• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女に仕事をしてもらう為にはどうしたら良いでしょうか?)

彼女に仕事をしてもらう為にはどうしたら良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼女に仕事をしてもらうための説得方法について相談です。現在は彼女が専業主婦として家事を担当していますが、私の一人の収入で生活が厳しい状況です。彼女の過去のトラウマや病気を考慮しながら、どのように説得すれば良いでしょうか?
  • 私は現在彼女と暮らしており、彼女が専業主婦として家事をしてくれています。しかし、一人の収入だけでは生活が厳しい状況です。彼女にも仕事をしてもらいたいのですが、どのように説得すれば良いでしょうか?彼女の過去のトラウマや病気を考慮しながら、上手に話を進めたいです。
  • 彼女に仕事をしてもらうためにはどのように説得すれば良いでしょうか?現在私の一人の収入では生活が厳しい状況ですが、彼女の過去のトラウマや病気も考慮する必要があります。彼女の意思決定に対して尊重し、上手に話を進める方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>私は昔から家事一切が出来ないので・・・ この一言だけで、彼女に仕事をしてくれという資格がありません。 仕事もしろ。家事もしろ。とはなんとも自分勝手な言い分です。 >元はといえば自分が悪いのですが いや、もうその通りです。 車にバイク?趣味のバイクなど手放しなさい。 外に飲みに行くのも控えなさい。 自分の所得に見合う生活を心がけましょう。 41歳バツイチ男性にとりあえずつくしてくれて、 娘とも折り合いのいい若い女性がいてくれるだけでも 感謝に値することだと思いますが。 医療費くらいどんともってあげないと。 なんてせこい男なんだろうと思ってしまいます。 どうも女を都合のいい家政婦かなにかと勘違いしていませんか?

mkohdfhgjgipe
質問者

お礼

皆さんの色々な意見を聞いてこの方に決めました。 私の様な人間に皆さん回答ありがとうございます。 彼女の病気は自分が思ってる以上に大変なんだと、回答された方の内容を読んで思いました。 また仕事してほしいと思ったのは、前の妻が仕事も家事も完璧にやる人間だったので 自分の中でつい比べてしまいました。 しかしその妻と離婚した原因も、やはり金銭面での事でした。 少しづつになりそうですが これ以上、娘と彼女を傷つけないように頑張りたいと思います。 皆さん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

