• 締切済み

娘のことで‥

小6の娘のことなのですが、クラスで代表委員を決めたらしいのですが、先生が目を閉じてやってほしい人に、手をあげてください。といわれたらしく、何故か、クラスのお友達が娘にあげる子が多く、代表委員になった!と帰ってきたのですが、娘はやりたくないらしく、他にやりたい子がいたみたいで、その子と一緒に、先生のところへ言いにいったらしいのですが、決まったことだから駄目!といわれたらしいのです。 娘は、納得がいかないらしく、何回言っても駄目!としか言わない。から、お母さんが先生に電話でいってほしい。と言うのですが‥この場合、どうすればいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

娘さんが、やりたくない理由はなんでしょう?まずそこをお聞きになってはいかがですか? 性格的にとても代表は無理で、無理にやれば精神的に追い詰められる、とか、どうしても仕方のない理由なら別ですが…学級は、大きく言うと民主主義とか、自治活動、を学ぶ場でもあります。 みんなの(多数)考えで、やりたい子、よりも、お子さんが、選ばれた。 多数決だけが正しいわけではないのですが、多数決で決めることには文句(失礼)を言わず、自分達に降りかかってしまったから、先生に直談判、と言うのなら、それはおかしいです。 やりたくなくても、やってみる(挑戦)のも勉強です。 やりたくて、でも、させてもらえないときの気持ちを知る(我慢)のも、勉強です。 娘さんのやりたくない理由が、お母さんの納得のいく内容で、先生のやり方が指導としておかしい!とお母さんも思うようなことなら、お母さんが先生にお話されるのも必要でしょうが、「やりたくない、言っても聞いてくれない、だからお母さん!」と言う感じなら、それは言葉を選ばずに言えば、わがままです。 質問で書かれた以外の詳細もあるのかもしれませんので、きつい表現を使ってしまって申し訳ありません。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.2

まず、代表委員の選出方法に問題があります。 一般に、代表者は立候補者を求め、立候補者が複数いる、もしくは立候補者がいない場合に推薦を求めます。 このケースでは、立候補者を求めずに、推薦から始まってしまったのか、それとも、お友達が立候補しなかったのでしょうか。 前者であれば、先生の選出方法が悪いので、先生に代表委員を覆すように要求できます。 後者であれば、立候補しなかったお友達が悪いので、先生に責任を取らせることはできません。また、積極性のない人間は、代表者には向きません。 決まったことだからダメ、と答える先生もいかがなものですかね。教育者なら、もうすこし理論的に説明すべきでしょう。 あるいは、お子さんが質問者に説明しきれていないだけで、先生にもなにか言い分があるのかもしれません。とにかく、先生と話し合うことは必要でしょう。最初は代表委員を変えるように要求するのではなく、なにがおきたのか丁重に説明を求め、先生に正当性がないようだったら代表委員の変更を要求しましょう。 代表委員が変わるか否かに関わらず、このままでは、お子さんは自分の意見が無視されたと思ってしまうので、まずは質問者が先生に納得のいく説明を求め、それをお子さんに説明することは必要です。

smapsmap
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#17928
noname#17928
回答No.1

>目を閉じてやってほしい人に、手をあげてください。 投票で決めるのと、結果的には同じじゃないかと思うんですが?

smapsmap
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消極的で冷めている娘

    小6の娘、勉強もできる方ですし、友達の相談に乗ったりもしてクラスでは割と信頼されているんじゃないかと思います。 でも、委員や係、社会の発表やその他、なんだか全力でやるって感じがないのです。 私は小学校からずっと私立なのですが、親子揃ってまじめで上品すぎるといわれたこともあり、一人だけじゃないのですが、野性児揃いのクラスでちょっと浮いた存在かもしれません。 方針を変えて、お笑い番組を親子で見たり、勉強ばかりじゃなくて子供会に入って地域のお子さんとキャンプにいったりもしましたが、なんだか自分の力を出し切って思いっきりのびのびできない感じです。 6年生になったら代表委員になる、とか部長になる、といっていたけれど、結局人気のある男の子とかに票が集まってしまいやる気がうせているのかもしれないと思いますが、うちではしっかりものでひょうきんでムードメーカーの彼女が学校では暗い顔をしているのがかわいそうだなと思います。 来年は中学生だし、もう一度やる気を出してイキイキとできたら、と思うのですが、みなさんがお母さんなら何をしますか? 私は自分が調子が悪くて寝込みがちだったのも原因かな、と思い、元気になってきたので趣味やPTAに積極的に参加したり、お友達のお母さんたちから情報を収集したりそんなことからはじめていますが、いつも疲れてやる気がぬけている彼女をみているとつらいです。

