壁紙に浸み出たビスの錆について

このQ&Aのポイント
  • 壁紙に浸み出たビスの錆についての要約文1
  • 壁紙に浸み出たビスの錆についての要約文2
  • 壁紙に浸み出たビスの錆についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

壁紙に浸み出たビスの錆について。

壁紙に浸み出たビスの錆について。 築1年の注文住宅です。 壁紙に黄色い点が規則正しくついているので、点検の時にメーカーに見てもらったら、 おそらく中のビスが錆びて色が染みだしているのだろうとの事でした。 似たような事がそのメーカーが施工した別の家でもあったけど、そこでは壁紙を貼り替えたようです(多分その時ビスにも何か施したのだろうと思います)。 ウチでは1階から3階まであちこちに染みだしているので、全てを貼り替えるのは引っ越し並の作業となってしまいます。 今まで色んな家に住んできましたが、こういう事は初めてです。 錆びるビスって、今でも平気で使われているのですか? こんな事になるのなら、ステンレスのビスとの差額を払ってでも錆びるビスは使ってほしくなかったです。 もちろん、そんなビスを使うことすら知りませんでしたが・・。 また、全ての壁紙を貼り替える事は今は考えられないので、外観は泣き寝入りとしても、 壁の内部に錆びているビスがあってもそのまま放っておいて大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

>>私このビス自体を壁の内部に放置して置く分には問題はないという事ですかね。 >>錆から家(木造)の内部に、何か二次被害? 「鉄錆が広がって木が腐る。」なんて事はありません。 気が腐る時は、釘が無くても腐ります。2時被害とかは無いです。特に外部の樋金具はステンレスが主流ですが、実は釘の方が良いです。理由は、風を何度も受ければ穴が大きくなり自然と抜けたりしますが、釘ですと錆びて膨張してそう簡単に抜けなくなります。錆びて折れる時(20年以上)は、もう丁度取り替える時期に来たと言うことです。 >>これだけ多くの箇所の釘が錆びるということは、建物の換気や除湿の面で問題があるのでしょうか。 鉄釘ならば、錆びない方がおかしいです。 空気に晒せば酸化します。 私の会社で施工して失敗した例、最終責任の所在を挙げます。 ○ビス・釘頭が出っ張っているまま、クロスを貼って突起が激しい。 パテ処理する時、出っ張っているか分かるのでクロス屋の責任で張替。 ○クロスの下地が合板で合板のアクが出てクロスが変色。 合板にアク止めのシーラーをクロス屋が塗っていなかったらクロス屋の責任で張替。 塗っていても、アクが出れば現場監督の責任で更にその上(既存クロス)に石膏ボードを貼り、クロスを新たに貼る。 ○ボード釘と間違えて通常釘で錆が出た 大工の責任で錆が出なくなるまでやり替え。 ボードを普通釘で留めていれば、施工者責任で張り替えさせるべきだと思います。 但し、私は現場を見ていません。 現場を見てないので自信を持てないです。 誰か第三者の〔クロス屋、大工、現場監督〕に2,3人見て貰って、意見を求めてください。 もしかして、私が言っていることと全然違うかもしれません。 現場を見て判断している方のほうが正しいです。

その他の回答 (5)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.6

通常今のビスはクロムめっき等をしていてさびません。たぶん鉄材のもの(ボ-ド釘等)しようしたのではと思います。 通常ビスの場合はボ-ド面から少しへこまし。パテ処理をおこなってくろすをはります。 基本的には工務店が現場管理をしていない為に、職人まかせでやった結果でないですか。 原因をしっかり工務店さんに聞いて、納得した方がよろしかと思います。 通常壁紙(クロス貼り)はクロス工が行います。下地のボ-ドはりは大工さんが行います。 したがってクロス工は大工さんがはったボ-ド面にクロスをはっただけだと思います。 品質管理が満足におこなえない、工務店さんの仕事のようなきがします。

missho
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >品質管理が満足におこなえない、工務店さんの仕事のようなきがします。 電気の配線なども職人まかせでこちらとの打ち合わせと配置場所が違ったり、色々ありました。 つまりは、そういう事なのだと思いました。 建物価格が安いって、そういうところに理由があるんでしょうね。。。 有難うございました。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.5

