• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知り合いの仕事の悩みについて)

知り合いの女性が仕事で悩んでいるときにどう接すればいいか

happyhappy2の回答

回答No.3

休養させるのが先決ではないでしょうか? 質問者様の書かれている状態「軽い鬱」はやばいと思います。 手遅れにならないうちに、先の方も回答されていますが診断書を提出して休ませるべきと思います。 病欠の取り扱いをしてもらえるのか退職になるのかわかりませんが。 保険が使えるうちに病院へ行かれた方がいいと思います。 知人が復帰するのに数年かかりました。 お大事に!

iruka0913
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 本人は病院には行きたくないと言っていましたが, 多少無理にでも連れて行った方が良いんでしょうね. 説得してみようと思います.

関連するQ&A

  • 仕事の悩みについて

    僕はファーストフードで社員をしていて、今の店舗に2ヶ月前に配属になったんですが、アルバイト数名と女の店長と僕より先に配属になった男の社員と、まったく馴染めません。店長ともう1人の社員は大変仲良くお互い優しく接しているんですが、2人は僕には冷たく素っ気ない感じです。更に、もう1人の社員は僕がミスすれば見下したような感じでも見てきます。 アルバイト数名も店長ともう1人の社員と仲良く接していて近寄り難い感じで、これらがあるんで僕は職場で浮いてるように感じますし、店長は仕事の出来る方を上に見ているのか?とも思います。現状として最近こんな毎日なんで仕事しにくく正直、職場に行きたくなくなってしまいました。 どうしたらこの現状を変えられますか?真剣に悩んでいます。厳しい意見、優しい意見、たくさんお待ちしてます。 P.S わかりにくい文章ですいません。

  • 仕事とこれからについての悩みです

    仕事とこれからについての悩みです 僕は高校を中退してしまってから最近、食品工場で仕事をしています。まだ数日しか経ってないのですが辛いです。やはり仕事は学校に行くことよりも辛く、お金をもらう以上それに見合った動きをしなければなりません。職場の人たちはいい人は多いのだと思いますが、正直仕事も辛くて今にも逃げ出してしまいそうな精神じゃこの先生きていけない気がします。将来自律して生きていこうと思えば自分の力だけで生きていかなければなりません。ですが今の僕はすぐに逃げてしまいます。学校だってそうでした。何もかもが曖昧で中途半端です。はっきりとした意志を持つことができていません。現状考えてみると僕は生きていく中で普通でありあたりまえだということをこなせていないですし、努力をすることからも避けてしまっています。今この仕事は大きな変わるチャンスだとは思っていますが毎日が僕にとって精一杯です。来年からはまた高校に再入学しますが、そのためにも自分を強くもてるようになりたいです。 どうすれば今を乗り越えて頑張ることができるのでしょうか。何もかも自分で解決できない自分も悔しいですがどなたか助言をよろしくお願いします。

  • 仕事の事の悩みを聞いて☆

    悩み事聞いて下さい。仕事の事なんですが、私は去年11月1日に今の会社に入ってまだ2カ月なんですが、入社時の当初は仕事はパソコン入力物をやらせてもらってたんですが、もう私がやる仕事は自分が全部やってしまってやることがなくて、毎日辛いです。やることなくて自分で持ってきたexcelやWordの本とか持って来てるヤツをやってます。。 後電話や来客応対は毎日あるので、それはやってるんです。それ以外は電話番しかないんです。 他の人は忙しく、パソコンを毎日パカパカ打っていたり、外で何かしに行く仕事なら、外へ行ったりしてるんです。。私はそんなのはない感じの人で一日中座ってるんです。。電話番しながら・・。 後自分が出来る事で、たまーーーーーにホントにお客さんと上司が長話しするかもって事で、お茶くみとその片づけとか、社内の人がコーヒー飲んだ後のコップ洗ったりぐらい。。 ちなみ私の持ち仕事(一応庶務の補助系で)を書きます。基本の物 ・電話応対 ・来客応対 (この2つは社内の人のほかの人もします) ・社内メール便の送受信(時間待ちです) 朝と帰りの仕事で ポットお湯の入れ・捨て ・LIVEのスケジュール書き(これは全部の月書き終えて、 やることないんです。) ・1ヵ月1回の仕事で パソコンのとあるフォームの所に次は何の商品をどの期間で販売するのか?って言うのを書く仕事。 これも1ヵ月1回の仕事で、 商品の売り上げの成績みたいなのをファイリングするとか、あと給料明細もそれぞれの店舗のマネージャーに渡すとか。 後まれに、商品が新しいの出るとかだとメール便で値段カードが来るので、それを分けて店舗のマネージャーに渡す。。ぐらい です。。これだけです。。 後半に書いてるのは全てまちまち。 毎日のやる仕事がないです。。 どうしたらいいですか? 先輩とかに聞いても「今する事ないです」とか言われちゃいます。。。(._.) 毎日「今なにしたらいいですか?」とか聞くのも。。とか思いますし。。。

