都会で転勤を繰り返し育った経験者の寂しさとは?

このQ&Aのポイント
  • 都会での転勤繰り返しで育った経験者は、地元やホームという居場所がないために寂しさを感じることがあります。
  • 両親の実家には帰ることができるものの、育ったことのない土地であるため友人はおらず、環境に振り回されるイメージがつきまといます。
  • さらに、転勤や祖父母の介護などにより家族がバラバラ状態になった経験もあり、落ち着く居場所を見つけることができないと感じるのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

都会に住んでる方に質問です。子供のころから高校を卒業するまで転勤が7回

都会に住んでる方に質問です。子供のころから高校を卒業するまで転勤が7回ほど(小学校は3回高校は2回変わりました)。ここが「ホーム」と思えるところが無く、里帰りシーズンになると育ったことのない土地にある両親の実家に帰ります。正直両親の実家とはいえ、私はその土地で育ったこともなく、友人は一人もいない土地です。かなり田舎です。初対面の人に出身を聞かれるととりあえず一番長く育った場所の地名を言うことにしています。両親はこれからもずっとその土地で死ぬまで暮らしていくのだと思います。ただ、私の中では両親と住むことはまた「環境にまた振り回される」イメージがつきまといます。 環境が変わったり祖父母の介護などもあって子供のころは家族がバラバラ状態なことも一時期ありました。飛行機に乗って介護に土日に行ったり父母も疲労していて進路ですら両親の将来のことも考えて違う道に走り、結局社会人になって数年お金を貯めて本当に行きたかった道へ歩みなおしました。そんなふうなので普通の人とはどこか「冷めた」感みたいなものが心のどこかにあります。がんばっても落ちつける居場所が見つからない感じです。さらけ出したり甘えられる自分を長年良く知っている人っていうのがいない。高校や大学ですら転勤があった方は自分のホームとすべき場所をどこと考えていますか? 時々なんだか寂しくなります。地元という場所がないので。どこにいても自分はどこの人かわからない。 周囲にはこういった気持ちがわかる人がいないです。年配の方からみたらしょうもない悩みですが、私には落ちついてさらけ出せる何かが欲しいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123010
noname#123010
回答No.3

私の旦那が本当にそっくりな環境で育ちました。アメリカ人なのですが、彼の父親の都合で、高校までに住んだ国は7カ国、引っ越しは10回以上(ちゃんと数えたことがないらしい)。里帰りは一応アメリカのおばあちゃん家です。「出身はどこ?」と聞かれると一応アメリカと最初に答えるのですが、そんなに長く住んだわけでもないのでそれ以上突っ込まれると話がややこしくなる、と言います。小学校の高学年で両親が離婚していますし、現在私たちは日本在住ですが、両親と3人いる姉は4カ国に散らばって住んでいます。 質問者さん、御兄弟はいますか?一度義姉と話していたら、なかなか同じ環境や経験を心から分かち合える仲間がいないので、兄弟姉妹が何でも話せる一番の親友のようだと話していたのを思い出しました。そして主人はその土地土地で出会った気の合う友達は本当に大事にして、メールやフェイスブック、スカイプ等で連絡を怠らないし、機会があれば必ず会いに行くように努力しています。見ていると、そうすることによって当時の関係より深くなれる友達もいるみたいですよ。私の主人は現在東京生活を満喫しておりますが、私に出会って結婚してからは、ホームタウンがなくたって私がいればそこが一番安心できる場所だと言っています。 質問者さんがご結婚されているかわかりませんが、育った環境関係なく、本当の自分を理解しようとしてくれる人に出会ったら、その方にご自分のめずらしい経験談をたくさん話してあげてください。そのお相手に話すことによって過去を共有できるようになるし、その方と今までよりもっと長い歴史を、これから先は共有することになりますから。

green1981
質問者

お礼

ご主人に比べると私なんて小さな悩みだな、って思えました。アメリカの人は転勤とかベビーシッターが何度も変わったりとか子供の環境が良く変わるって聞いたことがあります。ご主人きっと精神面がすっごくタフな方ですね。もっと自分はこんなもんさ的な感じで気楽になってもいいのかな。私は今現在は付き合ってる人はいませんが、いつか誰かと落ちついた環境を作って生きていきたいです。小さいボロい家でいいから。アドバイスどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

