医療過誤で苦しむ患者が裁判を起こすべきか?治療費との闘いにアドバイスを求めます

このQ&Aのポイント
  • 平成14年4月にペイン科を受診。プロック麻酔後に激しい頭痛とめまいを起こし、倒れる。
  • 医師は穴をあけてしまった誤った注射が原因と認識。安静を勧めるが痛みは引かず、穴を塞ぐ処置を行う。
  • 痛みが治まらず再来院をするも診断に時間がかかる。初めての脳レントゲン撮影で低髄圧性症候群と診断され入院を勧められる。
回答を見る
  • ベストアンサー

平成14年4月に、ペイン科を受診。腰にプロック麻酔後、すぐに激しい頭痛

平成14年4月に、ペイン科を受診。腰にプロック麻酔後、すぐに激しい頭痛とめまいを起こし、その場で倒れました。 医師は倒れた私を別室に運び、「注射の際、脳脊髄液を覆う膜に、誤って穴をあけてしまった。 寝ていれば治るので、このまま安静に」と告げ、3時間ほどベットに寝ているようにいいました。 時間が過ぎ、全然痛みが引かないことを告げると、医師が点滴(ポタコール)を始め、 「これからあなたの腰にあなたの血液を入れて、穴を塞ぎます」といわれました。 処置の後、さらに横になり午後10時に病院が閉まるので、帰宅するように言われました。 痛みのため、歩けない私を医師は車いすに乗せ、入院施設があるにも関わらず、強引に帰宅させました。 翌日もまったく痛みが引かず来院した私に医師はすぐ直るからといい、点滴だけを行いました。 帰宅後、症状が悪化し、車椅子にのって病院にいったところ、医師は初めて脳のレントゲンを撮り、 低髄圧性症候群となっているので、入院してください、と言われました。 (このときの入院費や治療費はすべて私が負担しています。) 私はその日を境に、記憶力が極度に悪くなり、頭痛とめまい、倦怠感に苛まれるようになりました。 医師に事情を話しても「気のせい。もう治っている」と言われ、自殺まで考えるようになりました。 なにより集中力の低下と激しい頭痛でまともに喋ることさえできず、医師とは平行線のままでした。 平成20年、熱海の病院で脳脊髄液減少症(腰からの流出)との診断を受け、治療を開始したところ、症状が随分改善し、医師と再び話し合うこととなりました。 医師(病院側の弁護士)の言い分はこうです 1. あなたの脳髄液は最初から減っていたのかも知れない。医師の行った治療行為が原因だという証拠がないし、ブロック麻酔後に病院で倒れたのは、偶然かも知れない。なんならペイン科に来る前の、あなたの脳髄液の量を教えて欲しい。 2. 脳脊髄液減少症自体が病気として認められてない以上、熱海での治療の効果が疑わしく、信じられない。 3. 医師は確かにミスを認めているが、どの治療もある程度はミスの割合が認められており、あなたはその割合の許容範囲にはいる為、謝罪も保証もする必要がない。 市役所や法テラスにも相談に行きましたが、医療に詳しい弁護士ではなかった為、明確な回答は得られませんでした。 私は現在も、保険適用外の脳脊髄液減少症の治療を続けており、経済的に非常に厳しい状態です。 この病気自体に先が見えず、治療も後何回受ければ治るのか、何一つ救いがありません そこで医療裁判を起こした方、医療過誤にあわれた方、そしてそのご家族の方に質問です。 弁護士をつけて、病院と争うか。 裁判に回す費用を、一回でも多く治療費に回すか。 また何かアドバイスがあれば、教えて下さい。 まとまりのない文章で申し訳ございませんが、大変困っています。ご意見宜しくお願いします