  • 娘のお友達になつかれる

    4歳の娘がいます。娘のお友達が私とばかり遊びたがって困っています。 幼稚園では娘とよく遊んでくれていて、一番の仲良しさんでいてくれます。 ただうちの子はおてんばでクラスや学年、性別お構いなしで園庭で走り回って遊ぶタイプ。その子は女の子同士でおままごとをしたり室内でお絵かきをしたいタイプなんです。 遊びたいことが違うのでしばしば言い争いになっているようです。 ですから降園後に遊んでいても娘より言うことを聞いてくれる大人と遊びたがるんだろうなとは思います。私もよく考えず相手をしてしまったことが何度かあります。とても嬉しそうにしていたのでこれが原因かと思います。 でもその子のお母さんは2歳の妹ちゃんに手がかかっているものの、娘が私に懐くのを止めてくれるし、家でも(娘)ちゃんのママとばっかり遊びたがっては(娘)ちゃんがかわいそうだと諭してくれているようです。別に非常識なお母さんなんてことはありません。 でもその子は我慢できないんですよね・・。 わたしもその子がかわいくないわけじゃないのですが、娘も一緒に三人で遊ぶのならともかく私と2人で遊びたがるので娘に悪いし、何よりそのお母さんが(娘)ちゃんママとじゃなくて(娘)ちゃんと遊びなさいと叱るので気まずくて困っているところです。 その子は泣いてしまうのでそこでお開きになるし、娘はまだ遊びたくて悲しむし・・・。 できるだけその子と目を合わさずに、その子のお母さんとおしゃべりし続けて今は構えないアピールをしたりしているのですが、それもさすがに限度があります(笑)妹ちゃんが転んだりしてお母さんが抱きかかえている隙に私のところへ来ます。 (娘)と遊んでおいでと言ってもみるのですが、そういうときに限って娘は木登りしていたりするので、その子はそんなことしたくないとなります。 皆さんなら他にどんな風に接しますか? 遊ばなきゃよいんですが、お迎え場所が公園で毎日会うんです。なによりそんな調子なのに娘達は仲良しなんですよね・・。

  • 娘(小6)の親友を批判してしまう。

    私はダメな親? 娘が半年ほど前から仲良くなった友達は門限がなく(お母様が働いていらっしゃってて毎日夜8時にしか帰ってこられません)夕方6時の門限だった娘は○○さんが怪我をして手当してるから遅くなるとか足が痛くて早く帰れないとか電話で嘘をつくようになってきてだんだん帰ってくるのが遅くなって・・・・身体に悪いものは食べさせていなかったのにその子と一緒に遊んだ時はいつも着色料とかいっぱい使ったような駄菓子を買うようになってしまって・・・・生活が変わってしまって心配していた時にその子から娘に手紙があったから読んではいけないと思いながら読んだらお母さんがこう言ったらこう言えばいいとかお母さんうるさそうだから遊ばないでおこうかな?だってお母さん自転車の二人乗りしたらあかんとか門限守りって言ってるんやろ?うざいし他に自由に遊べる友達いっぱいいるから・・・って書いてて・・・・でも娘はその子が大好きみたいで・・・半年前まではきっちりしたいい子とお友達だったのにクラスが離れてしまってあまり遊ばなくなったのです。娘にもう家に連れてこないで!とかなんで変わってしまったん?とか嘘をつくように手紙書くような子とは遊ばないで!ってさっき言ってしまいました。娘は悲しそうですがどうしたらいいでしょうか?

