• ベストアンサー

中学生の娘がタバコ

man62aの回答

  • man62a
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

胸が締め付けられるように痛いです 中学生と言えば思春期の人間関係や試験勉強で苦しみ、部活や遊びにも夢中になる年頃なのにちゃんと門限の6時に帰ってきて。 そんな大変な年頃の娘さんが煙草に手を出したというのは、精神的に追い詰められているのではないでしょうか。 精神的に追い詰められた女の子が最初に手を出すのが酒や煙草で、次に手を出すのが男やセックスだと言われています。最終的に手を出すのが犯罪行為か自殺なんだそうです。 中学生の娘の喫煙を注意するのは当然ですが、 何故、一緒に死のうなんて言おうと考えるのですか 何故、子供なんて生まなければ良かったと思うのです。 そんなのしつけでも何でもないでしょう。思春期の娘を精神的に追い詰めるだけです。 まだ、煙草にしか手を出していないならまだ間に合います。大変な時期を迎えた娘さんの気分を少しでもリフレッシュさせてあげてください。それが親の責任です。

kosiantubuan
質問者

お礼

回答有難う御座います、特に締め付けをしているほど怒っている事や 追い詰めるほどがんじがらめにもしていないと思っていたのですが 一度本人とゆっくり話をしてみたいと思います 私たちが知らないところで悩んでいたのかもしれません

関連するQ&A

  • 中学生の娘に彼氏ができました。

    昨日の仕事帰り、中二の娘が男の子と手をつないで下校していました。 帰ってから聞いてみると、「昨日告ってつきあうことになったからぁ。 彼氏ってことで~」と言っていました。 私は継母です。娘とは友達感覚でとても仲良くやっています。 常に好きな人のことや友達のことなど話してくれていますが、 彼氏ができたのは初めてのことなので正直とまどっています。 昨日は、「彼氏が出来たからって、勉強が手に付かなくなったり したらダメだからね~」その程度のことしかいえませんでした。 今の中学生は進んでいるみたいなので、とっても心配です。 娘になんと言ってあげればいいでしょうか? 性教育的なこととかも話すべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 先日も中学生の娘の喫煙で悩みを相談させてもらいました

    先日も中学生の娘の喫煙で悩みを相談させてもらいました 本当に有難う御座いました、今回は今後のことでお願いいたします (1)タバコくらいで気にしない、見てみない振りをする (2)一緒にタバコを吸いながら話をしてみて一緒に止める (3)とにかく気が着いたら駄目でしょう、止めなさいと言い続ける (4)学校に匿名で相談する (5)タバコを吸う親どおしで話しをする (6)心配をしてる姿だけは振りでも見せ続ける (7)その他 タバコは止めれないにしろ子供はどうするのが 一番親の気持ちが心に届くのでしょう 再度宜しくお願いいたします

  • たばこを吸う方。自分が臭いのを知っていますか?

    嫌味でも非難でもないので単純に本当に知っているか教えてください。 たばこを止めて半年+αですが、回りでタバコを吸っている人の匂いがとても臭いです。 通勤電車などでもとてもいやな匂いです。 ツンと来る匂いで、タバコを吸っていた時であれば新幹線の喫煙車や会社の喫煙ルームに居た後、服に付いたのを嗅いだ時のあの匂いです。 以前家でタバコを吸った後、娘に「くさい」と言われていましたが、自分としてはタバコの煙の匂いだと勘違いしていました。(煙の匂いは今でもイイと感じます) 娘の言っていた「臭い」は今になってよくよく聞いてみるとやはりあの「ツンとした匂い」でした。 タバコを吸っている方、自分が(概ねいつも)臭いのを知っています?