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

*腰にプロック麻酔後、すぐに激しい頭痛とめまいを起こし、その場で倒れました。 との事。 話は変って腰椎麻酔ってのが有りましてね、腰から針を刺して硬膜を貫通 して脊髄に針先が有るかどうかは針から髄液液が出てくるのを見て判断します。 この麻酔の後で頭痛が出る事が有り post spinal headache と言う名前がついています。原因は貫通した硬膜から髄液が出て来るのも一因と 言われていますが時間とともに改善・消失します。 さて、もしもブロックが原因で誤って硬膜を損傷し、髄液の漏出が原因なら *腰にプロック麻酔後、すぐに激しい頭痛とめまいを起こし、その場で倒れました。 はちょっと時間的に結びつかない様に思います。 と言いますのは針を刺した場合でも 髄液の出る様は ジャ~では無くて ポヤポタ 位なのです。 すぐに諸症状が出たなら 副交感神経系ショック(ヴァゴ・ヴァゴrefrex)とか 血管損傷も考えられますが、貴方の場合 脳脊髄液減少症の診断下でその治療で改善が 有ったとの事。脳脊髄液減少症の診断を付けた医師に 長期間脊髄液の漏出と言う事は 有り得るのか、漏れ続けたとして脊髄液が不足する程の量はどこに溜まってたのか? まずそれがが原因究明の第一歩と思います。

02802464-2010
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございます 私の説明不足ですが、正確にはブロック注射後45分間、強制的に横臥をすることになっています。 その横臥の後、立とうとして倒れました。 脳脊髄液の長期間の漏出はよくあることで、長い人では20年以上も漏れている方も、いらっしゃるそうです。 漏れた脳脊髄液の行方はどうなっているのかは私は知りませんが、この病に精通されている熱海病院の篠永教授が、Web上で詳しく解説されいます。

02802464-2010
質問者

補足

これ以上回答もないようなので、これで締め切らせていただきます。 原因追求などではなく、問いに対しての回答がありませんでしたので、アンケートのカテでもう一度質問しようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 病院の通う順番によって、悲惨な目に合うとは

    以下のHPによるとむち打ち症の問題で 「脳脊髄液減少症を疑うのはあくまで最後の最後です。 街の整形外科だけでなく、大学病院の脊椎外来、あるいは神経内科、 ペインクリニックでの検査・診療は受けられましたか? 
まずは脳脊髄液減少症よりもまずそれらの検査・診療を先に受けて下さい。 脳脊髄液減少症を疑ってブラッドパッチ治療を受けて、それで効果が出なかった場合、 " その後の病院の対応は悲惨なものになる " 可能性があります。」 との解説が最後にあります。 整形外科、脊椎外来、神経内科、 ペインクリニックなどに先行して脳脊髄液減少症の治療を受けて効果が得られなかった場合、患者はその後病院から悲惨な対応を受ける可能性があるとのことですが、なぜ病院の通う順番によって悲惨な目に合うのでしょうか? 具体的に病院からどんな理由でどんな悲惨な目に合わされるのかは書かれていません。 医学的な理由ではない他の理由(?医療機関の利権や利害関係でしょうか?)のようにも伺えるのですが、病院の通う順番によって病院から悲惨な対応を受けることになるとはどのような理由からなのでしょうか?

  • 病院の通う順番によって、 悲惨な目に合うとは

    以下のHPによるとむち打ち症の問題で 「す。 街の整形外科だけでなく、大学病院の脊椎外来、あるいは神経内科、 ペインクリニックでの検査・診療は受けられましたか? 
まずは脳脊髄液減少症よりもまずそれらの検査・診療を先に受けて下さい。 脳脊髄液減少症を疑ってブラッドパッチ治療を受けて、それで効果が出なかった場合、 " その後の病院の対応は悲惨なものになる " 可能性があります。」 との解説が最後にあります。 http://jikoinfo.e-advice.net/info1-1.html 整形外科、脊椎外来、神経内科、 ペインクリニックなどに先行して脳脊髄液減少症の治療を受けて効果が得られなかった場合、患者はその後病院から悲惨な対応を受ける可能性があるとのことですが、なぜ病院の通う順番によって悲惨な目に合うのでしょうか? 具体的に病院からどんな理由でどんな悲惨な目に合わされるのかは書かれていません。 医学的な理由ではない他の理由(?医療機関の利権や利害関係でしょうか?)のようにも伺えるのですが、病院の通う順番によって病院から悲惨な対応を受けることになるとはどのような理由からなのでしょうか?