回答No.15

既婚13年の専業主婦です。 3人での生活を続けたいから、お金の心配をしてるのですよね…? あなたの文章からは多くの誤解が生まれそうですが、善意的に解釈し、今後のご家族の幸せを願って、どうするのがベストか考えたいと思います。 が、あなたの返答や態度次第では、この回答が正しいとは言えなくなるので、ご自分の反省すべき点をこれまでの回答者の方々のご意見からよーく肝に銘じてくださいね。 まずは彼女の置かれている状況を客観的に見てみます。 あなたは、14年後の自分の娘だと思って読んでみてください。 1、同棲している彼氏が、酔っぱらってモトカノの車に嫌がらせで石をぶつけて、警察につかまり、さらに会社をクビになった。 2、再就職はしたものの、給料が減ったために、彼女にも就職して収入を得て欲しいと願っている。さらにそれが結婚の条件だと言っている。 3、彼氏は家事一切ができず、彼女が朝5時に起床して全部こなしている。 4、彼氏は15歳年上の40過ぎのおっさんで、バツイチかつ思春期の娘までいる。 5、彼氏の娘と遊んだり勉強をみてやったりしている。彼氏が警察に捕まった時も、彼氏の娘の面倒をみてやっていた。 6、生育環境に問題があったため、病院に通っているが、病院代は彼女の貯金から切り崩して支払っている。しかし、その貯金がつきた後の病院代の支払いを「こっちにくる」と表現している。 7、自分の車やバイクをローンで購入しており、収入が減ってもそれらを処分するという考えがない。 8、収入が減った中でも、彼女は工夫して節約し、自分のものなどほとんど買っていないようだ。 9、彼氏は外に飲みに行ったり外食ができないことに不満をもっており、彼女に働いて欲しいと言っている。 10、彼氏は、娘が来年中学に進学するからお金が必要だといっている。 ご自分の娘さんが将来このような男性と一緒に暮らしていたら、あなたはどう思いますか? どの辺が許せないですか? 私が彼女の母だったら、そもそもこのような男性を選ぶような人生を送らせたくはありません。 友達だったら、「ねぇもうやめとけば?」ってアドバイスします。 20代30代の男性だったら、「こんなやつやめて俺のところに来いよ、もっと大切にするから」って言います。 つまり、今、結婚しないのは、彼女にとって有利なので、彼女の未来を考えると、結婚しない方をオススメします。 なぜなら、今はつきあって1年くらいで彼女もあなたを好きですが、そのうちこの不平等な関係に気づき、逃げ出すと思うからです。 結婚を焦るべきはあなたの方だって事です。 結婚はしないにしても、目下のところ、3人3様に現在の生活にややストレスはあるものの、このまま3人で暮らすことを望んでいると仮定します。 一番ストレスを感じているのは、あなたの12歳の娘さんでしょう。あなたと彼女は好き同士で一緒にいるけど、娘さんはガマンしなきゃ生きていく手段がないからガマンしているだけだからです。幸い彼女はいい人だし、家の事もやってくれるし、勉強だってみてくれるし、同じオンナだからいろいろ相談しやすいし…って条件もまあまあ悪くないし。だけど、自分で稼げるようになったら、とっとと出て行こう…と思っているでしょうね。間違いなく、あと6年たったら家を出ます。早ければ義務教育が終わったらすぐ、あと3年です。たぶんあなたのお金はあてにしないと決めているでしょうね。女の子は男の子みたいに幼稚じゃないですから、12歳ともなれば親の経済状況は解っているし、お父さんがどんな男かもわかってます。 ともかく、あと3年くらいは一緒に生活するとして、その後29歳になった彼女は、そろそろ自分の子供が欲しくなったりしますから、これまた嫁に行くかもしれません。 じゃあ後3年間の収入予想と支出予想をたてて、無駄は3年間ガマンする。どこの家庭でも当然フツーにしていることですからね。 足りない分は、あなたが3年間夜間のバイトでもしたらどうですか? だって、彼女が使ってるお金ってほとんどないでしょ?ただで家事と育児をしてくれてるみたいなものですよ。 彼女は病気なんですから、ふつうの就職は彼女の申告通り、難しいと思います。 彼女としては、専業主婦という自分にもっとも適した職業に就いていて、勤務態度はまじめだし、病気を抱えているとはいえ、きちんと通院治療しており、日常業務に支障がないのですから、就職は不当な出向みたいな感じですね。 あ、そうか家政婦さんとして就職すれば収入を得られますね。でも、その場合、出向元の業務をする場合はやはり給料を支払ってもらわないとね。 自分の家でもないのによくやるなぁ…と彼女の虐待歴の深さを強く感じます。偉いなぁ…大変な人生だっただろうに、きっとそれよりは今の方がずっとマシなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.14

とりあえずは病気のことですね 怠けてるように見える気持ちも少し分かります でも彼女はあなたが思ってる以上に辛いかもしれない。 夫婦なんですから、こういう思いやりがなくなると終わりです 一度一緒に病院に行かれるといいでしょうね 一番は、正直に相談することですね このままでは生活ができなくなってくるかもしれない どうしたらいいと思う?て。 ただ、彼女に働いてもらうなら当然家事も手伝わないといけませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.13

私も皆さんと同じように思います。 バツイチ、子供有りを承知で、しかも可愛がってくれる。 初婚で一回り以上若い。 家事もそつなくこなす。 これだけでも十分過ぎるのに、その上働いて家計まで助けてくれるなら、離婚してその彼女と再婚したいと思う人いくらでもいますよ!! ちょっと贅沢過ぎるような気がします。 車はともかく、彼女とお子さん二人同時に乗せられないバイクを手放すとか、ご自身でも対策ありそうに思いますけど?

