• ベストアンサー

デジタルカメラの急速充電器について・・・?

daniyamaの回答

  • daniyama
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.4

 我が家にはパナソニックと東芝の急速充電器がありますが、手に握れないほど熱くなるということはありませんね。確かに熱は帯びておりますが。  ご参考までに。

jinseikorekara
質問者

お礼

 本欄をお借り致しまして、ご回答をお寄せ頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。  充電器は基本的に熱を帯びるものであって、その程度は、充電時間や素材などによっていろいろ……ということですね。安心しました。  熱くなりすぎるんじゃないか・・・と、どうしても気になるようでしたら、メーカーに問い合わせることにします。  重ねて、皆様、本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 充電池の購入に関する疑問について?

    長年、ニカド充電池を使い続けてきましたが、このたび広告を見てサンヨー製品のエネループを購入しようと思っています。以下の点につきアドバイスをお願いいたします。 (質問1)「充電器」はニカド電池の充電器で可能か?過去3社ほどの製品を使ったがOKでした。 (質問2).専用の充電器は充電時間230分と聞いているが、今まで使ってきたのは12時間と聞いてそのようにしてきました。「充電時間」は充電器に寄るものか、電池の種類によるものか教えてください。 (質問3)最近の充電器は「充電が完了」したら、ランプが点灯するとか、何らかの合図がなされるでしょうか? それとも説明書に書かれた時間で判断するしかないのでしょか? (質問4)エネループ単3(2,000mAh)は他のニッケル水素電池(2,500mAh)に比べ「電池容量」が小さいようですが、デジカメで200万画素で撮って、何枚位の違いでしょうか? (質問5)エネループの「短所」とか、充電池の「取り扱いの上での注意点」とか? 長い質問になりすみません、どなたか参考になるアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。 以上

  • 充電地について

    デジカメを購入したとき、充電池と充電器がついてきました。この充電器を使って、付属された電池以外の電池を充電することは可能でしょうか?電池はサンヨーの単三電池がついてきました。

  • エネループ用充電器

    三洋電機の充電式ニッケル水素電池「エネループ」を購入しました。 現在同社のカドニカ電池用の充電器「D3-CH500」を持っていますが、これでエネループを充電してはいけないのでしょうか? やはり専用の充電器を買わないといけないのでしょうか?

  • 過充電について

    電話機を買ったのですが、充電時間を過ぎても過充電になりませんと書いてありました。 それで前々から疑問に思っていたことをお聞きしたいと思います。 コンデンサは電荷がたまったらそれ以上は電気が動かないと習いました。 ということは過充電ということ自体発生しないと思います。 1 過充電とはどういう状態なのでしょう 2 過充電になるとどうなるのでしょう。壊れることは予想できますが火災の危険とかありますか。 3 今の家電では過充電の心配はあるのでしょうか。東南アジアや中国産の製品も含めて教えて下さい。

  • 充電電池について

    先輩から充電器、充電池を譲って頂きました。 その勢いで乾電池用デジカメを購入、早速充電池で使用しようと思ったのですが、バッテリーを交換してくださいの表示が出ます。 普通のアルカリ電池ではちゃんと起動するのでデジカメには問題ないと思うのですが、 譲り物のため充電池、充電器の使い方が分かりません。誰か教えていただきたいと思います。 充電器は三洋、NC-M55 充電池はHR-3UA 充電中は充電器の赤いランプがちゃんと点灯します。点灯4時間、点滅4時間試しましたが・・・ だめです。 誰か教えてください。

  • 充電電池と充電器のメーカーが違っても充電可能か

    三洋のエネループを買おうと思うのですが、今使っている充電器はフジフィルム製品なのです。エネループの説明によると、三洋の充電器なら使えるとのことですが、他のメーカのは使用可能なのでしょうか。例えば、フル充電できないとか、電池の寿命が縮まってしまうかなどが心配です。

  • 電池と充電池の電池の節約

    1.電池で動く電機製品でたま~にしか使わないものは、電池を外しておいた方が電池は消耗しませんか? 2.デジカメは、暇な時に充電しておいて使うときに充電池を本体にはめるのと、本体にはめっぱなし、どちらが消耗しませんか? 充電にものすごく時間のかかるデジカメです。 この前も充電しておいて本体にいれっぱなしにしておいてTDL当日に確認したら…。。。泣

  • 他社のニッケル水素電池の充電器の使用について

    三洋電機の新しいニッケル水素電池、ENELOOPを購入しました。 我が家に以前に購入した富士フィルム製のニッケル水素電池用の充電器(FNW-D)がありましたので、もったいないので充電器は購入しませんでした。 しかし家に帰って説明書をよく読むと、当社(三洋電機)の専用充電器 を以外は使わないよう・・・書かれておりました。 大体どこの説明書にもそのようなことは書かれているいるのでしょうが、・共にニッケル水素電池ですので転用しても実害はないと思うか? ・ENELOOPは新しく開発されたニッケル水素電池なので専用でないと  やばい(電池が壊れる、又は所定の充電が出来ない・・・など)のか? 専門知識をお持ちの方、あるいは実際に使った経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。もちろん産後の判断は自己責任で行うつもりですが、皆さんのアドバイスを下さい。

  • ニッケル水素電池の容量と充電器

    デジカメの電池として1700のニッケル水素充電池を使っていましたが、2500の充電池に買い換えようと思っています。 1700を充電していた充電器で2500も充電できるものでしょうか。 1700を購入したときに一緒にセットになっていた充電器には 急速充電器と書いてあるだけで、とくに1700用という記述はありません。 ちなみに電池、充電器ともサンヨー製です。 充電器の裏には、 サンヨーニッケル水素電池「トワイセル」、カドニカ電池専用の充電器です と書いてあるだけです。 トワイセルというのはサンヨーのニッケル水素電池の商品名だと思います。 オリンパスのHPをみると充電器と電池は厳密に対応していなくてもいいようなのですが、今ひとつ不安です。 電気関係に詳しい方、よろしくお願います。 充電器の型番は NC-MQR01 input: AC10-240V 50-60Hz 10-16VA output: DC1,2V 460mAx4/920mAx2

  • 電池の種類、充電池の比較

     今までウォークマンやデジカメに使い捨ての電池を頻繁に使っていましたが、コスト的にもったいないので充電池を購入しようと考えています。  電気屋さんに足を運んだのですがあまりの量に圧倒されてしまったのと、電池の事をあまりに知らないと感じまして電池に興味がでてきました。そこで質問したいのですが、 1:使い捨て電池や充電池はどのくらい種類があってそ  の電池の特徴は何なのでしょうか。 2:サンヨー、フジ、マクセル、ソニーなど色々なメーカーの電池があったのですが、長もちする電池メーカーはどこのメーカーなのですか?もしかして中身はどこも同じだったりするのでしょうか? 3:ウォークマン(ソニー)やデジカメ(ソニー)には使う電池はわけた方がいいのですか?また今使っているメーカー(ソニー)の電池をつかった方がいいのでしょうか?それぞれにあった電池があったら教えて下さい。  以上長くなってしまいましたが、もしわかるかたいらっしゃいましたら宜しくお願いします。