- ベストアンサー
転勤族のライフスタイル
夫が転勤族(ほぼ全国行きます)です。結婚して3年、子どもが生まれました。それにあたり、いろんな心配が出てきました。 ・住宅 ・子どもの学校 ・仕事(私=妻)・・・ 今まで持ち家は考えていなかったのですが、子どもの学校などを考えるとどこかに定住した方がよいのではと思いはじめました。 また、年頃のなった子どもの転校はどうなのだろうと親になったばかりですが心配です。 仕事も、子どもを預けられるようになれば始めたいと思います。(特に資格など無いのですが・・・) 転勤されている方、この先される方、どのようなライフスタイルをお考えでしょうか? 漠然とした質問ですみません。周りに同じ境遇の友達もいないので、一人考え込んでしまうこの頃です。 どんなことでも良いので、皆様のお考えを聞けたらなぁと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の友人の父親が転勤族でしたので、その人の話をさせてもらいます。 その友人は千葉(3年)→名古屋(3年)→高松(2年)→現在のところ(兵庫の比較的都心)ということでしたが、親は単身赴任はせずに家族で移り住んでました。その間は借家住まいで、今のところは持ち家です。 その友人は小学校を2回転校しており、うまく回りに溶け込むために面白いことを言っていたそうです(いまでもその友人は面白いです)。 子供さんが小さいうちはそうでもないかもしれませんが、大きくなるにつれ(特に小学校入った後ぐらいから)子供さんのことが心配になると思います。 人見知りするような子供さんでしたらご主人に単身赴任してもらうのもありではないかと思います。 あまりいい回答ではなくて申し訳ないです。
その他の回答 (1)
- umedama
- ベストアンサー率31% (503/1575)
転勤族の子供のだった立場から。 幼稚園二つ、小学校三つ、中学校三つ経験しました。 年上の兄弟もいましたが、こちらのほうが大変でした。高校の転校です。カリキュラム・欠員。この二つが大きな障害となり、公立高校ですが近所の高校では編入試験さえ受けさせてもらえず。電車で遠い高校にか通っていました。 自分の経験から言えば、中学3年で永住地に落ち着く。これは中2のときの担任に言われました。永住地が決めてあったので、それなら中3までに転居したほうが高校受験で苦労しないとアドバイスがありました。高校受験は各都道府県により制度が違うので、他府県受験は情報量や内申の評価、受験科目などで大きな違いが出ます。 大人になってから感じることは、幼馴染が居ない事でしょうか。少し寂しさを感じています。 友人の経験談(転勤族の妻)では、子供が高校生になってからの転勤は子供の転校が困難。高校生までに永住地に移る。亭主が単身赴任前提なので、縁もゆかりも無い土地を選択せず、妻の親戚・親にある程度近い所を選択。・・・現在、永住地に住んでいますが、ご亭主は単身赴任中です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 子どもの気質ですよね。社交的な性格になってくれればよいのですが。 お家の方は、いつ買ったのでしょう?我が家では夫は子どもが高校生くらいになって、転勤できなくなったらでいいんじゃない?というのですが、そこからローンって払っていけるのやらと思っていまして。 でも、いい実話を聞けてよかったです。