• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お義父さん?おじいちゃん?どういうふうに付き合っていけばいいかわかりま)

お義父さん?おじいちゃん?どういうふうに付き合っていけばいいかわかりま

このQ&Aのポイント
  • 私が幼い頃に性的イタズラをされた母の恋人に対して抱く嫌悪感。結婚後も関係が続く中での葛藤と違和感。
  • 母が再婚し、父親のような立場を要求されることに対しての思い。
  • 妊娠後、母と恋人の訪問に対しての悩み。子供に対しての呼び方にも違和感がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.1

大変な思いをされてきましたね。今まで辛かったでしょう‥。 あの、嫌な息子は義父の方の血を多く引いて無く別れた奥さんの方かも知れないですよ~。 幼いころ、あなたのお母さんも辛かったと思います。義父に言ったらきっと息子は半殺しにされた事と思 うし、お母さんは義お父さんを奪った形だし、息子を訴え警察を呼ぶという事も互いの子としても複雑な 関係で仮にも相手の子だけれど、相手側の子育ての立場からも辛かったと聞くしか無かったと思います。 でも、義父には言ったと思いますよ。来させないようにしたかも知れないし、触れない様にしてたと思い ます。息子は最低だけれど、結婚もあなたが大きくなるまで待ったりあなたの結婚も父親らしい事をしよ うとしたり‥私は、義父がそんなに悪いヒトではない気がして。 でも、何年かの壁が厚いですからね。他人だし少しずつ、ですよね。 やはり、子どもには罪がないし、沢山の方に可愛がられた方がその子が一番幸せになります。 血が繋がっていなくてもジィジィやバァバァと呼ばせましょう。そして、あなたも義父さんと呼ばなくて もジィジィと呼びましょう。少しは楽だと思います。 色々お辛かったと思いますが、ヒトを許す気持ちも母親となる今、もつ事にしましょう。 この子が、蟠りを無くしてくれたと。 さっきも言いましたが、息子のした事(向こうの家では当時酷い扱いだったからストレスなどで病気だったかも)で。 義父は父。(それなりにあなたも大切にされたと思うんだ~。)と思いなおしましょう。 それが‥これからの幸せの近道かな~。産まれてくる子の為に。

GL00MY
質問者

お礼

母に打ち明けた時は何より、『こういう理由があって○○さんを遠ざけてしまうけど許してほしい』ということをわかってほしかったのです。 遠ざけると言っても気持ち的なもので、あからさまに一緒にいる時態度にだしてるわけでもなく、3人で出掛けたり自分としてはよく頑張っていたと思います。 なのに、産後のデリケートな時期に、私の気持ちより義父の気持ちを優先する母を不信に思ってしまいます。 再婚すると、子供より夫のことのほうが大事になってしまうのでしょうか…。 義父は悪い人ではないんです。 ただ、父親ぶったことをされるのが嫌で仕方ないです。 何かと、生活は大丈夫なのかと心配されたり、母と喧嘩すると謝れと怒鳴られたり。 父親でもないくせに!と気持ちが拒絶してしまいます。 今は他人という思いが強いですが、これから少しずつでも心を許していけたらなと思います。 ところで、やはり○○さんは私の義父であり子供のおじいちゃんという関係になるのですね…? 今更おとうさんとは呼べそうにもありませんが、じいじとは呼べそうです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.3

何と申したらよいか・・、すごく嫌な思いをされてきたんですね。 20年間を想像したら、涙が出てきてしまいました。 ここには書いてないいろんなできごとがあったと想像します。 私だったら、○○さん親子だけではなく、母親をも避けたかもしれません。 いろんな思いを乗り越えて、新しい家族ができた質問者さんは、 これからどんなことがあっても、きっと大丈夫だと思います。 どうか愛するご家族と幸せな毎日を過ごしてください。 それと、ストレスがたまる産後には、○○さんの出入りはやめてもらいましょう。 貴女は、「おとうさん」ではなく「○○さん」か「おじさん」と呼んできましたよね。 お子さんに話しかけるときも、「○○さん」か「おじさん」でよいのではないでしょうか。 小さな子のことで「おじさん」が「じいじ」の発音になることもあります。 それはそれで、「じいじ」となってもよいのではないでしょうか。 お子さんに対してどれくらい愛情を注いでくれるかで、お子さんも反応します。 お子さんが大きくなったら、お子さんが覚えた愛称でよいと思います。

