- ベストアンサー
経済学のどれを専門に選んだら良いのか・・・
現在、大学1年の者です。 私は、将来コンサルタントとして経営戦略を専門に 活動していきたいと思っているのですが、経済学科の学生として 経済学の中から専門を選ばなければなりません。 しかし、経済学の専門分野を探ってみても ミクロ経済学を基にした応用経済学ばかりで 数学を多様しなくてはならず、数学があまり 得意ではない(勿論、経営としての数学くらいはやります)ので どれを専門にしようかかなり迷っています(経済史は嫌です)。 出来れば経営学に密接で且つあまり数学を使わない 分野が良いのですが何かありませんか? 経済系の本を見ていて興味を持ったものとしては、 IMF(国際金融機関)がグローバリゼーションの一環で ワシントンコンセンサスを用い、各国に適用していった。 しかし、それは先進国のみが得をする政策であり 貧困国はより貧困になってしまった。 というものなのですが、これは金融論(政策)になるのでしょうか? 興味のある分野(経営学含む) 行動経済学・コーポレートファイナンス・マーケティング・M&A ・企業価値向上論etc・・・ 回答、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
将来の目標と学科がいまいちマッチしていないように思います。 negitoro07さんのおっしゃるように、もしその進路が希望なら経営学部・商学部に進むべきだったと思います。 しかしまぁ、今更それを問題にしても仕方ないので、経済学部からということで考えるしかないでしょう。 (可能なら転部手続きを取るのもいいでしょうが恐らく相当高いレベルの成績が求められると思います) どのような講義があるのか第三者には分かりませんので、学問系統としての回答しか出来ませんが マクロ経済、経済政策あたりを中心にするしかないでしょう。 市場システムにかんする講義があればそちらもいいかもしれません。
その他の回答 (1)
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
まず、興味が拡散しています。 別に教養として学ぶのは悪いことではありませんが、経営コンサルタントという目標との関係が分かりません。 そもそも、その道に進むのなら、経営や商学系の大学院に行った方がいいですね。できれば、MBAと名乗っているところが良いでしょう。 経済学部でも総合大学なら経営学部の科目も履修できるはずです。 それに、あなたの大学の科目なんて、第三者にはわかりません。 あと、経営には案外法律も必要です。また技術も案外面白いかもしれません。実際に技術を経営に生かすための専門職大学院もあります。(しばしば、理系向きだったりもしますが) ひとまず、学部のうちは浅くてもいいので、広く関心を持った方がいいですね。 大学だけではなく、雑誌や経済に強い新聞(日経や産業新聞)、経済ニュース番組などから関心のあるテーマを選んで見ればよいと思います。 そのうえで、MBAに行くための勉強もしておきましょう。
お礼
すみません、返信遅れました。 negitoro07さんのおっしゃる通り「拡散」しています。 実務経験後、大学院でMBAを取ろうと前々から考えていたのですが 経済学科に入ってしまったが故にこのような事に なってしまいました。ファイナンス(金融)は、ありました。
お礼
金融政策・市場システム辺りに絞れてきました!