• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚4年目夫はトルコ人 母親から離婚依頼)

結婚4年目夫はトルコ人 母親から離婚依頼

kennnnの回答

  • kennnn
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.4

イギリスでパキスタン人と5年間一緒に暮らしていた男です。 文化の違いはヘビーですね。 ムスリムの事はあなたの方が詳しいかもしれませんが、私のムスリムの友人は写真に女性が写っていると、その写っている部分を全部ハサミで切っていて、なぜ?と聞いたら、将来奥さんになる人が現れてこの写真を見たらその人が悲しむからと言っていました。 仲間みんなで撮った写真なのに、それでも女性を切ってしまいます。 また、ご両親からの熱愛の手紙を涙しながら読んでもらったこともあります。 私は両親にカップラーメン送ってくれとか、のほほんとしていたのに、両親への思いの格差に驚かされたのを覚えています。 たとえ、あなたがムスリムになって、ご主人のいるトルコに行ったとしても、いづれあなたがホームシックにかかり、精神的にかなりきついと思います。 イギリス留学中にオランダ人と結婚した私の同級生の女の子は、オランダで他の日本人と日本語で話すとご主人が怒り、一切日本人との交流ができなくなり、あんなに好きだった海外が本当にいやになり、日本に帰りたいという気持ちが大きくなり、かなり重症なホームシックにかかり、精神に異常をきたしてしまいました。 順応性があるかた、もしくは、気軽に日本に帰省できたり近くに日本人がいる環境でしたら、同じ10年でも長さがや恋しさがかなり異なると思います。 それでもというのであれば、トルコに行ってあなたの本心を聞いてもらう機会を設けてもらえばいいのではないでしょうか? あなたの将来の事を思うと、離婚した方が無難な選択のような気もします。 イスラム教徒と日本人の文化の差は本当に大きいです。 日本人とアメリカ人のようなお気楽な関係ではありませんよね。 でも、それを知っていてご結婚されたのですから、それなりの覚悟がおありの事と思います。 頑張って下さい。

ASKIM1980
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。ご友人のお話とても参考になりました。 >なぜ?と聞いたら、将来奥さんになる人が現れてこの写真を見たらその人が悲しむからと言っていました。 やはりそうなのですね。。ムスリムの方は結婚前から異性と一緒にいた事実のわかるものを残さないようにする方がいらっしゃるのですね。。 kennnnさんのご友人のお話を知り、夫の怒った気持ちも理解できました。 >それでもというのであれば、トルコに行ってあなたの本心を聞いてもらう機会を設けてもらえばいいのではないでしょうか? 問題勃発後、トルコの夫のお姉さんに片言のトルコ語で電話をかけ、今二人の間でお義母さんのことが問題になっていること、私はまだ夫を愛していることを話しました。その後、お姉さんからお義母さんへ話をしてくれたようです。お義母さんは私の気持ちがしっかりしているのなら、と考えを緩めてくれたようで、夫が帰宅早々、「お義母さんから電話があった。まえと違っていた。何をしたんだ?」と興味津々で聞いてきました。 >たとえ、あなたがムスリムになって、ご主人のいるトルコに行ったとしても、いづれあなたがホームシックにかかり、精神的にかなりきついと思います。 そうですね・・・。その後、時間のある時に夫と話しあいをしていますが、「ムスリムになりトルコに住む」ということは日本で育った私には未知のこと。ご友人のように辛い思いをするかもしれません。 >あなたの将来の事を思うと、離婚した方が無難な選択のような気もします。 イスラム教徒と日本人の文化の差は本当に大きいです。 もう一度、ムスリムのトルコ人と結婚しつづけていくことの意味を考えなおそうと思います。 幸い、夫は落ち着き、メールの件は「興奮してショックでひどいことを言ってすまなかった」と言ってくれ、信じているからと解決しました。これをきっかけに二人でお互いの結婚、人生に対する価値観を話しあい始めました。 お互いによい方向へいくよう、がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の両親の離婚について 悩んでいます。