GL00MY
質問者

お礼

やはり産後は来ないようにもう一度母に言ってみようと思います。 寝不足でイライラして冷たく接しちゃいそうですし…それも可哀想な気がして。 夫からより、私が母に言うほうが良いですよね。 本人直接言うのはさすがに傷付きますよね?^^; 呼び方に関しては、じいじでいけそうです。 子供が大きくなったときに色々説明が大変かもしれませんが。(母と義父は別居している) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakire
  • ベストアンサー率37% (104/276)
回答No.2

おばあちゃんの友達、ぐらいでいいんじゃないですか? ○○さんをそこまで嫌わなければならない理由というのが文面からは伝わってきません。親子といえども他人ですから、息子のしたことでその父親を目の敵にするのはどうかと思うし、母親にとって夫である人物をあからさまにないがしろにするのは、あなたや家族にとってマイナスにしかならないと思うのですが。父親面をされたくない、とありましたが、義理の関係とはいえ父親としての役割を果たすべき立場にあるのですから、そのように振る舞うことがあるとしても非難されるべきではありません。 ○○さん個人を客観的に評価することはできませんか?見知らぬ他人として見た時に、それでも頑として遠ざけねばならないと思うのならばこれ以上言うことはありません。そうでないのなら、過去のしがらみを棚上げして、一から人間関係を構築するくらいのつもりで事に臨んだ方が良い結果になると思うのですが。 蛇足ですが、人間の成長にとって人格のサンプルは多い方がいいのです。世代間の交流は失われる一方ですから、多様な価値観を身につけるという意味でも「おじいちゃん」というものを確保しておくのは悪くないと思うんですが、どんなものでしょうか。

GL00MY
質問者

補足

義父とは3人で一緒に出掛けたりもしてます。 一緒にいる時に嫌な顔などはしてないです。 里帰りで顔を出す気ですし、これからもお付き合いは当然していくつもりです。 でも産後直後は本当に会いたくありません。 授乳姿を見られると思うとぞっとします。 質問文には書いてないですが、義父を嫌いな一番の理由は私への好意です。 自意識過剰と思われるかもしれませんが…。 母は「あの人はお母さんよりあんたのことが好きなんだよ。」と言います。 普通、“自分の子供みたいに可愛い”と受け取ると思いますが、私の場合は違いました。 歳をとるにつれて、“女として”だったらどうしよう、とか気持ち悪くて仕方なくなりました。 一昨年里帰りした際に3人で食事に行ったのですが、母が席を立ってる間に「帰ってきてくれて嬉しい。」「会えて嬉しい。」と何度も言われました。鳥肌立ちまくりです。 何故3人でいる時に言わず2人っきりになった瞬間にそんなことを言うのか意味がわかりません。 馬鹿らしいと思われるかもしれませんが、かなり深刻に気持ち悪いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父?継父?おじいちゃん?

    義父?継父?おじいちゃん? 昨日も質問させていただきましたが、よくわからなくなってきたので教えてください。 私(女性)は母子家庭で育ちましたが、嫁いだので母とは所帯が別になりました。 その後、母が再婚しましたが、 1)再婚相手は私にとって何という関係でしょうか?(義父?継父?) 2)私の子供からみて再婚相手はおじいちゃんということになりますか? 3)母はマンションを所有していますが、万が一母が亡くなった場合、所有権などはどうなるのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 義父母に子供を触らせたくない

    私、旦那、子供(1ヶ月)、義父母の5人で同居しています。 義父母は初孫なので、孫を溺愛しすぎています。義父母のことは嫌い ではないですが、子供は触らせたくないんです。 理由は、自分の子を取られるような気持ちになってしまうのと あとは、私の友人にも居ましたが、おじいちゃん、おばあちゃん子 になるのが嫌なんです。お母さんが一番好きで居てもらいたいんです。 義父母は孫を甘やかすのは目に見えているし、旦那も穏やかな 性格で私自身付き合って4年間叱られたことがないんで甘やかす と思うので結局怒るのが私の役目になって私のことを嫌いに なっておじいちゃん、おばあちゃん子になるんじゃないかと 思うとすごく心配なんです。そう考えると我が子を触らせたくないです。 自分は核家族で祖父母と同居した経験がないのでどうやったら おじいちゃんおばあちゃん子を阻止出来るかわかりません。 どうやって育てたらおばあちゃん子、おじいちゃん子にならないのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 義父母との関係に悩んでいます。