芥川賞作家の辻仁成氏も、転校生で日本各地を転々としていたそうです。私、彼がバンドECHOESをやっていた頃にファンだったんですよ。 そんな彼はかなりのご都合主義で、高校生の多感な時期を函館で過ごしていたので道民の前では「僕のホームタウンは函館」といい、博多に住んでいたときもあったので(芸能界には博多出身の人が多いので)博多出身の人の前では「僕は博多で育ったんです」といいます。けど、彼がバンドやっていた頃はラジオじゃ「僕は東京で生まれて東京がホームタウン」といっていました。クリエイターの顔をするときは「僕はこれといった故郷を持たない」とも発言しています。いやはや、彼らしい話で。 さて、そんな与太話はさておき、いっそ活躍の場を海外に求めたらどうですか?それならあなたのホームタウンは「日本」になるわけです。そういやあ辻君も今はパリに住んでいるんだっけ。

green1981
質問者

お礼

いっそ海外。面白いコメントですね。 う~んとりあえず日本で末永く暮らしていきます。自分に子供がいつかできたときは落ちついた環境で生活させてあげたいですからね。転勤ばかりして祖父母や親戚をあまり知らないのって子供にとって可哀そうな感じがするのでせめて自分の子供はそうならないように。辻さんそんな方だったんですか。全く知りませんでした。冷静と情熱のあいだの人ですよね?無知ですみません。 そうやって活躍して頑張ってる人がいるのを知ると自分も頑張ろうって気持ちになれます。いい情報どうもありがとうございました。

  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.1

実家のあるところや、「一番長く育った場所の地名を言うことにしています。」とのことなのでそれでいいのではないでしょうか。 逆に短い滞在でも小さなころ影響を受けた土地を地元と思ってもいいと思います。 自分は関東でうまれ、小学校で関西に変わったりするととてもなじめず、親がすっかり関西弁に染まってもかたくなに自分は関東人だという気持ちでいた経験もあります。 そんな私も、今となってはすっかり関西人。 なじみとか安心感でしょうね。 あなたの環境は分かりませんが、たとえば恋人や家族が新たにできればその環境があなたの地元になると思うのです。 落ち着かない家庭環境だったことでしょう。が、社会人になってから自分の道を歩み直しているなんてなかなかできません。とてつもなくすばらしいことです。 その調子できっと、ご自分のホームを見いだせることでしょう。 たった一度でも、いつの時期でも転勤や転校は一家の誰にとっても大きな試練です。 ご両親にとってもあなたに対して少なからずやむにやまれずあの時は悪かったけどどうしようもなくて、という気持ちをお持ちかもしれません。 母の日も近いこと。ご両親も含めてすこし一緒に過ごす時間をもたれると何か見えてくると思いますよ。

green1981
質問者

お礼

新しい家族ができればきっとそこが地元になることができると思います。できれば私としては相手の人の土地に馴染んで生きていきたい。というのは、自分の田舎の両親の土地(かなりあり把握しきれていない)、家屋(築200年以上?)を誰が継ぐのか的な話が田舎を訪れるたびに親戚に問われます。田舎なので田んぼなどが多いのですが、私としては複雑な環境の中歪めた進路を修正して今スタートラインにたてたところなので親戚に「農業はやる気は?」と問われても自分的には「あ~この人達なんにも私の苦しみがわかっていないな」と暗い雰囲気になってしまうんですよね。彼等は当然生まれてから今にいたって環境が変わることで妥協をたくさんしてこなければならないことを何もしらないので言えるのでしょう。今更農業をやれと言われても都会育ちの私には困ったもので。田舎育ちの人が都会に慣れるのと都会育ちの人が田舎に慣れるのは雲泥の差があると思います。私が継がなければたぶん廃屋か何かになるのでしょう。GWに炎天下の中、父親がフラフラしながら田植をしているのを眺めていて、私がやらなければ、的な気持ちと同時に何故私はまた犠牲にならなくては?という感情もわき起こってきます。お婿さんを連れて来たとしても自分すら知らない土地をどう相手に馴染ませるのか。相手がかわいそうです。 ずっと同じ土地でまっすぐ育った人たちがうらやましいと思ってしまいます。こんな広大な土地を今更 私にどうしろというのか、と現実逃避気味です。 せめて母の日は何もこうした問題を考えずに優しく接したいと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転勤族の方に質問です