No1,2です。 一つ言い忘れてました。 〈ごく稀に、ボード釘・ビスでも錆が出る不良品もあります。〉 ビス自体が欠陥品だった時、《卸業者が全て手直し費用負担しました。》 卸業者も錆が出るモノを売ったとなれば、2度と業者が買わなくなります。 ついでに、ビス頭が摩耗したくらいで錆びるのは欠陥品です。 石膏ボード用ではありません。 どちらにせよ、通常、錆が出たのは無料手直しです。 早めに専門職の方に見て貰ってください。

missho
質問者

お礼

ご回答を数回頂き、有難うございます。 メーカーに言えば無償で修理してもらえるはずですし、 ほっておいて数年経ってからクレームを出してもその時は無償になるかは分かりませんよね。 早めに言わないと自己負担になるかも知れませんが、 ほとんどの荷物を移動させ、施工の間の生活、在宅の時間などを考えるとげんなりしますね。。。 錆が問題ないなら、見た目の問題だけなので気にしないようにするか・・・。 びっくりしたのは、トイレの床にも染みが出ている事です。 壁紙よりも分厚いビニールクロスなのに、染みってとことん浸透していくんですね。。 家のあちこちにテントウムシが黄色い糞をつけていったようです(笑)。 詳しいご説明、有難うございました。

回答No.4

30年位前には、クロスに錆が染み出て来る事を経験しましたが、今はそんな事を私の周りでは聞いた事がありません。 私は建築界に永年関わりました。 工法等、前の回答者が懇切に書いておられるので、更に追加する事はありません。 拙宅も内壁・天井はビニールクロスなどクロス張りを多用しています。 下地は、多くは石膏ボード(12mmと9mm)二重張りです。 築後、15年ですが、クロスの浮き・ビス頭周りの異常などありません。 経験豊かな専門業者に問い合わせられたら如何ですか? その上で、どうするか考えられたら。

missho
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私も築数十年の戸建やマンションなど、色々な場所に住んだのですが、 こういう事は初めてです。 簡単に修理出来る部分ならすぐに取り替えさせるのですが、 たとえ無償でも、ぽちっとついた黄色い点を気にして引っ越し並の苦労をするか、 気にしないようにするかでなかなか決断出来ません。 責任を追及する権利は当然あるし、実際メーカーは点検の際にこの事を知っているのですが、 こちらから何か言われるまで放置を決めているようです(笑)。

noname#117052
noname#117052
回答No.3

街の工務店をしています。 最近の住宅は、石膏ボードを使いその上にクロスを張って仕上げしている上が殆どです。 <錆びるビスって、今でも平気で使れているのですか?> 木軸に石膏ボードをとめる場合には、鉄製のビスで止めるか、若しくはホッチキスの大きなもので止めるかのどちらかですね、錆びないステンレスのビスで止めることはめったにしません、 この鉄製のビスですが、メッキ処理されていますので、通常ではかなり長持ちします、 しかし、壁の向こうの空間に湿気が多い場合には比較的早く錆が出ることがあります、 通常は、ビスを深く(2ミリぐらい)止めてパテで埋めますのでパテを通り越して錆が出ることは少ないことになっています。 つまり、ちゃんとと言うか後々のことを考えて親切丁寧に施工されていた場合にはビスの錆は浮いて来にくいということになります。 しかし、気になることは、壁の中の湿気の方です、 実際私くしどもでも、リフォーム時にこの錆びたビスの痕が出ているお宅を見ることがございます。 (一般的なクロスはビニルクロスですので、クロス表面から湿気が染み入ることは考えにくいです、 つまりは、何らかの理由で、壁の中の湿度が高くなっていると考えられます、 一般的な住宅建築では、(ツーバイでも在来でも、外壁を張る前には防湿シートを張ります、 若しかすると、しっかり防湿シートを重ね張りされていなかったり、若しくはどこかに隙間があって (特に基礎の近くですね)湿気が上がって来ていることも考えられます。 壁のボードをビスを使って固定した場合、ビスは鉄製で表面にメッキ処理をしていると先に書きましたが、 このビスをインパクトドライバーで高速で回転してねじ込みますので、ねじの山の部分と頭の十字の部に 回転によるストレス(熱加)がかなり加わります、 これによって、ビスのねじ山には、ナマシ効果が発生し錆が発生しやすくなります、 また頭の十字の部分にも、同じ効果が表れますので、 出来るだけ専用のビスを使い(木軸にボードを固定する専用ビス) まだ先端のすり減って無いドライバービットを使用することを心掛けないといけませんが、 実際にそこまで考えて仕事している職人さんは希少であることも事実です。 ビスで固定するなんてことはつい最近に行われるようになったことですし、そもそも新建材を使うようになったのもまだまだ日が浅いですから、 今現在経験豊かな大工さんなんてのは、修行時には、ほぞ組とクギが主流でしたからね。

missho
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 基本、「ちゃんと」してもらっていたら、このような症状は出にくかったんですよね。 錆の染みは見た目問題ですが、「湿気」については家の内部だけに確認出来ないのでもし問題があったとしたら数十年後が怖いですね。。。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

