• ベストアンサー

羽化に失敗したトンボの羽を伸ばす裏技はありませんか?まだ生きています!

小学校のプールからもらってきたヤゴが、1昨日の夜に脱皮したらしく、昨日の朝、トンボに変化しているのを発見。 しかし、立ててあった割り箸を使わず、虫かごの壁面をよじ登って脱皮したため、発見時には脱皮後に水面に落下した状態でした。 割り箸を差し出したところよじ登ってきましたので、 安全なところに移動してそのまま一晩様子を見ましたが、今日になっても羽が伸びません。 半分に折れ曲がったり、しわくちゃのままだったり。 バタバタと羽を動かそうとしているのですが、そんな状態なので飛べるわけもありません。 羽化のときに水分がつくとだめだという話も聞きました。いずれにせよ、力んで羽を伸ばそうとしていたときに落下してその動作を止めてしまったわけで、もうチャンスを逃してしまったのかもしれません。 軽く触ってみてもまっすぐにできるような代物ではありません。布なら霧吹きをかけてかわかす、などの技がありますが、この不運なトンボの羽を伸ばしてやる裏技はないものでしょうか。 子供の夢がかかっています。 親ばかですみませんが、どうかよろしくお願いいたします。

noname#14668
noname#14668

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

自分も子供の時に羽化に失敗したセミを見たことがあります。 10年以上経った今でも良く覚えているので、かなり印象的だったんでしょう。 はっきり言ってこのトンボはもうだめでしょう。 エサもとれないでしょうし。 これが現実だと子供に言ってあげるしかないと思います。 残酷ですが、そうやって大人になっていくんだと思います。

noname#14668
質問者

お礼

そうですか…。 残念ですがしょうがないのですね。(泣) 子供に現実を教えてあげることにします。 有難うございました!

その他の回答 (2)

noname#8420
noname#8420
回答No.2

残念ですが、トンボ等の昆虫の羽根は、羽化に失敗し、縮んだ状態のまま固まってしまうと戻ることは決してありません。 可哀相ですが、死ぬまでそのままです。 もし、可哀相で、面倒を見ようと思うのであれば、ハエや小型の昆虫を捕らえて、どうやってトンボが食事をするかの観察対象として飼育するのも良いかもしれません。 どのみち、自然の状態では捕食も出来ず、死ぬことは目に見えているので、割り切って野に放すか、飼い続けるかはbigdogさんの判断によりますよ。

noname#14668
質問者

お礼

昆虫の世界は厳しいのですね。 本当に残念です…。 どうするかは子供に決めさせようかと思っています。 有難うございました。

noname#5746
noname#5746
回答No.1

子供の夢がかかっていますとのことですが・・・・ 残念ながら完全に羽化し固まってしまった羽を正常な状態にする裏技はありません。 せみなども同様で羽化の際に羽が萎縮してしまうともうそのままにしかならないです。 悲しいことではありますけど、 これも一つの現実。昆虫の世界の厳しさであるという教訓を学ぶしかないでしょう。

noname#14668
質問者

お礼

残念です…。 迅速に答えてくださったのに、ポイント差し上げられなくてごめんなさい! 有難うございました。

関連するQ&A

  • ヤゴをうまく羽化させる方法は?

    去年、ため池のようなところで、たくさんのヤゴを見つけました。人に聞いて、ペットボトルの上を切り、そこにその池の水と割り箸三本を、ゴムで三脚のように立てた物を入れて置いておきました。ヤゴは、羽化する時期に来たら割り箸を上って、羽化し始めましたが、ほとんどのヤゴがからから頭を出しただけで、羽化できずに死んでしまいました。 1.原因はなんなんでしょうか? 2.また、どうしたら、捕まえて来たヤゴを、上手に羽化させてトンボにすることができるのでしょうか? どちらかでも結構です。教えてください。

  • トンボの名前を教えてください。

    子供が自由研究でヤゴの羽化と地域にいるトンボについて調べています。 下は自宅で羽化したトンボの羽化から5時間後の写真です。 学校のプールから取ってきたヤゴが羽化しました。 「タイリクアカネ」か「ウスバキトンボ」ではないかと思っています。 「アキアカネ」「ナツアカネ」とも迷いましたが、翅がうっすらオレンジ色なので 上記のどちらかではないかと・・・ 写真は何枚でもありますが、添付は1枚しかできないようですので、 この写真でなんとか同定をお願いします。

  • 何というトンボなのか教えてください。

    小1になる娘が夏休みの自由研究で「ヤゴの観察日記」に取り組んでいます。ヤゴを捕獲し、無事羽化を成功させたのですが、何というトンボなのかがわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 家にある辞典を見て、前羽根の三角室の形が縦に長いことと、ヤゴの幼虫の形からヤンマ・トンボの仲間のようです(2cm位)。尾の先の形状からしてオスのようでした。成虫は4.5~5cm程でした。 こちらは札幌在住、すぐ隣の北広島市という場所にある池から採取してきたものです。 新学期間近なもので困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • よくわからない虫 ヤゴでしょうか