    義父母との関係に悩んでいます。 もうすぐ一歳の息子のママです。 結婚前は良い関係を築けていましたが、結婚式にとある事件があり、その際のいろいろなやり取りで義父母に対してわだかまりと不信感が出来てしまいました。 それでも会ったときは普通に接していたのですが、子供が産まれたら今まで抑えていた感情が爆発して、子供を抱っこされたときに何とも言えない感情が湧き出てきて、生理的に「抱っこされたくない」と思ってしまいました。 自分でもそんな感情が湧き出てきたことに驚きましたが、それからも目の前で抱っこされるのが素直に喜べず、目をそむけてしまいます。 義父母にしたら待望の初孫だし、可愛くて仕方ないようですが、私は会いたくないし子供も会わせたくないと思ってしまいます。 そんな風に思ってしまう自分も嫌で、子供にはおじいちゃんおばあちゃんとのかかわりが大事、息子が産まれたのも旦那を産んでくれた義父母のおかげ、と思うようにしていますが、どうしても感情がついてきません。 いつまでこんな気持ちが続くのかと悩みます。 旦那には理解できないようで、私がおかしいと言いカウンセリングを受けるように言います。 同じような悩みの経験がある方、アドバイスをください。

  • 義父について

    義父を生理的に受け付けられません。 自宅と義実家は車で二時間程で、たまに義両親がこちらの市に遊びに来て泊まる事があります。 義父に対しては神経質で口説いという印象はありますが、子供好き世話好きで良い人だと思います。 ただ義父が家に泊まりトイレやお風呂を使うと考えただけで吐き気や嫌悪感がします。 結婚して三年ですが、義母が産後にお手伝いの為に泊まる以外は義両親が泊まった事はありません。 その時も夫に必要ないと言いましたが、お前がうんと言えば丸く収まると言われ承諾しました。 私の実家は飛行機を二回乗り継ぐ土地にあるため、母には産後の手伝いは必要ないと言ってありました。 私の父は49で亡くなっているため、それ以上の年齢の男性と生活環境を共にしたことがありません。 ただ、夜の仕事をしていた時には中年の男性に対して義父に思うような嫌悪感などはありませんでした。 義両親は大抵は義弟宅に泊まりますが、義弟のお嫁さんの実家は近く、義両親が来るとお嫁さんは実家に度々帰るそうで、私にはそういう逃げ道がないのも理由なのかなとは思います。 今まで断ってきたわけではないですが、いつかは家にも泊りに来るだろうと思うと気持ちが悪いです。 また転勤族のため、転勤先に来られたら泊めざるを得ないと思うと本当に吐き気がします。 夫の両親であり子供達の祖父母であり、付かず離れずやって来ていて波風は立てたくないので、自分のそんな感情が酷く嫌になります。 義両親が泊りに来たら私だけ外出や外泊は出来ません。 とにかく考えただけで吐き気や嫌悪感がし、もし泊まりに来て家の物をあれこれ使われたら捨てたり消毒したい衝動に駆られています。 私は自宅のお風呂でさえつま先立ちでなければ入れず、温泉などの公共施設には恐ろしくて行けません。 私の気の持ちようでしょうか? 何か対処方法などがあれば教えてください。

  • 義父の彼女の呼び方について

    質問させて下さい。 義父にはもう20年以上同居している彼女がいます。一般的には内縁の妻となるはずなのですがお互いあくまで彼女もしくはパートナーとしての立場を主張しています。特に義父は彼女の子供や孫に関して自分の子供・孫ではないとあまり関わりを持とうとはしません。そのことに関して私が何かを言える立場ではないので発言は控えていますが、悩みは呼び方についてです。 付き合っている当時は義父にも義父の彼女にも名前にさん付けで呼んで欲しいと言われ言うとおりにしていましたが、一昨年結婚。結婚後は当たり前ですが義父は私に対し「お父さんはね」と言う様になり何の違和感もなく私も義父のことをお父さんと呼んでいます。でもそうなると義父の彼女を今まで通り名前にさんづけでいいものかどうも違和感がぬぐえません。 旦那は彼女を「おばさん」と呼んでいます。私が相談しても「好きにすればいい。オレの母親じゃないしお母さんとよぶきはない。」と言われ、義父にはたびたび「俺たちは結婚してないしパートナーとして同居しているだけだからあいつはお母さんではないけどお母さんだと思って頼っていい」と言われ。2人は彼女のことを遠まわしに義母ではないと言っているような風合い。その割りに、去年生まれた子供には彼女のことを「おばあちゃん」と言ったりで余計悩みます。 彼女も旦那の事はあくまでパートナーの子供という位置づけで、他人に紹介するときもそのように紹介します。それで私のこともそれこそ「パートナーの子供の嫁」とでも言ってくれれば気が楽なんですが、付き合っているときも結婚してからもそれはもう可愛がってくれて・・・色んなところに連れて行ってくれるんですが私のことは「娘」として、生まれた子供も「孫」として紹介してくれますし本当に自分の子供や孫のように扱ってくれます。 娘といってくれる以上「お母さん」と呼ぶべきなのか、旦那と義父の言うようにあくまで彼女という位置づけでいいのか。まだ子供も産まれて間もないのであやふやでも今はいいかもしれませんが、「おばあちゃん」と呼ばせるのなら私たちもはっきりしたほうがいいんじゃないかと思う部分もあるので意見を聞かせてもらえれば嬉しいです。

