• 締切済み

他市の中学に通いたいという娘について

今、6年生の娘がいます。 今は○○市ですが、近所の中学校には行きたくないといいます。悪い子が多く、門をでてすぐのところでもタバコを平気で吸う子もいるので私も生かせたいと思いません。 私の実家△△市(車で30分位のところですが)に娘のみ住所変更してを実家の近所の中学校へ通わせたいのですが、どうすればいいですか? △△市の教育委員会に問い合わせたところ、正当な理由(両親が入院するとか・・)がないとだめなんだそうです。 実家の母は1人で住んでいて、以前倒れたことがあるので、心配で子供でも一緒にいれば電話くらいはできるし・・・と伝えたところ、「じゃなんで保護者(私)は一緒にいけないんですか?お母さん1人でお孫さんをみるとなると余計負担がかかるんじゃないですか?と言われました。 母は56歳でまだまだ元気で仕事もしていますが、たまに体調不良をいいます。 私は家を買ってるので、引越しはできません。 どうすれば娘だけ△△市の中学へいけるかどなたかアドバイスください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

△△市が何市なのかわかりませんので、私がしっている限りで話しをします。 宮城県多賀城市の場合は塩釜三中に隣接している地区の下馬三丁目だけは本来の学区の多賀城市立多賀城中学校か、隣接している塩釜市立第三中学校を選択することが出来ます。また、宮城県利府町の南野中沢地区は、隣接している塩釜市立玉川中学校か、本来の学区の利府中学校かを選択できます。という感じで、市を跨ぐけど隣接しているA地区がB中学校に近い場合、本来の学区であるA中学校かB中学校か選ぶことが出来ます。 また、千葉県市川市の大野地区のように、だいだい「市川市立第五中学校」の評判が悪すぎるので、この中学校を避けるためにこの中学校区にある小学校はだいだい私立中学受験が盛んです。しかし、この中学校区にある小学生が万一中学受験に落ちた場合に、この「市川市立第五中学校」に行かないでも済む制度が市川市教育委員会から提案されています。それが越境制度です。こういうのが市川市では認められていますので、こういう場合は上記の宮城県のように特殊な事例で無くとも越境は認められています。また、最近ではこうした市川市だけでなく、都会ではこういう越境を認めている区が多いです。 ぶっちゃけ市名がわからないと何とも言いがたいですね。差し支えなければ、教えていただけないでしょうか?私がわからなくても、どなたかわかるかも知れませんし。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.6

こんにちは 単純に奥さんとお子さんの住所を実家に移せばいいのでは? そうすればその市から通学できる公立中への案内が来る 今の現住所は形式上、ご主人の単身赴任 奥さんは通い妻、週末だけこっちに来てます もしくは離婚を前提とした別居状態にあります とでも言えばそれ以上つっこみようがないと思うけど よくある話だし ってことでいいのでは? 自分都合の越境入学を正直に△△市の教育委員会に話ちゃあだめだろ笑 「いいですよ、こうすれば法の網をかいくぐれます」なんてアドバイス もらえるとでも思いました?