  • 他市の中学に通いたいという娘について

    今、6年生の娘がいます。 今は○○市ですが、近所の中学校には行きたくないといいます。悪い子が多く、門をでてすぐのところでもタバコを平気で吸う子もいるので私も生かせたいと思いません。 私の実家△△市(車で30分位のところですが)に娘のみ住所変更してを実家の近所の中学校へ通わせたいのですが、どうすればいいですか? △△市の教育委員会に問い合わせたところ、正当な理由(両親が入院するとか・・)がないとだめなんだそうです。 実家の母は1人で住んでいて、以前倒れたことがあるので、心配で子供でも一緒にいれば電話くらいはできるし・・・と伝えたところ、「じゃなんで保護者(私)は一緒にいけないんですか?お母さん1人でお孫さんをみるとなると余計負担がかかるんじゃないですか?と言われました。 母は56歳でまだまだ元気で仕事もしていますが、たまに体調不良をいいます。 私は家を買ってるので、引越しはできません。 どうすれば娘だけ△△市の中学へいけるかどなたかアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 中学生の娘について

    中学2年の娘がいる母です。 娘のことについてご相談させて頂きたく存じます。 中学生になり学校は休まず通い、友人たちとも良好な関係を築き、楽しそうに過ごしている様子で良かったと思っているのですが… 勉強を全くしないので、成績は中〜中の下。 勉強に関しては本人の選択したことと、特に口を出さずにテスト前の勉強のみ少し手伝ったり教えたりする程度にしています。 ですが中学2年になり、そろそろ受験が視野に入ってきました。 塾にも行かせようと考えてはいるのですが、とにかく本人のやる気がありません。 部活も文化部ですがサボる日もあり、この夏休み中は一日中ソファーでダラダラ過ごす有様。 SNS・YouTube中毒、プライムのホラー映画三昧です。家の手伝いは全くしません。 ばっちりメイクをして・友達とプリクラを撮りに行く・tiktokを撮ることが生きがいのようなこの子供を、どうしたものかと悩み続けています… 誰が一番可愛いか、どれが一番盛れてるか、誰々が髪型をパクってくる、など本当にくだらない話ばかり。精神年齢が低すぎて正直言って会話をしたくないと思うほどなのですが、多感な時期に色々な話をしてくれることは有難いことだと否定せず出来る限り話はしています。 社会に出たときのことを考えて折を見て助言はします。素直に聞き入れる性格ではありませんが、一応理解している様子。ですが焦りなどは一切見えず、今が楽しければそれで良いようです。 何とかなると信じて疑わず、何か起きても死ぬ分けじゃないといつもどっしり構えています。 私が口を開くと、真面目だねとかうるさいなどと返ってくるので、頑張って黙っているところですが心配と不安で内心イライラする日々。 夏休みの宿題もほとんど終わっていません。 今年はお盆休みを作ることができたので、その期間なら手伝えるよと話していたのですが、聴く耳持たず。去年と全く同じ状況で、最終的に私に手伝わせたり、徹夜でやり終えて涼しい顔で2学期を迎えました。 私としては、これ以上成績を上げろなどと言うつもりはないのですが、とにかく人間性というか人間力が心配で。 計画性のなさや、我が家の中では女王様な性格(外では良い子でやっているようです)、向上心もやる気もゼロで、パッパラパーに見える娘の現状に対して、自分は何ができるのだろうかと悶々としています。 夢や目標が全くないのでそうなるのも仕方ないのかもしれないのですが、厳しくするべきなのか放っておいた方がいいのか、正直言って分かりません。 もうすぐ義務教育も終わります。 中には進学せず社会に出るお子さんもいる中で、我が子は恥ずかしながら、本当に社会に出せないです。 全ては私の育て方が成したこと。自分に責任があるのは分かっておりますが、ではこれからどうしたものか…いや、私が焦りすぎなのでしょうか? 人生の先輩方。 自分はどうするべきなのか、道を示して下さると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学生です!友達がたばこを吸っています! 

