• ベストアンサー

トンボの羽がバラバラになってたくさん落ちているのですが。

トンボの羽がバラバラになってたくさん落ちているのですが。 昨日の朝、2階のベランダに出ると、トンボの羽だけがバラバラに十数枚落ちていて驚きました。 ここ2,3日、羽の先が黒いトンボが網戸によく止まっているのを見て、毎年この時期にこんなにトンボ がいたかな?と思っていました。 昨日、全部落ちていた羽を片付けておいたのですが、今朝また同じくらいたくさんの羽が落ちていて、気味悪くなってしまいました。トンボの羽は、生え変わるものなのでしょうか?それとも、鳥などにやられてしまうのでしょうか?トンボに詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.3

#2です、ご丁寧なお礼を有り難うございました。補足質問にお答えします^^ 「毎年あまり見なかったのに、なぜ今年は多いのか?」 ハグロトンボなどトンボは、他のトンボと生存競争を避けるため羽化時期をずらしたり、また、栄養条件によっては羽化するにはまだ早いと先延ばしするんですよね。 ヤンマなど大型のトンボ、またシオカラトンボでも今年羽化できないと見なしたら、一年後の夏まで見送ることもあります。 まるで駄目な大学生、就職できない4回生みたいです(ごめんなさい)。 そうしてハグロトンボはやっと羽化した後、完全に成熟、体が立派な大人となるまで、元いた水辺の近くの草地など日陰で休む習性をもっています。 やはり黒い体だと日光にやられてKUAAA!となってしまうのか、また飛翔能力も弱く外敵にやられやすいからそうやって潜んでいるのだと思います。 そこから日にちをかけて、ヒラヒラと飛んで逃げ、水辺に沿って移動します。車道沿いのレストランの外の噴水に集まっているのを見たことがあります。 ハグロトンボも結構長い羽化期間を持ちますが、そうやって休んでいる若者(質問者様が最近見ているのは若者です)が見られるのは6月、7月が主です。 こんな感じで質問者様のお宅周辺にハグロトンボが現れるまで、年月が経ってたので何年かは見られなかったんだと思いますよ。 もしかしたら質問者様のお宅周辺に、小規模な川か用水路みたいな所があって、そこを次の繁殖地に選んだのかも知れません^^ ご参考までに♪

violin1109
質問者

お礼

とても詳しく説明していただき ありがとうございました。 生物学者のようですね。 今まで単純にトンボは夏から秋にかけて現われる生き物だと いう知識しかありませんでした。 今の時期は、成長するまで休んでいるのですね。 確かに、家のすぐ前が田んぼや畑なので、用水路が流れています。 夕べは大雨だったので、今朝はどうなっているかと思いましたが ベランダの手すりのところに、羽が一枚切れて弱っているトンボと クモの巣に引っ掛かっているトンボを見つけました。 以前よく庭に空き缶やゴミなのが投げ込まれていたり、 ネズミの死骸があったことがあり、 今回のトンボの羽も、もしかしていたずらかも・・・という 不安があったのですが、そうではないことが わかったので安心しました。 お忙しいところ何度もありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#124369
noname#124369
回答No.2

たぶんそのトンボは、 ハグロトンボ と言って、トンボの中では小さく鳥がエサにしてます。 #1さんが回答されている通り、その羽根が落ちている付近(上とか)に鳥の巣があって、雛のエサに親鳥が取ってきてるんだと思いますよ^^

violin1109
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく見るトンボですが、ハグロトンボというのですね。 初めて知りました。 トンボが鳥のエサになるというのも知りませんでした。 勉強になりました。 毎年この時期には、あまり家の周りでトンボ見ないのですが (気がつかなかっただけかもしれませんが) 今年は何故たくさん見るのでしょうか。

回答No.1

トンボの羽は、生え替わりません。 上の方に、ツバメの巣がありませんか。 一番多いのは、ツバメの可能性が大です。 それ以外にも鳥が近くに巣を作っているか または、食餌ように止まっていて 落とした可能性があります。

violin1109
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。 今、ベランダの上のほうを見ましたが 巣は見あたりませんでした。 見えないところに巣ができていることもあるのでしょうか。 1階がウッドデッキになっているのですが そこには何度か巣を作っていました。 よく見ると、1階のデッキにも羽が数枚落ちていました。 トンボの体がツバメの餌になっていて 羽だけを落としているのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう