• 締切済み

【戸籍について】保守派の主張に対する疑問(長文です)

nakiusagigasukiの回答

回答No.2

たかだか100年程度続いた戸籍制度の存続理由を合理的に説明できる人は恐らくいないでしょう。 口を開けば妄想のように中国や韓国の人に乗っ取られるとか意味不明のことを繰り返すのがオチですし。 もう何の必要性もない大日本帝国の遺物のような制度の早急な廃止を強く望みます。

参考URL:
http://luxemburg.blog112.fc2.com/blog-entry-145.html
marioquestions
質問者

お礼

OKWave初心者なもので、お礼を言うのに補足欄を使ってしまいました。大変失礼致しました。よろしければ補足欄の内容についてご一考・ご返答などして頂ければと思います。

marioquestions
質問者

補足

>口を開けば妄想のように中国や韓国の人に乗っ取られるとか意味不明のことを繰り返すのがオチですし。 この「乗っ取られる理論」についてですが、例えば保守派の方々が「国籍法」「入管法」の廃止が中韓の人による乗っ取りを招く、と言うなら私も同意です。ですが、こと戸籍に関してはこの「乗っ取られる理論」は確かに当てはまらないと思います。 仮に戸籍法が廃止されて、国内外の中韓の人が「チャンスだ!」と大挙してきた所で、簡単に国籍を取ろうと思っても国籍法が許しません。また、戸籍の廃止により参政権などが与えられたわけでもなく、素行が悪ければ普通に刑法により処罰され、場合によっては入管法により蹴り出されます。つまり国籍法や入管法と違い、戸籍法が廃止されても主権国家として外国人に対し時として毅然たる態度を取る能力が破壊される訳ではありません。そもそも書類・電子データである戸籍にその様な「パワー」などありません。 >もう何の必要性もない大日本帝国の遺物のような制度の早急な廃止を強く望みます。 保守派の方々は家庭を重んじる思想上、戦前の家制度があった時代に出来た戸籍制度は「『大日本帝国の遺物』などでは決して無く、現在でも重要な物だ」と考えていると思います。しかしながら、質問文でも申し上げました通り、敗戦後の家制度・戸の廃止により色々と骨抜きにされた現在の戸籍は、名前こそ何故か「"戸”籍」のままであるものの、実は内容的にも効力的にも「アメリカの各種Certificateを集めた物」でしかありません。この現状を鑑みると、大日本帝国時代の物とは変わり果てた現在の名ばかりの「”戸”籍」は、保守派が寄せる「想い」や「期待」にすら答える事が出来ていません。それでも保守派の方々は戸籍もとい「アメリカの各種Certificateを集めた物」の廃止に対し声高に反対するのですから私は理解出来ない訳です。つまりこれは「私と保守派の政治的思想の違い」以前の話で、「いや、そもそも貴方方の想っている物が現代の戸籍に詰まっている訳じゃないから」と言う事です。 つまるところ、「戸籍と言う名前が付いている物」が存在しているだけで保守派の方々は満足してしまっている部分があるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 韓国の戸籍の取り寄せ

    在日韓国人です。夫は日本人です。私は父の戸籍に入っており 今まで戸籍を取り寄せた事が有ります。今回私の戸籍が必要になり 取り寄せたいです。父が日本に帰化をしました。私の今まで通り取り寄せる 事が出来ますか。帰化をしたので父の戸籍は抹消されてるのでしょうか。 今は家族関係証明書に変わりました。申請書に戸主の蘭があります。今までは父の名前でした。 父が帰化をして抹消してたら私の戸籍が取れるのか心配です。 新しく私の戸籍を作らなくてはいけないのですか。 民団には登録してないので聞く事が出来ません。 詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 帰化後→結婚、戸籍謄本に残りますか?

    私の主人は韓国人の父親と日本人の母親のハーフで韓国籍でしたが、 高校生の頃に家族全員で帰化したそうです。 帰化した事実は戸籍謄本に記載されるようですが、 転籍すれば消えると聞いた事があります。 主人の場合、帰化後に私と結婚していますが転籍と同じく戸籍謄本から記載は消えているのでしょうか?