  • 仕事で役職を断れないんです、、、

    長文ですみません。 仕事といってもパートなんですが、女だけの職場です。 働き始めて、5年になります。 子供が小さかったので子供が保育園に行ってる間のみの条件で入社しました。 職場は飲食店で、仕事も徐々に覚えたころに、夜などもシフトに入れられるようになりました。2人目を出産し、今は保育園に行ってる間だけですが棚卸しやシフト、発注などは1人でしています。 昨年からお店がなくなるかもと言う話を聞き、新しい仕事を探しながら仕事をしていました。 ですが、今年に入りお店は無くならないことになったんですがそれと同時に副店長にならないかと言われました。 嬉しい反面、不安もありましたが1月から副店長にと言うことで話を受けました。 私が副店長になってすぐに、違う店舗のスタッフが5人移動してきたんですが 違う店舗には違うやり方があったわけで、、、 それを上手くまとめられず元々いたスタッフもイライラしていました。 そこは私がまとめられずに力不足だと思いました。 でも、店長も違う店舗のスタッフの悪口ではないですが 「あれはあーじゃない」「これはこーじゃない」 と本人には言わず私に言ってきます。 その時くらいから嫌味を言われ始め、今まで分担していた仕事なども 「副店長なんだから」「みんなより給料貰ってるんだから」 などと言われるようになり、私も最初はそうだなと思い仕事をしてました。 それが先月の給料が上がってなく、店長に確認したところ 副店長にもなってなくて、、、 それならそれでよかったんです。こんなに嫌味を言われるなら普通に仕事してたほうが良かったし、お店がなくなるかもと言う時に仕事探しをしていたのを知っていた知り合いが9月からなら紹介できると言ってきてくれていて、、、 その仕事もやりたい仕事だったので移動したいなと思ってます。 副店長にはなりません。できれば辞めたいです。とハッキリ言ったんですが、ほぼ無理矢理押し付けられて。 今すぐに辞めるわけではないし、今言ってもまだ半年も先の話だし。 と思ってしまい、、、 でも店長とからすれば半年後に辞めるなら副店長なんかやらせなかったと思うでしょう。 どうしたら副店長を回避し、うまく辞められるんでしょう。 文章あまりよく作れずすみません。 考えすぎて、夜なと寝れなくなってしまって、、、

  • どうか仕事探しの悩み相談に乗ってください。(長文)

