• ベストアンサー

日本で複数の女性に子供を産ませることは悪いことですか?

日本で複数の女性に子供を産ませることは悪いことですか? もし、経済力があったと仮定します。 その場合、複数の女性に自分の子供を産ませて育てさせるのはありですか? 複数の女性に子供を産ませることに関して、 みなさん、どう思います?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

私の住む街に、そのような人がいました。 奥さん(本妻)のほかに、愛人(妾)が三人いて、それぞれに子供(認知)を産ませてます。 まぁ、スケベじいさんと陰口は叩かれてましたが、愛人の子供達には億単位の遺産を遺してますから、そのぐらいの経済力があれば愛人や子供達に経済的な苦労は掛けないのですから、罪にならないと思います。 但し、本妻の家は落ちぶれましたから、直系子孫には罪つくりをした事になります。 明治時代の頃は、そんなスケベじいさんは珍しくなかったようで、恥ずかしながら私の曾祖父も妾二人を囲ってました。 江戸時代から、ある程度は由緒ある家系でしたが、そのじいさんのお陰で祖父は苦労したそうですから、子孫に蔑まれてます。 父親の死後、曾祖父と妾のお骨は子孫の私が撤去して無縁仏にしてます。 子孫でさえ、このように扱うのですから、少なくとも尊敬される事はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

愛があって夫婦関係をしてできた子供なら何人産んでも良いと思います。 でも複数の女性に自分の子供を産ませることを考えるのはいけないですね!!! 子供の心も考えないといけないですね。 産んで親じゃなく育てることが親ですし 複数の女性に自分の子供を産ませることは 結局女の人を遊びの玩具でしか考えないことでしょう? 瞬間の間違い考えで複数の女の人と子供の心には消えない 傷が残るってことを忘れたらいけません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

子供がかわいそうだと思います。 けっしていい事ではないから悪い事ですね。 特に日本って、そーゆー大人の事情の受け入れ態勢が まったくないじゃないですか。 子供を苦しませる親なんて考えられない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

いいとか悪いとかじゃない。 経済力があればいいとかでもない。 こういう問題を人間的な考えでどうなのか、、? ということ。 質問もかなりはしょってますから回答も独断的に なりますが。 日本では簡単に答えがわかりますよね。 他国では全く問題のないお国もあります。 あなたは経済力があれば、と質問されてますが その状況に合えばいいと思ってるのですか? その経済力はどれくらい先まで見込めるのでしょう? 何があってもこの先何年も何十年も経済力がその方に あるのですか? どういう経済力なんですか? 働かなくてもお金が湯水のように溢れるほどですか? 法律的なことは専門家に相談すればすぐに 解釈できるはずですが、、。 産まれた子供への責任はどうしていくのかが 大きな難題でしょう。 産むのも産ませるのもお互いの納得のうえで 決まることです。だけど経済力以外に大事な事。 愛しい子供が欲しいのか、愛し合って生まれるのか? 子供を守れるのか?当事者たちの思いはどうかじゃ ないですか。 私は実は妻以外の女性に子供がおります。 女の子で8歳になります。 不徳の致すところですが、子供ができたことさえ 知らずにいた私です。(バカ) 私は普通のサラリ-マンです。 彼女にはいいませんが、大変な苦痛と経済的な負担を 受けます。それよりも、心が痛むんですよ。 心が痛むのはナゼでしょうか? 子供に対して心が痛むんです。 お互いが納得ならまた色んな方向性を 話し合えるでしょう。もっと子供の将来を 考えるべきことだと思います。命が生まれるんです。 たとえ経済力があるから良い、とかいう問題ではなく 心の問題だと私は思います。これが少しでも心に 発生するワダカマリがあればそれはもう良いことでは ないんです。心に正直になれば解決するんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

100年前の日本だったら、アリでしょうね。 そういう著名人いっぱいいますし。 現代の日本では、ナシにされるでしょう。 経済力だけが物差しではなくなっているからです。 何年か前に「イエスの方舟」騒動というのがありましたね。 検索してみて下さい。 ちなみに、イスラム圏の国のいくつかでは現在も4人まで妻を娶ることが許されていますが、 養っていく経済力とともに「平等に愛すること」も条件になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119146
noname#119146
回答No.3

女性がそれでいいと言うのならいいんじゃないですか? 嘘をついてでは駄目ですが・・。そして、皆平等にしてくれれば。お金さえちゃんと出してくれるならハッキリ言ってその方がいいです。旦那は面倒なので、子育てだけの方が楽。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.1

そんなことをしたら貧乏人に女が行き渡らなくなるので反対です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本のサラリーマンって子供に見えませんか?

    街を歩いていて最近思うのですが、男性より女性のほうが大人びて見えます。 女性は自分で選んだ服を着て、自分で選んだ髪形をして、そして群れずに一人かペアで行動しています。 一方、男性はというと、同じ服、同じ髪形をしている人達と集団でワイワイ群れています。 そんなサラリーマンで夜の街は溢れていました。 子供に見えませんか?中学とか高校の。 中高生はグループを作り、同じような人達と群れてワイワイ馬鹿をやっています。 やってること自体は当然違いますが非常にそっくりです。 彼らは経済的には自立できていても、精神的にはまったく自立できていないと思います。 もはや子供同然でしょ。彼らは。 なぜ、日本はこのような子供サラリーマンで溢れているのですか? なぜ、精神的に自立できていない人が多いのですか? 僕は何か間違っていますか?

