医学に興味がない研修医の悩み。文系専攻は不可能なのか?

このQ&Aのポイント
  • 医学に興味がない研修医の苦悩とは?文系専攻の可能性について考える。
  • 医学に興味がない研修医が自分の興味に基づく学問を専攻することはできるのか?
  • 医学に興味がない研修医が虚栄心ではなく自分自身のために人生を歩む方法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

自分は現在、研修医一年目の医師ですが、まったく医学に興味がありません。

自分は現在、研修医一年目の医師ですが、まったく医学に興味がありません。 もともと歴史・文学・国際関係などの文系の学問が好きだったのですが、『文系なんて食えない』と文学部への進学を許されず、医学部受験を強要されました。 まったく毛ほどの興味もない理系の勉強を中高6年間、これまた興味のない医学を6年間、12年間を私は苦痛に耐えて過ごしました。正直もう限界です。これ以上現在の道にい続けるのは、人生の浪費だと思っています。 これでは親の虚栄心を満足させるためだけの人生です。 私は、別に結婚願望もありません。好きな学問を専攻して、自分ひとりが食っていければ満足なのです。 そんな夢物語…と一蹴されそうな話です。文系学部専攻のかたにお聞きしたいのですが、本当にそれは不可能なのでしょうか?

noname#151257
noname#151257
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

たとえばこんな研究分野があります。 ■日本医学哲学・倫理学会  http://pe-med.umin.ac.jp/ ■日本生命倫理学会  http://wwwsoc.nii.ac.jp/jab2/index.html ■日本医学史学会  http://www.flc.kyushu-u.ac.jp/~michel/jsmh/index.html ■医療社会学  http://www.arsvi.com/d/sm.htm ■医療人類学プロジェクト・ジャパン  http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/medanth.html このような分野では医学を学んだ経験が大いに役立つはずです。 医師として仕事を続けながら副専攻的に研究を積み重ねるも良し。 大学,あるいは大学院からやり直してその道の専門家を目指すも良し。 あなたのやる気しだいで道は拓けると思います。 医学ときれいさっぱり縁を切りたいのなら, それはそれで他の道を探せば良いと思いますが。

その他の回答 (1)

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.1

研修一年目と言うとまだ始まって1月位ですね。何とか研修を終えられれば、医者として病院や診療所でアルバイトが出来ます。自分一人が食っていければいいのでしたら、週に1~2日くらい働けばなんとかなるでしょうから、文系の学部に入り直す事も可能でしょうし、就職の心配などせずに大学に残って研究を続けることも出来ると思いますがいかがでしょう。 (最近の医療事情を把握していないので、こういう話がもう昔話になってしまっていたらごめんなさい)

関連するQ&A

  • 自分は研修医1年目の医師ですが、医学にあまり興味はありません。

    自分は研修医1年目の医師ですが、医学にあまり興味はありません。 もともと大学受験のとき、得意分野は世界史や文学などの文系科目でした。これらの分野は今でも大好きで、歴史・哲学の本やドストエフスキーなど、一日中眺めていても飽きないほどです。 しかし、経済的にまずは食いはぐれないように、と親の命令で医学部を受験せざるを得ませんでした。 医師として、本当に自立して診療アルバイトなどで食うに困らなくなったら、文系の道に転向したいと思っています。 できたら本格的に中世ヨーロッパのキリスト教史などを勉強して、その道の研究者として名を上げたい ・知識を蓄えて歴史小説作家になりたい・・・などの野望はあります。 そこで文系大学院の方などにお聞きしたいのですが、 (1)30過ぎくらいから文系大学に入りなおしても、研究者になる道は残されているでしょうか? 年齢的にちょっと苦しいものを感じていますが・・・ (2)皆様、修士・博士課程を終えてからどのような道に進まれるのでしょうか? ポスドク、という言葉を聴いたことはありますが。

  • 現在、文学部3年なのですが、経済に興味があります。そこで大学院へ進学し

    現在、文学部3年なのですが、経済に興味があります。そこで大学院へ進学して本格的に学びたいと思っています。文学部から経済という畑違い専攻である院に進学するということは可能でしょうか?また、仮に行けたとして、私はすでに2浪しており、就職するときは26歳という年齢です。それはやはり就職時には不利なのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 自分の専攻分野に興味が湧きません