    恥ずかしながら、私は30女です。 今は飲食店でパートしていますが 社員や店長からの理不尽な怒鳴りつけや人間関係に悩み シフトも朝だったり夜だったり一日中だったり週1だったりと 不安定なので 今のお店では土日夕方だけにしてもらい、 それとは別に新しく仕事を始めようと考え、 社員食堂でのパートの面接に行き 内定を頂きました まずは健康診断を取り 書類を提出しなければならず その書類を提出しようと本部に連絡すると 「店長が夕方までいるので 持っていく時間は当事者で決めて下さい」と言われ 「五時までに連絡します」 とオペレーターに言いました。 夕方四時過ぎになると店長から連絡が来ていたので 折り返し電話したところ 会社の電話なのに 物凄い電話の受け取り方の態度というか話し方が悪く 「夕方来るって聞いてるから待ってるんだけど?! あたしさぁ早く帰りたいんだけどぉぉぉぉ!! 今日無理なら明日2時に来て!!」 と怒鳴られました。 五時までに電話連絡して いつ行くかの確認をすると 私は聞いていたので 働く前そうそうに気が滅入りましたし 吐きそうになりました。 こういった方が苦手で、前の職場で鬱になり 怒鳴られるごとに頭が真っ白になり ミスを繰り返し、さらに状況が悪くなるので 今度こそはと思っていたので… (仕事している以上は ミスで怒鳴られるのは当たり前とは覚悟しています) 指定時間に伺いましたら 店長でない上の方が対応してくださいましたので 店長の真意もわからず 完全に店長との今後の関係や 仕事においての希望がなくなり 恐怖で毎日吐きそうに過ごしています。 店長は私と同い年くらいの同性です。 面接の時も非常にきつそうな感じでしたが エリアマネージャーがいる間は親身に話してくれました。 が、帰るときには、 そっけなく、だるそうな感じでした。 勤務開始まで数日です。 仕事内容も初めての事なのですが、 面接時に、いきなり「契約社員になってもらおうか」などと言われ 「時間と日数フルで働いてくれるのは、 あなただけだし都合良いし それ以外の時間帯もいける?」と言われ これからどうなるか不安でたまりません。 私は気が弱いので またここでも鬱になりそうな気がしてたまりません… 時給も安いですし「店長もバイトから入り 最初は辞めたがっていたけど辞めたくても辞めさせず 店長になった」とマネージャーが言ってました。 もう制服も来てるから、その場でも空気が悪く 私が怯えてるので、マネージゃーも呆れたようにしてました。 健康診断に一万円以上出していて 働いたら返金するとの事で 働かないと一万円数千円が無駄になりますし 試用期間の二ヶ月だけ頑張ろうかと思ったりしてますが 辞めさせてもらえるか不安でたまりません 気が弱いので マネージャーと店長から 「このまま負け犬で終わるのか?」とか怒鳴りつけられたり、 その場しのぎの優しさで 辞めさせてもらえず ズルズル続け鬱になりそうで (前もそうでした) 脅して言うことを聞かせて 都合も言い訳もいっさい聞いて貰えないような場所で 最低時給で働くという状況なのだろうかと考え 仕事が他に少ないので、焦ってしまいます この店で頑張るべきでしょうか? 辞退した方が良いでしょうか?

  • 仕事での悩みです。どうしたらよいでしょうか?

    今年、10年間勤めていた会社をたたむことになりまして、先月から雑貨屋で働く事になりました。 店長候補として、雑貨屋に入りました。 私には特に資格などがなく29歳ですので選んでいる身分ではないと思い、それと早く働かなければお金がなかったので一番早く採用していただいた雑貨屋に就職しました。 求人広告では月に17~22万円と書いてありましたが、実際は12万円からのスタートです。 詳しく私が聞かなかったのも悪い原因です。 それで、月に休みが2~3日しかなく、朝9時から夜の10時くらいまで働いています。 仕事内容も色々な事があって今は必死に覚えている最中ですがなかなか未経験なので覚えれません。よく店長に怒られてしまいます。 そして、明後日に店長会議に店長がやめるので私が一応は店長候補として入ったのでこれからは店長会議に出席してくださいと言われました。 過去のデータを基準にして、来年の売り上げ目標など、何を売ればよいか、お客様にどのように喜ばせていくのかなどなどを明後日までに考えてくださいと言われました。 正直、私は甘いのかもしれませんが、全く分かりません。 ただでさえ、商品管理(値段の張り方、在庫のしまい方などなど)、レジ(レジもバーコードではないです。)プレゼント包装、マニュアルなどおぼえなければいけないところがたくさんあり、ここ一ヶ月はミスばかりしてしまっています。 毎日のように店長に怒られます。 みなさんに質問させていただきます。 私はこれだけ働いて給料が12万円スタートというのは正直な話ほかのところを探したほうがいいと思ってしまいます。 ミスばかりするので他のパートさんやバイトさんにもうっとおしがられています。 入ってまだ一ヶ月ちょっとですが、正直他のところで仕事を探したほうがよいでしょうか? 正直な話をするとやめたいのですが、私も29歳ですので一ヶ月ちょっとでやめるのは自分が情けないと思ってしまいます。 きついお言葉など、何でも構いません。 あと昨日、雑貨屋にはにんにく醤油なども置いてあるのですが、賞味期限切れで捨てる商品が私のロッカーの中に入っていました。これは嫌がらせでしょうか? 私は甘いのでしょうか?

