• ベストアンサー

彼女の意図は?(女性に質問です。「彼女」というのは代名詞で使わせていた

matiiko25の回答

  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.3

女性としてこの会話を聞くと、 「え~。じゃ、”彼女の名前”でいいですよ。」は 「しつこいなぁ。彼女いらないって言ってるだろ。  じゃあ、『お前でいいよ。』これで満足だろ」 ぐらいに聞こえます(ちょっと極端にしてますが^^;) だから、彼女もそういう反応だったんだと思います。 ちなみに 「可愛い子いないの?」 「あんまりねぇ。。」 も、自分(彼女)を含めて、可愛い子がいないからっていう風に聞こえるので、マイナスです。 なので、私的に今回のベストな受け答えは、 自分「彼女はいないですよ。」 彼女「なんで?可愛い子いないの?」 自分「そいうわけじゃないけど。」 彼女「いいじゃん~。作れよ彼女~。」 自分「○○(彼女の名前)みたいな子がいいんだけど、無理だと思う?」又は「じゃあ○○(彼女の名前)がなってくれる?」 はいこれ! 最後の思わせぶりな、でも本気かどうかがいまいちわからないような言い方が絶対相手をドキっとさせること請け合いです。

uver55
質問者

お礼

やっぱりひどいこと言ってるように聞こえますよね。気をつけます。 おぉっうまいですね。 一応好きな芸能人は聞かれたんで答えましたけどねぇ。。どうなんだろ。。 具体的な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誘ってくる女性の意図は?

    21歳男性です。知り合ってから4ヶ月になる女性(ちなみに僕よりも数歳年上です)のことなのですが、最近よく食事とか遊びに行こうと誘われます。 今月になって、試験に向けての勉強が終わったみたいで、ここ3週間は1週間ごとに食事に誘われ行ってます。来月にはコンサートに行こうと言われました。暇なときにMSNメッセンジャーで話しかけられたり、時には電話がかかってきます。 まだ、よく遊びに行く女友達という関係なのですが、頻繁に女性のほうから誘われるので、どういう意図なのかよくわからなくて戸惑っています。彼氏はいないそうなので、遊びに行ってくれる男友達でも欲しいのかなとも思ったのですが。それとも恋人の関係になることを望んでいるのでしょうか?みなさんはどう思われますか?率直な意見お願いします。 また、どうやって友達と恋人の境界を超えたらよいのでしょうか?最近、その子のことが気になり始めているのですが、なんだかきっかけがつかめなくて、あまり進展しなくて。相手の自分に対する気持ちもよくわからないし、恋愛経験が少なく、女性から積極的に誘われたのは初めてなので。ちなみに自分は学生、相手は社会人です。

  • 彼女はどういう考えなのでしょうか?(女性に質問です。)

    彼女はどういう考えなのでしょうか?(女性に質問です。) 自分が彼女に電話したときなんですが、(「彼女」というのは代名詞として使わせていただきます。恋愛のほうではありません。)こっちから電話したのにも関わらず、2時間以上話が続き、静かになった時に向こうから話しかけてくれました。 その中でカラオケの話になり、「じゃぁ、今度一緒にカラオケ行こうか」って誘われました。それで、(自分は彼女を自分の恋愛的彼女にしたいので)行くって言ったんですが、彼女の誕生日はその行く予定の日に近いんです。 彼女はどういう考えなんでしょうか?また、オレの恋愛的彼女になってくれる確率はありそうでしょうか?

  • 男性名詞・女性名詞

    質問が3つあります。 「姉妹都市」とか「母校」とか「処女航海」とか「航空母艦」もそうなんでしょうが、日本語に男性名詞・女性名詞の区別はないにもかかわらず、それに近い表現がありますよね。これって何かの外国語の影響ですか?例えばドイツ語とか(確かドイツ語にはあったような)。他の言語でもあるのでしょうか? また、何でわざわざ男性名詞・女性名詞の区別があるのでしょう。 あと、実は男性名詞なのに、日本語では女性になっている例はありますか? 全然レベルの違う質問で恐縮ですが、お分かりの方、よろしくお願いします。

  • 男性名詞、女性名詞について教えてほしいのですが、人に名付ける時に男の子

    男性名詞、女性名詞について教えてほしいのですが、人に名付ける時に男の子には男性名詞、女の子には女性名詞の言葉をつけるのが正しいのでしょうか? ちなみに今調べているのはアイルランド語です。

