• 締切済み

末期ガンの主人への対応について、ぜひご意見をお聞かせください。

kennnnの回答

  • kennnn
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.8

他には絶対内緒にする旨を伝えるうえで、お兄さんに話すべきです。 ご家族が癌にや難病になった相談会やグループ等があるので、積極的に参加してそこですべてを打ち明けるべきです。 あなたのストレスも軽減しますし、ご主人が末期なのであれば、余命をやさしく接してあげられるのではないでしょうか。 すぐにでもお兄様に打ち明けるべきです。

関連するQ&A

  • 末期がんと診断されたら

    年末に義母(主人の母59歳)が初診で末期の胃癌で余命3ヶ月ないと診断されました。 私は詳しくは聞けてないのですが、転移もあるようです。 でも本人はまだ歩けるし、話すし(食欲はないが)、癌だなんて嘘のようです。 予期せぬことで、こちらでも色々調べたのですが、末期だと抗がん剤も使用しないことが多いみたいですね。 でも、義母の症状では医者に「ここまでくるともう手の施しようがない」と言われましたが、今日・明日から抗がん剤を使用し始めるそうです。 これはどういうことなのでしょうか? 末期と診断されたら、もうどうすることも無理なのでしょうか?(切除手術など) 今は市立病院に入院して、痛み止めの投薬や胃からの出血が多いため輸血などの処置を受けていますが、県立や癌センターなどへの転院も考えています。無駄でしょうか? 家族一同、どうにかできないものかと必死になっています。 アドバイスお願いいたします。

  • 末期ガン患者の余命

    親戚がスキルス胃がんから転移して末期ガンですが、今現在モルヒネでの鎮痛剤量を調整するため、入院して帰ってきたばかりみたいです。 既に抗がん剤を8月にやめており、今は栄養剤等を飲みながら鎮痛しているだけの状態の様です。 もう余命一ヶ月もないと思った方がいいでしょうか?

  • 癌の末期の症状について

    義母(60)が昨年の春に胆石の手術を受けました。結果、胆石ではなく胃癌であることが判明しました。それから抗がん剤治療を半年続けて、体力も落ち、髪も抜けて、げっそりしました。今年の秋に受けた精密検査で<癌細胞が増えている>との悪い結果が再び出ました。お腹に胃液もたまり、現在でも妊婦のように膨れています。 その時に医者から<長くてあと数ヶ月>と家族は告げられました。本人には知らされていません。二ヶ月が過ぎた現在、体力は落ちる一方で食欲もありません。よく手足が冷えると言って寒がります。あと手先が震えて物をよく落とすのも目立ってきました。足も感覚が感じられず、バランスを崩してこけるのが怖いそうです。見ているこちらのほうが痛々しくて辛いです。 二月初旬から親族の勧めで体を温める治療(詳しい名前がわかりません)も始めました。本人はいたって痛みは感じない様子なのですが、この数週間ほど夜も眠れず苦しんでいます。どなたか癌の末期状態の症状について詳しく教えてください。また、心理面で家族はどのように対処したらよいのでしょうか。 癌の末期に抗がん剤治療を続けることにどれだけ意味があるのか、わかりません。体力を落とし、副作用がさらに強くなるのであれば~現在、支えがないと一人では歩けません。寿命を延ばすことにつながらないのであれば、もう治療を止めさせたいのです。でも、それが良いことなのかどうか.. 非常に悩んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 身内が末期がんなのですが…

    身内が末期がんなのですが… 食べ物が食べれなくなるといよいよ入院らしいですね… 飛行機乗らないと行けない様な距離で、貧乏で気楽にはいけないのですが通常末期ガンで入院した場合 あとどれくらいの余命なのでしょうか? さすがに2週間以上は有給は残ってないので…それ以上の滞在は難しいです。 ガンで死ぬのは全然珍しくないと思うので、経験者がいましたら教えてください。 ---患者の状態--- ちなみに今は抗がん剤は完全に辞めていて、痛み止めと睡眠薬だけを飲んでるみたいです。 (それと液状の栄養剤) 年齢は丁度60歳で女性です。 ガンはスキルス胃がんで、1年半程度前に宣告されましたが、抗がん剤が功を奏し統計的にはかなり長生きしてる方みたいです。 勿論ケースバイケースなのでなんとも言えない部分があると思いますが、経験者の方よろしくお願いいたします。 葬式にも参加したいので…。

  • 義母が末期ガンです

    義母の肺がんかもしれない…という疑いから、 いろいろな検査を経て、やっと出た答えが末期がんでした。 疑いの時から主人は義母と一緒になって、すごい落ち込みようでした。 でも私はすごくショックだけれど私たちが落ち込んでいてもしょうがない!という考えで 私たちが「大丈夫だよ!頑張ろう!」と励まさなければいけないよ と主人にも言っていました。 多分私は落ち込んでいられない性格なんだと思います。 そして今回ガンがはっきりして、しかも末期…。 余命宣告はされなかったものの、もう長くはないのが現実のようです。 またまた義母も主人もものすごく落ち込んでいます。 私はどう接していけば良いのでしょうか? 気持ちはまた、みんなで諦めずに頑張ろう!という気持ちです。 義母も今は落ち込んではいますが、 いっぱい泣いたら抗がん剤治療を頑張ると今は言っています。 でも、主人も直接私に何か言ってくることもないですが、 私のこの態度があまり気に入ってないように感じます。 なんでお前はそんなに元気でいられるんだ?というような… 私の考え過ぎかもしれませんが。 我が家は嫁姑関係はすごく良く、義母も私に気を遣ってくれますし、 私も義母が好きです。比較的仲良くやっています。 なので今回の義母の病気は、自分の母が病気になったくらいショックな気持ち、 もしくはそれ以上にショックを受けています。 でもやっぱりどこかで私は他人事だから、こんなに冷静でいられるのかなと 自分が嫌になってしまいます。 今後、嫁としてどうサポートしていくのが一番良い策か アドバイス頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 末期がんの彼

