• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画像のコネクタ、これを抜くことは可能でしょうか?)

画像のコネクタ、抜くことは可能?

takepon256の回答

回答No.2

>電子基板に設置されているコネクタに差し込まれていると思われる端子は、 >抜くことが可能なものでしょうか? 可能です。 >この端子(白い側)を単体で購入し、その端子と、5本のコードを1本ずつ、 >改めて接続し直すには、 >どういった作業技術や、工具が必要でしょうか。 この手のコネクタは似て非なるコネクタが多種多様にありますので、 メーカや型名が分からない購入できるか分かりません。 この形状のコネクタは ハウジング+コンタクト に分類されます。 ハウジングは見えている白い外形部で、コンタクトは各ケーブルに接続する ピンの部分(ハウジングの中なので見えない)です。 コンタクト部はハウジングにより大きさや形状がまちまちで、 コネクタごとに専用の工具が必要だったりします。 汎用のプライヤで作業できる場合もありますが、 それすらも型名が判明しなければ探せないんです。 対応しているプライヤ工具があればこんな風に作業します。 http://blog.siliconhouse.jp/archives/50740657.html (無理矢理であればラジペンでも可能ですが、慣れてないと何十個とつぶしてしまいます) 画像でははっきり分かりませんが、電線の太さやピッチ(電線と電線の間隔)は どのくらいでしょうか? 一応思い当たるメーカは探してみますが、あまり期待しないでください・・・。 接続しなおす目的にもよるのでしょうけど、 コネクタの型名が分からない場合、電線を切断して半田付けで接続しなおすのも ひとつの手ですので、ご検討ください。

esper_bokentai
質問者

お礼

電線の太さは1mm以下です。 左の黒い電線は1mmくらいで、残り電線は0.7~0.8mmくらいです。 また、黄色端子と基盤との接点である金属部(7つあります)の間隔はほぼ1mm間隔です。 >コネクタの型名が分からない場合、電線を切断して半田付けで接続しなおすのもひとつの手です コネクタ部は繁雑な構造のようなので、 他のルートで妙案がないか、先ほどから模索し始めました。 つまるところ、電線の長さを調節(短く)したい、ということでの本質問なのですが、 それを実現するために、当初、 電線を短くしたあと、コネクタ部の処理をしようと考えていました。 しかし、回答を頂き、コネクタ部の処理が思いのほか、難しいということがわかりましたので、 電線を目的の長さに調節したあと、 電線と電線を何らかの方法でつなぐという方法を思いつきましたが、 今回の場合、この方法はどうでしょうか? 5本の電線、それぞれをつなぐことになりますが、 情報が転送される電線であるだけに、そうした方法が可能なのかどうか、ちょっと不安です。 電線同士をネジってつなげる。 そんな生やさしい作業では、とりあえず、ないですよね?笑 またアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • コネクタのオスとメス(中継ケーブルの場合)

    コネクタにはオスとメス(ピンとソケット)がありますが、 どちら側も基板に実装するタイプのコネクタではなく、中継用のコネクタで 接続する場合には、どちらをオス、メスにするのか決まりはあるのでしょうか。 (例えばある基板から対象の機器へケーブル接続する場合に、1本のケーブルではなく  一度中継させて2本のケーブルで繋ぐようなケース。) 自分なりに考えてみたところ、オス(ピン)側が電源供給側だと、コネクタを接続していない 状況で電源をONにしてしまった場合で、何かの拍子に例えば5VのピンとGNDのピン同士を 接触させてしまった場合にショートしてしまうので、電源を供給する側はメス(ソケット)に した方がいいのではないかと思っています。 メス(ソケット)側であれば、基本的にコネクタの中に導通部が隠れているので、 上記のような場合でもショートは避けられると思います。 電気工作のルールとして、どちらがオス・メスという決まりがありましたら 教えて頂けますでしょうか。お願いします。

  • 基板用コネクター

    ユニバーサル基板(2.54mmピッチドット穴径1.0φ)を使って電子回路の試験をしています。 その際、基板とケーブルの接続をハンダ付けで行っていますが面倒なのでコネクターでと考えています。 が、私が調べた限りではオス側は全て圧着端子になっており、高価な専用工具が必要です。 つきましては、ハンダ付けで使用できる製品はないのでしょうか? また、1本ずつでも良いので、基板にピンを立て、それに差し込むような形状のコネクターでも構いません。ご存知の方、お教え下さい。

  • コネクタ部品を探しています。

    現在コネクタ部品を探しています。 メーカーや型番などご存じの方いらっしゃいましたら、是非ご教示頂きますようお願い致します。 メス型とオス型があり、専用の圧着工具で圧着します。圧着器には”LOBSTER”という文字が書かれていました。 その部品の写真を貼らせて頂きます。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • このコネクタの正式名称は??