mkohdfhgjgipe
質問者

補足

本文に書き忘れましたが、彼女の持病の婦人科系の病気というのは 彼女は先天的に子宮に異常があって、自分の子供は持てないんだそうです。 生活をするのに不便はないみたいですが、珍しい病気みたいで 大学病院に月一で通っています。 自分に子供は産めない、育てれない、という所から 娘に対しての愛情が強いんだと思います。 普通ならば、自分と血の繋がっていない子供を可愛がるなんて 難しいですよね。 私が逆の立場なら無理だと思います。 感謝はとてもしているのですが… 時間がかかってもいいので最終的には働く事も視野にいれてほしいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.12

バツイチ子持ちに尽くしてくれる若い女性、なかなかいないですよ。 すべての家事・子どもの面倒、 その上仕事もしてお金を入れて欲しいとは、病気の彼女に要求多すぎです。 質問者様は、 彼女が普段の生活はなんとも無いので、 自分の負い目に乗っかって、パラサイトされているのでは? といった疑問を持っておられるようです。 この先彼女を幸せにしたいのであれば、 彼女の病気の事もよく知っておくべきです。 病院に付き添って先生からお話を聞いてみたらどうでしょうか? 彼女の病気を理解した上で、彼女に働いてもらうには、 質問者様が出来る限り家事を負担し、彼女の負担を減らす事、 そして今の金銭問題を彼女と話し合う事です。 その上で、「簡単で短時間な仕事から始めてみてはどう?」と聞いてみる事です。 このご時世、共働きでないと暮していけない家庭は多いです。 彼女も結婚されるのなら、 自分の病気と向き合いこれからの生活を考えなければいけません。 同時に質問者様も無駄な出費を減らし、 所得に見合った生活をされるべきです。

mkohdfhgjgipe
質問者

補足

回答ありがとうございます。 彼女も少し前までは働いていたんですが…。 一ヶ月位すると体調が悪くなって仕事を休んだり、病院に行ったり…で 結局辞めてしまいます。 一度体調を崩すと家の事もできなくなるので働くのがそんなに辛いのか…と思ってしまいます。 ただ彼女は、今の様な専業主婦みたいな感じになるまで 病気でも仕事はしたい!と言って、色んな仕事に就いてすぐにやめています。 最悪、お金が貰えなくても…という事で、親戚のおじさんの畑仕事や店の手伝いなんかをして 野菜などを貰ってきたりしてくれました。 しかし私としては、野菜貰う位ならお金が出る所で同じ時間働いてくれたら…と思うのですが やはり身内の人と働いた方が、余計な気を使わなくていいと言う事です。 病気の事は図書館の本などで調べました。 しかし本がたくさんありすぎて何が本当の情報なのかイマイチわからなくて…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

う~ひどい男…… まさか彼女、働いても家事を全部しなくちゃいけないんですかね…… もう少し頑張るって、それはあなたの方では? >朝は5時に起きて、毎日洗濯、食事、掃除、買い物、すべてしてくれます。 こうして助けてもらっているんだから、 その分、彼女の費用を払ってあげて下さい! お子さんの教育費くらい、自分で稼いで下さい。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.10

彼女の親に同棲の許可は取ってありますか? 仕事をして欲しい、支えて欲しいのは「同棲中だから」なのか「結婚するから」なのかを明確にして欲しいと思います。 仕事を強いて彼女が生活費を負担するとしても、彼女には家政婦代金や子供を見てくれる代金は支払わないといけませんね、支払えますか? あなたは楽をしたくて彼女と共にいて家事もしてもらって、今後彼女の収入をあてにするようなら彼女は仕事先で収入をあてにしない子供もいない人と恋愛してその人の方が良いと言われた場合、後悔しませんか? お子さんが中学に行って物いりなのは同情出来ますけど、その前に「内縁関係の同棲相手がいる」という事実を中学生になってもお子さんに背負わせますか? 彼女に主婦をやらせて彼女の収入をあてにするよりも、あなたの親御さんに頼ったり同居して生活を立て直すほうが先ではないですか? お子さんにこの先、イロイロかかると思いますがそれ以上に同棲中の彼女がいるという現実のほうがお子さんには噂されたりで大変だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.9