  • 異動先で馴染めなく困ってます!

    僕はファーストフードでマネージャーとして働いているんですが、最近になって関西から関東に異動になって新しい店舗に来たのですが二週間も経っているのに、まだ馴染めなく困っています。積極的に会話はしているのですが今だにマネージャーとしての仕事が出来ず、ただアルバイトと変わりない仕事しか出来てないです。上司の店長にもこの事で怒られてしまう始末。こんな毎日で仕事の意欲もなくなってしまってます。こんな時はどうしたら、早く店舗の環境や店長や同僚のマネージャーやアルバイトさんに馴染めますか?そしてマネージャーらしく行動が出来るようになりますか?真剣に悩んでいます!たくさんの意見をお願いします!

  • 仕事を辞めたいという娘に。

    娘(29歳)が1年務めている、ある調剤薬局の会社を辞めたいと言っています。ずっと同僚の嫌がらせやきつい人間関係が大きな原因のようです。しかも残業が大変多く、朝9時開始して、10時頃まで働からされることが多く、月に平均50時間近い残業です。辞意を店長に言ったようですが、店舗を変えたらましになるかもしれないと慰留を勧められているようですが、それも決意がつかず、本人は店舗変えるまでの間も耐えられないほど、苦痛の毎日のようです。店舗変更することも断り、辞職してしまうように言っているのですが、それを口に出して言っていく元気さえなく、最近ではすっかり塞ぎこみ、口内炎や胃腸炎まで起こして、このまま親として放っておくことができません。解決のために、本人が動くのは当たり前だと思いますが、どうも、精神的なダメージが大きいようで、本当に元気がなく、強いる事が可哀想に思えてきています。親としてどのような事が出来るでしょうか。

  • お仕事の悩み

    総勢20名ほどの営業所で事務をしています。5月から入社したのですが引継ぎというものが全く無く、前任者が辞めてから入ったので周りの人で今私のしている仕事を聞いても分かる人がいません。ちなみに職種は営業事務で同じ仕事をしている人はもう1人いますが、自分の仕事のみを終えると後はチャットに夢中で聞いても 分からないから自分で考えてやってくれ!というようなことを言われる始末です。  私は毎日失敗してそれを直しての繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 あと、客からのクレームについてもそんなことこっちが教えてほしいくらいだと思うこともしばしばで....(ちなみにOA機器を扱ってる会社ですが)すべて悩みが募る一方です。社会人の先輩のみなさんどなたか 良いアドバイスいただけませんか?

  • ふざけた知り合いの話です!!

    ふざけた知り合いがいまして、そいつは 飲食店でバイトしてるのですが、バイト時間ギリギリまで居酒屋で酒をのみ 普通に飲酒運転でそのバイトに行き、お客さんの料理を作っています! 酔っぱらいが客に出す料理を?!Σ( ̄□ ̄;) 酔っぱらいが作る料理なんて食べたくないな… しかも 毎日バイト行く前に飲んでる居酒屋に生のカツを 持ってってあげてました! お金は貰ってないみたいです 横領か?(笑) まー その 辺はわかりませんが、飲食店の食べ物を居酒屋に持ってくって良いのでしょうか? それも含めて この話は何処にしたらいいでしょうか? 本人に言ったら 「もう酒飲んでないから!」で、終わりました!悪いと思ってないんですよね… だから かつ屋は酔っぱらいに客に出す料理作らせてんのか?って言ったら 黙りこみ こないだ 上の人にいろいろ言われたから!飲酒で出勤してきてることも?って 言ったら 私が店長にチクったんでしょ?的な感じて言われました! 店長となんか話もしたことないのに! 消費者センターとかに相談してみた方がいいですか? そこの会社の問い合わせはメールになってて 送ったのですが返信は今だ来ておりません。お店に電話して店長に言っても 辞めないで貰いたいから優しいらしいです! 自分がしてることがどんだけ 凄いことをシテイルノカわからせてあげたいんです!どうしたら 大事になります?