  • 小1娘、ちょっかいかけてくる男子

    小1娘がいます 同じクラスの男の子(Aくん)が、娘のことを好きらしくちょっかいを何度もかけられていて困っています 娘は同じ住宅街に住む違うクラスの女の子達と登下校しているのですが、いつも待ち合わせ場所に、Aくんも来て待って一緒についてきます。 何もしなければいいのですが、ランドセルを引っ張ったり、体を叩いてきたり、デコピンみたいにしてきたりします。 それと、常に暴言を吐いています。バカ、アホなど、唾を吐いてきたりもします。 クラスでもうちの子の首に何度もキスをしてきて、それを娘から聞いたので、学校に電話して先生と話し合いをして、嫌がることをしたらダメなこと、キスも友達にしていいことじゃないことを伝え、もうしないということで謝ったようです。 娘にも今後も何かあったら言ってねと言いました。 相手の親にも連絡して伝えましたと先生からありました。 しかし、この間、同じクラスの女の子が遊びにきたときに、Aくんがまだうちの子の首にキスしてることを聞きました。 娘からは聞いてなかったので、聞くと、してくると言いました。先生にも言ってないと。 何故私にも先生にも言わなかったのか聞くと、Aくんが、「俺が嫌なことしても、お母さんにも先生にも言うな、言ったらぶっ殺す」と脅してきたらしいです。 娘は殺されるのが恐くて言えなかったと。 その話を聞く前に懇談が学校であったのですが、先生は、「Aくんとは相変わらず仲良しで、この間、Aくんが娘ちゃんと結婚するーって言ってましたよー。娘ちゃんは嫌がってましたけどねー笑」みたいにかるく言ってて全然分かってくれてません。 相手の親も毎朝顔を合わせるのに、挨拶だけで、うちの息子がごめんなさい…とかないです。 一応今日学校に電話をしますが、他に私達親ができることはあるでしょうか? 先生にはどう伝えるのがいいでしょうか?

  • 3歳の娘。保育園での生活が心配です。

    今年年少のクラスになった3歳の娘の事です。保育園には1歳半から通い、人見知りもなくお友達とも仲良くやっているようで安心してたのですが、去年の夏ごろからある女の子が娘の事を「嫌い、遊ばないって言われた。」と話してきました。 小さい時はその時の感情で言ったのだろうと私も何も気にはしませんでした。でも、去年の年末あたりからまた、「嫌いって言われた。」と言うので、ちょうど保育参観もあったので様子を見ることにしました。 確かに娘がその子の横に座ると足で蹴られ、後ろにならぶと大声で怒鳴り頭突きをするなど見てて悲しくなりました。 その時のクラスの先生に連絡帳で実名を出さず相談したら「様子みます。」だけでその後何の報告もなし。そしてクラスが変わりその子とは離れたのですが、土曜だけは年少から年長合わせてグループ分けになり一緒のクラスになりました。 やっぱり遊んでもらえないそうです。そして帰りは同じバスにのって帰るのですが「一緒に座らない」と言われたそうで、娘がその子にバイバイしても無視・・。 嫌と言われてもその子に話しかけて無視される娘が可哀想になります。 まさかこの年齢でこんないじめ?いやがらせがあると思いませんでした。さらに娘は今のクラスでも「みんなが混ぜてくれないからひとりぼっち」とびっくりする事もいいます。 先生に聞いても「みんなと遊んでますよ」と言われるのでどこまで本当か分かりませんが、全くでたらめを言うとも思えないのです。 ただ救いなのは娘が保育園に楽しそうにいく事です。 そのいやがらせ?してくるお友達のお母さんとは昔からの知り合いで家に行き気してるほど仲がいいのです。今回のことはそのお友達のお母さんに話してみてもいものでしょうか? もちろんお友達の娘さんが一方的に悪いなんて言い方はしません。 主人は「やめておけ」と言います。やはりそのお母さんと仲が悪くなるんじゃないか、と言うこととまだ小さいからその段階ではないとの事です。 アドバイス頂けるとうれしいです。