結果的に辛口になってしまいそうですが といって、そこまで書かないと質問者さんは自分の矛盾に気づかなそうです。 >なので私自身、単に彼女は仕事が面倒なだけではないのかと思います。 「なので」の前と後、あんまり繋がってないように見えるんですが。 まあ、それはいいとして それじゃ、これはどうでしょう? >また、私は昔から家事一切が出来ないので、全部彼女がやってくれています。 この、できない「ので」は どう思われますか。 彼女のできないことは「面倒だからでしょ?言い訳なんでしょ」 自分のできないことは「できないものはできない、したくないものはしたくない」 これじゃ、マズイと思うんですよ。 たとえ今回のことが天から降ってきたラッキーでどうにかなってもね。 結婚という長丁場の現実の中ではね。 そういう、ご自分の「癖」をまず直すことです。 他人事だからそうやって文句つけられるんだ、なんて思わないで下さい。 その癖がこびりついてるのと、さっぱりしたのとでは たとえば普通の仕事に出れそうで出れない奥さんのような人に もっと前向きになるための助力も すこぶる効果的にできるか、できないかも、違ってくるんです。 これは、質問者さんの人間、想念がまず変わることが先で 一皮向けた人間になれば、アドバイスなんぞ無くても 自然、答えが見えてくると思います。 まずは、自分の「できない、したくない」枠を広げてみたら? 私は結構怖がり人間だったのですが 旦那にとって見えている世界は全く違い 目の前でどれもこれも、いとも楽観的に軽々とクリアするのを見て その影響でかなり (まあできるでしょ)(まあどうにかなるでしょ)タイプになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mugmugmug
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.8

私はあなたより1つ年下の男です。でも言わせてください。 あなた、ふざけていませんか? 「単に彼女は仕事が面倒なだけではないのかと思います」って、何様のつもりですか? 「私は外に飲みにいくのが好きだし」って、バカなことを言っている場合ですか? バイクは仕事で使うものですか?もし違うならすぐ手放すべきです。 あなたが自分で「たまに」感じるストレスと、 彼女さんが医師にきちんと診断された精神的な疾患とどちらが重いのですか? こういうことも考えられないようなダメ人間ですか? まず、禁酒してください。 酒に酔って犯罪(あえてこう書きます)を犯し、挙句に会社をクビになり、 そこへ来て収入が足りないのに外へ飲みに行くなんて何をバカなこと言ってるんですか? 酒さえ飲まなければそんな事件も起こさなかったし お金だってもっと節約できます。ひと月の飲み代は一体いくらですか? 彼女さんはそんな体調でも家の中のことを全部やってくれているのですから これ以上働くのは無理です。断言します。 もっとひどくなったら、それこそ医療費倍増ではすみませんよ。 それに、彼女さんが働いたら、あなたも半分家事をやらないといけませんが 家事一切が出来ないと書いていますよね? そのあたりはどうなさるおつもりですか?まさか彼女さんにぜんぶやらせますか? 犯罪を犯して会社をクビになってもあなたと娘さんを支えてくれているのですから 今度はあなたが恩返ししなけりゃならないはずなのに もっと負担をかけさせてしまうのは、人間として最低なことではないですか? とにかく、収入が安定するまでは、わき目も振らず死ぬ気働くべきです。 今の仕事とは別にアルバイトするとかして、 自分を犠牲にして娘さんと彼女さんを生活させなければならないのです。 この不況でも、清掃会社や運送会社はバイトを募集しています。 休日などを利用して働けるのではないですか? 全部あなたが悪いのですから、あなたには自由にできるお金などないはずです。 自分で使うお金は、すべて家計に回してください。 もしタバコも吸っているなら、今すぐ禁煙です。お金の無駄です。 車も売ればまとまったお金になるようなら、売って中古の軽自動車に乗り換えです。 忙しくなるので趣味もできなくなり、お金も使いませんから。 あと、入籍はしないのですか? もしかしてこんなに献身的な彼女さんともゆくゆくは別れるおつもりですか? そんなことをしては年頃の娘さんによくないと思います。 それに、入籍して家族になった方が税金等の面で優遇されると思います。 娘さんの就学援助などを受ける際も年収と扶養家族数できまると思います。 公営住宅の入居基準もそれできまります。 公営住宅への転居もかんがえられてはいかがですか? 低所得だと公的な援助もいろいろ受けられますのでよく調べてください。 何を偉そうに言ってるかって? それは私が年収300万円で中3をはじめに3人の子供と 婦人疾患の専業主婦の妻を養っているからですよ。 やればできるんですよ、自分を甘やかさなければね。 家族のために好きなものを断つ、立派じゃないですか。 娘さんから見たあなたのイメージを犯罪者の父親から、 自分を犠牲にしてまで一生懸命育ててくれる父親に塗り替えてください。 そうすれば娘さんも立派に育ってくれますよ。

