• ベストアンサー

去年新築して住んでいるんですが、雨樋の取り付け金具のビスが錆びています

hiropapa-1の回答

回答No.3

自分で出来るのであれば、さび止めの塗料を買って来て塗ったほうが早いと思います。

ttk131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今インターネットで色々調べたんですが、ステンレスにサビ止めを塗ったら逆に錆びやすくなるとあったんですが、本当なんでしょうか?

関連するQ&A

  • 雨樋の取り付け金具とそれをとめるビスは、ステンレスになっているんですが

    雨樋の取り付け金具とそれをとめるビスは、ステンレスになっているんですが、ビスの頭の部分が錆びてしまいました。そこでサビをとってサビ止め塗料を塗ろうと思いwebでいろいろ検索しているとステンレスにサビ止め塗料を塗ると逆に錆びやすくなるとありました。実際どうなんでしょうか?それとステンレスのサビは内部まで侵食する事は稀なのでそのままでいいともあります。どのようにしたらビスが腐って雨樋が外れるのをふせげますか?

  • 家はもうすぐ築1年半になります。雨樋の掃除をしていて鼻隠(雨樋を取り付

    家はもうすぐ築1年半になります。雨樋の掃除をしていて鼻隠(雨樋を取り付けている板)をみてみると、雨樋を取り付けするのに失敗したのかビス穴の跡が横一直線、等間隔で開いていました。普段近くで見る事が無い為、いままで気付きませでした。補修をした形跡もなく、このまま穴があいたままにしていてもいいんでしょうか?雨樋をつけた業者に補修をお願いしたほうがいいでしょうか?

  • 雨どいって何のために有るの?

    お世話になります。 「雨樋は何のために設置されているのか」ということにつきまして質問させて戴きます。 わたしは雪国に住んでいるのですが、 降雪のためでしょう、この地方で雨樋を目にすることはほとんどありません。 ですが、関東以西に行くとよく目にします。 私はこのかた、雨樋の必要性を感じたことはないのですが、 他の地方の多くの家で設置されているということは、 それなりの意義があって設備されていることと思います。 いろいろ検索をしたところ、 軒下への雨だれで、跳ね返りにより外壁が汚れることを防ぐため… との記述を目にしましたが、雨だれでそんなに壁が汚れることも想像しにくく、 そもそもそのようなことで壁が汚れるような泥の軒下なら、 雨樋が無くても雨水の自然落下でじゅうぶん汚れてしまうのではないでしょうか。 自宅は雨樋は有りませんが、外壁が汚れることはありません。 雪国に住む私には想像しにくかった、目の覚めるようなご回答が頂けることと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 雪国の雨どいは取り付けなくてもよい?

    周り近所を見渡すと、雨どいの無い家も多数あります。 雪が多い地域は雨どいは止めた方が良いのでしょうか?

  • 【雨樋をどうにかしたい。】

    こんにちは。半年ほど前に中古住宅を購入いたしました。私で三代目となります。最初のオーナーが新築した当初の間取り図や申請書類など、事細かな書類がすべて残っていてすべていただいたのですがそれを見ると新築当初は二階のリビングの外側にベランダは無かったようなのですが二階に洗濯置き場やリビングがあるので不便だと思ったようで後付でベランダをつけたようなのです。大雨になると屋根の雨水がそれぞれの縦樋を伝ってそのまま地下の雨水枡に流れ込む仕組みになっていたのですがベランダをつけてしまったためにその部分の縦樋をはずしてしまったようなのです。下には上から繋がっていたであろう雨水枡へのパイプを確認しました。現在はベランダの上の屋根からの雨水が見事にベランダの波板を直撃し、ベランダについている小さな雨樋を流れベランダの雨樋は地下ではなく地面の10cmほど上で切れているため、その雨樋周辺が水浸しになり池のようになってしまいます。とりあえず緊急策として雨樋にホースをかぶせ側溝まで持っていってありますが波板とベランダ(金属っぽい)をぶち抜いて雨樋を復活させることは出来るでしょうか?または、この屋根からの雨水をうまく雨水枡に導くことは出来るでしょうか?このままでは家まで傷んでしまいそうなのでどうにかしたいのです。何卒、宜しくお願いいたします。

  • 壁紙に浸み出たビスの錆について。

    壁紙に浸み出たビスの錆について。 築1年の注文住宅です。 壁紙に黄色い点が規則正しくついているので、点検の時にメーカーに見てもらったら、 おそらく中のビスが錆びて色が染みだしているのだろうとの事でした。 似たような事がそのメーカーが施工した別の家でもあったけど、そこでは壁紙を貼り替えたようです(多分その時ビスにも何か施したのだろうと思います)。 ウチでは1階から3階まであちこちに染みだしているので、全てを貼り替えるのは引っ越し並の作業となってしまいます。 今まで色んな家に住んできましたが、こういう事は初めてです。 錆びるビスって、今でも平気で使われているのですか? こんな事になるのなら、ステンレスのビスとの差額を払ってでも錆びるビスは使ってほしくなかったです。 もちろん、そんなビスを使うことすら知りませんでしたが・・。 また、全ての壁紙を貼り替える事は今は考えられないので、外観は泣き寝入りとしても、 壁の内部に錆びているビスがあってもそのまま放っておいて大丈夫でしょうか?