  • 小2の娘ですが、近所の同じクラスの女の子に冷たくされているようです。

    小2の娘ですが、近所の同じクラスの女の子に冷たくされているようです。 その女の子は娘の仲の良い友達に○○ちゃんと遊んだら呪われるよとか、話したらダメだよとか言ったり、最近自分が原因で友達に怪我をさせた事があったのですが、その犯人を娘のせいにして言ってまわっているらしいのです。(友達が全部教えてくれるらしいです) 今までその子を含め3人で一緒に下校していたのですが、今は娘一人で帰っているようです。 もう一人の子には娘がついて来たら走って逃げるんだよって言ってあるそうです。 1対1のケンカなら私も放っておくのですが、裏で悪口を言い、他の子を巻き込んで娘を一人ぼっちにしようとするその子の行動は許せません。 学校では担任の先生に間に入ってもらい何度か話し合っているようですが 先生もケンカ程度にしか思ってないんだと思います。 その子のお母さんもトラブルメーカーなところがあり敵の多い人ですが、私は近所だと言うこともあり 今まで出会えば世間話をしたり、旅行に行った時にはお土産を渡したりと仲良く付き合ってきたのですが今回の子供たちの件で、そのお母さんにまでなんだか腹がたってきます(笑)態度には表してないですよ。 親としての対応はどうするべきでしょうか? 今のところ娘は学校にも嫌がらずに行っていますが、 深刻な問題になる前に先生に相談した方が良いでしょうか? ちなみに来月懇談があります。 来年はクラスを離して欲しいです。

  • 幼稚園が不安な娘

    先週幼稚園に入園した、4歳の娘についてです。 1歳の頃から保育園に通っていましたが、先月末で卒園となり、 また、下の子が産まれるにあたり退職した為、娘は幼稚園に入園しました。 幼稚園の年少さん(2年保育なので年少・年長しかありません)は3クラスあり、保育園で一緒だったお友達2人とはクラスが離れてしまいました。 団体生活は慣れているから、とあまり心配していなかったのですが、やはり同じクラスに知っているお友達がいないせいか、すごく緊張しているようです。 担任の先生も心配してくれて、気にかけてくれています。 娘は、『幼稚園に行くと固まっちゃうの』と教えてくれます。 新しいお友達ができるのには時間が必要だな、と覚悟していたのですが、最近気になることを話すようになりました。 『誰も遊んでくれないの』 『みんな私のこと嫌いだって』 『今日先生がもう幼稚園へ来ないでください、って言ってた』 先生が言うには、クラスの子と一緒にお絵かきをしていたようですし、まだ数日しか経っていないのに嫌い、なんて言われる事も考えにくいです。 また、親身になってくれている先生が来ないでくれ、なんて言う訳もないことは分かっています。 娘なりの、不安に対する防御反応なのでしょうか? 今まで、自分の感情はストレートに表現するほうだと思っていたので、このような言い方をして驚いています。 それでも、幼稚園には張り切って準備をしていて、行きたがらなかったりはありません。 それがなおさら気にかかります。 幼稚園が終わってから、園庭で保育園が一緒だったお友達と楽しそうに遊び回っています。 クラスでもこんな笑顔になってくれるといいな、と願っています。 どういう心理状況なのか、また接し方についても分かる方がいたらアドバイスお願いします。