mkohdfhgjgipe
質問者

補足

一日に飲むのは缶ビール6本位です…。休みの前には10本以上飲んでしまいます。煙草も吸います。警察から戻ってきた時に一ヶ月位禁酒したのですが、酒も煙草もどうしても辞められませんでした…。車もバイクも若い頃に買ったものを乗っています。売る事も考えたのですが、どうしても手放せないです。保険を安くしたり自分で直せる所は直したりと工夫をしてるのですが…。車とバイクが趣味なのでふんぎりがつきません。情けない話ですが…。私的には長い時間働いてるのだし、趣味もなく、仕事ばかりだと自分がふさぎこんでしまう気がして、車とバイクだけは手放せません…。 家は中古の一軒家ですが、こちらの方は一括で昔に購入したので家は大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.7

非難覚悟でのご質問だと思いますが、、、。 まぁ、彼女にしても、良い保護者というか、貴男と居れば、食べることと寝る場所 には困らない、、ということかも知れません。 まして 親からの虐待を受けてきたのであれば、羽を休める場所が欲しかった のでしょう。  炊事、洗濯、家事と子供の世話くらいなら私にも出来るわ、、、。 それで、安心して暮らせるのなら、、でも、家族?のために必死になって 働くのは 嫌よ。 ということでしょう。 彼女の病院代は 彼女に支払ってもらいましょう。 そのお金が無くなったら、嫌でも働かざるをえないでしょうし。 今から「給料が減ってしまって 君にも苦労かけるね。君の病院代も今の稼ぎじゃ だせないようだ」と 前もって 予防線を引いておきましょう。 籍は入れない方がいいですよ。 とかく女は 籍を入れてしまうと 態度がガラッとかわってしまい、 養ってもらって当然、、みたいになってしまいますから。 「結婚したいのはやまやまなのだが、今は給料が安いので、籍をいれられない。 もう少し、給料があがったら籍を入れたい、、」と。 籍は、娘さんが、高校卒業された頃でいいのではないでしょうか? その頃には、学費もかからなくなりますし。 その彼女も、「雨宿り出来る場所」が欲しいのであって、家族のために 働く、、、という考えは無いのでしょう。 ただ、彼女の貯金が 底をついてしまったら 嫌でも働かざるを得なくなります。 ですから、貴男が彼女の病院代まで出す必要は無いでしょう。 病院代までだすようになると、ますます、彼女は 貴男に「寄生」してしまいます。 彼女の病院代までは出さない。 籍は入れない、、、で やってください。 彼女も籍が入らないことで、貴男に遠慮し、病院代がなくなれば 働くようにもなるでしょう。 でも、貴男ももう41歳。 バイクに乗って遊ぶ年齢でもないように思います。 バイクは処分しましょう。 バイクが嫌なら車を処分しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tasshy
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