    転勤族の方はいつまで、家族で動いてましたか?よく子供が中学にあがるまで、一緒に動いていたという話を聞きます。皆さんはいつ、どのタイミングで、どこに落ち着きましたか?ご主人は単身赴任をされたのですか?経験談を教えて頂きたいです。 うちは転勤族です、上の子供が小4です。転校はあまりさせたくないのですが、ずっと社宅暮らしで経済的にとても助かるのと、家があるわけでもなく、現在の住んでいる場所は転勤先で主人も、私の実家もそれぞれ県外のため、ここで家を買う事にあまりメリットを感じません。しかしわざわざ主人の実家の方に引っ越したいとも思えず、そこに支店がないので結局主人が単身赴任になり、私だけが主人の実家の近くにいる事が嫌なのも理由の一つです。かといって私の実家の方に住むのも、主人の両親の手前できません。 子供が大きくなってきて、転校させるのは本当にかわいそうです、子供は転校してもすぐに慣れてくれたのですが、やはり子供や主人にとってもバラバラというのはかわいそうだし、でもうちの状況を考えると、どうしたら皆にとっていいのか悩みます。そろそろ転勤もありそうなので、皆さんはどのようにしてこられたのかと、質問しました。分かりにくい説明ですみません。

  • 子供のころの思い出が甦り

    私は転勤族の子供で、 小学校に上がるまで数回引越しをして、 小学校時代は東京で過ごし、 中2になる頃に両親の田舎に引っ越しましたが、 田舎過ぎて溶け込めず、 高校卒業とともに上京をしましたが、 実家がないゆえに、色々なことでつまずき、 結局田舎に帰り、体を壊し、 また遠くに自分で出ていき、 その間、中2の時に建てた実家は人に売り、 別の住まいになり、 また引越しなどを繰り返し、 両親は子供たちに実家を作ってあげようと 今の家を買った時には、 私たちはすでに二十歳を過ぎていました。 その後数年住んで結婚したので、 実家には親はいますが、 周辺には友達もいないので 愛着はありません。 地元と呼べるところがないまま、 大好きな友達との別れを何度も繰り返したせいなのか、 仲のいい友達ができても深入りしないや、 関係を長く続けない、断ち切りがたの友情が 普通になってしまいました。 でも40も半ばを過ぎて、 小学校のころの思い出が強く、 あのころの同級生はどうしているんだろうと、 何度も思い出します。 中学にはいい思い出はありません。 でも、小学校の友達は仲の良かった子も転校して引越し、 そのことは連絡は取っていますが、 お互い断ち切りがたで成長してしまったので、 小学校の同級生の友達の連絡先もわかりません。 強く印象に残っている友達に、会いたいと思うのですが、 どんな方法があると思いますか? それとも、思い出だけで取っておくほうがいいのでしょうか。

  • 転勤族の住まいと子供の教育について

    今年から旦那が転職し、転勤族になりました。 5~6年間隔で全国の主要都市しか回らないみたいなのですが、私も旦那も周りに転勤族の人がいないため、ライフスタイルがよくわからないので、教えていただけたらと思います。 特に子供の教育のことなのですが、うちには2歳1歳0歳の年子3人がいます。 小学校までは転勤について行くと思うのですが、中学に入り高校受験になっても、やはり転勤先についていくものなのでしょうか? それか自分たちの地元に母子だけ帰ってきて、旦那は単身赴任をするのでしょうか? っというのも、今住んでいるところは、旦那の実家の敷地内のアパートに住んでいて、旦那は長男です。 旦那はいずれはこの地に戻りたいらしいんです。 でも、もし高校受験などで母子だけ戻ってくるとなると、住むところがないんです。 アパートじゃ狭いし、義母にはまだ現役なので同居する気もないといわれたし。 また、転勤族の子供の気持ちっていうのも、全くわかりません。 いろんな土地に友達が出来て楽しいのか、いじめられて嫌な思いをするのか・・・ 転勤族だった方、教えて下さい! 住宅と子供の教育について転勤族の皆さんは、どうされているのでしょうか? またこれからの方はどうなさる予定ですか? 是非聞かせてください!

