• ベストアンサー

経済の専門家がよく言う「パイを増やす」って何のことですか?

経済の専門家がよく言う「パイを増やす」って何のことですか? 意味と語源の解説をお願いいたします。

  • sanori
  • お礼率94% (2444/2574)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

食べ物のパイです。 アップルパイとかミートパイとか。 それを、普通は何人かで切り分けて食べます。 人数が多くなれば、一人分は少なくなります。 パイが大きくなれば、人数が増えても一人分は少なくなりません。 それが「パイを増やす」です。 いつの頃からか、市場の大きさを食べ物に例えているのです。

sanori
質問者

お礼

食べ物のパイかマージャンの牌と予想していましたが、前者でしたか。 ご説明、よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パイを奪い合うの語源は?

    素朴な質問ですが、ここで使っている「パイ」の語源が何かをご存じの方解説してください。 以前から気になっていたので宜しくお願いします。

  • ビジネスでよくいう「パイをとりあう・わけあう」の語源

    こんにちは。 ビジネス(ビジネス用語ではないですが)で、 「パイをとりあう」「パイをわけあう」って、よくいいますよね。 このパイっていうのは、もともとお菓子のパイをさすもの なのでしょうか? 候補としては他に、麻雀のパイやカップの杯などが考えられるんですけど、どれもこじつけで「とりあう」意味になるので、そもそもの語源をご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「あんぜんぱい」

    「あんぜんぱい」の「パイ」の意味はなんでしょうか?

  • 経済学のどれを専門に選んだら良いのか・・・

    現在、大学1年の者です。 私は、将来コンサルタントとして経営戦略を専門に 活動していきたいと思っているのですが、経済学科の学生として 経済学の中から専門を選ばなければなりません。 しかし、経済学の専門分野を探ってみても ミクロ経済学を基にした応用経済学ばかりで 数学を多様しなくてはならず、数学があまり 得意ではない(勿論、経営としての数学くらいはやります)ので どれを専門にしようかかなり迷っています(経済史は嫌です)。 出来れば経営学に密接で且つあまり数学を使わない 分野が良いのですが何かありませんか? 経済系の本を見ていて興味を持ったものとしては、 IMF(国際金融機関)がグローバリゼーションの一環で ワシントンコンセンサスを用い、各国に適用していった。 しかし、それは先進国のみが得をする政策であり 貧困国はより貧困になってしまった。 というものなのですが、これは金融論(政策)になるのでしょうか? 興味のある分野(経営学含む) 行動経済学・コーポレートファイナンス・マーケティング・M&A ・企業価値向上論etc・・・ 回答、よろしくお願いします。

  • 「パイ」の意味って

    「企業として右肩上がりの成長は見込めず、賃金のパイの大きさも変わらない。よってパイの配分方法を年功序列方式から成果主義方式に改訂する。」 上のような文脈で使われるパイの意味って何なんでしょうか?ずっとアップルパイとかの食べ物のパイのことだと思い込み、使用していたのですが、最近ふとしたことで、分母のことをπ(パイ)と表すことに気がつきました。 思い込みでとてもお恥ずかしい話なのですが、やっぱり分母のパイのことなんですよね?

  • 経済専門用語(ENGLISH)の解説書を教えてください。

     米国企業のAnnual Reportを読む際、専門用語に苦労しています。  経済専門用語(ENGLISH)の日本語解説書等を知っている方は、教えて頂けませんか。 宜しくお願い致します。

  • 経済について詳しくなるには、どうすれば良いでしょか?

    こんばんは、お世話になります^^; 質問↓ 1、経済全般について、詳しくなるにはどのような方法がありますか? 2、世界経済についてや、経済用語などを分かりやすく解説している、サイトやブログなどありましたら、教えていただけないでしょうか? 書店などに置かれている、世界経済を図解で、解説しているような本を数冊読んでみましたが、初心者向けの面白裏話のような読み物のように思えて、もっと深く経済に関する事をいろいろ知りたくなり、少し真面目な本も買って読んでみましたが…今度は専門的すぎて、本の内容を理解出来ずに困っています。

  • 甘辛い?? 甘じょっぱい??

    煮物などの味を表現するとき「甘辛い」などとテレビでいってるのを良く耳にします。 我が家では母が「甘じょっぱい」という表現をするため、いまだにわたしは甘辛いという表現に不慣れです。 「甘辛い」といわれると、甘くて辛いんじゃないの?とひねくれた考えをしてしまいます。(←もちろんちゃんと意味はわかってるんですが、甘辛いだと、甘くて辛いんであってしょっぱいわけではない) 最近甘じょっぱいという言葉を聞かないので、方言か??と思ったりします。(ちなみにわたしは北関東人です) あと、煮物などの味を表現するときに「甘辛い」を使うとすると、本当に甘くて辛いもの(タイ料理とか)を表現するときはなんていうんでしょうか?これも同じく「甘辛い」でしょうか? お願いします。

  • 何も入っていないパイの作り方

    何も入っていないパイの作り方 最近、パイ作りに凝っています。 ですが、アップルパイとかを作るとなると、林檎とかの材料費が結構かさんでしまい、そう頻繁には作れません… なので、何も入っていないパイ。 言うなれば「プレーンパイ」なる物を作りたいのです。 先ほど、試しに作ってみました。結果は、型に貼り付けたパイ生地が、そのまま焼かれただけでした… アップルパイとかのように、出来上がりがこんもりしていません。(まあ、当然の結果でしたね…) なので、作り方知っている方がいましたら是非とも教えてください。

  • 「こうぱい」ってどう書くの?&なぜこういう言い方に?

    ドラマとかで副操縦士のことを「こうぱい」(こうパイ?)って言いますよね?(某有名なドラマGOOD LUCK!でも確か言っていたと思います。) で、この「こうぱい」ってどう書くのですか? あとなぜこういう言い方になったのでしょうか? 自分的には後輩のパイロットで「後パイ」かな?何て勝手に思いましたが(多分違うでしょうけど)。