    私は東北地方在住 子供を3人持つ(8歳,6歳,5歳)37歳の主婦です。 義母は私達夫婦のすぐ近くに住んでいます。(義父名義の持ち家) 義父は東京に住んでいます。(賃貸マンション) 夫の両親(義父74歳,義母70歳)が現在離婚裁判中です。 お互いに離婚することには同意しているものの,調停でも財産分与について決着がつかず裁判になっています。 夫の両親は,10年前私が結婚したころにはすでに別居をしていました。 義父が単身赴任で東京へ行ったきり,定年になっても戻ってこないままのようです。 義母の方が離婚訴訟を起こしました。 財産分与といっても,財産は現在義母が住んでいる自宅しかありません。 なので,自宅を売却し2人で分けるという方向に話が進んでいるようです。 元々義母は,裁判で自宅が自分の物になるように訴えたのですが,それは通らなかったみたいです。 すると,息子(私の夫40歳)にお金を出してくれないかと相談を持ちかけてきました。 義父にお金を払って義母はその自宅に住み続けたいようです。 夫は母をかわいそうだと思っていて,お金を出してやってもいいと言っています。 たしかに,今現在うちで貯金しているお金をかき集めれば何とか出せる額ですが 貯金がほとんんどなくなってしまいます。 小さい子供が3人いて,これからお金がかかるという時期ですし,我が家の住宅ローンもまだ20年残っています。 私としては義両親が離婚すること自体は反対はしませんが 離婚することで私達夫婦がお金を出すことになるのは納得がいきません。 私の考えは冷たいのでしょうか? できるだけいろいろな立場の方からご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • トルコ人同士のカップルの離婚について。

    つきあっている彼(トルコ人)についてです。 私たちは結婚を考えているのですが、彼はもう何年も離婚裁判で妻と戦っています。トルコは離婚裁判の際、親権について以外は女性側の言い分が80%通ると言われています。 申し訳ございませんが、日本人の私たちが理解するには困難な法律やイスラムの慣習?なので、現地在住に方やこのような件に精通してる方のみお答えいただきたく思います。 トルコ人同士の夫婦ですが、現在、別居中です。(最初の裁判からもう5年以上になります。) 突然、妻が家を飛び出し、夫は妻に家も車もお金(かなりまとまった)も渡し 、離婚裁判に踏み切ったようです。トルコの離婚は基本、裁判をしなければいけないらしく、一部のインテリ層は協議離婚もありうるとのことです。 1回目の裁判で決着がつかず、別居中で、2度目の裁判(3年前くらい)でも妻がどうしても離婚したくないと言い張り、そしてさらにお金も支払いました。未だに払っていると思います。 突然勝手に出ていったのだから、何を今更と思うのですが、おそらく何年か一人で生活し、女性一人でトルコで生きるという事が難しいという事に気が付いたようです。 彼は公務員ですが、少し特殊な部署?で日本の警察官や消防士のように時間がまちまち、長時間勤務などもありました。 そういう事やいろいろなことがあり彼女は飛び出したらしいです。先に述べておきますが彼は彼女を叩いたりなどの乱暴はしていません。 私もいろいろインターネットなどで調べているのですが、日本人とトルコ人カップルの離婚についての記事やブログはたくさんあるのですが、トルコ人同士の離婚について綴ったものを探し出すことができません。 なぜこんなに離婚することが大変なのかと私もなかなか理解できない部分・納得できない部分があるのですが、イスラムの教え的なことも絡んでくるので、難しいことは理解しているつもりです。 ですが、どこかに突破口がないかと思い、こちらで質問することにしました。 トルコで離婚裁判に強い弁護士に相談してみようかとも思ったのですが、悲しいことにトルコでは弁護士だから大丈夫という事はなくお金だけ受け取りいなくなってしまう事も多々あるようです。 どなたかお知恵をお貸しいただければとても助かります。 よろしく願いいたします。