  • 子供の頃転勤族だった方にお聞きします。

    私は小さい頃から親の仕事の関係で引っ越しばかりしていました。30歳になった今もたまたま転勤のある会社に勤めているため、日本全国転々としています。 本題ですが、最近なぜかやたら、幼少時に住んでいて一番気に入っていた住んでいたところを思い出します。恐らく環境はだいぶ変わっているでしょうが・・・。思い出してなぜか涙がでるくらい恋しいです。 一番気に入っていたのは確かですが、今までずっと忘れていたくらいなのになぜか最近になって思い出しては行きたい、また住みたい、と思ってしまうのです。今住んでいるところからはとても遠いのでなかなか行くことはできませんが、、、。今頃になってなぜ思い出すのか自分でも不思議です。 思い出してしまうようになったのは年齢の関係でしょうか?正直引っ越しに疲れた、という気持ちもあります。 幼少時に住んでいたところにまた住みたい、恋しいと思うことはありますか? くだらない疑問ですみません。

  • 転勤族の子供に故郷はあるのか?

    親が転勤族で、子供の頃、何度も転校をしました。 学校を出て、就職しても、親は転勤を繰り返しています。 こういった構成の場合、子供が親の家に同居して、体の悪い親の面倒を見ながら 親の家(持ち家ではない)から通勤するというのは、 親の転勤の可能性のことを考えると、できない(子供の住む場所がなくなる)ことで、 親の転勤を理由に、子供の会社をそう簡単に変えることはできませんよね。 今は、親の対象を心配しながら、遠くで見守っています。 その親が、もうすぐ定年を迎え、退職します。 親が住んでいた家は、会社が提供していたもので、もちろん出ていかなければなりません。 生まれ故郷にも残してきたような家はなく、帰る場所もないと言っています。 このような場合は、子供の家に同居するのが妥当だと思うのですが、 なにせ、まだ結婚もしていない20代前半で、マンションの狭い部屋しかなく、 親の家財道具なども入りきりません。 親の介護と妹の学費(親の退職金で少しは何とかなるようですが)を背負うとなると、 いろいろと大変です。更に、私は失業中です。 親の持ち家がなく転勤続きの方は、どのような暮らしをしていますか? 何か経験によるアドバイスをいただけたらと思います。 おじいさんの代から大きな持ち家で、孫の代まで住んでいるような家庭がうらやましく思えます。

  • 総合職の経験の方に質問です。

    機械設計での転職を考えておりますが、 興味のある仕事は大抵関東か東海になってしまいます。 就職した場合、 その場所で永住もしくは更に転勤と言う事になり親の老後が心配になります。 私は長男です。 実家は関西なので、すぐには帰れない。 どうしても実家に戻る必要がある状態(介護等)になると、また転職しなければならない。 以上の事で悩んでいます。 総合職というと、「日本・海外どこでも転勤しますよ。」と言う事になりますが、 その際家族の方はどうされますか? 両親の老後、子供の教育の問題 順応性のある家族であれば問題ないのでしょうが、 その土地に馴染めなかったりはしないのかが心配です。 総合職で勤務されている方の 実際の状況を教えて頂きたいです。

  • 子供のころの・・

    おはようございます。  もしも貴方自身の子供のころの自分にアドバイスが出来るとしたら何をアドバイスしますか? あの時の子供の自分にもしもアドバイス出来たらもしかしたら今とは違う道に進んでいたかも・・・ あの時の子供の自分にもしもアドバイス出来たら今の自分の道は正しいから迷うことないよって安心させてあげられるかも・・等々・・・  もちろんそんな子供時代にアドバイスはできませんが・・・ でも、もしも・・出来るとしたらなんて声をかけたいですか? 私は子供の自分にアドバイス出来るとしたら 背筋をシャンと伸ばしなさいって言いたいです。 猫背なので・・(汗)  皆さまはなんて声をかけたいですか?  

  • あなたが子供の頃にした質問を教えてください!

    私は子供の頃に何でもいろいろ考えてしまって、すべてを疑問に思っていたのでたくさんお母さんに質問して困らせました。 例えば、小学校低学年頃、3日に一回くらい両親のいる前で「ねーねー、赤ちゃんはなんで生まれるの?」 ・・と言って二人を硬直させたり、(納得のいく答えが得られず何度も質問してた。) また、幼稚園の頃くらいに「ねーねー、宇宙ってどうなってるの?終わりはあるの?あるとしたらどこで終わってるの?宇宙の外側はどうなってるの?」とか(お母さんが知ってるわけない。) 「なんで髪の毛は黒いの?なんで体は肌色なの?絵の具で塗ってあるの?」(←んな訳ない)とか、 とにかく、お母さんが家事をする後ろをついて回って「ねーねー」「ねーねー!お母さん!!」と、 ありとあらゆる質問をぶつけてました。 そして今になって、かなりうっとうしい質問だったろうなぁ。。って思います。 みなさんは子供の頃、どんなことを疑問に思ってましたか?覚えてますか? また親を困らせたような質問はありましたか? なんでもいいので教えてください!