    自分は文学部のフランス文学専修というとんでもないところに入ってしまいました。今その専攻分野に対する興味が体の中から湧いてこないので困っています。 すいません。どなたか、同じような悩みを抱えている人、アドバイスや助言を下さい。精神的にちと厳しいものがあります。 あぁ、これからどうしよう。

  • 文系大三年、医学部受験へ向けての準備

    現在、文系大学の三年生です。 似たようなタイトルの質問は数多くあるようですが、調べてみたところ、私の求める回答が見つけられませんでしたので、質問させて頂きます。 今の大学には、現在学んでいる学問に関心があり入学しました。 以前は、大学院に進学してこの学問をそのまま続けていきたいと思っていたのですが、最近の世の中の様子を見ていて、このまま先の見えない大学院に進学して良いものかと不安になり、医学部の受験を考えました。 何故医学部なのかと言えば、勿論医学部に進んでおけば今後の生活が少なくとも困窮に喘ぐ心配はなさそうで安心だという理由も大前提としてありますが、現在学んでいる学問に医学の面からのアクセスをしてみたいといった知的関心からの動機も含んでいます。 医学部に進学し、医学を学びながら、これまで学んできた学問も同時に学び、共に高めていきたいと思っています。 医学部卒の兄弟からある程度の話は聞いていますので、医学部に入学することの難しさも、医学部に入学してからの困難もそれなりに理解しているつもりです。 かなりの忍耐と労力が必要とされるのだろうと思います。 その上で、身勝手ながらも親に相談をし、大学卒業後二年以内の合格を条件に許しを得ることができましたので、現在の大学を卒業したら、医学部受験に向けて本格的な勉強に取り組もうと思っています。 ただ、その前段階、大学在学中における準備として、何に取り組んでおけば良いのだろうと思い、どなたかご意見を下さればと思い、質問致しました。 私は元々理系クラスでしたので、数III&C、物理、化学などは一応一通り学んでいますが、受験に理系科目は使用しませんでしたので、数IAなども含め、もう殆ど全て忘れてしまっています。 文系科目についても、理系科目ほどではないにせよ、似たようなものです(唯一英語は例外ですが) そのため、大学卒業前にも、大学での勉強と折り合いをつけながら、受験科目の勉強を最低限進めておきたいと思っています。 英語は当然として、英語以外のどの科目をどの程度勉強するのかで迷っています。 苦手意識を持っていた物理と数学(数B、数C)を中心に教科書をさらっていくのが良いかと思うのですが、どう思われるでしょうか。 日々の積み重ねが必要とされるものをなるべく優先的に勉強していきたいのですが、どなたかご意見下さりますと幸いです。

  • 文系の方。大学での専攻は今役立っていますか?

    社会人・文系出身の方にお聞きします。 大学の学部で専攻した学問は今の生活・人生に役立っていますか? 専攻と具体的にどんな事に役立っているか教えて下さい。 ほとんど役立っていないという方は、今思うと何学部に入学すれば良かったとお考えでしょうか?

  • 進路について

    私は高校2年生で、この年で3年生となり、受験生という人生の節目を迎えます。 英語がとくいで数学が好きですができません。 その結果、文系に入りました。 しかし、文系の職業をいろいろ調べて、体験もしましたがどれもピンとはこず、 この1年間進路という壁にずっとぶちあたり続けました。 そんな私を見かねた人の”我慢しないで本当の自分に聞いてごらん?”という助言で、 やはり昔から興味のあった医療と心理でピンとくる仕事がありました。 それは心療内科です。 もちろん理系の医学部に入らなければ学べない学問で、相当難しいと聞きました。 親は浪人なんて絶対に許してくれないと思うと、 その文系からの路線変更に踏み出す勇気を出せずにいます。 私はこのまま文系でいるべきなのでしょうか。 教えてください。

  • 休学、中退、編入学や年齢が就職に与える影響

    閲覧ありがとうございます。 現在、都内の四年制私立大学に通う二年生です。文学部で日本文学を専攻していますが、日本文学には興味が持てずに今、苦しんでいます。 日本文学に興味がないのではなくて、勉強自体が嫌になってきてるのかもしれないですが… せっかく大学に進んだのだから勉強しなくてはいけないな、と思いますが、現在自分の現状(友だちがいない、もっといろんな経験をしたい、学問に興味が持てない)に満足出来ていなくて、このまま卒業する為だけに通うなんて…と。きっと就職出来ない。 そこで、休学や中退、編入学という選択肢が私の中に出てきました。 しかし、これらがもし、これから数年後に、私が就職活動するとなると足枷になるのではないかと危惧しています。そう思うと怖くて…。 進学校だったので、何処かの大学に入れればそれでいい、と思いここまできたのが間違いでした。自分の蒔いた種なんですが、どうにかして乗り越えたいです。 中退や休学、編入学が就職活動に与える影響を教えてください。