    うまく説明できないのですが・・・ 枠のないピンヘッダ(オス)に差し込む、コードが接続できるコネクタ・・・たとえば、PCのケースのPowerランプやスピーカーをマザーボードに接続するための、ケーブルを圧着してあるコネクタ・・・ この正式名称って、なんていうのでしょうか?? 部品単体で購入したくて探しているのですが、製品名がわからず。。。。orz

  • MMCXコネクタのオスの先端ピンが抜けてしまった!

    MMCXコネクタをつないで抜こうとしたら、オスのピンの先端ピンがメスに噛んだ状態で抜けてしまいました。画像も載せますのでご覧になって下さい。 このメスに噛んでいるオスの先端部分を抜きたいのですが、ドライバー等で両側から挟んで抜こうとしても、ひっかかりがなく、抜くことができませんでした。 どうすれば抜くことができるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 充電ケ-ブルを自作したいのですが教えてください!一方がUSBのミニB(

    充電ケ-ブルを自作したいのですが教えてください!一方がUSBのミニB(オス)で、もう一方が名前がわからないのですが、二本のコ-ドでつなぐコネクタ(2.1ミリ位)ですコ-ド(線)は2本なのですが+-だと思いますがUSBのミニB(オス)の5本ある端子のうちどの2本につなげばよいのでしょうか? もう一方のコネクタはメスだと思います丸くて外が金属で中心が相手の端子が刺さるような構造です。

  • 携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)の変換アダプタ

    携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)の変換アダプタ- 携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)の変換アダプター タイトルの通り”携帯用平型コネクター(メス)→ステレオミニプラグ(オス)への変換アダプター”を探しています。 用途としては、携帯用のワイヤレスハンズフリー機器をステレオ等のオーディオ機器のワイヤレスイヤホンや、PCへ接続して流用したいのですが、送信側の端子が平型コネクター(オス)なのです。 そこで、かような物を探しているのですが、需要がないのか、見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ケーブルの先端の6pinのオスメスを変えたい

    ゲームキューブコントローラーのコードの先端をオスからメスに変えたいです。 画像の3のように、はんだや圧着なしで指すだけでオスとメスを変換できるコネクター等はないでしょうか?

  • 自動車に使用されているコネクタのオーダー

    自動車に使用されている4極程度のコネクタを探しております。 単にコネクタといっても車種や使用箇所によりさまざまですが、 まとまった単位で購入したいと思っております。 例えば水温計はどの車にも付いていると思いますが、純正と同じコネクタ形状を探しています。 コネクタ(金属の端子もですが)だけで、配線などは不要です。 またオスとメスのセットではなく、片側だけになります。 どういったルートで仕入れたらよいのかアドバイスいただけると助かります。 使用用途ですが、純正にポン付けできる商品を開発販売したいのです。 純正のコネクタを作成しているところにオーダーできれば良いのですが それがどこなのか、それができるのかどうかもわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • ヘッドライト関連のコネクタについて

    H7、HB4のヘッドライトバルブに接続する車両側コネクタ(メス)の相手側(つまりバルブの後ろと同形状の端子のコネクタ)ってバラ品で一般販売してはいないのでしょうか? H7に関してはホームセンターで端子のみ使えそうなものが売ってましたが、それのカバー(カプラ?)までは売ってませんでした。 それと、画像はトヨタ車のHIDシステムに使用しているコネクタですが、 この形状に合うコネクタは売ってないでしょうか? (小糸製、XA1と書いてあります) ディーラーに聞いたら、調べられないと言われました。 カバーの裏がバラスト、Hiビームにつながってます。 4ピンにバラスト用12V、Hiビーム用12Vとなっているようです。