noname#96559
noname#96559
回答No.5

一番いい方法は、一家揃って実家に帰ること。これなら何も問題ありません。マイホームは借家に出しましょう。 または、お母さんと子供さんが一緒に実家に帰り、お父さんだけ単身赴任風になること。週末は一家揃うでしょう。直ぐ近くなのに別居は?なのですが、家庭不和などでは当たり前にあることですから、プライバシーまで突っ込まれません。 お子さんだけ、移り実家で世話をしてもらう。この場合は、自宅でご両親の元で暮らしていけない理由が必要になります。母親不在だけでは難しかったりします。継母との折り合いが悪くてプチ家出を繰り返しているとか、母親の連れ子で、養父からセクハラにあっているとか、児童相談所がからむ事案クラスです。 いじめにあって不登校気味の場合でも、近隣の別の学校に変えることはありますが、別の自治体の学校に変更することは、選択肢がそれしかない場合を除いて、まず、ありません。 一家で移ったり、別居は出来ないなら定まった学区の学校に行くしかないでしょう。本気で別の学校に行かせたいなら、皆さん、それなりに対策されます。 私の住んでいるA市もあまり教育レベルはよくない地方です。40分ほどで県境を越えてB市があり、そちらは評判がいいので、中学くらいから、一家で引越し、A市に通勤。A市に旦那は残り、妻子はB市でマンション暮らし。B市の私立へ(私立の場合は通学できれば市内でなくてもOK)と、色々対策されるお家もあります。ただ、決して多数ではありません。クラスで一人か二人です。 うちもそうですが、ほとんどの家庭は地区の学校に行きます。タバコくらいならそうでもないのでは?うちの子が行ってた学校は、やくざの組長さんの息子が度々傷害事件を起こしたり、出稼ぎ?外国人の子供がいて、ませていると言うか、始終妊娠や堕胎の噂が飛び交っているような学校でしたけど、感化される子は元々不安定な子だけです。 家庭がしっかりしていたら子供はぐれません。そんなに案じなくてもよろしいのではないですか。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

希望の学校の学区内に、家族で住所を移して(住民票だけ移動して)、その学校に通う、という人がいると聞いたことがあります。 そういう人は、教育委員会の人に本当の事情を相談なんかしていないと思います。 ただ、家庭訪問などの時、そこで家族で生活している風に装わなければならないなど、弊害もあるでしょう。 それに、中1のお嬢さんを、手元から離して生活することに不安はありませんか? 家族で今のままの生活を続けるという方法もありますが、お嬢さんの通学に時間がかかったり、お友達と気軽に遊べなかったり、などという問題が起こりますよね。 私の知人で、共働きので、日中は祖父母の家で面倒を見るため、祖父母の家の学区の小学校にお子さんを通わせている方がいましたが、中学校は自宅の学区の学校に入学させました。 持ち家の問題がなければ、孟母三遷、ではありませんが、お引越しなさることが最良なのかもしれませんね。 2次募集の私立などの受験をお考えになるのも、一つの方法かもしれません。

  • elimicub
  • ベストアンサー率25% (24/95)
回答No.3

どこの中学にもたばこを吸う生徒は存在すると思います。 親だから心配だとは思いますが、そういう環境をくぐり抜けて現代社会に適応していくのだと思います。 成長期ですので些細なことで性格がゆがんだりします。実家の母さんと一緒に暮らして、はたして娘さんには何の不満もないのでしょうか・・・? ちなみに私は小4の時に学区外に引越しをしました。 祖父の家が学区内にあったのでそちらに本籍を置いて、いままで通り通学していました。 なので住民票など見ると、現住所と本籍が違います。 母親がたしか「本当はいけないんだけど・・・」と言っていたので、たぶん勝手に本籍を学区内にして勝手に通学していたのだと思います。 結論としては教育委員会など無視して住所変更して通わせればいいのです。

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.2

合法的な方法は、越境通学ではありません。 相談者さんの場合、正直我が儘な理由としかなりません。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

ちょっとした思い付きです。 形式的に家族で実家で暮らすことにして、住民票も実家に移した上で、親は出稼ぎのような形で今のところに住み続けるとか・・・ 無責任な回答で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 娘を別の市の中学に通わせたい

    今年8月に転居の予定です。 娘が4月から中学に上がりますが、娘は精神的にナーバスな子なので、8月からの中途転校ではなく最初から(4月から)転居先の中学校に通わせたいです。本人も「4月から別のところに転校したい」と申しております。ただ、現在の住まいは「S市」、転居先は「Y市」で、市が違います。 また、8月までは今住んでいるS市に住んでいなければならず、そうなるとS市のS中学校に行かざるを得ないのでしょうか。 学校側に相談することではないと思いますが、この場合、どういった手続きを踏めば良いか教えてください。 ちなみに転居先は私の実家の敷地内で、この敷地には現在母が一人で暮らししている母屋があります。 娘だけ母の住所に住民票を移せばY市Y中学校に通うことができるものなでしょうか。法的にどうしたらよいのかわかりません。 至急回答をお願いいたします。

  • 母と娘

    結婚した20代の娘が妊娠しました。その時実家の実母(40代)も 同時期に妊娠して出産することになりました。 娘からみて 自分の子と自分の弟妹、母からみて自分の子と自分の孫が 一緒に誕生しますね。 こういうとき両者の心境はどうですか??