>>錆びるビスって、今でも平気で使われているのですか? 使わない。 たぶん、〈素人大工〉が《ボード釘に入れ替えず》に《普通釘》でボードを留めたのでしょう。 通常http://www.homemaking.jp/product_info.php?cPath=22_1744_184&products_id=4543 使用したと思われる釘http://www.c-able.ne.jp/~pooh-k8o/waiya-renketukugi.html 若い大工が経験が無く石膏ボードが留まれば何でも良いぐらいの勢いで全て同じ釘で同様の経験をしたことがあります。もし、普通釘で留めたのにクロスを張る前に早く気づけば、釘をめり込ませて、パテをして、錆が出ないようにも出来ます。 現状を良くするには、今述べたように釘をめり込ませてパテを打って張り替えるか、全ての釘を抜いてパテで穴を埋め、ボード釘を打ち直すかです。 >>壁の内部に錆びているビスがあってもそのまま放っておいて大丈夫でしょうか? 結露やジメジメし易いところは、パテ打ってもまた錆が滲み出るかもしれませんね。抜いた方が無難です。 ごく稀に、ボード釘でも錆が出る不良品もあります。 安いけど、聞いたことがないメーカーの釘ですが…。

missho
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 大工さんも監督も、全員お若い方でした。。。 家全体がこんな感じなので、今は問題のビスを全て抜く事は出来ませんのでこのままにしておくしかないのですが、錆びたビスをめり込ませてパテを打つ応急処置があるという事から、このビス自体を壁の内部に放置して置く分には問題はないという事ですかね。 錆から家(木造)の内部に、何か二次被害?が起きるのか心配しています。 また、これだけ多くの箇所の釘が錆びるということは、建物の換気や除湿の面で問題があるのでしょうか。 階段やリビングなど、あまり湿度が上がらない部屋でも錆がでています。 家のまわりは池や川などの水気は殆どないのですが・・。

関連するQ&A

  • 壁紙を張りなおしたいのですが

    私の家で飼っている猫が小さい頃にドアで爪とぎをし、ドア一枚の壁紙をボロボロにしてしまいました。 現在はもう落ち着き、壁で爪を研ぐことがないので壁紙を張りなおしたいと思うのですが、ドア1枚の壁紙&施工費はいくらぐらいなんでしょうか?(ドア裏表両面) ちなみにドアの大きさは180cmX70cmぐらいです。 壁紙はいたってシンプルで淡色、すこしザラつきがあるものです。(メーカーや品番等は解りません) 壁紙代はモノによって値段が変わってくると思うのですが、せめて施工代の目安だけでも知りたいと思ってます。 また、施工にかかる時間はどれぐらいでしょうか? ノリなどの匂いはするのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • タカラスタンダードの壁がホーロー製のバスルームです。

    タカラスタンダードの壁がホーロー製のバスルームです。 家族6人で赤ちゃんもいる為 お天気の悪い日など、浴室乾燥機を活用しています。 1本2段のパイプが取り付けてありますが それでは足りず干しきれない状態です。 メーカーさんに1本の設置見積もりを取りましたが パイプ1セット1320円出張施工費15000円(出張施工費高いな~)の見積もりでした。 なので、自分で取り付けたいと思っています。 ビスはステンレス製を使おうと思っています。 壁の鉄部分が錆ないように取り付けるにはどの様な方法があるのか 詳しい方がおりましたら教えて下さい。

  • コンクリートの表面から錆が・・・

    門柱のコンクリートの表面から錆のような茶色いシミが浮き出ているのに気づきました。施工した業者が言うには、経年劣化で仕方がないとのこと。でも工事してからまだ2年も経っていません。知り合いの業者によると中の鉄筋が錆びて浮き出ているのではとの事。 また、地下車庫のコンクリート部分も錆びのようなシミが。そのコンクリートの上はフェンスが立っています。これも中の鉄筋が錆びているのでしょうか?車庫はボックスカルバートで上には家がのっています。それぞれ支障がないのかという事と、対処法がありましたらお願いします。

  • 壁紙のうねり

    内覧会で壁紙の貼り方をチェックしていたところ、 ボードに貼っている面は問題ないのですが、 隣戸との境面(コンクリート壁?)全体にうねりがあります。外観ではわかりませんが、手を当てたまま腕を大きく動かすとはっきりわかります。貼付けが甘く浮いているのか??と思いましたがそうではないようです。 施工業者の説明ではコンクリート壁は手作業でならす為、どうしてもそうなってしまう、との事ですがコンクリート壁に直接ビニールクロスを貼る訳じゃないでしょうし、 どうも言い包められてる気がします。 本当にそうなのでしょうか?ご存知の方ご教示ください。