  • 娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。

    娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。 現在幼稚園年中さんで年少さんの時から3人のグループで変わらず仲良しです。 3人の中でリーダー格の女の子がいるのですが その子が毎日のように気分によって 残りのどちらか一人を相手にしないような行動に出るらしいのです。 もう一人のお友達の子がリーダ格の子から相手にされな時娘はその子が可愛そうなので 娘は一緒に遊ぶようにしてあげるらしいのですが、 自分が標的にされてしまった時は、もう一人の女の子も一緒になって無視するような行動に 出るので、一人ぼっちになってしまうことが多いようです。 その他にも、先生を蹴飛ばしてくる遊びをしよう!とかお友達に土を付けようとか言って来て 『いけない事だからとやらないと』言うと怒りだすそうです。 いけない事だとは思いつつやらないと口をきいてくれないからと やった振りをするそうです。 親からするともっと仲良くできるお友達を作ったら?とも思うのでうすが 娘にとっては大好きなお友達だそうです。 私はその事に対して特に神経質に思っていないことを伝えた上で、 先日の面談の際先生にはやんわりと伝えてみました。 私としてはそうやって人間関係を学ぶものかな?とも思うのですが まだ5歳ですし、相手方のお母さんに相談したりと少し親が介入したほうがいいのでしょうか? 主人は幼稚園以外でのお母さん同士の交流はなるべく控えて (2人のお母さんとはべったりではありませんがそれなりのお付き合いをしています) 他のお母さんや子供たちと積極的に幼稚園以外で遊んだら 自然と仲の良いお友達が変わっていくのでは?と言います。 ちなみに私以外の2人のお母さん同士は入園前からのお付き合いがあって交流も盛んです。 主人の言うように自然とお友達が変わっていくものでしょうか? 周りのお母さん方に聞くと、女の子同士結構仲のいいグループが変わっていたりするようですが 先生方も驚かれるくらい娘たちはべったりとした関係です 小規模幼稚園なので年長さんになった時クラス替えはありません。 他のお母さん方に相談をすると悪い噂として相手方のお母さんの耳に届くと思いますし、 どうしたらいいか悩んでます。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 娘の仲間に自分の子を誘ってほしいと母親から頼まれて

    娘は小学校6年生で今年の春、卒業式を迎えます。 卒業式の後に母と子ども、先生方とちょっとした会食が学校であります。 そのときの出し物に出てくれる人を募集されました。 娘は夏祭りで仲間5人と一緒に歌を披露したので、全く同じメンバー、同じ曲で出ることになりました。 そこまではいいのですが、クラスの違う同級生のお母さんから電話で 「うちの娘も一緒に出てくれないか・・・」とお願いされました。 うちの子からは入れてと言い出しにくいので、私の娘から誘ってとのことです。 うちの子はクラスも違うし、自分から誘うのはできないといいます。他にも理由はありますが・・・ 子どものことに親が入るのは極力避けてきた私ですが、どのようにお断りすれば角が立たないかアドバイスお願いします。

  • 4才の娘が、笑われると怒ってしまうので困っています。

    4才の娘が、笑われると怒ってしまうので困っています。 小さい子が言葉の使い方を間違えるのが可愛かったりして、 大人が笑ってしまうことってよくありますよね。 4才になる我が家の長女は、3才半くらいの頃からそういう状況が大キライで、 笑われるとプイっとすねてしまい、笑った人のことを「あの人キライ」などと耳打ち してくるので困っています。 笑われて嫌だったんだね・・。でもね、かわいいな~って笑ってるんだよ、悪い意味じゃないんだよ、 などと言っているのですが、納得できないようです。 3つ年上のお兄ちゃんは、同じような状況でも、自分の言動が大人にウケたことを喜んで、無邪気に一緒に笑っていたのですが・・。 妹である彼女は、小さい頃から妙にしっかりしていて、保育園のクラスでも、みんなをひっぱっていくような存在だったことが、幼いなりのプライドを育ててしまったのか??持って生まれた性質なのか?? お友達の家族と出かけると、必ずといっていいほど『笑われて、プイっ』が起こるので、 「ごめんね、うちの子笑われるのがキライで・・」などと説明しているのですが、 子どもらしくなくて可愛くないと、他のお母さん方に思われてしまわないか、気になってしまいます。 怒ってしまった娘のフォローやら、心配してくれるお母さん方への気遣いやらで疲れてしまい、私自身が、お友達家族とのお出かけが憂鬱になってしまったりもします。 プライドが高いというのも個性のひとつで、そのことがプラスに働くこともあるだろう、とも思うのですが、『笑われて怒る』ことについては、母として娘にどう対応したらいいものか、悩んでいます。 みなさんのご意見やアドバイス、経験談などをお聞かせ願えれば幸いです。