  • 二ヶ月前、夫から離婚を考えていると言われ、夫の意思が固まってるようなの

    二ヶ月前、夫から離婚を考えていると言われ、夫の意思が固まってるようなので離婚を前向きに考えると言うことで今話し合い中です。結婚9年8ヶ月。子供なし。結婚時に私が子供を作らない条件で結婚しました。まだ同居してます。険悪なムードではなく会話も普通にしますしご飯も食べます。 ただ離婚の話し合いをしている中での同居なので私はどん底です。 友人には早く実家へ帰るように急かされていますが・・・ 離婚理由は当初、子供が欲しいと言うことでしたが(夫11歳年下アラフォー)何度と無く話し合いの中で夫が口にしたのは私との考え方にすれ違いを感じるようになったと言うものでした。 (好きな女性も居たようですがフラれましたのでこの件は無し) 夫は私に話す前に義父と義母(後妻さん)に離婚するかも知れないと話してるそうですが、その後も義母から何事も無かったかのように普通のメールを私に送って来ます。(法事の件やお祝いの行事の日程の相談など)昨日もメールが来ました。 夫にそのことを伝えると「まだハッキリ決まったと言ってないから」といいますが、こんな状態で何事も無かったかのようなメールの返事を送る気になれず困っています。 離婚のことを義理の両親に会って私の気持ちをちゃんと話すべきかどうか悩んでいます。(夫の意思は変わらないようですが私はまだ離婚を受け入れられていません。未練が無いと言えば嘘になります。年齢的にも不安材料が多すぎてこれからの生活に希望が持てない状態です。夫も私も揉めたく無いので今のところは協議離婚と言う形になっています。財産分与も合意済。) 今週末、夫は出張時に実家へ立ち寄り義父母へ報告する予定です。 出来れば私も同行したいと思っていますが夫にはまだ話していません。 私は結婚当初から義父母には大変可愛がって頂きましたのでこのまま何もないままでいいのだろうか?と悩んでいます。 夫が仕事で参加出来ないお出かけなども私だけ連れてって貰ったり招待されたりしました。 義父母が旅行に行けば名産品を必ず送ってくださいます。 勿論、私も父の日、母の日には必ずプレゼントを贈ったり美味しいものを定期的に贈ったり(感謝の意味で)しました。 離婚になるにせよ、義父母に対して不義理が出来ないと思っていますが一般的に このような場合はどうすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 母親を信じきる夫

    結婚10年目の嫁の立場の者です。6年間義両親と同居生活をしていましたが、嫁姑問題の悪化から敷地内別居となりました。 そうなってからも義母は自分の生活や義父のこともそっちのけにして私たちの暮らしに手出し口出しをしてきます。 いろいろと思うところはありますが、私たちには子供もいますし、子供の手前これ以上問題を拗らせたくないので私は義母のことに関しては目を瞑っている状態です。 夫は義母の行動は母親なら当たり前な行動で感謝をするべきだと言い、年中行事で私がお節や恵方巻き等を作ったときには「義母の分も作ってやれ。日頃、世話になっているのだから」と言います。 以前は私も進んで義父母の分も作って持って行っていました。 義父はとても喜んで食べてくれます。 けれど、義母は一応受け取ってはくれますが、食べてくれてはいないようです。お礼もありませんし、捨てたという話も聞きました。 更に私の友達づきあいや地域の人たちとの関係について嫌味を言ってきたり、以前は義母とも親しくしていた人が一度私と親しく話していたのを見たというだけで、その人のことを口汚く罵るようになりました。 私が家事などを率先してやっているのを見ると信じられない嫌味嫌がらせをしてきます。 なんとなく、私に対する対抗心のようなものを感じるようになりました。 そのため、最近では義母に料理を持っていったりはしないようにしました。私のそのような行動が義母の神経を逆撫でするのではないかと思い、そっとしておこうと思ったのですが、今度は夫がそんな私の態度が気に入らないというのです。 「お母さんの分も用意してやれ」「もしかするとお母さんはあまり喜んではいないかもしれないよ」「そんなことあるわけないだろ。お前はそんなに俺の母親が嫌いなのか」という流れになってしまいます。 夫は母親が私に対して持っている感情に耳を傾けようともしません。私はなんとか平穏にくらしたいのですが、どう接していくか迷っています。

