• ベストアンサー

転勤族の子供に故郷はあるのか?

親が転勤族で、子供の頃、何度も転校をしました。 学校を出て、就職しても、親は転勤を繰り返しています。 こういった構成の場合、子供が親の家に同居して、体の悪い親の面倒を見ながら 親の家(持ち家ではない)から通勤するというのは、 親の転勤の可能性のことを考えると、できない(子供の住む場所がなくなる)ことで、 親の転勤を理由に、子供の会社をそう簡単に変えることはできませんよね。 今は、親の対象を心配しながら、遠くで見守っています。 その親が、もうすぐ定年を迎え、退職します。 親が住んでいた家は、会社が提供していたもので、もちろん出ていかなければなりません。 生まれ故郷にも残してきたような家はなく、帰る場所もないと言っています。 このような場合は、子供の家に同居するのが妥当だと思うのですが、 なにせ、まだ結婚もしていない20代前半で、マンションの狭い部屋しかなく、 親の家財道具なども入りきりません。 親の介護と妹の学費(親の退職金で少しは何とかなるようですが)を背負うとなると、 いろいろと大変です。更に、私は失業中です。 親の持ち家がなく転勤続きの方は、どのような暮らしをしていますか? 何か経験によるアドバイスをいただけたらと思います。 おじいさんの代から大きな持ち家で、孫の代まで住んでいるような家庭がうらやましく思えます。

  • nuoh
  • お礼率66% (367/548)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.3

こんにちは。 親も自分達夫婦も転勤のある仕事をしている者です。 ご心配、お察しします。ちょっと、自分のこととダブってしまったり・・・ 回答というのも変だし、アドバイスというほどのいい提案でもありません。うちの経験と、自分達自身に対する今後についての考えなので、もしご参考になればと思い、お書きしました。 わたしは両親とももうしばらくすると定年の年代です。 片親が大きい持病を持っており、要介護ではありませんが、年に数回程度倒れたりしています。もう片方はまあ、通院程度で、大したことはありません。 現在の持病にかかる前からも、若いころから病弱な人でしたので、わたしは「親とは弱く、ほどなく死んでしまうものなのだ」と物心ついた頃から思い、「心配で、親元からは自分は離れられない」「離れるべきではないのだろう」と思っていました。進学も、就職も、自分のやりがいよりも、むしろ極力近場であるという条件で選びました。 そのわたしに、一つの転機が訪れました。 配偶者の思わぬ転勤です。 わたしは、そこで親元を離れることを選びました。 親とは別の人生を送る(大げさかな?)ことにしたのです。 親とも話をしました。親はいい、と言ってくれました。今も、急に倒れ搬送、という場面においても、こちらの仕事の関係で駆けつけることがままならないこともあります。介護が必要なわけではありませんので、急変に備えるためにわたしが常時いても、、、、できることはないわけです。 それはわたしが、親が、そういう可能性を考慮して、「それでいい」と考えたから、それでいいのです。 そこで、nuohさんのお話にもどりますが、 ・親御さんも転勤があり(就業)、ご本人も転勤がある(就業) この場合は、まだ親御さんの少なくともどちらかが働いている以上、面倒を見る、見られる、といった関係は必要ないのでは?と思います。さらに、 ・親御さんは定年退職(非就業)、ご本人は失業中 この場合も、どちらかが面倒を見る、見られるという関係は難しいのではないかと思うのですが。 本当に経済的に喰うや喰わず、あるいは要介護状態になり切羽つまった状況になれば、おのずと優先度が決まってくると思います。また、ご本人もご結婚されたり、あるいはお子さんが生まれたりなど、生まれた家族ではない「新たな家族」を持つようになると、今考えている優先度は変わってくると思います。  家財道具うんぬんは、もっと大切な問題の前では何とか解決がつくこと、というよりつけざるを得ないでしょう。 まだ今後のお仕事や、ご本人の人生の動きも不確定の要素がある中では、 ある面「かも知れない」ことへの心配は、もしかすると役には立たないかもしれません。 ちなみに、そういう経緯で、親は「持ち家なんて生涯要らない」派、うちは、配偶者がぜひとも自分の家を建てたがっている、という訳ですが、nuohさんは、ひとまず、親御さん、妹さんと、 「・・・・・将来、どうする?」と話し合い、それぞれの希望・要望を分かち合っておいておくと、ふいの事態にも少しは対応できて安心なのではないでしょうか? もし、親御さんが介護を要する状態になっても、おたがいの気持ちがきちんと話し合われているなら、離れていても最大限、できることはあります。 ※わたしは「子どもがその能力もないのに無理に親の面倒を見ようとすること」には、必ずしも賛成しません。 親にも親の人生があります。何を望むか、お聞きになってみると案外違うかも・・・。 すでに介護を要する状態で・・・ということでしたら、もしかするとお役に立てることがあるかも知れませんので、その旨お知らせ願えますでしょうか? 率直に面と向かってお話を受ける気持ちで書かせていただいたのですが、もし 「冷たい」「ぶっきらぼう」との印象を与えましたら、お詫びします。しょーじきな、わたしの気持ちと考えです。    kaleen