    中学生二年生です。 野球(外部)をやっています。 学校ではバトミントン部に所属しています。 最近同級生(3人)が入部してきました。 その同級生はみんな僕の友達なのですがたばこを吸っています。 僕は今いい高校に行くために勉強を頑張っています。 絶対こういう事に巻き込まれたくありません。 その友達に吸わされて今ではこのクラブの『たばこ経験者』は5人になりました。 僕はその友達と小学校からの友達で吸わされることはありません。 一時は先生に相談しようと考えたのですがその友達の人生を大きく狂わすのかと思うとなかなか踏み出せません。 本当に大切な友達です。 僕はその友達が吸っているのを見たことがあります。 ばれると僕はどうなりますか? 今何をすればいいのですか? 教えてください!

  • たばこって。。。中学生です。

    中学2年女子です。 今、好きな人がいます。 野球をしてるんですが、、、 「試合いやだー!」とかいいつつも頑張ってるし、 すごく、上手いそうなんです。 私が落ち込んでるときは 「泣きたいときは泣けよ。」って言ってくれました。 授業とかは、あまり真面目じゃない時もありますが。。。 クラスの中ではムードメーカーとして大切な存在です。 ただ、その人は煙草をすってるんです。。。 実際すごいびっくりしました。 けど、嫌いにはならないんです、 みんなは、「やめときなよ」っていうんですけど。。。 悪いって分かってるんですけど。。。 やっぱり好きなんです。 どうすればいいんでしょう? タバコってダメなんですよね?

  • タバコ

    最近以前働いていた工場の仕事を辞め、飲食店に勤め始めました。 休憩室が2、3畳の所なんですが、働いてる人全員がタバコを吸います。 3、4人休憩入る時はタバコの匂いでムンムンです。 実は私は15年位喘息を患っていて(7年程前に完治しました)今でもタバコの匂いがダメで煙りの中にいると喉が痛くなってしまいました。 せっかく勤めたし、周りも良い人なのでタバコがきっかけですぐに辞めたくないのですが…… まだ入ったばかりでタバコをやめてとは言えないし、我慢してまた喘息になってしまったらと思うといろいろ考えてしまいます。 今後どうしたらいいのか…どうかアドバイスお願いします。

  • 中学3年生の娘の友達の友達で娘はあまり遊ばないみたいですが

    中学3年生の娘の友達の友達で娘はあまり遊ばないみたいですが タバコを吸っていてどうも話を聞くと母親にもらったみたいで 娘の友達ももらって吸っているみたいです いつ家の娘にも・・・心配で・・・ こう言った問題はどう対処したら言いのでしょう? 警察でしょうか?学校でしょうか?地域の民生委員など何か 相談窓口なのでしょうか?気にしない方がいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • この春から中学生になる娘・・・・・

    現在小6の娘がおります。 この春から中学生です。 自分が私立に行っていたこともあり、娘には公立で楽しく のびのびとすごしてほしいと思い公立を選びました。 現在、塾には行っていません。 小学校の成績は良いほうだと思います。 独学でやってきたので、我が子ながら小学生ですごいなと おもってはいるのですが。 単元単元毎は100点が多いのですが・・ 中学に進むことで、小学校の基礎が出来ていないとダメだと 思い、小4くらいから復習に入ろうと思ったら・・・・ 覚えていないことが多くて・・焦っています。 余りにも覚えていないので。。家の子おかしいのではと 思うことも。 どうなのでしょうか? 「まだ間に合う」と自分に言い聞かせているのですが・・。 どうでしょうか?焦っています。 自分は私学で結構小学校から勉強した方だったので、今でも何を 聞かれても分かることが多いのですが・・忘れてないですよね? なのに・・・娘は・・ついこの間ですよね?4年なんて。。。 何か小学校の勉強の総復習出来る教材ってありますでしょうか? 4年から1冊ずつ問題集を購入することは出来ますが・・ それよりも・・総まとめのようなものがあればと思い投稿しました。 因みに娘は珠算5段、ピアノ5級、漢検3級は持っています。 ご指導宜しくお願い致します。