  • 娘を引き取りたいのですが・・・?

    お世話になっております。 長文ですが、お付き合いいただけると幸いでス。 娘を引き取りたいのですが、義父母が離してくれなさそうなんです。。。 状況を説明します。 私には2歳の娘がいます。 生まれて半年ほど、妻と私と3人で生活していたのですが、 妻が育児ノイローゼから鬱病が激しくなり、生後6ヶ月で乳児院に預けておりました。 1歳になり、妻の意向で乳児院を卒業し、妻の実家で預かってもらうことになりました。 今年6月、妻は自殺してしまいました。。。 このことがあり、しばらくは私の身の回りもバタバタするので、暗黙のうちに娘は妻の実家に預かってもらっており、たまに私が出向いて、娘の顔を見るという生活を送っておりました。 現在も娘は妻の実家で生活していますが、このまま娘と離れ離れで生活したくはありません。 そこで、私が実家に帰り、娘を引き取り、一緒に生活したいと考えています。 その意向を義父母に話したところ・・・ 「娘を失った悲しみは妻を失った夫より大きい」 「いま孫を失うのは悲しすぎる」 「娘は君に殺された」 「娘が死んで、君は楽になったのではないか」 など、私にはあたかも子育ては不可能のような理由をつけて、「小学校入学まで預からせて欲しい」と言ってきました。 私としては一刻も早く娘を引き取りたいのですが、かなわない望みなのでしょうか? 私は父と娘が一緒に生活することが、一番一般的で、最適なことだと思っているのですが・・・ 親権は最初から今まで私が持っています。 費用面で文句を言われたくないので、養育費、保育園代、保険料などは全て私が負担しています。 どうすれば娘を引き取ることができるのでしょう? また、法的に訴えれば、引き取ることが可能なのでしょうか? アドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。 最後までお付き合いいただきありがとうございました。

  • 中学3年生の娘について・・。

    母一人・娘一人です。 母も一人っ子で娘も一人っ子なので、将来に備えて色々考えています。 将来親がいなくても一人で生きていけるように、たくましくなって欲しく、海外に留学させようと思っています。 今後どういう風に進路を決めるか・・高校から留学させたほうがいいのか、大学・専門学校で行くほうがいいのか・・。 まったくわからないのでアドバイスをお願いします。

  • 娘がいないと将来さみしいの?