  • 医学部を目指す高校1年生です

    今都内の私立高校に通う高校1年です。高校の偏差値は70前後(自分は内部進学なので偏差値70もありません)で、現在の学校での成績は、中の上くらいです。 塾は、一応平岡塾(コロナ流行以降サボり気味)とSEG(成績は下の上程度)に通っています。※現在学校のテストの成績も儘ならないため、駿台に変えるか検討中。 これらを踏まえてなのですが、そろそろ、高校2年になるためおおよその進学先を決めなくてはならず、父が医学部を進めており、自分もある程度医学部に興味がある上に、他にやりたいこともないため医学部に進もうと思っています。 しかし、自分は数学が苦手で(6/10段階(平均7))です。また、理系科目は生物が好きではあるものの、どれも人並み程度(7/10段階)です。むしろ、自分は暗記系が得意で古典や歴史のほうが得意(8or9/10段階)で、成績でみると文系よりかも知れません。 このような高校1年生が残りの約2年で、医学部(私立でも構いません)に行くためには何をどうすればよいのでしょうか。 具体的にいうと… 1.数学は圧倒的な基礎力をつけるべきと聞きますが、基礎などの基準は人それぞれで客観的に見れば、高1.2.3それぞれの学年で何をどれくらいできるようになってればいいのか? 2.数学が苦手な人が医学部を目指すのは、如何なものなのか? 3.生物が好きなのですが、生物は物理に比べて受験で点数がとりにくいと聞きますし、成績は化学物理と大して変わらないため、やはり化学物理の2科目をとるべきなのか? 4.上記のような学生は、平岡塾とSEGをやめて駿台に変えるべきなのか? などです。 少なくとも1.2.3.4を踏まえて、医学部に受かるであろう、質問解答者の最善の道のりを教えていただきたいです。拙い文章ではありますが、ぜひご回答のほどよろしくお願いします。

  • 医師になるのに医学部だったらどこの大学にいっても同じなのでしょうか?

     大学2年生男19歳です。現在医療関係の学部(医学科ではない)に通っていますが、学んでいるうちに医師になりたいと強く思いました。漠然としていますが、脳神経学に興味があります。医師になるためにはもう一度大学受験をしなくてはいけません。医学科に入るのはとても大変なことであるのは百も承知しています。しかし切磋琢磨に受験勉強に励みたいと思います。さてここから質問に入りますが、医師になるのに医学部だったらどこの大学にいっても同じなのでしょうか?ここの大学は脳研究に力をいれているとか、あの大学は授業が丁寧で分かりやすいとか、あそこの大学は放任主義で学生の主体性を重んじているなど是非教えて下さい。大学の雰囲気(例えば勉強熱心な学生が多い)も知りたいです。勿論模試の成績やセンター試験の結果も参考に志望校を決めたいと思っています。

  • 心理学は理系ですか?

    心理学に興味があります。 過去の質問も読ませていただきました。 日本の大学では、心理学は主に文系とされているようですが、「理系」の科目を使うのに、「理系」の心理学の学部は本当にどこにもないのでしょうか? また、過去の質問の回答に 精神分析学:人文学部・医学部 分析心理学:人文学部・医学部 犯罪心理学:法学部・医学部 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=358972) と書いていたのを見つけたのですが、「医学部」というのは「法学部」や「文学部」などで心理学を学ぶのとはどう違うのでしょうか? 「人に医療行為をすることを学ぶ、法律、文学を学ぶ」+「心理学」が「医学部」「法学部」「文学部」で「心理学」のみを学ぶというのが「心理学部」でしょうか? それとも、法学部や文学部、医学部には心理学に関する講座が開かれているだけ、ということでしょうか? 心理学や大学のことは全然わからないので、見当違いな質問になってるかもしれませんが、回答、よろしくお願いします。 私は、高3で犯罪心理学、精神科医(心療科??)に興味があります。