初めまして。内容を読ませて頂きました。  奥様ですが、鬱病やパニック障害があるとのことですので、難しい仕事は難しいかもしれません。 私自身、看護師として何人もの患者さんを見てきましたが、鬱病は治療によりある程度は、改善や予防が可能かもしれませんが、パニック障害は、難しいかと思います。  お考えて頂くと判るかもしれませんが、ご自身がお勤めの会社の方が突然パニックになり、仕事が出来ないだけならまだしも、周りの方を巻き込むような精神状態になってしまい、職場の業務に支障が出るような状況になりえる方を、上司・同僚・部下として一緒に仕事が出来ますか?もし、ご自身が出来ると思っても、今の日本ではそれだけの受け入れられる度量のある会社は少ないと思います。  パニック障害のかたは、自分の意思とは関係なく発症しますので、まず奥様の病気を十分に理解してあげることが先決だと思います。十分に理解されたら、たぶん働いて欲しいとは言えないと思います。育児・家事を不満なくやっているだけでも、奥様は自慢出来る方だと思います。  金銭面の不安ですが、ご自身はまだ41歳という若さですので、ご自身のスキルアップで収入を増やす努力をされてみてはいかがでしょうか?待っていても、考えても変わらないと思います。まして、人の収入を当てにするのではなく、ご自身の収入を増やすことを考えるのが良いと思います。たまには外食したいなどの自分の欲望を満たしたいのなら、自身で稼ぐ事を考えてみて下さい。  文面を見ると奥様を愛しているのが伝わってきます。その、愛している奥様やお子様を守るための悩みと言う事も理解できます。ただ同じ男性として、嫁に来てくれた人を一人守れないような男にはならないで下さい。  私の勝手な考えですが、寝る間も惜しんで働いても無理なら奥様に頼むのも仕方が無いですが、寝る間があるならご自身が努力してみてはいかがですか?  長文・駄文になりました事をお許し下さい。投稿者様、、奥様、お子様の幸せを願っています。頑張って下さい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のローン返済が出来ない

    車のローンなんですが、毎月5万でボーナスを15万で組んでます。 今まできちんと払ってきてるのですが、今回のボーナスローンが 支払えてません。 支払日は9月7日でした。 主人の仕事は実家が経営する会社に勤めています。 が、ここ数ヶ月、お給料が出なかったりと言うのもあり 今月もお給料は貰えず、ボーナスもなしでした。 その為、貯金で生活をしていたので、貯金もあと10万に・・・。 私も在宅ワークですが仕事をしてるので、来週の木曜には お給料が6万くらいは入るのですが、今ある貯金の10万と 足せばボーナス払い分を支払う事は出来るんですが、それまで 待ってもらうと言う事は可能なのでしょうか? どなたか教えてください。お願い致します。

  • 夫婦共働きの家計についてアドバイスお願いします。

    息子が1歳になったら育休が明け職場復帰します。出産前までは、主人の給料で家賃、光熱費を支払い、私の給料で生活費(食費、雑費、お米、新聞、外食、レジャー費含む)4万と家の貯金6万を出していました。育休中は主人から生活費5万をもらい、生活費、ミルクオムツ代、子供貯金1万のやりくりをしています。仕事復帰後私は、自分の給料からは保育料と家の貯金を出すつもりでしたが、主人に生活費を出して欲しいと言われました。理由は、新車のローンもあり、今は貯金を切り崩してやっているため。確かに主人一人の給料で、家賃、光熱費、車のローン、ガソリン代、そして生活費までもたせたら大変とは思いますが、私が働いても、私の給料から生活費をまかなうとなると貯金が出来ません。家計を一つにするにしても、家賃、光熱費は口座引き落としになるため、結局一つにするのは難しいです。夫婦共働きの家計の鳥回しの仕方についてアドバイスお願いします。自分の負担の方が大きくなるようで、不満な気持ちがあるのも正直な気持ちです。