  • 雨樋ですが・・・

    4年前に築9年の一戸建て住宅を購入し住んでいます。築13年目、東北地方です。 冬になると周りの家に比べ我が家だけ異常なほどのツララが出来るのが気にはなっていました、日当たりが悪いのか風当たりが強いのか?・・・・それぐらいしか気にしていませんでした。 1年ちょっと前に飛び込みの業者に「雨樋かなり痛んでますね、ツララとかすごいでしょうまた雪が降る前に取り替えては」と言われました。 その時はじめて雨樋が原因だったのかとわかりました。 それで取替えをした昨年の冬は何も気にならなかったのですが、今回の冬の大雪・・・ ツララはできませんでした。今2月も終わろうとして毎日暖かな陽気で、雪もだいぶ溶けてきました。 ところが、我が家だけ雨樋の所から氷になっているのです。ツララ状でなく凍りついていて陽気のせいでポタポタと外周に水が垂れています、周りの家も屋根に雪は残っていますが凍っている家は見当たりません・・・ みんなきれいに雨樋から上に雪がありポタポタではありません。 落雪の心配はないのですが、氷が落ちてくるのが怖いです。 これって、結局雨樋が機能していなくて凍りついてしまっているのでしょうか? 屋根には周りの家と同じく落雪防止も設置してあります。 見る限り雨樋が歪んでいたりなどはなくきれいです。 原因はなんでしょうか、わかる方お願いします。

  • 昨夜の水を含んだ重たい雪&風で新築1年4ヶ月の家ですが、雨どいと雪どめ

    昨夜の水を含んだ重たい雪&風で新築1年4ヶ月の家ですが、雨どいと雪どめが落ちてきました。後またもう一方の雨どいはブラブラゆられています。今も、雨どいがない状態で水がポタポタ落ちています。このような時は雨どいをつけ直すだけで良いのでしょうか?濡れてしまった所にしなくてはいけない事などありますか?アフターで直してもらうつもりですが、なにかあれば教えて下さい。

  • 雨どいの選択について

    アパートを引き継ぎました。 雨どいの集水器が一か所破損して無くなっています。 他の場所に付いている集水器の写真を載せました。 しかしながら、使用メーカーが解らないので、ホームセンターなどでどのように選択(ナショナルやタキロンなど)したら良いか解りません。 良い方法を教えてください。 他、全体に古いので予算により全交換をすることも考えています。 現在付いている雨どい金具をそのまま使用したいのですが、メーカーによって形状が異なることを聞いたことがあります。 この場合、メーカー選択をどのようにしたら良いでしょうか?

  • 新築のサビについて

    長くなりますが新築のサビについて聞きたいです。 新築を建てて2ヶ月くらいなのですが引き渡しの時キッチンと人大をとめている物(ビスのような物)がサビ、次は洗面台の金具などが錆びているのを見つけて、上記の2つはリクシル製品だったので、製造段階などで不備があったのかと思ったら別のメーカーの商品のドア2つのビスの表面だけが錆びていました。そしてまた最初は錆びていなかった鏡の金具も錆びていました。 キッチンと洗面台とドアのビスなどのサビているものは、いずれも磁石にくっつかない純度の高いステンレスです。 鏡だけは普通の鉄です。 加湿や何かの洗剤などで拭いたわけでもないし周りのお宅では、そういうことはないので土地的なものでもないし浄化槽なのですが新品なので臭気でサビたもないし原因不明です。 ちなみにそれ以外の金属類は今のところ錆びていません。 最初は現場で出る鉄粉が付着してしまって通水した時に錆びてしまっただろうとメーカーに話され、でも水がかかりにくい部分ばかりなのとドアに関しては鉄粉が付着してサビたなら、全てのドアのビスが錆びていないのが不思議です。 でも、どれもそれ自体が錆びていると言うより、擦れば一応落ちるので、もらい錆のような感じです。 家の微妙な部分がたくさん錆びて困っているので何か思い当たる原因やアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、どなたか意見宜しくお願いします。