• 締切済み

先日、ある回答者のお蔭で、隣家から波長の嫌がらせを受けていた其の1部が

gonzaemon3の回答

回答No.5

パナウェーブに入信しましょう。

参考URL:
http://www.pana-wave.com/
fyutubakidesu
質問者

お礼

お忙しいところを有難う御座います。参考にします。

関連するQ&A

  • 私は隣家から、3年前より無線状の波長で攻撃され、家の内外を問わず金属類

    私は隣家から、3年前より無線状の波長で攻撃され、家の内外を問わず金属類、固いプラスチック、テレビなどに反射して強弱の付いた「ビシッ」と言う音を発します。朝4時頃より晩10時頃まで攻撃を受け安心した生活が出来なくて困っています。何度も注意しましたが益々エスカレートして最近は夜中まで攻撃を受けます。何から発信されているか証拠をつかめず先へ進めません。私は攻撃される事へ身に覚えがありません。ガラス、プラスチック、カーテンなどを突き抜けます。テレビの画像は乱れません。スリガラスの内側から発射され姿を見せません。老婆と嫁が中心で家族全員が実行しているのです。常に見張り、私が移動する部屋を監視して攻撃してきます。最近は隣家が寝る11時頃まで、なぜか目が冴え眠れません。頭痛もします。何か電磁波(赤外線)を発射しているのではないかと考えます。解明できる方は助けてください。力に成ってください。其の波長はどのような波長なのか、其れを計測するにはどのような計測機を使えばいいのでしょうか。調査をしてくれる組織をご存知でしょうか。何とか表にデーターとして現し証拠を掴みたいのです。経費は払います。宜しくお願いいたします。

  • 私は隣家から、3年前より無線状の波長で攻撃され、家の内外を問わず金属類

    私は隣家から、3年前より無線状の波長で攻撃され、家の内外を問わず金属類、固いプラスチック、テレビなどに反射して強弱の付いた「ビシッ」と言う音を発します。朝4時頃より晩10時頃まで攻撃を受け安心した生活が出来なくて困っています。何度も注意しましたが益々エスカレートして最近は夜中まで攻撃を受けます。何から発信されているか証拠をつかめず先へ進めません。私は攻撃される事へ身に覚えがありません。ガラス、プラスチック、カーテンなどを突き抜けます。テレビの画像は乱れません。スリガラスの内側から発射され姿を見せません。老婆と嫁が中心で家族全員が実行しているのです。常に見張り、私が移動する部屋を監視して攻撃してきます。最近は隣家が寝る11時頃まで、なぜか目が冴え眠れません。頭痛もします。何か電磁波(赤外線)を発射しているのではないかと考えます。解明できる方は助けてください。力に成ってください。其の波長はどのような波長なのか、其れを計測するにはどのような計測機を使えばいいのでしょうか。調査をしてくれる組織をご存知でしょうか。何とか表にデーターとして現し証拠を掴みたいのです。経費は払います。宜しくお願いいたします。

  • 電磁波の種類と健康への害

    放射線と呼ばれるエックス線やガンマ線、それに波長の短い紫外線は人体に害を与えますよね。 波長の比較的長い紫外線や可視光線や赤外線は害を与えませんが、赤外線より更に波長が長い電波になると再び健康への害が出る(かもしれない)のは何故ですか? 人にとって電磁波は光(赤外線から波長の比較的長い紫外線)くらいの波長が丁度よく、それより長過ぎても短過ぎても体に悪いということでしょうか?

  • 物体が見えることと光の反射の関係について

    光源からの光が物体に当たって見えることと鏡で光が反射されて見えることとの違いは何処にあるのでしょうか。つまり鏡そのものが見えることと鏡に映ったものが見えることとの違いです。又電波のような波長の電磁波にも同じような事があるのでしょうか。

  • 青空と夕焼けと光の波長。

     青空は波長の短い光が散乱するからだそうですが、 波長の短い電磁波の方が強いエネルギーを持っているのですよね? なぜ、エネルギーの強い波長の光の方が大気中の微粒子に反射して、 その逆は起こらないのでしょう?  また、朝夕は赤みがさすのは、突き抜ける大気の層が厚くなるので、 長い波長の光しか届かなくなるからだそうですが、 なぜエネルギーの弱い光である赤の方が遠くまで届くのでしょう?  よろしくお願いします。

  • 光の反射について

    光の反射率の差によって物質に光を当てると、赤外線を当てたとき紫外線の光として返って来たりすることはあるのでしょうか。例えば金属に光を当てた場合等です。 また通信用電波を反射する物質に電波を当てた場合、可視光線になったりすることってあるのでしょうか。 電磁波や波動はまったくの初心者ですだれかよろしくおねがいします!

  • 放射輝度と波長から各波長帯における光エネルギの算出

    黒体の分光放射輝度と波長のグラフにおいて、同じ輝度でもピーク波長は温度により異なると思いますが、輝度と各波長におけるevから光エネルギを算出可能なのでしょうか。 近赤外ヒータを反射するセラミック材を探しております。 アルミナは3μm以下は反射率が高く、それ以上では反射率が低いのですが、放射輝度は小さくてもevが大きい低波長帯を考えておけば良いのか、算出方法に悩んでおります。 何卒ご助言の程よろしくお願いいたします。

  • 赤方偏移とドップラーレーダー。光と電磁波は異なるのか

    赤方偏移とドップラーレーダー。光と電磁波は異なるのか どちらもドップラー効果による波長のシフトですが、赤方偏移が天体の高速移動による時間遅れで波長のスペクトルが長い方へ見えるのに対し、ドップラーレーダーは電磁波の目標物からの反射の波長の長短で遠ざかっているか近寄っているかを観測する。音のドップラー効果と同じということですが、光も電磁波も同じどこからみても速度不変であるならばドップラーレーダーは音のようなドップラー効果は起こらないと思えるのですが。

  • 色と光の関係+赤外線反射物質

    以下の質問に対する回答と、間違っている文章がありましたらご指摘ください。 ・リンゴ 青緑色の光を吸収し、それ以外の光は反射 →青緑色の補色である赤色をリンゴの色として認識 Q1.リンゴが不透明であるのは、透過率がゼロだから?散乱しているから? Q2.半透明とは? ・ガラス 可視光線領域の電磁波の吸収帯がない為、可視光線を反射もしくは透過。 ※透明であるのは、吸収・散乱がない為。 Q3.赤外線を反射させる物質とは、赤外線領域に吸収帯を持たず、散乱するということ? Q4.かき氷等の光の散乱の際、可視光線以外の電磁波(赤外線等)も散乱している? どうぞよろしくお願いします。

  • 電磁波が量子論として扱える周波数はどの位から?

    光は波である同時に粒子であるといいます。光の波長により粒子としてのエネルギーが異なります。赤外線など光の中でも波長の長いものはそれほど人体に悪影響はないですが可視光を超え紫外線ーX線と短くなるにつれ悪影響を及ぼします。この粒子(量子)エネルギーと周波数の関係において量子として扱える周波数はどのくらいからになるのでしょうか。携帯電話の電磁波のような1~2GHzでも量子エネルギーを放っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう