• ベストアンサー

「、」を付ける位置は?

blastmaの回答

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

私の勝手な解釈です。 「、」は読点というくらいですから、読む場合にブレスをするためのものが本来ですかね。 言葉を喋る時には息継ぎをするところでしょう。 ある程度の間隔で、話が少し切れるところが「読点」の場所ではないでしょうかね。

epson01
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 そうですね。最近小学校低学年の子供の本を見ましたが、あんまり「、」がついていませんでした。「、」がうまく付いていると「息」つぎがしやすいです。

関連するQ&A

  • Howeverやthereforeの位置について

     こんばんは。今日もまた質問させてください。  いわゆる論理接続の副詞と呼ばれる(って習いました)howeverとかthereforeは文頭に来る時もあれば、主語と動詞の間に挟まれたりすることもあるし、またそれ以外の場所に来るときもあります。つまり位置がまちまちなわけです。僕が知りたいのは、この位置がどういう基準で決まるのかということです。  ライティングの本や文法書など読んでみたのですが、意味や用法の説明だけで、位置までについては説明されていません。すごく気になります。よろしくお願いします。

  • 戦車の逆位置の意味教えて下さい

    気になる人が、最近電話もメールも返信をくれなくなりました。 Q「又連絡くれる日が来ますか?  何故連絡くれないのでしょうか?」 A【戦車逆位置】 これからAの意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※一枚だけなので解釈が難しいと思います。  すみません…

  • 「論理的」の意味

    論理的という言葉の意味について、特に決定的な定義が見つからないので、自分で考えてみました。 この解釈はおおむね正しいと思いますか? また、間違いやズレがあればご指摘をください。よろしくお願いします。 論理とは、何かを正しいと認めることから派生する法則のことである。 論理以外の法則として物理がある。物理は存在そのものによって現れる法則である。 つまり、論理=論(言葉)の理(法則)。物理=物(存在)の理(法則) たとえば、「すべての物体は重力の影響を受けて下に落ちる。(A)」といったとき、「Aだから、目の前のペンも放り投げれば落ちる」という構成は論理的であり、実際に物が落ちるのは物理的である。※物理は論理の影響を受けない。引力の法則(論理)が存在しなくても物は落ちる(物理) 言い換えれば、論理は物理を組み合わせて作られた法則である。 さらに、論理が間違うことはなく、ただ、物理と食い違ったときに価値が無くなるだけである。 たとえば、太陽が回っている(物理)、ということは空が回っている(論理)。というのは、論理的な間違いではなく、物理を通して構成された論理が、物理と食い違ってしまった。という誤りである。 ゆえに、論理的というのは、「正しい」という意味ではなくて、あるものを正しいとしたときに構成された法則にしたがっているということである。 このことから、論理的に話すというのは、次のようになる。 [極論的な論理的] ある個人自身が決めた法則にしたがって話す。 [社会的な論理的] 一般的な人が正しいと認めている法則にしたがって話す。 非論理的な例 ・言葉の定義を自由自在に変更する。(ステレオタイプなど) ・矛盾している。(結論が正しいとき、前提が正しくなくなるなど) ・根拠が無い。(人間は悪だ。)※法則(論理)について述べていない。論理と物理が食い違うことは「科学的に間違い」。 ・嘘。 非論理的とはいえない例 ・根拠が間違っているまたは薄い。(おなかがすいたということは12時だ)※物理とは食い違うかもね。 ・冗談、お笑い。(騙すという法則が構成に含まれている) メモ 社会的に正しいと認められていると思われる会話や議論の法則 ・論理学の基本法則(論理和・論理積・否定など)。 ・日常言語はすでに共通了解されている。(犬のことをサルということはない)