  • 彼女の意図が分かりません。

    彼女の意図が分かりません。 付き合って間もない彼女がいる男性です。 付き合って2週間ほどですが、彼女の意図が分かりません。 大きくまとめると ・電話はかならず私から。理由は電話代が高くつくのが嫌だから。 ・会っているときに比べ電話やメールでの対応が明らかに冷たい。 ・自分からデートには誘わない。 私は数年前、何人かの女性と付き合い、束縛や嫉妬、浮気をされた等で鬱病になりました。 そのため、付き合うということが非常に怖いです。 しかし、現在の彼女を好きになってしまったということ、彼女が私が病気であることを知り、それでも付き合うと言ってくれたこと。 これらのことから彼女と付き合うことになりました。 彼女には長く付き合っていた彼氏がいましたが、その彼氏と別れてまで、私を選んでくれました。 私のことをそれほど考えてくれる女性に出会ったことはなかったので、できる全てのことをしたいと思っています。 しかし、彼女の態度に疑問を感じることもあります。 そしてそのことを考えると、昔の経験がフラッシュバックし、パニックになることもあります。 経験の浅い私ですから、このような悩みが生まれてしまうのかもしれませんが、もしよろしければみなさんのアドバイスを聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 質問の意図

    http://2r.ldblog.jp/archives/2821724.html ↑このまとめサイトに張り付けてあるマンガの1ページを読んでゾッとしました。 内容は、女の子二人(A,Bとおく)が並んで歩いていて、AがBに対して 「Bのマフラー暖かそうだね?」と聞いて、それに対してBは「暖かいし、気に入ってる」と答え 「Aのコートも暖かそうでいいね」と更に質問を返すのです。 どうやらAはコートを新しく買ったようで、それを嬉しそうにBに話すのです。 この一連のやりとりから読み取れるのは、AがBにマフラーのことを質問すると同時に 自分のコートについて触れてほしいというメッセージ(意図)を送っているということです。 そしてBはちゃんとその意図を汲み取っているのです! 僕は男性で、20年以上生きてきましたが、日常会話でこんな複雑なコミュニケーションを したことがありません。 とても率直に言葉を使ってきました。 女性の方たちはこのようなコミュニケーションを日常的に行っているのですか? また、もしもBがAに対してコートのことを聞かなかったら、あえて質問の意図を無視した、 あるいは質問の意図が読み取れないコミュニケーション能力の低い奴だとAに思われてしまうでしょうか? また、日常的にこのような高度なコミュニケーションを行っていたとしたら、当たり前のように 誤解がたくさん生じてしまうと思うのですが、大丈夫なんですか? そして会話が疲れないですか? 回答よろしくお願いします。

  • スペイン語の男性名詞、女性名詞について

    スペイン語は男性名詞・女性名詞に合わせて 他の単語も合わせないといけませんが、実際に話す時に 一文の中に男性と女性の単語が混じった文章で話をすると ネイティブの人にはどの様に感じるのでしょうか。 南米に旅をする予定ですが、男性・女性までシビアに覚えないと だめなのか、案外ぐちゃぐちゃでも成り立つものなのか、 教えてください。

  • この質問はどういう意図ですか?

    一歳半検診の問診表で、目を離したらいなくなったことがありますか? という質問項目がありました。 質問項目自体がすごく少ないなと感じる程度だったので、 無意味に入っていた質問にも思えませんが、 実際の検診ではこの質問項目について触れられませんでした。 この質問は何を意図していますか?

  • 質問の意図  彼女の気持ち

    現在片思いの女性がいる大学生です。 僕が意中の女性とその友人の3人で話していた時、ふと友人が用事で席を空けて2人きりになった時に彼女が私に以前付き合っていた人について聞いてきました。 僕は正直にどんな人か話しました。ちなみに以前付き合っていた人と彼女の特徴は似ています(彼女がどう受け取っているかは不明ですが)。 2人きりになった直後にこのような質問があったので驚いてしまったのですが、これには何か意図があるのでしょうか?それともただの自意識過剰でしょうか? また以前付き合っていた人と自分が似ていると言われた場合、女性の方はどのように感じるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「フランス」はなぜ女性名詞なのですか?

    フランス語の質問です。フランスという国名は女性名詞ですが、なぜ そうなったのでしょうか?歴史を振り返れば、悲しいことに常に男性優位社会が続いてきたわけですが、自国を女性名詞にしたことにどんな 理由があったのでしょうか?詳しい方がもしいらっしゃったら、教えて下さい。