  • 20年前に離婚した夫の母親

    結婚3年目、2歳の息子がいます。 夫の両親は20年前に離婚しています。離婚後、夫と義妹は父親と暮らしていました。 夫は以前「母親は男作って逃げた。おれたち(自分と妹)を捨てた」と言っていて、恨んでいるような感じでした。顔も思い出せないみたいです。 義妹は思春期に両親の離婚があったせいで登校拒否になり、30歳になった今も精神的に病んでいます。私とはまとも会話したこともありません。 最近になり、義妹が母親に会っていることがわかりました。 母親は、夫にもとても会いたがっているとのことです。 夫も「会ってみようかな…」と言いはじめました。 今日仕事から帰ってくるなり「あとでお母さんから電話がかかってくる」と言って、さっき電話しに外に出て行って今1時間くらい経ちましたがまだ帰ってきません。 もし、夫が母親と会うことになったりしたら、ゆくゆくは私や息子も会わなくてはならないのでしょうか? 夫を産んでくれたことは感謝しますが、別に会いたいと思わないし、息子を会わせたくないです…。 でももし夫が「孫(息子)を会わせたい」と言い出したら…会わせるべきですか? 正直、いまさら関わりたくありません。 あちらには家族もいるようで、私と同じくらいの年齢の子供もいるそうです。 妄想で先走ってしまっていますが、とてもモヤモヤします。 ただでさえ夫の家族は問題が多いのに…

  • ギャンブル依存症の夫と離婚

    はじめまして。このような状態で離婚できるか教えて下さい。夫とは長い友達関係の末付き合い結婚しました。結婚後、夫がギャンブル依存症であるのを知りました。私と付き合っている間はギャンブルはしていませんでしたが、子供が生まれ、夫が独立して一年たつ頃、1000万円の使い込みが発覚。理由は闇カジノです。従業員のお給料が払えなくなり、夫から告白されました。更に義母から私に内緒で300万円を借り、私のカードで60万使い込み、未だ未払いの状態です。気に食わないと変な理由をつけ、暴言を吐き、家出後の別居2回。不倫、浮気、薬物使用、と結婚生活4年の間にあらゆる事がありました。私は自分が何か悪かったのかと自問する日々が続きましたが、カウンセリングに繋がる事で冷静になり、今に至ります。苦痛に堪えきれず、子供を連れ実家に戻りました。別居して10ヶ月経ちます。育児手当てや養育費、慰謝料等は一切貰っていません。夫の両親に相談した所、「息子の事はもういいから幸せになって欲しいが、うちは自己破産しているので、孫にもあなたにも何もしてあげれない」との事だったのでギャンブル依存症について勉強して欲しいとだけ伝えてあります。義父母は未だに夫に振り回され、尻拭いする日々です。私たちが出て行った後、私に何の相談もなく住居を解約し、私と子供の荷物も勝手に捨ててしまいました。事後報告され、愕然としました。訴えたい気持ちは山々ですが、時間もかかり面倒なので辞めました。夫は「やりなおしたい」の一点ばりでしたが、離婚について再三話し合った結果、メールのやりとりで「離婚わかりました」という返事を貰いました。まだ未練があると言っていますが、「離婚届けを書いて貰えない時は義父に代筆してもらいます」と言うメールを送ってあります。義父は「本人がどこにいるのか連絡がとれないので、本人と話し合ってから折り返します」と言っていますが、本人が義父母の電話は一切とらないそうです。私としては子供の保育園や就労上の関係もあるので、早くなんとかしたいです。慰謝料、養育費は一切もらうつもりもありません。縁を切ってもらい、子供と二人で新しくやり直したいです。法律上、代筆は認められないとされていますが、本人に意志がある場合、別。と記載されてありました。この場合、メールのやりとりは証拠になりますか?子供手当ても夫の口座に振り込まれ続けているので何とかしたいです。病気とは言え、彼の嘘や不誠実な態度につかれました。ギャマノンに繋がるつもりもないそうなので、彼には好きな様に生きて行って欲しいです。どうすれば良いか教えて下さい。経験者の方が居たらアドバイスお願いします。長文読んで頂きありがとうございした。宜しくお願いします