nuoh
質問者

お礼

丁寧な回答、痛み入ります。境遇が似ていますね。 介護はまだまだ不要です。 度重なるヘルニアのせいで、腰が弱く、片足の感覚が悪く、 普通に歩いていても、こけたりするくらいでして、 今のまま無理な状態で仕事を続けると、身体がかなり危なく、 大事をとって仕事をやめてしまうと、住むところがない、 といった状況なのです。 まだ片親は、何の問題もないのですが、 専業主婦だったため、年金をもらうまでの期間を 食いつなぐだけの稼ぎもままならないとは思っています。 大事に至ってからでは遅いと思い、質問をさせていただいた次第です。

その他の回答 (3)

noname#5364
noname#5364
回答No.4

こんなすばらしい!息子さんがいるんですもの。うらやましいです。 かくいう主人は転勤族の息子。転勤転勤、で行く先々で、遊び暮らしていた為に、結果離婚、今も、健康に、別々にエンジョイしてます。 田舎にも売るものも、ないし、エンジョイしているものの、どちらかというと貢いでいる面があり、将来は、私達に、負担がくるでしょう。でも、 主人は、そんな親な為、年収がいい時期には、遊び暮らし、貯金もせず、 購入する事なんて考えもせず、10万以上の家賃を払い、今の不況で、あわくってます。子供もいるのに、浴衣すらかってやれませんでした。 いずれの時のことなぞ、考えるようにいっても、面倒ならないっていってる。って、、そうはいってもいつかは弱る親なんだから。っ思います。 母の方は、2け月で4マンしか年金ないし。 反対に私は孫の代まで・・・って家庭ですが、家をでた人間、長男以外は なんのメリットもございません。家を買うときも一円もでませんでした。 親の面倒みるものが、家も、親の預金もつぐ。これはこれで、兄弟の確執が多くて、、たいへんですよ。兄弟絶縁しない為には、ひたすら、我慢です。 できない時には、縁のきれめで、そういう親戚もいます。出た2代もんで、ちょっと欲しいようなこといったため、脳梗塞で倒れても、だれも、いかなかったのです。たいへんなものです。 息子さんがこんな立派なかたなら、両親も少しは、老後のこと考えているのではないですか??たいてい退職と同時に田舎に引っ込むかなにかしませんか?