  • Birth certificate=戸籍謄本?

    私は外国人の母と日本人の父との間に生れました。 先日、離婚し外国へ帰った母から、Birth certificateが必要だと連絡があり、調べてみて出生証明書が必要だという事はわかったのですが日本では出生証明書の代わりになるものが戸籍謄本だと書かれていました。 しかし両親は離婚し、母は既に日本国籍ではなく外国籍に戻っているので戸籍謄本を取ったところで母の名前は子供の父母の箇所にしか記載されません。そして外国籍に戻っているので出生証明書を届け出た時と姓が違います。 本当に戸籍謄本だけでBirth certificateの代わりになるのか、詳しい方いらっしゃれば回答お願いします。 以前も離婚受理証明書が必要だと言われて、あちこちたらい回され二度手間三度手間となった事があるため今回はスマートに必要な書類だけを取りに行きたいです。

  • 戸籍についてしりたいのでお願いします

    戸籍について質問したいです。 母と私の家族関係の記載がされている戸籍謄本がほしいのですが、 住んでいる住所が違います。苗字は同じです。 この場合、母か私かどちらの戸籍をとればいいのでしょうか? それとも、どちらを取っても家族関係は書かれていますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 韓国籍から帰化した方の基本証明書・家族関係証明書等

    2008年以降に韓国籍から日本籍に帰化した方の、帰化前の基本証明書・家族関係証明書等は、取得可能でしょうか? (要は相続手続きの関係で、韓国で戸籍が廃止された2008年~帰化の間の家族関係等を確認可能か否か、です。)

  • 戸籍謄本ついて

    私の祖父と私の子供の関係がわかるものを証明書として提出しなければなりません。 祖父と曾孫が一本でつながればよいのですが、 例えば私の戸籍謄本をとれば祖父と曾孫の関係がわかるのでしょうか? それとも私と母の戸籍謄本をとれば祖父と曾孫の関係が一本でつながりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 戸籍謄本で親子の証明?

    今、私が使ってる携帯電話が母の名義なので私に名義変更をしようとケイタイショップに行きました。 本人確認の書類などはそろっていたのですが、「家族間での名義変更は手数料が無料ですが、お客様(私)とお母様の住所と苗字がちがうため戸籍謄本が必要になります。そうでないと手数料が発生します」とのことでした。戸籍謄本以外ではダメだといわれました。 私の両親は離婚しており、私は父方に引き取られ親権者もそのとき父になっています。 私と母の本籍はそれぞれちがうところなのですがこの場合でも、戸籍謄本を取り寄せても私と母の家族関係を証明できるのかなと少し疑問になりました。 そもそも戸籍謄本をみたことがないのでどのようなことが書いてあるかも知らないのですが、離婚してる父に引き取られてる私でも母の戸籍謄本に親子?の証明は載っていますか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 結婚と戸籍謄本

    私の父は数十年前に帰化しており日本名になっております。今まで国籍なんか関係ないと思ってたのですが、今度、結婚することになり戸籍謄本を取り寄せたところ、父の両親の名前が外国の名前でした。相手の方、そのご家族は日頃から戸籍を大変重要視しておりどうしても知られたくないのです。本籍は県外なので両親が転籍をしたらわからないのでしょうか?それとも私だけ転籍をしたほうがいいのでしょうか?

  • 戸籍謄本は誰でもとれる?

    相続の関係で、祖父の戸籍謄本(除籍謄本)をとりましたが、直系でなければとれない、とか、用途も限られる、と言われましたが、私の身分を証明する必要もなければ、用途についても何の証拠も必要とされませんでした。これではウソを書けば誰でもいくらでも戸籍謄本がとれることになります。これは、どの地域でもそうなのでしょうか。問題はないのでしょうか。

  • 戸籍謄本について

    戸籍謄本って家族全員が記されてあるものですよね? 義母が戸籍謄本をとったら子供が旦那だけしかのっていなくて義兄は謄本にのってなかったそうなんですが、これはどういう事なのでしょうか? わかるかたいらっしゃいましたら教えてください。