  • 彼女の仕事が農業というのが実は少し恥ずかしいです。

    彼女の仕事が農業というのが実は少し恥ずかしいです。 前に鬱病やパニック障害のある彼女の事で質問をした者です。40でバツイチ小6の娘と26歳の彼女と生活しています。 一ヶ月ほど前から彼女が仕事を始めました。しばらく病気で働いていなかったのですが、職安で仕事を見つけて、その仕事がなんと農業でアルバイトでした…。 朝の6時から昼前までの仕事で野菜の収穫などをしているみたいです。 朝4時半に起き、洗濯や掃除をしてから仕事にいき、私と娘が帰ってくる時間にはお風呂も沸いて夕食も作ってます。 仕事してるのに家事もしっかりやるので凄いなぁとは思いますが、何となく私の心の中に、仕事が農業と言う彼女に恥ずかしさがあります。 若い人なんていないだろうし、服も泥だらけ、おまけに一ヶ月働いても5~6万円にしかならない…。 彼女の友達には病院事務とか保育士とかフルタイムで働いてる人がいるのに 自分が農業という仕事で正直恥ずかしくないのかさえ思います…。 彼女自信は人間関係も良いし、野菜の収穫は楽しいし、娘との時間も大切にできる時間帯だからずっと続けたい!と話していました。 私は特に何も言いませんでしたが、自分の友達や会社の人間に彼女の仕事の事を話すと、まだ若いのに農業か…。とか、やっぱり女だから楽な仕事したいんじゃないのか?など散々言われます。 仕事を辞めてほしいとまでは思いませんが、自分の心の中では周りにあれこれ言われて恥ずかしいのが特にあります。 ちなみに娘は働けなかった彼女が元気に仕事にいくのが嬉しいらしく 毎日二人で今日畑で何がとれたかとか、天気が悪いとあんまり収穫できないとかなど話していて楽しそうにしています。 娘もまだ小学生なので、恥ずかしさはないと思いますが、中学生になったりしたら、彼女が農業で汚い格好している事とかを恥ずかしがるのではないかなと思います。 彼女は病気になる前、都会の方で綺麗な格好をして田舎のサラリーマンよりもずっと給料を貰っていた人です。 (水商売ではありません。) それなのによく今は泥と汗にまみれて働けるなぁと思ってしまいました。 何やら働いたお金を貯金して娘をディズニーランドに連れて行きたいだとか言っているんですが…。 彼女は、農業は恥ずかしいと言う事がわかってないのでしょうか? それとも私の周りに、農業はちょっと…という人が多いから私も引けを感じるのでしょうか? 正直彼女を今のままでは応援しずらいです…。

  • 仕事中に車などにぶつけてしまいました

    運送会社の見習いで、12時間勤務(5,000円)で働いていました。 自分には仕事が合わないという事と、 この金額では生活が出来ないため 会社に辞める事を言い円満に辞めたつもりでいました。 ところが、先日給料を取りに行った時 仕事中に敷地内でぶつけてしまった車(同じ会社)や 他の物の修理代を請求されてしまいました。 「給料からは引かない」と言われていましたが・・・ 途中で辞めた為、請求されたのでしょうか? 急に出た話なので困っています。 やはり、払わないといけないのでしょうか? 「考えてみてください」と渡されたのですが・・・

  • ローン一括返済か貯金か

    今貯金が50万近くあります。9月ぐらいに90万貯まります。そのころに90万でちょうど車のローンが一括で返済できます。今まで貯金できなかった自分がここまで貯めたお金を一気に全部返済しちゃうのはなんか怖い感じです。でも毎月のローンは早くなくしたいし、ローンのない生活がしたいです。ちなみに給料は18万ぐらいです。返済か貯金をとっとくか、悩んでるので回答お願いします。

  • 今やるべき仕事について

    私は来年4月から言語聴覚士を目指して専門学校に通いたいと考えています。 現在は専業主婦をしていますが、来年4月までの約1年間 どのような働き方をした方が言語聴覚士を目指す自分にとって メリットがあるかわからず悩んでおります。 というのも、当初は少しでも病院での勤務を経験したいという 思いから医療事務の仕事をしようと考え資格をとりましたが、 未経験で仕事を探すことは難しく、なかなか仕事がみつからないのが現状です。 そのような折、派遣会社から前職に近い業務内容で仕事の話を いただいたのですが、それをうけるかこのまま医療事務の仕事を探すかどちらがよいか悩んでいます。 話を頂いた派遣で働く場合は給料もよく、1年でかなり貯金ができそうですが、 医療事務の仕事をした場合は給料が安いので1年働いてもあまり貯金はできそうにないし、 そもそも仕事を見つけることができるか不安です。 しかし病院での勤務経験が得られる事はこれから言語聴覚士を目指すにあたり 少しでも役に立つのではないか?とも思います。 貯金を少しでも増やすか、 病院での勤務を経験するか(言語聴覚士をやるにあたり役立ちますか?) どちらがよりよい選択なのか 実際に言語聴覚士をされている方、または目指している方など詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。 ※ちなみに現在最低限の貯金(学費程度)しかないので  今後の生活を考えると少しでも貯金を増やしておきたいという状況です