    彼(28歳)とは今年の2月に出会い、つきあいはじめました。 私(28歳)は2年前に離婚をしていて子供が二人います。 それを承知して彼はお付き合いしてました。 1ヶ月ほど前にプロポーズされたのですが、私とは結婚したいけど 連れ子には愛情を注げないといわれ別れました。 しかし、その1週間後に彼からメールで末期がんだと医者から告知を受けたことを 聞きました。 胃がんなんですが肝臓にも転移していてあと半年だそうです。 それから何度もメールや電話があり「死にたくない、結婚したかった。子供がいなかったら」といわれました。 来週彼は九州の実家に帰るそうで最後に会いたいといわれ、会う約束をしたのですが私はどう接したらいいですか? 今、私には好きだといってくれる人がいます。 その人のことを思えば会うべきじゃないんでしょうか? ちなみに彼はまだ仕事をしていて私も忙しく会うのは実家に帰る前日です。 私は仕事を休んで会いに行く予定です。 感想、意見なんでもいいです。聞かせてください。

  • 末期癌患者とその家族への対応について

    ホスピス関係者や家族に末期癌患者がおられた経験のある方などからご回答頂けたら幸いです。 私の従兄弟が末期癌にて緩和ケア病棟に入院しています。 でしゃばりかとは懸念しつつ、伯父の意向(まだ何か出来る事を探したいと思うか、といったような事)を聞いてみた上で色々調べているのですが、今のところ正直、喜ばせてあげられるほどの情報は見つからず…酷かとは思いつつもむやみに期待を煽ってはいけないので、その旨を告げた上でとりあえず免疫療法その他の簡単な資料を渡しました。本人にも見せたようですが何せ眠っている時間が多いのであまり話し合いも出来ず、伯父自身もどう考えてよいかわからずにいるようです。 私としては、何もしないという選択も含め本人や伯父の意向に沿って、それに対して出来る限りの支援をしたいと思うのですが、どのように対応してあげるのがよいのか…むしろでしゃばるべきではなかったのか?ここから何をどうしてやればよいのか?とても悩んでいます。 伯父も本人も遠慮がちな性格で、せっかく緩和ケア病棟にいながら病院の方達にもあまり相談等していないようで…そんなのの橋渡しをしてあげたい気にもなるけれど、それもまたでしゃばりかとも思えます。 私の立場として、どうしてあげるのが彼らにとって最も力になることなのか。 何かご意見ありましたらぜひお願いします。

  • 癌末期のセデーション開始時期について

    癌の末期のセデーション(鎮静)について、どうかお知恵をお貸し頂けますと幸いです。 身内で肝臓癌の末期で余命約1ヶ月の家族がおります。 痛みや怠さをモルヒネやステロイドで抑えてきましたが、最近は主治医のもと、様々な手を尽くしてもほとんど痛みが取りきれていないようで、本人も家族も心身ともにとても憔悴しております。 そんな中で、癌の終末期にはセデーション(鎮静)を行うことが出来ると存じておりますが、通常は余命が数日~数週間と予測できる場合に限定されているようです。 しかしながら、余命がまだ1ヶ月程ある中でモルヒネなどを使っても取りきれない 場合はセデーションはしてもらえないのでしょうか?セデーションが出来ないと、本人は痛みを取る術がないまま生き続けなければならず、あまりにも酷でかわいそうです。 ずっと眠り続けなくても良い、浅い鎮静からでも構わないので、何とか本人を苦しみから救ってあげたくて藁にもすがる想いで質問させて頂いております。 医療関係者の方や、ご家族をセデーションでお看取りになられた方など、少しの情報でも構いませんのでお教え頂けますと幸いです。 主治医だけではなく皆さまのご意見を伺った上で、医師と相談してみようと思っております。 もしそういった病院が分かれば、病院名なども差し支えない範囲でお教え頂けますと本当に助かります。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 胃ガン全摘出腎臓も末期

    知り合いの女性が胃ガンステージ4で全摘出しましたが腎臓も末期癌で手術出来無いとの事、本人に事実を告げるべきか、これからどの様にすべきか彼女は癌は取ったから科学治療はしたくない苦しみはいやとの事?私も自然に振る舞っては居ますが毎日が大変です。彼女の苦しみに比べたらと頑張っていますがこれから弱って行く姿を見守るのも辛いです。これからの接しかた励ますだけでいいのか悩んでいます。

  • 末期癌性胸膜炎

    親戚が先日「胸膜炎」ということで入院しました。詳しく検査して、昨日「癌性胸膜炎」と診断され、余命1年と宣告されました。突然の事で、最初は、以前結核にかかったことがあったのできっと結核性だと思っていたのですが、癌性ということなので放心状態です…この癌性胸膜炎という病状が良く分かりません。70歳の高齢ともあり、もう手の施しようが無く、余命まで宣告されてしまいました。本人には、相当ショックを受けると思うのでまだ宣告していません。どんな顔をして見舞いに行ったらいいかわかりません。顔を見たらきっと泣いてしまいます。この病気はもう治らないのでしょうか?