その他)される事が労働基準法で義務付けられている‥という話しを知りました。 実際に法令を読みましたが、もしその可能性があるのであれば、派遣会社の正規の社員を早々に望むよりも、派遣契約期間まで派遣社員のままでマジメに働いて、派遣先(メーカー)での直接雇用の機会を待った方が良いのでしょうか? また、派遣先のメーカーとの直接雇用が必ずしも有り得るとは思っていませんが、もしその間に派遣会社との正社員雇用の機会があるとしてもそれを早々に受けてしまうと、逆に数年後のメーカーとの直接雇用のチャンスを失ってしまう事になるのかも知れないと考えています。 少しでも安定した雇用形態で働いて行く事を望む私としては、第一にメーカーでの社員登用ですし、それが無理なら派遣会社でも良いので正社員雇用として働く場を望んでいます。 詳しい雇用の実情や事例、また法律なども詳しくないため、ご経験者様や雇用についてお詳しい方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 取引先の女性社員を食事に

    仕事柄、色々な会社に行く機会があるのですがそのお客様の事務所にいる女性に好意を寄せる事もあります。 向こうも取引先の男性には営業トークも踏まえてキチンと話してくれるのでこちらも勘違いしてしまうのかもしれませんが。 仕事の話をしながら、多少は仕事に関係ない話なども交えながら会話をするのですが ここで気になるのが、どうやってそれより先の関係に持っていけるのかがわかりません。 食事に誘おうにも、なんかまだいきなりすぎるかな?とか 取引先の社員にそんなことしてもし失礼な気分にさせてしまったら今後の仕事に支障がでるかな? など、考えてしまって何もできません。 なら、食事などに誘っても気分を害さないかなと判断できる基準とかあるのか考えたりで結局何もできません。 考えれば考えるほど、ぎこちなくなり何を話していいかもわからなくなります。 何か、この考えというか誘い方でアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに女性の方にお聞きしたいのですが 取引先の男性に食事など誘われたらどうですか? どんな感じで誘われたらさりげないでしょうか? なんか教えて下さい。

  • 雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。

    お世話になっております。 どなたかご教授を・・・ 1ヶ月ほど前に退職し、今月再就職するのですが、 退職した時に会社より頂いた雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。 再就職先の会社からは被保険者証の提出を求められていますが・・・ このような場合どうすれば良いのでしょう? また、再就職先の会社の雇用形態は契約社員であり、 厚生年金や社会保険の加入は任意と聞いていますが、 上記2つだけ加入して雇用保険だけ加入しないというのは、可能なのでしょうか? できれば雇用保険は加入したくありません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 取引先の数

    小さな会社の場合、取引先は何社位なのでしょうか? 一社二社だけという場合もあるのでしょうか? また、「取引先」とは仕入先、得意先の事で合っていますでしょうか?