  • 夫の暴力で離婚を決意。離婚調停します。

    夫の暴力で離婚を決意。離婚調停します。 結婚7年目。子供1歳になったばかりの娘が一人います。これまでの経緯はこちらを参考に読んでいただければと思います。 http://okwave.jp/qa/q5850178.html あれから保護命令の手続きを行い、5月に保護命令が発令して、現在夫とは別居中です。そして、離婚調停の申し立てをし、来月調停があります。 警察やDV専門機関に対して相談して、子供と一緒に保護までしていただきました。これまでずっとほとんど両親にも相談できず、ずっと一人で悩んでいましたが、子供が生まれてから子供が暴力のある環境で育つこと、子供に与える影響を考えると、一緒に生活をすることは難しいと思い離婚を決意しました。私自身も暴力のたびに体中に傷を負って生活したくないという思いもあったからです。夫には何も伝えることなく家を出て保護命令がが出た状態なので、本人とは連絡がとれないので、義母から修復を促すメールや手紙が何度が届いている状況です。私も義両親に対して私の意志をきちんと伝えておかないとと思い、離婚を決意した経緯や思いを手紙にして出しました。すると、義母の義妹(夫の叔母)も夫からの暴力を受けた経験もあるので、義母は相談していたらしく、叔母が義母に送ってきたメールをそのまま私に転送で送ってきました。内容は、叔母は自分の両親が離婚した経緯もあるので、自分は離婚せずに子供のために我慢して生活してきた。子供は立派に成長している。離婚して子供が修学する大事な時期に両親が揃っていないことがどれだけ子供に対して大罪になるかわかっているのか?私の勝手な思いで離婚をし、子供が大きくなって離婚した理由をちゃんと説明して納得させることができるのか?また私の両親に対しても、離婚した際のデメリットなどをちゃんと親の責任として説明しているのか?など、自分の経験論や批判、そして、なんとかして離婚を免れたいという内容でした。私の両親も、初めは同じことを話していました。両親が揃っていないと子供がかわいそうだとか、女一手に子供を育て生活をすることがどれだけ大変かなどいろいろ話し合いました。できることなら私も離婚したくないです。だけど、夫の暴力がある生活と離婚して安心して安全に暮らせる生活、どちらを選ぶと考えた時、私は後者を選びました。暴力がある以上家庭が機能しないし、子供が暴力を見て育つと思うと、離婚を決意するしかなかったのです。義母も何かの参考になればと叔母のメールをそのまま私に転送してくるので、母はこんなメールを送ってくるのはどうかしてる!と憤慨していました。実家に義両親が実家へ来てお詫びに来ましたが、こんなメールを送ってくるのは馬鹿にしているとしか思えないと。私がどうして離婚を決意せざるをえなかったのかその理由をちゃんと理解してもらえてない気がします。 みなさんは、どう思われますか?第三者からみてご意見聞きたいです。 そして、調停に向けて、陳述書を書いておこうと思っています。伝えたいことを確実に調停委員に理解してもらいたいためです。内容はどんなことを書けばいいのでしょうか? 暴力にいたった原因、経緯、離婚を決断した理由など? 慰謝料、養育費、財産分与など? 何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 結婚丸二年夫38歳私31歳、子なし共働きです。