    36歳のママです。4歳の息子・現在お腹に8ヶ月の赤ちゃん(男の子)がいます。 昨日性別が分かり、ちょっと複雑な気持ちになりました。 それは、私の周りの育児経験者の「娘はいいわよ」「娘が欲しかった」と言う言葉を色々思い出してしまったのです。 まず、叔母(父の姉68)2人にはそれぞれ3人息子がいて、昔から姪の 私を見ながら「女の子が欲しかった」と言ってました。 お嫁さんの実家には孫連れてしょっ中なのに、うちにはあんまり 来ないわねえ~とも言います。 義母(60)は2人息子で、やっぱり女の子が欲しかったらしく前に一度私に 「男の子は大きくなるとつまらんよ~」と言った事があります。 そして実母(60)ですが・・・私が今落ち込んでるのは実母の影響が一番大きいのだと思いますが・・・ 母は3姉妹に育ち、子供は一人娘の私だけです。私は子供の頃とても 大人しい子で、優しくて本当に育てやすかったそうです。 「あんたが娘で本当に良かった」とよく言われました。 孫の事は男の子でもすごく可愛がってくれるのですが、「二人目は女の子がいいよ」と ずっと言っていました。 私が「2人兄弟でもきっと楽しいかもよ」と言ってるのに「お母さんは女の子がいいなぁ」と言う程でした。 性別が分かり電話で伝えると「そう・・・でもまあ健康に産まれてきてくれれば それでいいよね」と、明らかに落ち込んだ上ずった声でした。 とってつけたようなコメントに何だか悲しくなってしまいました。 「女の子だった」と言えば絶対「よかったね!!」と言うくせに、とカチンと思ってしまい・・(>_<) 母が女の子を望む理由はあるのです。 それは年老いた時に、頼りになるのは娘だと言うことをここ数年で実感したからです。 母の両親の入院・最期は3姉妹で協力してかいがいしく世話をしました。 母の姑(私の祖母)も(子は男2・女2)やっぱり最後は母ではなく、娘である叔母達に遠慮なく甘えて色々世話してもらってました。 そこで「やっぱり娘なのよね」としみじみ思ったそうです。 また、孫を遠慮なく抱けるのも娘の子供だからだと言っています。 お嫁さんの子供だったらやはり遠慮が出てしまうそうです。 おそらく母は、私に老後(?)そのような心配をさせたくないから『女の子を 1人産んでおきなさい』と言うのでしょう。 気持ちは分かりますが・・・なんだか腹が立って「2人目男の子で 悪かったわね!」と怒鳴ってやりたくなりました。 (多分そう言ったら泣いてしまう母なので、言えませんが・・) しかし、想像ではなく実際に子供を育て上げた人生の経験者達の言葉は妙に重みがあり、 なんだか「女の子産まないと将来寂しいの?そんなものなの?」と悲しくなってしまいました。 私は一人っ子で育ってきたので1人で遊ぶことにかけてはキャリアが長く、 楽しみ方も知っています。 将来、娘とランチ・買い物・温泉・・・などは今のところ全然望んでいません。どうせなら夫と一緒に楽しみたいです。 でももし60~70代の方たちに「あなたも年取ったら分かるわよ」と言われたら やっぱり反論できません。 娘がいないということは、そんなに寂しいものなのですか?

  • おとなしい娘

    4歳と7歳の2人の娘をもつ母です。3年前に離婚し働きながら二人を育てています。7歳の娘は小さな時から繊細な子でたくさんの人が集まるデパートや遊技場などでは苦手なようで 泣いてばかりいました。今でもおとなしく小学校でも椅子に座って本やお絵かきをしているようです。私が働いているため学校が終わると学童にいき外で遊んだりする時間はないので近所に仲良しのお友だちもいません。団地住まいなので休日などは外でみんなと遊ぶように促すのですが いやいや出かけすぐに帰ってきてお絵かきをはじめます。私自身もそれはそれでよいと思い無理強いはさせるつもりはないのですがもう少しだけ親離れしてほしいのです。授業参観の時は参観後 私と一緒に帰りたいと泣き出してしまいました。今日は子ども会が公民館(目の前にあります)で「お楽しみ会」があり朝は楽しみにしていましたが いざ 行くときになって「ひとりでいけないからママもついてきて・・・」と泣き出しました。「朝 ひとりで行くと約束したでしょう」と言うと渋々玄関を出ましたがドア越しにないていました。お友だちにも「泣き虫」と言われているようです。この子自体を認めてあげたいのですが 私自身どう接したらよいのか分からなくなります。正直疲れました。生まれてまだ7年の子に「強くなって」とはいいませんが 先生や近所の人から「泣いていた」と度々聞かされるたび気が重くなります。本人の意思を確認した上でサークルや(いろいろな子どもさんがあつまる)イベントに参加して知らないお友達に関わる機会を持つようにはしていますが泣いて終わります。この先どのように接していけばよいのでしょうか?

  • 娘のことで‥

    小6の娘のことなのですが、クラスで代表委員を決めたらしいのですが、先生が目を閉じてやってほしい人に、手をあげてください。といわれたらしく、何故か、クラスのお友達が娘にあげる子が多く、代表委員になった!と帰ってきたのですが、娘はやりたくないらしく、他にやりたい子がいたみたいで、その子と一緒に、先生のところへ言いにいったらしいのですが、決まったことだから駄目!といわれたらしいのです。 娘は、納得がいかないらしく、何回言っても駄目!としか言わない。から、お母さんが先生に電話でいってほしい。と言うのですが‥この場合、どうすればいいでしょうか?