  • エアコン室外機のネジに錆が・・・

    昨年、エアコンをつけかえました。 室外機も新しくなったのですが、数ヵ月後にすでに室外機の表パネルを止めてあるネジが錆始めています。 前のもの(シャープ)はこんなことはなかったのですが・・・ 10年ほど使いましたが、処分時まで錆などなかったですし、 外で使用するものなので、当然錆ないネジを使うものだと思っていました。 商品はダイキン製で、そんなに悪くない値段なので、ちょっとがっかりです。 何かあったときに錆てしまってネジ山が朽ちてしまってあかないということになりかねないか危惧しています。 ダイキン製品はこれが普通なのでしょうか?? 皆さんの家のものはどうですか?錆ますか? 今の内にステンレスのネジに変えてしまう方がいいのでしょうか?

  • 壁紙のひびについて

    築6年の一戸建てに住んでいますが、壁紙のひびが気になっています。一つは1階の窓の下から床まで1メートルほど、もう一つは2階のベランダに出る大きな窓の中央あたり、窓をはさんで上と下です。どちらも壁紙の継ぎ目ではないので何が原因なのだろうと気になってしまいます。 壁紙を取れば分かるのでしょうが、その前に何か考えられる原因が分かれば・・、と思い質問させていただきました。 家は土地の形に合わせて建てたため、2辺が斜めです。建ててもらった大工の棟梁が、「今までで、一番難しい家です。」と言っていたこともあり(軽い気持ちで言ったのかもしれませんが・・)、強度不足なのでは?と不安に思っています。

  • 壁紙って誰も住んでいないとズレるんですか?

    昔、今の家を購入するときに検討したうちの1軒で、こんなことがありました。 新築の3階立て。1階は大きなガレージで、その奥に玄関ドア。部屋はどこも綺麗にこじゃれた造りでしたが、所々壁紙がズレて下地が見えているのが気になり(5ミリ位)、不動産屋さんにきいたところ、「キャンセルが出て人が住まない期間が長くなったので、こうなったんです」と言ったのです。 そんなことってあるんですか? すごく怪しいと思うんですけど。 結局購入には至らなかったのですが、真相を知りたいと思います。 どなたか詳しい方、お願いします。

  • 壁紙クロスについて

    現在輸入住宅を建築予定。インテリアコーディネーターの方と壁紙クロスを選んでいるのですが、玄関から廊下、階段2階のリビングダイニング、キッチンまで同じ壁紙で統一したほうがいいといわれ、今同じにしていますが、なんだかメリハリがないように感じています。 みなさんの家の壁紙クロスは部屋ごとに変えられましたか? アドバイスをお願いします。

  • 新築中のガルバ外壁・アルミサッシに錆が…!

    現在、新居を新築中です。 外壁はアイジー工業のガルスパン15を、現場カットで施工しています。 切断の際の金属粉が飛んでいるのか、外壁やアルミサッシ、庇が錆びてしまっています。 サッシ枠など、とてもひどいのです。 下枠ノンレールの平らな部分が細かい錆だらけで、がっかりです。 このまま放置しているとどんどん錆が広がると思いますので、早急に錆取りしなければなりません。 ガルバ、アルミ、鋼板(庇)にも全て対応するには、どういう方法がよろしいでしょうか? また、今後錆を防ぐにはどういう点に気をつければいいでしょうか? 建てているのが大工の実父一人なので、メーカーにクレーム…というような対応もできず、錆取りも自分でやるつもりです。 困っています、よろしくお願いします。

  • 大建工業のさらりあ について教えてください

    家の湿気対策としてエコカラットのDIYを検討していましたが、重さや施工が大変そうなので他の調湿建材を探したところ、大建工業の【さらりあ】という商品を見つけました。 施工も簡単そうなので、収納ボードか押入れボードでまずは押入れの湿気対策をしたいと思ったのですが、この商品は個人で購入できるのか分からず、教えていただきたくて質問しました。 エコカラットのようにネットで注文できたり、ホームセンター等で売っていたりしないのでしょうか? 色々検索してみたのですがなかなか見つからず困っています。 ご存知の方教えてください。 また、購入できたとして壁にビス等で留めるだけで大丈夫なのでしょうか? 押入れや部屋の壁材もすべてビス等で簡単につけられるのでしょうか? 部屋の壁に張るときは今、壁紙が張ってあるのですがその上からでも張れるのでしょうか? 施工方法もやったことある方がいらっしゃいましたら、教えてください。