  • 義父の気持ちを知りたいです。

    私たちは30代の夫婦で、現在1歳3ヶ月になる子供がいます。 夫の母と私の両親は子供に会いに来てくれるのですが、夫の父だけが、いまだに子供(初孫)に会っていません。 夫の両親は30年前に離婚しているのですが、義父は夫に対して、未だにかなりの罪悪感を抱いているように、私は感じています。 義母の方へは、義母が祖母の介護をしていることもあり、年末や夏休みは私たちが泊まりに行くのですが、義父の方へはこの3年ほど行くことができないでいます。 この3年の間に3度、義父の方から遊びに来てくれましたが、子供が生まれてからは、まだ一度も来てくれていません。 何度も「来てください」ということは伝えており、いつも義父は「今度の仕事が片付いたら行くよ」と言うけど、来ない、そういう状況です。 お祝いのお手紙やプレゼント、誕生日やクリスマスのプレゼント等も送ってくれましたし、電話では、子供について楽しそうに会話しています。 プレゼントは、包装の感じからして、義父のお付き合いをされている方が送ってくれている感じです。 夫も私も面識があり、とても感じのいい女性です。(おばあさんです) 先日は、その女性と旅行に行った写真を、たくさん送ってくれました。 とても楽しそうな写真でした。 ですが、夫が、「旅行に行く時間があるなら、なんで子供に会いにきてくれないんだろう」と… そもそも私たちの方から会いに行くのが礼儀であり筋だと思うのですが、夫の仕事のことや、義母や祖母に会いに行くのに、ほとんどの休みを使ってしまっている状況も義父は承知しており、会いに来ないなんてけしからん、とかそういう感じではありません。 以前は、2匹目の犬を飼っただけで、わざわざ会いに来てくれたこともあります。 子供が生まれる前は、「生まれたら毎週末でも会いに行きたい」と言っていました。 それなのに、未だに来てくれないのは、何か理由があるのでしょうか。 おじいちゃんになるのがコワイとか?? それとも男親って(おじいちゃんって)実際に会ったことのない子供に興味がわいたりしない、そんなものなのでしょうか。 (私の父を見ていると、違うのかなぁと思うのですが) 夫が義父に対して、怒っているというか、残念がっているというか、ショックを受けているというか… 私が義父にそれを伝えることもできますが、特に何の理由もなく、ただ来ていないだけだった場合、今度は義父がショックを受けるのではないか…などと考えてしまい、何も言えないでいます。 いつも電話や手紙では、「会いに来てくださいね」など言っているのですが、言い過ぎも良くないのかなぁとか、考えてしまいます。 こんな義父の気持ちがわかる方いらっしゃいますか? 一番良いのは、私たちが里帰りをして、義父に子供の顔を見せに行くことなのですが、もうしばらくその時間が取れそうにありません。 夫の気が楽になるには、私はなんと言ってあげればよいでしょうか。 文章がヘタですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 義父母への対応。

    10ヶ月になる子どもの母です。以前何回か質問しましたが、義父母についてです。私(28才)主人(32歳)、主人は兄と一緒にお店をしています。私たちは、2年前に主人の実家の近くに家を建ててもらいました。歩いて10分弱です。 結婚して2年間私は働いていたのですが、子どもができて今は専業主婦です。産後、いろいろ疲れが重なり鬱に近い状態になって、病院にもいきました。時間が経つにつれて、だいぶ心も落ち着いてきたのですが、 最近また憂鬱になっています。 それは、毎日義父母がたずねてくることです。もちろん孫がかわいいのはわかりますが、散歩がてらふらっと来て、田舎の人なので玄関から来るということはありません。リビングから入ってきたり、裏口をドンドンたたいたり・・。正直カーテンを開けているのも嫌になってきます。昼寝するのもなんか嫌な感じです。 裏に義父母の育てている畑があるので、来るなとはいえませんが、もう少し距離を保ちたいのです。私も子どもがかわいいくて、義父母に連れ出されるのも我慢できません。今からこんな調子で、この先子どもが大きくなったらどうしようと思います。 義父母に対して嫌な感情をもつと、自分自身、または主人に対してもいやな気持ちになります。私が我慢すればいいのでしょうか。主人が思ってるよりも、私にとってはプレッシャーで、イライラします。いいアドバイスお願いします。