nuoh
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなって済みません。 まだ失業が続いています。もう1年以上です。 大阪を脱出して、今住んでいるマンションを賃貸に出して、賃貸料で食べていかなくてはならなくなりました。 大阪は失業率が沖縄に次いで2位です。 上の妹も失業してしまって、我が家は火の車です。 ここで親もリストラされてしまっては、もう本当におしまいやなあと思っています。 小泉総理の構造改革から、歯車がくるってきています。 せめて長期のアルバイトでも見つけたいです。・(ノД`)・゜・

noname#3116
noname#3116
回答No.2

うちは転勤族ではなかったので、経験者ではないのですが少し考えてみました。 まず、ご両親の事ですが、定年ということは60歳でしょうか。 とすると、長くてあと2-30年の住まいを探す事になりますね。 (いずれ老人ホームなどを考えてらっしゃるとしたらまた、違いますが) 住む場所はどこでも良いようですが、ご両親の実家の近くを選択するのがいいのではないでしょうか。 そこにはご両親のご兄弟とか、いらっしゃいませんか?近くに兄弟がいると何かと助け合ったり出来ますよ。 生活で助け合ったりもありますが、とりあえず家を探すのにも土地感がある人に相談するのがいいと思います。 私の知人も退職されて兄弟の居る青森に帰るそうですが、家はこれからさがすそうです(職場は西日本でした) あなたも失業中とのことですが、もしあまり辺鄙な田舎でないのなら 一緒に行って職を見つけるのもいいかもしれませんよ。 それとも、まったく新規に住む場所を探すのだとたしたら、転勤で今まで訪れた中で気に入った土地に行くとか 私のオススメとしては、暖かい土地(海寄り)に行かれるのがいいと思います。 (年を取ると寒いと体が動かなくなるので、何か起きた時に寝込みやすくなるような気がします) 少し田舎だったら建売とか、中古に手が届くのではないでしょうか。 もしかしたら介護等で通うことになるかもしれないことも考慮にいれて あなたのところからの交通の便も考えて選択されてはいかがでしょう。 >おじいさんの代から大きな持ち家で ダッシュ村とかトトロなんかをみるとあんな生活にも憧れます。 ここもかなりな田舎なのですが、あんなぶっといおうちはもう見なくなりました。 やはり使い勝手が悪いので皆さんなんとかハウスにするみたいですね。 上URL:日本民家再生リサイクル協会・下URL:特定非営利活動法人 木の建築フォラム

参考URL:
http://www.minka.gr.jp/,http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2081/
nuoh
質問者

お礼

説明不足ですみませんでした。 定年直前ではないんですけど、あと数年で定年です。 両親の実家というのも、実は、祖父母は他界していまして、 その兄弟は散り散りになっています。 実家(岡山)の方へは、墓参りとかで行くくらいで、祖父母の残した家も、傷みが激しく、 住める状態ではないようので、そこを改築するのか、売ってしまうのかは検討中で、 おっしゃるように、よそへ行けば、ここ(大阪)より仕事はあるはずなんですけど、 なんせ、マンションを購入してしまって身動きができないんです。(失敗) 親は、岡山-東大阪(枚岡)-綾部・福知山-長浜-大阪-姫路 と動いているんですが、 岡山は温暖な気候ですし、土地勘もあろうかと思いますから、 そっちの方向性で、検討したいと思います。ありがとうございました。

noname#1675
noname#1675
回答No.1

おつかれさまです。 「おじいさんの代から大きな持ち家で、孫の代まで住んでいるような家庭がうらやましく思えます」とそんな人ばかりではありませんよ。親の介護って要介護状態なんですか?転勤って、もう定年なんですよね?あと失業中なんですよね?ご両親や妹さんとはどのような話をされましたか?あなた一人で決められる話でもないので。それから区の福祉課に相談するなりしたほうがいいとおもいます。

nuoh
質問者

お礼

ありがとうございます。 要介護状態ではないんですが、3度目のヘルニアを患いまして、 もう、仕事も身体に負担のないものに変えたほうが良いと言っていたんですが、 妹の学費のこともあるので、もうちょっと頑張ってみると無理をしているのです。 区のほうへも相談してみます。

