• 締切済み

微分方程式で、

微分方程式で、 y''+3y'+2y=cosx の解き方教えてください。。。

みんなの回答

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

A と B を定数として, y=A・sinx+B・cosx とおくと y=(3/10)・sinx+(1/10)・cosx なる特殊解(特別解)が得られます. このあとの解法は周知.

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

y''+3y'+2y=cos x が成り立つような y の例が 1 個見つかると、 それを y0 として、(y - y0)''+3(y - y0)'+2(y - y0)=0 だから、 あとは、定係数斉次線型微分方程式の一般論ですむ。 特性方程式を解いて、指数関数の一次結合を作る…という例のアレ。 y0 を見つけてしまおう。こんなのは、山勘勝負だ。 y0 = A sin(Bx+C) という解が、在りそうに思えてならない。

関連するQ&A

  • 微分方程式

    次の微分方程式の解き方がわかりません。 (1) y^(4) + 4y = 0 (2) 連立微分方程式 x ' = 3x - y  x(0)=3 y ' = x + y   y(0)=0 (3) y '' + y = cosx 出来るだけ詳しく答えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 微分方程式

    微分方程式の特殊解のおき方がわかりません y"+y=secx 同時微分方程式を解くと y=c1cosx+c2sinx となるところまでできるのですが ここから y(x)=Acosx+Bsinx とおいて計算してもうまくいきません お願いします

  • 微分方程式の問題教えて下さい

    微分方程式の解き方教えて下さい y'+2y = cosx お願いします。

  • 微分方程式の解き方を教えてください

    y''+y=1/cosx という微分方程式の同次方程式y''+y=0の一般解は y=Acosx+Bsinx (A,Bは任意定数) ですが、特殊解の解き方が分かりません。  もし(右辺)=cosxなら逆演算子を使ってすぐに解けるのですが、(右辺)=1/cosxとなると分かりません。ご存知の方、お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。 ※ y''=d^2y/dx^2

  • 微分方程式

    微分方程式 微分方程式の問題がわかりません ・(1+x)y+(1+y)xy'=0 (y'はyのx微分) ・y'cosx siny = sinx cosy (サインとコサインの掛け算です) どちらも変数分離型ということはわかるのですが… さいごまで解けません… あと1/xを積分するときに絶対値をつけるべきなのかどうかよくわかりません どちらか片方でもいいのでわかったら教えてほしいです

  • 微分方程式

    微分方程式 y''-((4x+2)/x)y'+((4x+2)/x^2)y=x(cosx) が解けません。。。どなたか解法を教えていただける方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式

    第1問 dy   y~2-x~2 --=--------- (ヒントz=y/xと置換しなさい) dx    2xy 第2問 一階線形微分方程式  dy --+ycosx=sinx×cosx---(1)がある dx 1、この方程式の同次の微分方程式を解きなさい 2、定数変化法により、この微分方程式(1)の特解を求めなさい。 また、その時の一般解を求めなさい

  • 微分方程式

    微分方程式の復習をしているのですが (1)y'+2y=sin3x (2)y'+4y=1+2x (一般解を求める) (1)y'+3y=1,y(0)=-2 (2)y'+y=cosx,y(0)=0 (初期値問題を解く) 解き方が全く分からないので誰か分かりやすく教えてください。

  • 微分方程式の問題がわからなくて困っています

    微分方程式を勉強しているのですが、購入した本が略解しか載っていないため困っています。 x√(1-y^2) + y'secx = 0 上の式の微分方程式が解けません。 答えはsin^-1 y = c - xsinx - cosx になるのですが、どのように解けば答えを出せるのかわかりません。 詳しい方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 2階線形微分方程式

    質問なんですが。 微分方程式で y''-2y'+y=(e^x)cosx という問題があるんですが この特殊解を求めるときに y=a(e^x){cosx+(i)sinx} とおいて、これを微分方程式に代入すれば 特殊解がy=-(e^x)cosx となるとなっているのですが。 y=a(e^x){cosx+(i)sinx} とおくというのがよく分かりません。 なんでiがでてくるのかとかも…。 僕は最初 y=a(e^x)cosx+b(e^x)sinxとおいて計算していました。 質問がわかりにくかったらすいません。