  • 1人で登校できない娘 2年生 どうすべき?

    小学2年生の娘(一人っ子)は朝一人で学校に行けず、毎朝母親の私が途中まで一緒について行ってます。(登校班は無い地域です。) 一年生の最初の時は近所の6年生の女の子と、娘の同学年の仲良しの男の子と3人で行っていたのですが・・初冬くらいからだんだん6年生の女の子は来なくなり(待ち合わせ時間に間に合わなくなり)同学年の男の子は寒いからなのか、だんだんと朝お母さんが車で送るようになって、そのうち「別々に行きましょう」とその男の子のお母さんから言われてしまい、娘はショックを受けていました。 そしてその頃から「一人では怖くていけない」と言う臆病な娘のために、私がずっと一緒について行ってあげている次第です。 2年生になった今、当初一緒に登校していた近所の男の子は、同学年の仲良しの男の子と一緒に登校しだしたようです。 その輪の中に、うちの子も一緒に入れてもらうべきなのかどうか悩みます。 その子のお母さんから一度「別々で」と言われたのに、また頼むのもどうかな?と思うし。 朝、たまにその子のお母さんとも会いますが、向こうからは登校の事についてはなんとも言ってこないです。 それとも私がずっとついて行ってあげるべきなのでしょうか? でも2年生になった今だにお母さんがついて登校するといった子もいないので、なんだか恥ずかしく、また焦ったような気持ちになってしまいます。 もしくは1人で行くように促したほうがいいのでしょうか? ちなみに、他に近所にはたくさん子供たちがいるのですが、娘と仲がいい子はいません。 どうするのがベストだと思いますか? みなさんの考えをお願いいたします。

  • 理解が出来ない娘

    娘は2回の離婚(それぞれ子供が1人ずついる)3回目の結婚を5年前にしたのですが、かなりひどい暴力を振るう娘婿で2年前はお酒を飲んでいて私の目の前で娘を殴る蹴るでしたが、今回はお酒を飲んでいなくて前よりひどく、私が静止すると私に向って来る、そんな娘婿が恐ろしく孫と娘を実家に連れて来たのですが、何週間かして自分の家に帰る(離婚はしない)話し合いをすると云う事で1人で帰ったのですが、話し合いにならないというだけで日にちが過ぎたので、孫を連て行ったら娘が家にいなくて(なんとなくおかしいことがあった)他の男の所にいて、もう情けないやら孫がかわいそうで。娘は色々相談していたと云うけど結果は男女関係にあるのだから、私が文句言えば逆ギレされて実家に帰らなくて男の家にいるのです孫も、学校も始まるしどうしたものか毎日悩んでいます。(旦那との喧嘩は全く些細なことです)私は暴力振るう旦那との離婚には賛成ですが、

  • 娘が孫に叱られるのはどんな気持ち?

    娘が孫に叱られるのはどんな気持ち? 祖母・次女(母)・孫の3人がいたとします。祖母は母子家庭で娘二人を育てたしっかり者です。母子家庭だからと、心を鬼にして娘を育てて、結婚させました。孫ができて、自分の娘を甘やかせなかった分、孫をとても可愛がってやり、娘たちにもその姿を見せていました。 ところが成長するに連れ「祖母に無理やり結婚されられた」、「自分だって可愛がってもらえなかった」と言い出し、夫婦仲や下の子の育児で問題を起こしては逃げるようになり、上の孫が、次女にずいぶん厳しく叱っていたとします。 自分自身が絶対で強い母でいた祖母は、子が親を大きな声で叱るなんていう態度は考えられません。でも自分がそうであったように、現実をみれば孫が叱らざるを得ないのもよくわかります。やはり娘を孫に叱られるのは、他人に子供が叱られているようで、気分が悪いでしょうか。祖母は今生きていないのですが、知りたいので教えてください。