    今週の頭くらいから黒くて大きい(10センチくらい?)の、全く動かない堅そうな虫みたいなのがアパートの玄関前や地面に5、6匹いました。気持ち悪くてしっかり直視は出来ていないので、適当に、ああセミの脱け殻って黒いのもあるんだ、しかもでかいな、みたいに思っていました。 とりあえず踏まないように歩いていたんですが、他の方が踏んだみたいで、潰れていたんですが、中から羽のようなものが見えていて、脱け殻じゃないことがわかりました。そして昨日アパートの壁を見てみるとまだ羽の開きかけの大きなトンボ(?)が… つまりこれらの黒くて大きいのはヤゴだったんでしょうか?ヤゴって普通にコンクリートの地面に一週間も動かないでいるものなんでしょうか? 虫が苦手で泣きそうになりながらこの一週間毎朝毎晩通っているので、せめて正体を知りたいです。

  • 水槽にヤゴがいた理由

    去年、飼っているヤマトヌマエビの卵を孵化させようと思ってウイローモスという水草を買ったのですが、孵化には失敗してしまいました。ヤマトヌマエビを孵化させるために塩分を含む水の中に水草を入れていたため、ウイローモスは水でよく洗い、水道水を入れた水槽の中にウイローモスだけを入れて、数ヶ月間放っておいたのです。先日、孵化した小さなメダカの子供とメダカの卵を親メダカから隔離するために、ウイローモスを入れている水槽に入れました。そして昨日、水槽の中を覗いたろころ、なんと1匹のヤゴがいたのです。孵化したばかりのメダカはエサになってしまったのか数が減っていました。今はヤゴだけ小さな瓶に入れて割り箸を入れてトンボになるのを待っている状態です。どうしても、なぜヤゴが水槽の中で育っていたのかわからないのです。水槽は家の中の廊下に置きっぱなしで、水槽にもふたがしてあるのでトンボが入ってきて卵を産んだとは考えられないのです。なぜヤゴはこの水槽の中にいたのか教えてください。

  • オオカマキリがえさを食べてくれません。

    先日、飼っているオオカマキリが終齢から羽化しましたが殻をほぼ脱ぎ終え、羽を伸ばす段階のとき、あえなく落下してしまいました。そのあと迅速な処置でなんとか九死に一生を得ました。それから3日経ち、羽も綺麗に伸びましたが、脱皮失敗の体力消耗が著しいようで、えさを自分で捕れない状態に陥ってます。 今日、クサキリをカゴに入れて捕らえるか様子を見てたのですがクサキリがいるのに気づき、徐々に距離を縮めていくまでは良かったのですが鎌を伸ばす速度が遅く逃げられてしまいました。その後も何回か試みましたが同じ結果でした。カマキリ自信もえさを捕らえたいという意思はあるのですが鎌がいうことを利かないようです。 何とかこのカマキリを助けたいと思うのですが考えれる手立てが見つかりません。今は自分の手で生肉を与えてるという状態ですがこれもいつまで持つか分かりません。 こういう分野に詳しい方、何とかこのカマキリを助けるために良いアドバイスを頂きたいのですが… 回答をお待ちしてます。

  • トンボの羽

    とんぼは後ろ向きにも飛ぶことが出来る、と聞きました。他の昆虫類との羽の構造の違いはどんなんなのでしょう。教えてください。また、この問題に詳しいサイト,本があったら教えてください。

  • 羽のとれたトンボについて

    4枚の羽のうち1枚がちぎれてました それでもトンボは飛んで捕食することができるのでしょうか?? 今朝、7時にベランダにトンボを発見 昼過ぎてもまだベランダにいて 5歳の子供が捕まえました 弱っている感じもします(子供がつかまえられるのだから)

  • トンボの羽がバラバラになってたくさん落ちているのですが。

    トンボの羽がバラバラになってたくさん落ちているのですが。 昨日の朝、2階のベランダに出ると、トンボの羽だけがバラバラに十数枚落ちていて驚きました。 ここ2,3日、羽の先が黒いトンボが網戸によく止まっているのを見て、毎年この時期にこんなにトンボ がいたかな?と思っていました。 昨日、全部落ちていた羽を片付けておいたのですが、今朝また同じくらいたくさんの羽が落ちていて、気味悪くなってしまいました。トンボの羽は、生え変わるものなのでしょうか?それとも、鳥などにやられてしまうのでしょうか?トンボに詳しい方、教えてください。

  • トンボの羽はどうやって動かしているのですか?

    トンボに限らないのですが、これら昆虫の羽はどうやって動かしているのですか?筋肉があるのでしょうか?