  • 転勤族の方へ質問です

    転勤族の方へ質問です 旦那の弟の話なのですが、とある会社に入社して3年目が経つ26歳の転勤族です。 3年を目安に異動するらしく、来年の春に、どこかに転勤予定みたいです。 弟さんは、現在は群馬の前橋の方に行ってますが、自分の実家や、奥さんの実家のある 東京に戻りたいらしく、会社に東京に戻りたい・・・との希望を出しているようです。 奥さん(24歳)とは今年9月に、結婚したばかりで新婚です。 結婚式でも、東京に戻してほしいから奥さんの母などが会社の人に、たくさんゴマすりしたり 色々と頑張ってました。奥さんも毎日、旦那が会社終わる時間になると車で迎えに行って 同僚や上司を車に乗って送って行ってあげたりしてるようで、色々と頑張ってるみたいです。 私の旦那いわく、新婚だから実家近くの支店に戻してあげよう・・・と会社は考えている みたいですが、そんな企業とはあまいものなのでしょうか・・・? その会社は保険会社で、大手ランクだと思います。 東京にも、たくさん支店はあるみたいですが、現在の群馬などの関東にも同じぐらい支店が あるようです。 私は義兄弟が嫌いなので、出来れば遠くに行っててくれればありがたいのですが・・・。 転勤族の方、ご意見下さい。

  • 子供の頃のこと

    ご年配の方の意見がお聞きしたく、カテゴリー違いかと思いますが こちらに質問させていただきます。私は40代の女性です。 私の両親は70歳ぐらいです。 この年代の方は子供の頃に、ごく普通のことのように 家の仕事を手伝ってらしたことと思います。 女の子は炊事、洗濯、掃除、男の子は薪割りなどです。 私は小学校3年生からずっと夕飯の後片付けをしてきました。 母が主婦湿疹だったからです。母の手伝いというよりは 一人でまかされてやっておりました。 ほかにもいろいろ、手伝うことがいっぱいで 何かしていても、頼まれると中断してやっていました。 それは、私の年代の子供にとっては「普通」のことではなかったように思います。 中学生や高校生ぐらいになって初めて、同じようなことをしている 人が数人いた位にでした。 でも、お母さんが働いていたり、自営業だったりで私の母のように ちょっとパートで働いているぐらいのお母さんではありませんでした。 みなさんは、ご自分がやってきたことは子供にやらせても 当たり前のこと思いますか。 ある方は、ゴム手袋をすれば炊事もできるので そんなに子供にやらせる必要があったのだろうかという意見でした。 今、私は体を壊していてそのことで家族との関係がうまくいっていません。 今までずっと家族のことを考えて暮らしてきて、自分を犠牲にしてしまいました。 もっと自分を大事にしなさいというアドバイスをたくさんの方から 頂いたので、両親にいろいろと頼み事をしました。 私の頼み事をきいていたら普通の暮らしができないという返事だったので、 病気の家族がいたら、普通の暮らしができなくても仕方が無いのではないかと言いましたら 私がおかしいといわれました。 頼みごとが多すぎるのも原因ですが、普通の家族だったら 病気だったらこちらから頼まなくても普通に気をつかってくれそうなことも こちらから言わないとしてくれません。 それで、子供の頃から先生や近所の方からいわれていたこと つまり親の方がちょっと他の家の親と違うということが言いたくて その説明として、上記の3年生からずっと夕飯の後かたずけをしていることを言いました。 その返事が、自分はやってきたので、それがどうしておかしいことなのかわからない というようなことだったのです。 私も子供の頃、つらいおもいをしてやっていたわけではありません。 両親には責めているといわれますが、確かにそうかもしれませんが 実際には今頼んでいることをきいてほしいだけなのです。 今はどうにかいうことをきいてくれていても、 1週間ぐらいすると忘れてしまうのかまた同じことの繰り返しです。 こんなにいろいろ家族に強制するのは本当はつらいです。 それでもやっぱり私のほうがおかしいのでしょうか。