• ベストアンサー

最近本当に疲れがたまっているのかわからないのですが、何もやる気がおきな

最近本当に疲れがたまっているのかわからないのですが、何もやる気がおきなく、毎日学校に行ってるのですが、正直学校に行きたくないです。休みたいと言っても、たぶん両親は休ませてくれません。家出もいいかなと思うのですが、した後が怖いです。本当は、毎日どこかに旅(川・海・山など)をしたいなと思っています。勉強とか社会とかあんまり考えたくないです。もし、高校生時代に家出したりした経験のある人教えてください:。それとも、うつ病なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/955)
回答No.2

家出したってお金は必要ですよ? 旅するにもお金は必要。 学校に行きたくないなら、人間仕事するしかないです。仕事ははっきり言って学校に行くよりしんどいです。 家出しても家族に心配かけるだけだし、結局家に帰るしかないんだし。 気分転換したいなら、おこずかい貯めて、休日に旅すればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

まずは実際に両親と交渉しなさいな。 話はそれから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.1

★最近自称「うつ」の人が日本人には多いと聞きます。家に帰って宿題以外、何もしないでよい日を1日だけ作って見て休養するなり好きなことを思いっきりして下さい。また、その夜は睡眠もじっくり取ってみて下さい。ねじが巻かれますよ。ただ、学生の時代は「忍耐・努力・探求」の心が必要(説教がましいが)なので、将来嫌なことがあっても仕事を続けるための訓練と割り切るのも良い手かも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近何に対してもやる気が起こらず、なにも楽しくない

    自分は高2の男子で、最近何に対しても全くやる気になれず、毎日が全く楽しくありません。(そりゃ毎日楽しいことばかりではないでしょうが) 毎日の授業や学校生活(いじめは全くありませんが、対人関係がうまくいっていない人がごく少数ですがいます。取るに足らない問題だと思っていますが。)が苦痛で、学校に行くのが嫌なのですが、親や友達に心配をかけるわけにもいかず(というよりも自分が鬱々していることを知られたくないので)、今まで通りの自分を精一杯保って、今は何とか学校に行っています。 しかし、そんなことがいつまでも続くはずがなく、このまま夏休みが始まったら二度と学校へ行けなくなるのではないかと心配しています。 何をするにも本当に億劫で、ケータイにメールが来ても返信が面倒でつい無視してしまったり(たとえ自分がかわいいと思うような女子からのメールでも)、授業中はノートだけとってボーっとしていたり、部活に入っているわけでもないのに(高1の時に3年間入っていた部活を顧問先生とあわずとうとう辞めてしまった。)、家庭学習を試験前でさえ一切しなくなったりしました。 最初のうちは、疲れているのかと思い早寝早起きをするように心がけたのですが、毎日夜中に起きてしまい、充足した睡眠をとれた気になれません。 学生の本分である勉強の方は、行きたい大学や職業が決まっていないこと、なぜ文理選択があるのかという疑問、(自分で言うのも変ですが)自分はやらなくても割にできてしまう方であること、自分の周りが必死に勉強しているにも関わらず全く結果が出ないことに、努力というのは報われないんだなぁと滑稽に感じてしまうこと(努力している人には申し訳ないですが)等で全くやる気になれません。 これといった趣味や特技もなく、毎日家に帰ってボーっとしているか、テレビを見ているか、ネットをしています。そんな毎日が嫌です。 でも、一日が終わって家に帰ると、やっぱり何にもやる気が起きません。 恋愛ですら面倒で、共学の学校にいますが、何の興味も湧かず、たとえ気になるなと思う子がいてもちょっと現実的に考えるとすぐに興ざめしてしまいます。 うつ病も考えましたが、うつ病の人は自分がうつ病だと自覚しないと聞いたので、それも微妙な気がします。 ここまで、だらだらと長く書いてしまいましたが、今のこんな自分が嫌です。こんな生活から抜け出したいと思ってはいるのですが、自分だけではどうしても持て余してしまいます。自分はどうしたらいいのでしょうか。どうかご教授下さい。

  • やる気がおきない

    現在高校1年で、今は夏休み中なのですが、宿題をやる気が起きません。(ほかの勉強にも) やらなければいけないと頭では分かっているのですが、やろうとしても集中できず、10分もしないうちに机から離れてしまいます。 また、友達からの遊びの誘いがないときはずっと家にいるのですが、宿題をやるわけでもなくただボーっと音楽を聴いたりパソコンをして過ごしているだけです。 最近は寝ようと思ってもなかなか寝付けず朝の4時過ぎに寝てしまっているのですが、朝目が覚めたり、昨日のことなのですが、自分の部屋で寝たはずなのになぜか朝起きたら居間で寝ていたり・・・と不思議なことも起こっています。(←関係ないかもしれませんが) これってうつ病なのでしょうか・・・? 本当にやる気が起きなくて困っています。はじめは「追い込まれたらやるだろう」と思っていたのですが、もうすぐ始業式なのです。 もうすぐ学校だと思うと憂鬱です。 気持ちが沈んでいて毎日ダラダラと生活しています。 このようなことでうつ病だろうかと考えるのは自分が甘いだけなのかもしれません。 やる気が出る方法、教えてください。