  • 論理の意味

    「私の論理は~」とか「あなたの論理で言えば~」という使い方をよく見ます。 このときの論理の意味が辞書の意味と一致しません。 辞書で論理の意味はこう書かれてます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー goo辞書から引用します 1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の 組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。「―に飛躍がある」 2 事物の間に ある法則的な連関。 3 「論理学」の略。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 辞書から変換すると、「私の論理(考えや議論などを進めていく筋道)は~」と、このようになります。 しかし「私の論理は~」というときの論理の意味は「考え」のような感じで使われているんです。 私の論理は「~で~であるから~~とは~だ」という文章があったとします。ここの論理の意味が「考え」になってるんです。 論理というのは手法のようなものではないのですか?辞書からはそのようにしか捉えれません。

  • :)の意味?(アメリカ人からのメール)

    :)の意味を教えてください。 アメリカ人から、:)が明記されたメールが届きます。 一文の終わり、。の位置にたまに付いてきますが、 これは何か意味があるのでしょうか? ^^;)の変化形なのかとも思ったのですが・・・ 気になるので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同じ位置エネルギーなのに到達時間がことなるのはなぜ?

    同じ位置エネルギーなのに到達時間がことなるのはなぜ? 『同じ位置エネルギーを持った金属球は経路が違うと、ゴール到達時間が異なることから、力学的エネルギー保存の法則を学習できる。』と学習教材に書いてあったのですが、その意味と理屈がよくわかりません。 どなたかお詳しい方ご教授よろしくお願いします。

  • フランス語の、形容詞の位置で意味が違うこと

    形容詞によっては、その付与位置が名詞の前後によってずいぶん意味を変える場合がありますよね。 Sacree FrancineとFrancine sacreeではぜんぜん違ったりするわけです。これはどうして起こるのですか? また、前後によってぜんぜん違ってしまうような例を挙げていただければ助かります。

  • 富士通製で位置情報付与ができるカメラ

    富士通製で位置情報付与ができるカメラ 相談させて下さい。 現在富士フイルムのX20を所有しております。 iPhoneのように写真をどこで撮ったのかをすぐわかるようにしたく、位置情報の付与ができるカメラに買い替えたく思うようになりました。 富士フイルムの発色がとても気に入っており、同じ富士フイルムを考えていますが、どれにすべきか悩んでいます。 初めはX70を考えていたのですが、ズームができないので、XQ2にしようと。 でも画質が良くないようようなのでどの機種にすべきか悩んでいます。 ミラーレスにすべきか?とも思ったのですが、手軽に持ち出したいのでコンデジがいいと思っています。 どなたか初心者の私にアドバイスを頂けませんでしょうか どうぞよろしくお願いします。

  • 俺ってどんな位置づけ?

    はじめまして。現在大学生をやってる20代の♂です。 バイト先に気になってる1つ年下の女の子が居るんですが、一ヶ月ほど前からよくメールするようになり、映画に誘ったらすんなりOKももらいました。 メールの内容はくだらない内容ばかりですが携帯のログの半分以上はそこ子とです。たまに向こうから「学校何時に終わるの?○○食べに行こうよ」などと送ってきたりもします。 ただ、メールを送るのはほぼ自分からなんですけどね。 最近はバイトの帰りに足が無いときは車で送っていく事もあります。 ただ、遊びに誘うと時々妹を連れてくることがあります。 べつにそのこと自体にはなにも不満があるわけではありませんが、遊びに行くときに妹を連れてくるというのはどういう意味でしょう? 最近は自分はアッシーをやってくれる便利な男友達なんじゃないか?というような考えを持つようになってしまいました。 車の中でもよく男友達の話をされます。コレは俺に対する何かのサイン?それともただの他愛もない会話のひとつなのでしょうか? 自分がその子にとってどんなものなのか?という事に最近悩んでいます。 なんか文章がちゃんと書けてないですね。駄文ですみません。

  • 何度もすいませんが論理の意味について

    論理の意味で少しわからないことがあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー goo辞書から引用します。 事物の間にある法則的な連関。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 論理→筋道とは理解できているのですが、これの意味がどうも理解できません。例文とかで教えてくれたら嬉しいです。