関連するQ&A

  • 転勤を要請された時

    会社員です。会社が急に転勤を要請してきました。でも私は転勤が伴わないとされる職種に就いており、10年以上勤続してきました。就業規則にもこれは明記されています。つまり、1と2が職種としてあり、1は転勤あり、2は転勤なし なのです。私は2に属します。しかし、2の職種の人にも要請があり、逃げ道がないようにいわれました。もちろん組合があるので、戦うつもりですが、このような場合、断ったらリストラされる恐れがあるため、怖くて面談もどう答えたらいいかわかりません。子供も家のローンもあります。遠く離れたところに転勤となると建てた家も住めない、子供も転校、内向的な性格なため、転校は拒まれました。どうしたらいいでしょうか。

  • 転勤に伴う、子供の転校について

    三月に恐らく異動の発表があります。主人の会社は、いつもギリギリの発表で、家族はいつも迷惑を被っているのですが・・・ 現在、二年生の子供がいまして、転校する事になるのは確実なんです。しかし、住む家が決定しないと学区も決められないですよね。四月に間に合うのか心配です。 以前の転勤の時は、10月でしたし、まだ入園前だったのでよかったのですが・・・ それで質問です!「転校の手続き」とは、どのようにするのでしょうか? ギリギリでも間に合うのでしょうか?

  • 自分の故郷に帰りたいよ~

    僕の父は自衛官で仙台に転勤することになって、 自分の故郷に帰りたいです。 自衛隊の子供「中学生」は遠隔扶養で祖母の家に一人で残れないんですか?

  • 転勤する夫についていくか悩んでいます

    夫の転勤についていくか悩んでいます 九州に住んでいます。 夫が転勤で関東に行くことになりました。 子どもは小6の長男、小5の長女がいます。 7年前に建てた持ち家で、夫の母と同居しています。 夫についていくかどうか、大きく2点で悩んでいます。 (1)転勤は定年までなので、家の支払いと、転勤先の住居の家賃の支払いが二重にかかる。 (2)長男がおとなしく(かなりの引っ込み思案)、転校先(都会)の同級生と馴染めないのではと不安で、かなり太っている為、いじめも心配。 数年前まで転勤で関西に7年間住んでいましたが、私も九州出身で、もう地元を離れたくないです。 親子4人で行くとしても、夫の母は現在の家に残ります。 子どもが受験生という訳ではありませんが、夫も長男の性格を心配して「単身赴任という手もあるぞ」と言います。 でも、子どもが成長するうえで、父親にそばにいて欲しいという思いもあります。 どうすべきでしょうか

  • 転勤族のライフスタイル

    夫が転勤族(ほぼ全国行きます)です。結婚して3年、子どもが生まれました。それにあたり、いろんな心配が出てきました。  ・住宅  ・子どもの学校  ・仕事(私=妻)・・・ 今まで持ち家は考えていなかったのですが、子どもの学校などを考えるとどこかに定住した方がよいのではと思いはじめました。 また、年頃のなった子どもの転校はどうなのだろうと親になったばかりですが心配です。 仕事も、子どもを預けられるようになれば始めたいと思います。(特に資格など無いのですが・・・) 転勤されている方、この先される方、どのようなライフスタイルをお考えでしょうか? 漠然とした質問ですみません。周りに同じ境遇の友達もいないので、一人考え込んでしまうこの頃です。 どんなことでも良いので、皆様のお考えを聞けたらなぁと思います。 よろしくお願いします。

  • 転勤族ですが、子供はいつまで連れて行くべき?

    転勤族で3~4年周期で転勤があります。小学4年生と幼稚園の子供がいます。上の子の教育のことを考えると、そろそろ夫には単身赴任をしてもらい、定住地を探すべきかと考えているところです。主人の親と同居は主人不在では絶対無理です。二重生活になるとお金もかかります。高校受験直前とかだと内申書もかいてもらえないと聞きました。どうしたらいいでしょうか?