  • 疲れやだるさがひどく困っています。

    疲れやだるさがひどく困っています。 以下長くなります。 7年ほど、うつ病?(自分ではただの甘え病だと思っていますが。。)で引きこもっていましたが、漢方薬を飲んでだんだん良くなったため、無事通信の高校も卒業できました。今年専門学校へ入学できたは良いのですが、軽い気持ちで入ったせいか、周りの実力に気圧されてしまい毎日劣等感で落ち込んでしまいます。正直学校を辞めてしまいたいと何度も思いました。でも、できるなら卒業して、それから自分のやりたいことを見つめ直したいと思っています。 ここで本題なのですが、疲れとだるさがひどいです。動くのも嫌です。 元々体がだるいというのは頻繁にありましたが、今は学校に通っているのでどうにかしなくてはと思ってます。体力をつければなんとかなると思い、毎日一時間ほどウォーキングをしても、鉛が体にのしかかってるようで、ますますしんどくなります。早く寝ても疲れが取れません。というのも夢ばかりみたり、何回も目が覚めたりと熟睡できていない感じです。ここ二ヶ月はずっとです。今までは一ヶ月の内何日かはだるいのが気にならなくなったりしていたのですが。 どうしたら、疲れやだるいのがなくなりますか?それと熟睡できるアドバイスをお願いしたいです。乱文失礼しました。 (同じ質問がないか一応探しましたが、自分にあてはまるのがありませんでした。重複でしたらすみません。)

  • ほんとにやる気がおこりません。(度々すいません。)

     度々投稿させていただきます。  私は3月末まで、派遣で仕事をしていましたが、その後、ある手術をするために3月末以来、新しい仕事をせずにこの間に手術をしました。また、この期間3週間くらいなんですが、私はうつ病を抱えておりましたが、抗不安剤(レキソタン・ソラナックス)を急激に減らしてしまい、この手術にかけてきたため成功して終わってみると何事にも興味を感じず、仕事もやらないと収入もないのにやる気が起こりません。  とにかく今は、念願の手術も終わったのだから早く仕事につきたい、アルバイトとでもいいからと思うのですが、ほんとにやる気が起きません。 みな当たりまえのことを普通にやっているのにどうして自分でもアルバイトさえやる気がでないのかわかりません。  心療内科に通っていますが、3日前に脳の診断をして1週間後に私にあう抗うつ剤をもらう予定です。医師にはとりあえず、「仕事のことは考えないようにして手術も終わったのだから安静にしていたほうがいい」と言われたのですが、毎日求人誌を見ては嫌気がさしてきます。  3週間前に薬の量を急激に減らしたのが1つの原因かもしれませんが・・・。とにかくここまでやる気のない自分が信じられません。 どうするべきでしょうか?

  • 疲れが取れません

    29歳の男ですが、しんどくて毎日無気力です。疲れ果ててる状態で寝ても全く疲れが取れず、朝からかなり辛い状態です。そのまま仕事に行き、まったく身が入りません。常に夏バテ状態と言うか・・。思えば、社会人になってからずっとこんな状態が続いています。休日もぐったりして起きて立っているのが辛く1日寝ている状態です。安静にしていても鼓動が早い気がします。出かけるなんてしんどくてできません。食事はしっかり3食摂っています。栄養面は問題ないと思うのですが…疲れて食事を採るのも1時間ほどかかる場合もあります。ロングスリーパーなのか7時間寝ても眠くてだるくて辛いです。本当にしんどくて気力がないので仕事でもやる気がないとみなされ立場が危うい状態です…。実際、疲れ果ててるのでやる気がおきません・・。 体のどこかが悪いのでしょうか? また、何か疲れが取れ気力がアップするいい方法はないでしょうか? 毎日チオビタやその類のものを飲んでいますが効果がありません。黒酢を飲んでもサプリメントを飲んでもダメでした。 何とか自分を立て直したいのでお願いします。

  • やる気が出ません・・・

    僕は現在高校3年です。 小学校からサッカーを続けてきましたが、最近選手権予選に負け、引退しました。 中学校時代は引退しても高校が早く決まったため、行っていたクラブチームで練習し、サッカーをほぼ毎日していました。 それはクラブチームが学年別で分かれていたため僕たちのコーチの時間があったからです。 高校はそんなことがないので参加できません。 また全国を狙っているのでそのようなことできません。 10月はじめに靭帯断裂し、手術を行ったため、現在は歩くことと自転車をこぐことしかできません。 趣味であったエレキギターもサッカーを引退すると同時にやる気がなくなりほぼ触ってません。 またやる気が出ると思いますか? 普段の生活が何も楽しくなく無駄にすごしているように感じます。。。