  • 脳脊髄液減少症について教えて下さい。

    脳脊髄液減少症について教えて下さい。本を読んでみたのですが以下の内容につき教えて下さい。Q1.脳脊髄液減少症は「脳」の病気であると思います。しかし原因は打撲等が主なので「整形」に行かれる患者さんがおおいのかと思いますが、整形の病院で脳外科にも通院するような提案は実際のところなされているのでしょうか?Q2.ブラッドパッチという「血」を体内に注入することで脳内の穴をふさぐ治療方があるようですが、注射による血の注入は「脳」に行うのでしょうか?それとも「腰」に注射するのでしょうか?また、腰への注射ならまだしも、脳への注射は可能なのでしょうか?(頭蓋骨が固くて針が通らないのでは?)Q3.交通事故で脳脊髄液減少症と判断された治療に対して、損害保険会社ではその認定に対し難色を示されることが多いそうです。どうしてでしょうか?

  • 腰にうつ麻酔

    来年に尻のある病気で手術・入院します。 手術では、腰(脊髄?)に麻酔をうつから、 と言われました。 盲腸の手術のときと同じ麻酔だよ、と別の医師から 聞きましたが、少し心配です。下半身がそのまま麻 痺してしまうんじゃないか・・・とか。 手術前検診とかでいろいろ検査して、異常なしだっ たのですが。 腰に麻酔をうったことのある方の 経験話とか聞ければありがたいです。 あと、麻酔に詳しい方いらっしゃれば、 腰にうつ麻酔についていろいろ教えてほしいです。

  • ペインクリニックを受診しようと思ったのですが・・

    肩こりと首の痛みからくる頭痛で神経ブロックを受診したいと思い総合病院に行ったのですが、紹介状がないと受けられないと言うことで、神経内科で診てもらい紹介状を書いてもらおうと思ったら紹介してもらえませんでした。整形外科、脳神経外科と通ってなおらないので、最後の手段と思い行ったのに残念です。なので、千葉県でお勧めのペインクリニックがあったら教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

  • むちうち症 脳脊髄液減少症 神経根症状

    むちうち症のような症状になってもう2ヶ月経ちます。 脳脊髄液減少症の検査をすべきかと迷っています。 神経内科で疑いはあると言われましたが、まだ検査に踏み切れないのは、MRIの際の造影剤の副作用が怖いのと、漏れがあったとしてブラッドパッチは安全なのか、どうせすぐには治療はできないだろうという思いがあったからです。 私は愛知県に住んでいるので、脳脊髄液減少症であればこの辺りでは名古屋市立大学で治療することになると思います。 ずっと左後頭部の痺れ痛みに苦しんでいて、横になってばかりいます。 脳脊髄液減少症になると後頭部全体が痛むものなのでしょうか。 横になると楽という点では疑いはあると思いますが、 それ以外はあてはまらないように思います。 当初、左首に痛みがあってその後左胸より上、頭まで有り得ないくらい強い痺れがでました。 検査結果は異常なしで入院とも安静にとも言われませんでした。 1日半くらい経った頃全ての痺れはとれましたが、1週間も過ぎた頃から頭に症状が出てきました。 脳脊髄液減少症というより神経や靭帯に問題があるのかなと思い、 少しずつ起き上がっては調べているのですが、どう治療していいのかわかりません。 これまではつい心配で通院が辛くても病院を受診していましたが、 これからは安静にしていた方が治るのかなとも思います。 脳脊髄液減少症状、神経根症状など、どのように過ごし、治療したらよいのでしょうか。

  • 脳脊髄液減少症の診察を受けるためには

    脳脊髄液減少症の検査を受けることを希望していますが、そのことについて教えてください。 最近になって先進医療に認定されて、認定された病院は検査は保険適用になるということですが・・・・ まず普通の病院でMRIを撮ってから認定病院に行くのと、最初から先進医療の病院に行くのと、どう違うのでしょうか。 普通の脳神経外科では、「症状があればMRIは保険適用」と言われましたが、それならば「頭痛」という症状があるならば、保険適用でMRIは受けられますよね。 それなのに先進医療に認定されている山王病院が脳脊髄液減少症についてはすべて保険適用外というのは、どういうことなのでしょうか。 この疾患に対して研究していて症例数が多いということで先進医療なのはわかりますが、保険適用という意味ではどうしてなのか、意味がわかりません。 詳しいことをご存じの方、宜しくお願いします。