  • 購入か?賃貸か? 夫に転勤の可能性あり

    購入か?賃貸か? 夫に転勤の可能性あり 20代半ばの主婦です。家族は夫が20代半ば、5歳、3歳の子供がいます。 現在賃貸に住んでいますが、賃貸に住み続けるか分譲マンションを購入するか悩んでいます。 上の子が、小学生になる前には広い家に引っ越したいと思っています。 上記について悩んでいる所、近所に2000万前後で売り出されているがマンション複数あることを知りました。 部屋は広くなり、現在通園している幼稚園にも車で送迎できる場所です。 現在夫の年収は450万円、貯蓄は300万、購入する可能性があることを夫の親に相談した所300万円の援助をして頂けるとのこと…。 夫は今後3~5年後に転勤する可能性があり、期間としては同様に3~5年で、現在住んでいる所に戻ってきます。 夫は購入して転勤する場合、周囲に会社がいくつかある為転勤者向けに賃貸できる可能性があると言っていました。 持ち家を購入したいものの不安な部分があり、とても悩んでいます。 皆様の意見を聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 結婚し、子供もいるのに突然転勤と言われました・・・

    今年の4月、約10年勤めてる会社が親会社に吸収合併されました。その時点では会社側の説明は全社員、会社の雇用に関しては全て以前の会社のまま引き継がれるとの説明だけでした。ところが、今度は今勤めいる工場の規模を小さくするため人員削減をしなくてはいけないので同じ会社の県外の勤務地へ転勤してくれないかと言われました。しかし、私は結婚をしており主人も子供もいるので転勤は無理だと断ると、今勤めている勤務地では仕事がなくなるので転勤してもらうしかないとの一点ばり。男女雇用平等なので、支持にしたがってもらうしかないと。結局、転勤ができないのなら、退職するしかないような事を言われました。こんな事はありえないと思うのですが、言われる通り従うしかないのでしょうか?何か、雇用の保証のようなものはないのでしょうか?

  • 転勤族の子供の進学について

    現在小学生の子供を持つ転勤族の家庭です。同じ境遇の方にお聞きしたいのですが 子供が成長し、受験期になったとき、転勤により引っ越すのはかなり不利ではないかと予想してしまうのですが、高校を他県に受験したり、又2月以降に転勤がわかり、2次募集で受験したり、在学中に転校したり出来るのでしょうか、 そういうばあい、普通は父親だけ単身赴任しないと行けないのでしょうか。 それともそういう家庭の子供は、寮制の中学、高校を選ぶものでしょうか。 経験のある方、そういう方が身近におられる方教えてください。

  • 転勤族の方に質問です

    転勤族の方はいつまで、家族で動いてましたか?よく子供が中学にあがるまで、一緒に動いていたという話を聞きます。皆さんはいつ、どのタイミングで、どこに落ち着きましたか?ご主人は単身赴任をされたのですか?経験談を教えて頂きたいです。 うちは転勤族です、上の子供が小4です。転校はあまりさせたくないのですが、ずっと社宅暮らしで経済的にとても助かるのと、家があるわけでもなく、現在の住んでいる場所は転勤先で主人も、私の実家もそれぞれ県外のため、ここで家を買う事にあまりメリットを感じません。しかしわざわざ主人の実家の方に引っ越したいとも思えず、そこに支店がないので結局主人が単身赴任になり、私だけが主人の実家の近くにいる事が嫌なのも理由の一つです。かといって私の実家の方に住むのも、主人の両親の手前できません。 子供が大きくなってきて、転校させるのは本当にかわいそうです、子供は転校してもすぐに慣れてくれたのですが、やはり子供や主人にとってもバラバラというのはかわいそうだし、でもうちの状況を考えると、どうしたら皆にとっていいのか悩みます。そろそろ転勤もありそうなので、皆さんはどのようにしてこられたのかと、質問しました。分かりにくい説明ですみません。