    結婚丸二年夫38歳私31歳、子なし共働きです。 義家族と義父に似てきた夫について悩んでます。 義理両親ですが、昨年3月夫婦喧嘩の末義母が家を出てしまいました。 原因は義父から義母への束縛(依存)と言葉の暴力です。 義父は身体に障害があり、日常生活に支障がある為一人では暮らせず、急遽私達夫婦の賃貸マンションで暮らすことになりました。その間義母はへそくりで優雅にホテル暮らしをしていました。 義父は以前から友達付合いは全くありませんが、義母は友達付合いは一般的にあります。 その為義母が家を空ける際に、何時に帰ってくるんだ?どこに誰と行くんだ?と言われていたそうです。 私達夫婦は5月に挙式・披露宴を控えていた為準備もあり、また共働きでもある為日々忙しく過ごしていました。 夫には年子の妹が一人いるので助けを求めたところ、妹は子供が産まれたばかりの為今は何も手伝えない・私は嫁に出た身だから・長男なんだから兄夫婦でなんとかしてと言うばかりで手を貸してもらうことは出来ませんでした。 そんな生活が1ヶ月続きましたが体調も精神的にも落ち着いてきた為、義父は自宅に戻ることになりました。 ですが日常生活に支障がある為、ヘルパーや食事の宅配など全て夫が手続きをしました。 義父が自宅に戻ってからは、毎日夜22時くらいから1時間程夫と電話をする毎日でした。 たまに私も電話で話したりしましたが日々の生活もあり、なかなか話をする時間も取れずいつからかストレスに変わっていきました。 夫も毎日の電話は苦痛だと私には言いますが、義父には言えずにいました。義父と夫の関係は上司と部下のようで逆らったり反抗したりすることは見たことがありません。独身の時からもずっと同じ関係で従順でいた為、また逆らっても意味がないどうせ話が通じないだろうからという理由からでした。これは義母も義妹も同じ意見で、義父は裸の王様のようです。 その後挙式・披露宴をなんとか終えましたが、義両親の別居は変わらずの状態が続きました。 それから暫く経ち、8月に義父が障害のある部分の手術をするということを決意しそのタイミングで義母が戻ってきました。 その間、義両親・夫・義妹のみで話し合いが何度か行われ、義両親お互いの改善点を出しやり直すということに決まりました。 その後私達夫婦も落ち着きを取り戻し、9月に新婚旅行11月にマイホームを購入しました。 マイホームを購入してからは私達夫婦の中でお金の喧嘩が絶えず、また私が会社や友達の付き合いで夜家を空けてしまう際、自分の晩御飯を作ってくれたら出掛けて良いという風に言われてしまうようになりました。 夫は月に一度飲み会があれば良い方で、平日も19時半には帰宅します。私の帰宅は19時の為、日々晩御飯の支度はバタバタしてます。食費は朝、昼弁当、夜含め月3万円の為外食など出来ませんので絶対に作らなければならない状況です。 土日の休みの日でさえゆっくりする事は許されず、朝ごはんを作り夫婦二人で食べることが大事だと言われます。 また義妹の子供にも一度も会ってないのですが、昨年色々あり私は会いたいとさえ思えません。手を貸してくれずにいた人に対し大人の対応をしろと夫は言いますがどうしても許せないのです。 結婚式前なんてきっと人生の中で一番幸せであるはずなのに、私は嫌な思い出しかありません。未だに涙が出る時もあります。 夫は、二言目には結婚は我慢だ・長男の嫁の自覚がなさ過ぎる・男は外で稼ぎ女は家を守るものだと言いますが、入籍前にこのような話をされたことはなく今とても戸惑っています。 今迄私は、義両親・義妹の考え方とは合わないと思ってましたが夫だけはわかってくれているものだと思っていました。 でも今それもなくなってしまい急に冷めてしまった自分がいます。 また夫は子供が欲しいと言いますが、私はまだまだ働いてお金を貯めたいと思っています。なぜならマイホーム購入の頭金で貯金をつぎ込んでしまっているからです。 また正直なところ子供を作ってしまったら逃げられないと思ってしまっていますし今の状況では夫の子供を欲しいとは思えないのです。義父の言いなりである夫は今後子供が産まれた場合、やっぱり言いなりになるのではないかという不安があります。 夫も歳を重ねたら義父のようになってしまうのではないかと思い今私は離婚を考え始めています。 色々な方からのご意見を頂きたいと思ってます。うまくお伝え出来ずわかりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • モラハラ夫との離婚を考えています。