  • 仕事を探そうと思っていた矢先…

    こんにちは。 8ヵ月の娘のママです。 できれば1歳位までは専業主婦で成長を見ていたかったのですが主人の給料だけでは生活が厳しくこのままでは貯金が底をつきそうです…。 そこで、パートを探そうと思い、まず市役所に行き保育園の相談、入所の書類などを貰ったのですが その市役所から出たときに主人から電話…。 内容は 他の会社から誘いがあった、今の会社より給料がいい、家も敷金礼金なしで貸してくれる というものでした。 主人は職人です。 今の会社は待遇が悪く、もう長いこと勤めていますが先が見えないと日々愚痴をこぼしています。 給料の交渉をして、承諾してくれたはずなのに3ヵ月経った今も変わりません。 円形脱毛症になったこともあります。 私は、転職することには反対はしませんが 貯金がないのでどうしよう…。 辞めるのはすぐではありません、辞めるとすれば早くて秋頃の予定です。(決定していません) それまで最低3ヵ月ありますが、保育園に預けて仕事を探し少しでも稼ぐ、 それか新しい土地に越してから保育園、仕事を探すか。 どうすればいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 好きでもない仕事 死にたくなりませんか?

    好きでもない仕事を朝から晩までやってると、死にたくなりませんか? 生活の為とはいえ、何のために生きてるのかわかりません。 朝起きて会社行ってフル稼働して、残業してクタクタになって、ご飯すら食べるのも面倒で ただ寝るだけの毎日です。 楽な仕事に転職したいとも思いますが 今の家賃は今の職場・給料じゃないと支払えないし、 スキルもないので他の会社は受からないです。

  • 母親が仕事を探してるのですが、

    中々見つかりません。 40年ぐらい勤めた会社を去年辞めました。 家のローンとか借金でお金は無くなり 貯金は全く無くどうするか困っています。 家のローンはまだ残っています。 親は50後半で、中卒資格無しです。 この条件で仕事を見つけるのは難しいと分かっています。 この年齢でも探せば仕事は見つかるでしょうか? 失業保険も後2ヶ月で終わるのですが、 どうしたらいいか分かりません。 家売る事も考えていますが、築40年以上の家なので売れるか分かりません。 かなりボロボロの家です。 売ったとしても売れる間に住む家も金もありません。 生活保護はローンがあるので受けれません。 どうしたらいいのでしょうか ちなみに自分は19歳で中卒で今バイトしています。 自分の稼ぎでは生活できません。 精神科にも通っていて薬を飲んでいます。 最近はお金がなく精神科には行ってませんが… 今週行く予定です。 もう死にたい気持ちです。

  • 貯金の大切さを分からせる為には?

    初めまして。私は聴覚障害で聞こえません。 なので日本語が苦手だったりします。 時には失礼な事を言ってしまう時もあります。 その時はすみません。 子供が3人ともいます、5人家族です。 将来の為に貯金がしたいと思い、夫と相談しました。 しかし、通じなかったのか、夫は『老後?死ぬまで働くつもりだし』と収入の心配はなさそうに言っていました。 夫の仕事は畳や襖を作る仕事で定年はないと聞きました。 『そうじゃなくて、将来の為に今から貯金が必要だし大切なんだよ?老後の生活や、子供達の学費や結婚とか…』と話しても夫は 『結婚?子供達が決める事だから親はしなくていい事。その前に結婚するか分からないんだし。考えるの早過ぎ。学費は子供が自分でバイトして払えばいいじゃん。』と、協力してくれる気配がありません。 お金についての本とか買って読んでもらおうとかも考えたりしましたが、難しい事は読みたくない、仕事でいっぱいいっぱいだから妻に任せるとかも言われてしまいます… 貯金の大切さも分かって欲しいし、夫婦なのでちゃんと話し合いをして協力し合いながら一緒に頑張りたいのですが… 『話し合いは嫌。疲れる。貯金は妻の仕事。俺は仕事でいっぱいいっぱいだから。お金とか将来とか、そんな話は聞きたくない』と最後まで聞いてくれません。 『もしも、何かがあった時どうするの?年をとって歩けなくなって車イス、ホーム、葬式やお墓…色々とかかるんだよ?』と聞いても考えてくれません。 貯金の大切さと、貯金する必要だって事を分かってもらいたいので、どう説明すれば分かりやすいのでしょうか?