  • やる気が出ない

    私はずっと何事にもやる気が起きなくて困っています。 私は今高校生で、実はずっと中学校では嫌な噂が流れてたり、クラスの人達にたまに授業中皆がいる時に私の悪口を言われたり、いろいろ嫌なことが沢山あったんです。 今はその学校は卒業して今の高校では中学の頃同じ学校の人がほとんどいないし、悪口や嫌なことはされなくなったのでいいのですが、中学の時嫌なことが沢山あって、なにもかも嫌になって、勉強もやらなければならないこともずっとやらずにいたせいか、今、何をしようとしてもやる気が起きないんです。卒業してけっこう経ってるし、少しやる気も出てきたと思うのですが、本当に少しやる気が出てきただけで、やっぱり全然長続きしないんです。好きなことにはまあまあやる気は出るんですが、勉強などにはやる気が起きません…。 ずっとこのままなのはいやなので、何かアドバイスをください。お願いしますm(_ _)m 情けないことはわかってますし、不真面目な回答をする方は回答しないでください。真面目に回答をしてくれる方だけお願いします。

  • 本当にもうやだ。

    本当に学校がいや。 すごくストレス溜まるし 友達とおって苛々する。 楽しい時もあるけど・・・。 でもやっぱ行くのが辛いです。 家に帰っても 苛々と疲れがとれません。 今ゎ夏休みなので 大丈夫ですが 学校が始まると ストレスと疲れで 少し体調をくずしてしまいます。 私わ今の学校をやめて 定時制に行きたいです。 それを親に言ったら反対されました。 私の気持ちも知らずに 勉強が大事 大学に行け 高校わやめさしてくれない。 ふざけんなや・・・。 もう毎日が辛いです。 何か どうすればいいかわからないです・・・

  • 高校一年生です

    夏休み終わってから最近、何をやってもやる気が無く、毎日毎日ネガティブな考えが酷くなっています あまりに酷く、学校生活に支障を来しているので母親に相談した所、うつ病ではないかと言われました あらゆるサイトでうつ病診断をしましたが、ほとんどが『重度のうつ病』との結果が出ました 高校生のうつ病なんて聞いたことが無いので、もしかしたらただのやる気が無いだけかもしれません そこで質問なんですが、高校生でもうつ病ってあるのでしょうか? 本当に困っています

  • 疲れ?ワガママ?やる気が出ません。

    入社四年目で、今年2月から転勤し、新しい職場で働く者です。 仕事の内容は営業で、転勤前と同じですが、転勤してから全く仕事に力が入りません。 前店との違いは、 1、勤務時間の変化…朝8時頃出勤し、帰りは前店では毎日7時前後でしたが、今は早くて8時、遅くて11時くらいです。手取りは15万くらいで、残業代は月に2時間分くらいつきます。前店では早く終わらせ、終わらせた者から早く帰るという考えでしたが、今はトップの仕事が終わるまで帰れない・帰らないと言うのが基本になっています。今の職場は上司4人おり、そのトップを除いた3名は、もうトップが帰るまで帰らないと言うのが当たり前になっている様で誰も反論もしません。良くも悪くも仲が良く、反発・反論などは一切無い職場です。 何度かなんとかならないものか、上司に話しましたが、これが当たり前だからどうしようもないと言われます。 2、生活の変化…前店では実家から通っていましたが、現在は一人暮らしをしています。 そんな状況で仕事をしていますが、4月頃から、会社の内部事情もあり昼を食べない生活をしており、結果体調不良がひどくなりました。 食欲が無い状態で朝昼は食べないことが多く、夕食を軽く食べるくらいです。 夜もあまり眠れず、夜中に何度も目が覚めます。 疲れからか土日はほとんど寝ています。 そのため仕事にもやる気が出ず、効率の悪い仕事になりました。 現在はさらに悪くなり全くやる気が出ません。 外回りなんですが、体力的にも辛く、毎日一時間くらい、仕事をサボり休んでいる日々です。 その中でなんとかやる気を出し、仕事をこなそうと思いますがなかなか出来ません。 上司の仕事が終わるように全ては無理ですが出来るだけのことは手伝ったり、と色々とやっていましたが改善はされず、最近ではなにもやる気が起きずただ流されている状態です。 実際、自分では残業代がでないのに働くこと(前店との環境の差が大きい)、土日体調不良で行動できず、プライベートを持てない。と言い訳を作り仕事が出来ない自分がすごく嫌になります。 ただ、今後結婚も控えており、このままで良いのか不安です。 私の性格から考えれば、現在の環境に対し、おそらくなにも言わずにこのまま流れに乗ってしまい、本当に体調が悪くなるまでなにもできない気がします。 どうしていいのかわからなくなり、ここで質問してみました。皆さんやる気が出る方法など、何かアドバイスがあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • rd-88でヘッドホンを使用するとホワイトノイズが聞こえる問題について教えてください。
  • ヘッドホンを接続するとホワイトノイズが発生する問題について解決方法を教えてください。
  • rd-88のヘッドホン接続時にホワイトノイズが生じる場合の対処法について知りたいです。
回答を見る