    この1年ほど子供にとって何が1番良いのか考えた結果離婚したいという結論に至りました。結婚前からモラハラの傾向があったのに嫌なところは見ないふりをした自分に後悔しています。 未就園児の子供がいますが夫が声を荒げたり、ものを壊すととても泣くためもう見てられなくなりました。せめて子供の前ではやめてと言いましたが「子供の前でもこれからもやり続ける」と言い切られました。 夫は離婚に反対です。「お前が改善すれば俺は怒らない、なぜわからないんだ、俺の金で生きてるくせに」と何度も言われます。すれ違うと舌打ち、聞こえるか聞こえないか程度の音量での悪口、毎日頭痛がひどいです。 夫に離婚を切り出したことは何度かありますが、冷静に話すことができない人のため暴れたり泣いたりし、話になりません。朝まで寝かせてもらえないことも多々ありました。義父もモラハラやDVがひどく義母は骨折で入院中、頼れません。 私の両親は子供のためにどうしたら良いかゆっくり考えてと賛成も反対もしていません。 経済的な困難は目に見えていますが、養育費だけはしっかり頂いて、現在育休中なのできちんと職場復帰して子供と2人で暮らしたいと考えています。 このような場合は弁護士に相談すると良いと聞きますが、夫へは何と切り出したら良いでしょう。またお金は夫が管理しているため弁護士にお支払いできるお金が私にはありません。 理想は話し合って協議離婚という形ですが夫は全く離婚するつもりがないらしいので期待できません。モラハラの記録や録音などはありません。できるだけ早く離婚して関わりたくないです。 取り乱すと夫は本当に手に負えない人なので、できるだけ夫が冷静に落ち着いて話をできる環境を作りたいです。暴力があれば別れやすいと思いますが、夫は駄々をこねる子供のような感じです。それをするのが大人だからこそ、事態が大きくなっているだけです。一度専門カウンセラーに相談したことがあるのですが、自分の長男だと思って接してあげるよう言われしばらくはそうしていましたが、バカバカしくなってきました。もう夫婦ではありません。 夫の機嫌をとり、夫を褒め、夫を立て、夫の顔色を見る毎日がこれから何十年続くかと思うと、本当に辛いです。

  • 結婚2年ですが離婚を考えています

    夫婦30代前半、子どもはいません。 結婚してから主人の女性関係が分かりました。 交際中は「内緒で異性と2人きりで会うのは浮気」などと言っておいて、自分は日替わりで数え切れないほどの女性達と会い、私以外に2,3人と同時に交際。仕事で忙しいと信じていて、デートも頻繁でしたし毎晩電話も来ていて疑ったりしませんでした。 結婚してからも私に内緒で女性を誘って食事に行ったり「デートしたい」などと連絡していました。 「もうやめる」と泣いて土下座され許してしまい、今まで努力し合っていたと思っていたのですが、渡された給与明細には、実際に休んでいた休日数と出勤数が違い、カード明細には行ってないはずの交通機関が表示されていました。この日は普通に会社に行くふり、「今から会社出ます」とメールをもらったのに会社に行っていなかったようです。 女性に送るメールを間違って私に送り、結婚後デートに誘っていた女性には「二度と連絡しない」と言っておいてまたしていました。 色々私が気付いていることは主人に言っていません。 探偵に頼みましたが証拠が取れませんでした。 子どもも産みたいですし、嘘つきと一生いられないので、大好きで結婚しましたが離婚したいです。 両親には、1年前に相談し、「自分が決めたことを応援する」と言ってもらっています。 義両親にも相談したことがありますが結局息子の味方で、義父は特に今でも主人を皆の前で「かっこいい、仕事頑張って偉い」と褒めます。 近々主人に離婚したいことを言いたいのですが、「この日は会社のはずだけど、ここ行ってたよね?」と聞いても、口が上手いのでまた嘘をつくと思います。 証拠がない中、どのように話をすれば離婚できるでしょうか? そしてまず「離婚したい」ことを両親に言うべきでしょうか?また心配かけるので、夫婦で話し合ってから両親に言うべきでしょうか?