  • テレビを見せながら食べさせろと言う義父

    同居する義父母が赤ちゃんに、ご飯を食べる時にテレビを消させてくれません。むしろ振り向いて食べないなら最初からテレビの方向に向けさせて見ながら食べさせろと言いました。嫌なら2階で食べてくれ。息子の小さい時は一度も消さなかったし神経質なんだ、子供はテレビをつけながら食べてくれるし。と言われました。私はテレビを我慢させられて育ってるのでかなり違和感がありました。私の考えでは義父母は結局は自分たちがご飯を食べてる時静かになるのが嫌で付けているようです。同居しててホントどう対応したらいいか困ってます。私としては一人でやがて食べる練習をしなくては成らないのにテレビを見てたら食が進まないと思いました。皆さんならどうしますか?テレビを付けて見てしまうのはわかってるからなるべく付けたくないんですが…旦那はノータッチです…

  • 義父を受け入れられない

    義父を好きになれません。 私はもう夫がいて、子供もいるので会うことも殆どないのですが、 殆どの人が「家族が好き、結婚して自分も家庭をもつとよりそう思う」 と言っているので、自分は悲しい人間なのかと疑問になり質問させていただきます。 義父は、怒ると殴る人でした。殴られたことは4回あります。自分自身は父親が女の子を殴るということ自体もよろしくないという考えなのですが、 殴りかたがハンパじゃなくて、「パーじゃなくてグーで殴る」んです。 髪をひっぱって、何回も殴り、明らかに加減してない殴り方です。 一回あざができたこともあります。 そりゃ自分にも問題はありましたが、この件はやはり許せません。 私は一回も義父を殴ったことないのに。。 そして義父のほうから「お前とは縁を切る」といわれて以来、会話してません。 でも母は義父のことが大好きみたいです。 母のことは考えは自分と違いますがなんだかんだで親なので普通に接しますが、義父のことはダメです。 でも子供をもつ親なのに自分ってさみしい人間なのかなと思ってしまいます。 無理して好きにならなくてもよいでしょうか?

  • 義父母について

    11ヶ月の第一子の息子を育児中ですが、義父母の言葉にもやもやを抱いています。 例えば •結婚式の両家代表挨拶で義父が、「子供が産めれば嫁は誰でもいい」とゲストが受け取る内容や「孫の結婚式に出たい」と話した。 •息子がNICUから退院し、里帰りしていた息子生後3週間が経った頃、義母から帰宅を催促する連絡が入り、「いつ帰ってくるの?息子(主人)との夫婦生活の再開が怖いの?帰って来なければやらずに済むけど、そういうわけにはいかないでしょう?」「さっさと帰って来ないと息子(主人)が浮気するぞって夫(義父)が言ってるよ!」と怒涛の勢いで言われた •産後、息子も一緒に義父母と外食に行った時、義父から「どこの誰は、子供が何人いる。あなたはあと何人産むつもりか」と何度も聞かれた。 •義母から、「次の子が出来て入院にでもなったら、(息子)は預かってここで遊んでるから」と言われた •義母に、「下に子供できたら今の家はどうするの?」と聞かれる •レストランや義父母宅で、主人や義父の前で(義弟の前でも)、「おっぱい沢山出てるの?」「おっぱいまだ出てるの?」など、おっぱいおっぱい言われる。 などです。 夫婦生活への言及、それから毎回必ず、次の子供のこと、おっぱいのことを言われ、何だか公開セクハラ?マタハラ?を受けてるような気持ちになります。 はぐらかしても、全員の視線が集まり、答えるまで聞いてくるし… 主人がたまに「授かりものだから」と言っても、また次回に言われたりと、効果ありません。 些細なことなのでしょうが、最近は自分が「生む機械」でしかないんじゃないかとか、主人がくっついてきてくれても「子作り行為」とか、何か義父母のことが頭をよぎり、何も感じないというか、気持ちがどこかにいってしまう時があります。 こんな義父母、どうすればいいでしょうか?