  • 複数の女性と上手く付き合うには?

    自分は不器用なので複数の女性と上手く付き合えません・・・ なんとか上手い方法はないでしょうか?

  • 日本に住んでいるアメリカ人男性が、日本人女性との間に子供をもうけた場合

    日本に住んでいるアメリカ人男性が、日本人女性との間に子供をもうけた場合、そのアメリカ人男性にはどんな権利があるのでしょうか。 彼らは結婚していたわけではなく、彼氏と彼女の間柄でした。 日本人女性は今から10年ほど前に彼の子を妊娠し、女の子を出産したそうですが、そのことはアメリカ人男性には一切知らされておらず、ごく最近になり、実は自分には娘がいたことをアメリカ人男性が見つけ出したとのことです。(おそらく、二人が別れてから妊娠が発覚し、彼女は彼に内緒で出産したようです) 現在、その日本人女性は別の日本人男性と結婚をしているそうです。 実の父であるアメリカ人男性が、子供の親権を主張することは、やはり今さら難しいでしょうか? また、アメリカ人男性が、自分の娘に会いたいと望んだ場合、それは可能なのでしょうか? 彼は日本の法律もまったくわからず、どうしていいのか途方にくれ、私に相談をしてきたようです。私もそういった法律には全く弱いので、どなたかのお力を借りることができればと思い、投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 好きな女性を探すために複数人と交際するのはあり?

    好きな女性を探すために複数人と交際するのはあり? 自分に合う女性を探すために 同時に複数の女性と交際するのはありですか?

  • 「子供」は複数か

    子供はそれ自体複数でしょうか。「子供達」というのは実はおかしいのではないかと思います。 子(単数)子供(複数)子供達(矛盾) ではないでしょうか。

  • 好きな女性を探すために複数人と交際するのはあり?

    好きな女性を探すために複数人と交際するのはあり? 自分に合う女性を探すために 同時に複数の女性と交際するのはありですか? もちろん、セックスもありで・・。

  • 日本の経済を支えているのは女性である

    皆さんは、このタイトルを見てどう思いましたか? そんなバカな、と思った人も多いと思いますが、どうしてなのかを説明させてもらいます。 ちなみに僕は素人です。 販売管理については、歴史的に次のように変わってきたといわれています。 1)生産指向   とにかく生産するのだ。生産すれば必ず売れるのだから。   これは、物がない時代の話ですね。 2)販売指向   売れ残るだけ作られているのだから、とにかく売りまくれ。   生産指向に対する反省により生まれたことですが、無理をさせる傾向があったようです。 3)マーケティング指向   売れるものが何かを考えて、作ることをしなければならない。   販売指向に対する反省より生まれたことです。 こう考えると、経済を考える場合、今までは生産側で見ていましたが、消費側で考える必要がある、となるのです。 日本ではGDPを消費で見た場合、統計では個人消費が6割で、企業投資と政府支出が残り半分ずつです。その個人消費を男女別で見た場合(こんな統計はないのですが)、女性が8割(それ以上という人もあります)を占めています。そう、「男は生産、女は消費」の経済構造なのです。 昔に、「21世紀は女性の世紀」という本がでましたが、その通りですね。 それ故、日本経済を伸ばすには、女性に消費してもらわなければならない、となるのですが、女性に対する商売はむずかしいそうです。 (なにしろ「女ごころの経済学」なんて本が出ているくらいですから) 女性(特にOLや女子大生)の消費で大きなウェイトを占めるのが、おしゃれでしょう。 男性の消費というと、どうしても飲む・打つ・買うの方にいってしまう傾向がある(これでは消費でなく浪費ですね)のに対し、おしゃれは文化にも結び付くものだと思います。 そこで、僕は女性には、(女性ならば、本来一番したいことでしょう) 「思い切りおしゃれをして、美人になってほしい」 と思います。 皆さんはこの考えをどう思いますか?

  • 日本人女性にとって白人男性の方がいいですか?

    もし日本人男性と同数の白人男性が日本にいたら、 日本人女性はみんな日本人男性を捨てて白人男性と結婚しますよね? ちなみに教育でみな日本人は英語ペラペラな状況だと仮定します つまり我々日本人男性はそれくらいの価値しかないってことじゃないですか?

  • 自分の子供を生んでいるのにフィリピン人女性と結婚しない日本人男性

    自分の子供を生んでいるのにフィリピン人女性と結婚しない日本人男性  ニュースでフィリピン人女性と結婚はしていなが子供は認知していて、子供の国籍をめぐって裁判になるというのを見るのですがなぜ日本人の父親は結婚しないのでしょうか?  問題になっているのは男性が日本人のケースばかりの様な気がします。男性はすでに別の女性と結婚しているのでしょうか?

  • 日本女性は日本男性がいなくても何も困らないのですか

    日本人女性にとって白人男性は価値があるけど僕ら日本人男性はいなくなってもどうでもいい存在なのでしょうか? 日本人女性は白人男性のことを何でも肯定して日本人男性のことは何でも批判しますが、 子供のときからそういう世の中で育ったのでオレも自分の命にあまり価値を感じません 日本人女性は日本人男性がいなくても何も困らないのですか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-L2550DWを使っている際にスキャンエラーが発生し、PCに保存できない問題に困っています。
  • 問題の発生経緯や試したこと、エラーメッセージなどの情報を教えてください。
  • 使用しているパソコンはWindows10で、無線LAN経由で接続しています。関連するソフトや電話回線の情報も知りたいです。
回答を見る