  • 激しいめまい 「脳過敏症候群」or「脳髄液減少症」

    すみません、本人がめまいと中心性漿液性脈絡網膜症による歪視により投稿できる状態ではないので、代理で質問しています。内容等不備があるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。 以下、当事者の現状です。 50歳の女性。 更年期障害をきっかけに緊張性頭痛、回転性のめまいなど4~5年前から悩んでいましたが、今年の2月に突然「動揺性のめまい」に変わり、それ以降、昼夜、寝ても起きても激しい揺れに悩まされ、まともな日常生活を送れないでいます。 もともと体が丈夫ではなく、夏バテで入院なども繰り返し、体調不良のまま冬に気管支炎でも入院しました。その際、以前なりました「中心性漿液性脈絡網膜症」も再発し、左目の歪みで歩行も困難になっています。(原因はストレスらしいです) 睡眠薬を飲まないと眠れず、心療内科より抗うつ剤と睡眠薬、デパス、漢方薬を処方されています(闘病歴が長いので、薬は長期服用しています)。当初はそれらもストレスが起因とされましたが、めまいが酷すぎるのと長すぎるので、心因的なものではないのかも…と医者も「原因不明」と下しました。 脳の方では…と現在、脳神経外科にもかかっています。 最近、テレビでも話題になっている清水医師が提唱する「脳過敏症候群」に似ていると、医師に訴えたものの、ここまでめまいが酷いものではないと一蹴されました。 某国立大学病院の脳神経外科医は「脳髄液減少症」ではないかと話を進めています。「脳過敏症候群」の可能性も考えて、脳波の検査をお願いしたのですが、「脳波を調べても意味はない」と取り合ってもらえません(本人も気休めでいいと理解してのお願でしたが)。 「脳髄液減少症」の検査は保険がきかず、痛みが伴うものであり、例えその病気だと判明したところでその病院では治療が不可能だと言われました。判明後は違う病院へパスされます。 因みに「脳髄液減少症」のきっかけで多いとされている頭部の強打やむち打ちなどは、動揺性のめまいが発症する前後には心当たりもありません。(10年ほど前にはありますが) [本人の主な病歴] 不安神経症→更年期障害→緊張性頭痛・回転性めまい→気管支炎・ぜんそく・過敏性腸症候群→夏バテによる入院→中心性漿液性脈絡網膜症→夏バテによる入院→気管支炎・極度の虚弱で入院→中心性漿液性脈絡網膜症→動揺性めまい(現在) ※気管支炎とぜんそく以外はいずれも完治はしていません。 本人は原因も解らず、治療の方向性も知れずにとても不安になっています。 「脳過敏症候群」という可能性を消す前に、大金を賭して「脳髄液減少症」の検査をしていいものか。 また、この二択になっているが、他になにか可能性はないのか。自分と似た症例の方で、治療法を見つけた方はいないのか……と、藁をも掴む思いで質問しました。 ネットでも色々と調べてみたのですが、「脳髄液減少症」はまだ認可されていない病気だということもあって、あまりにも情報が少なくて困っています。 身内に似た症状で治療して改善した方、医療関係にお勤めで心当たりのある方、ご自身が体験した方など、少しでも情報頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 脳脊髄液減少症の検査・治療を行ってもらえる医療機関を探しています

    脳脊髄液減少症の検査・治療を行ってもらえる医療機関を探しています 岐阜県の西濃地域、もしくは岐阜市で教えていただけるとありがたいです

  • 脳脊髄液減少症になっているような気がします。

    今年の3月から激しい頭痛がするようにそれが24時間今までずっと継続しており、歩行をするときもふらふらしてしまいます。 頭痛の種類は、頭全体が痛かったり、脳がふるえるようなものや鈍器でなぐられるようなものなどものがありとても辛いです。しかし、MRIを撮っても、CTを撮っても異常はないと言われ、緊張性頭痛や片頭痛と診断されました。 最近、脳脊髄液減少症という病気を知って私はこの病気の症状に当てはまっているなと気づきました。 MRIやCTを撮っても脳脊髄液減少症はわからないものなのでしょうか? 知っている方いらしたら教えてください。