• ベストアンサー

"I am graduated from a high school"

wodenkanの回答

  • ベストアンサー
  • wodenkan
  • ベストアンサー率48% (96/200)
回答No.1

I guraduated [自]卒業する I was guraduated [他]卒業させる、受動態なので卒業する どっちも正しいですが、I was guraduatedはちょっと古い表現らしいですよ。 http://www.english-test.net/forum/ftopic30998.html

coreenpq
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。他人がbe gradiating nowとか言ってて、nowってなんだよ、あれ、これ受動態だよねではじまった疑問でした。 完璧なお答えです。

関連するQ&A

  • I am doneは完了?

    授業が終わったときや、何か書き終わったりした時 we are done や I am done と聞きますが これは終わった事を言ってるので I have doneのような気がするのですが どうしてbe動詞で受動態のようになってるのでしょうか この状況にI have doneは使えないのですか?

  • I am talked out.

    ある事件の目撃者が警察に何度も質問され、 「I think I am talked out.」 と答えています。(小説です。) 「もう全部話しているわ。」となると思いますが、受動態になっているのが、分かりません。 説明をしていただければと思いました。

  • I am ~と I am a ~は何が違うんですか?

     I am ~とI am a~は何が違うんですか? 参考書には、「私は(一人の)~です」とあるんですが、正直よくわかりません。 名前を言う以外は。、I am a ~というのでしょうか。 教えてください。

  • I am from Japan.はSVCの構文?

    長年の疑問なんですが、 I am a student. がSVCの構文だというのはすぐわかりますが、 I am from Japan. と言った時、これはSVCの構文なんですか? from Japanは補語なんでしょうか? それともこれはSVの構文なんでしょうか? ずーっと気持ち悪くて仕方がなかったのです。 よろしくお願い致します。

  • He is said to be a liar. は受け身?

    He is said to be a liar.(彼は嘘つきといわれている)という文章を能動態にするとどうなるのでしょうか? 例えば:  受動態 He(主語) was taken to the park by me.  能動態 I take him(目的語) to the park. のように、通常、受動態の主語は能動態にすると動詞の目的語ですよね? けど、  受動態 He(主語)is said to be a liar. をすなおに  能動態 Someone says him(目的語) to be a liar. (????) とするとおかしくなります。 なぜなら、say を使って say 目的語 to be ~ という言い方はできないですし。。。 よろしくお願いします。

  • [ I am here. ] は第一文型?

    NHK英会話講座より 「I am here. と I am fine.を比較して、前者は第一文型、後者は第二文型と呼ばれることがあります。」 とテキストに載っています。 (質問)「BE動詞」が第一文型とは以外です。「SVの文型で成り立つ英文が第一文型」とするとamを「いる」と訳して「I am. 私はいる。」そしてhereは副詞と解釈しました。私の考えの間違いをご指摘願います。またBE動詞の第一文型についてご説明をお願いいたします。 以上

  • I am a cat 正しい表記は?

    次のうち正しい表記はどれですか。 ①I read "I AM A CAT." ②I read "I Am A Cat." ③I read "I am a cat."

  • 君はどこから来たの?I am from 八戸・・という歌詞の曲

    男性ボーカルの、とても耳に残って好きな歌があったのですが、歌詞の中に「君はどこから来たの?I am from 八戸(ハチノヘ)・・」というのがあります。 何度か偶然に聞いたので結構有名な方かもしれません。 鼻歌では歌えるけど、歌詞はここしか覚えてないので、買いにいけずにいます。 この曲のタイトルまたはボーカル名を知ってる方がいたら宜しくお願いします。

  • 英文法について教えてください

    Taro hasn't worked at all since he graduated from high school. ~he had graduated~になるとなぜ間違いなのか 教えてください。 宜しくお願いします。

  • Am I to be

    I'm a professional woman with a wonderful husband-to-be and lots of close, amazing friends. To say the least, my twin and I do not have a good relationship. Am I to be subjected to her unkind behavior on such a happy day because it is the "proper" thing to do? Am I to be のところはWill I beということでしょうか?その場合、何かニュアンスの違いはあるのでしょうか?よろしくお願いします