• 締切済み

男になりたいけれど、心は女なのですが…

boblil2hの回答

  • boblil2h
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

自分も同じような悩みを抱えています。 一番に、体型は変えられにくいので一番悩みますよね; 自分は周りの女子友達とな趣味が合わなく、孤独感を感じた事もあります。 この前同性愛や同一性障害での講話を聞いてきましたが、 同一性障害には色々な種類があることがわかりました。 ・異性服:異性の服装をするだけで満足する ・手術をして異性になる ・できるだけ異性に近づけようと努力する人 などがあります。 又、同一性障害は幼児期の環境でなっていき、例としては異性と遊んでいたなどです。 自分も中学生になってから女子と行動を共にしたので最初は違和感があったのを覚えています。 しかし、今の研究では、同一性障害は人によってパターンが違う場合などがあり 解明されていない事が多いと聞きました。 私はどちらかというと手術を願望しています。しかし現在は将来が安定していないことや、正直不安な事などもあり 落ち着いてからゆっくりと考えようと思っていて、今を好きな洋服、好きな友達と楽しもうと考えています。 もし手術をしても、自分に合った体と思い力が抜けていくように感じたら成功なのですが、もし手術をしても心が女であった場合などは違和感がある場合があると いうことを聞いてからは自分と正直に向き合って本当の自分を知る事からが大切じゃないかと思いました。 体型ですが、肩の筋トレをオススメします。 ある程度肩が広くなると男らしくなると思います。 筋トレは重くて速い筋トレよりも、軽くて遅い筋トレ(細マッチョ)のほうがv系の体型ではいいと思います。 腕や二の腕は筋トレ用のゴムで毎日ゆっくりと行っていると引き締まってくると思います。 自分が理想の体型を思い浮かべながら生活しているとその体型に近づいてくると聞いた事があります。 実際に私は小さいころから女らしい体型を考えていなくスポーツなどをしていたので胸を省けば体型はなんとか近い状態です。 なのでお互い心地よい人生を送れるようにゆっくり頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 女を捨てるとは?また男を捨てるとは?

    こんにちは。よく「女を捨ててる」などの表現を聞くのですが、これはどういう意味なのでしょうか? 外見が女の子っぽくないってことでしょうか?それとも内面の何かを指しているのでしょうか? またごくたまに「男を捨てる」っていう表現も耳にします。 これはどういう意味なのでしょう?(決して性転換するという意味ではなく) それぞれ皆さんの考え方でかまいませんので、参考までに教えてください。

  • 以下の人は男/女どっちのトイレに入るべきだと思いますか?

    性同一性障害(男性→女性)の人がトイレを利用する際、 以下の人は男/女どっちのトイレに入るべきだと思いますか? Aさん:ホルモン療法中で、外見はどう見ても女性にしか見えないので     男子トイレに入ると変な目で見られる。でも性転換手術一歩手前     (法律上は男性) Bさん:外見はやや男っぽさが残ってるけど一応女装もしてて性転換済みで、     法律上も女性に変更済み。(法律上は女性)

  • ニューハーフの女→男版って何ていうんですか?

    ニューハーフは、男の人が女の人のように化粧をしたり、体も性転換している人ことを言いますが、女の人が男の人の様な格好をしたり、男の人の体に性転換をしている場合の呼び方は何ていうのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 最近女の心を持つ男が多いのはなぜでしょうか?

    昔と違って男に対してよりも女の方が感情移入しやすい男、女性性に憧れる男がとても多いです。 昔よりもその傾向が至極強いと感じます。 性同一性障害がカムアウトしやすくなったというのもあるかも知れませんが、それだけじゃなくて人間の本能レベルでそういう男が「多数派」になっています。 むしろ男性性に憧れを感じたり、同じ男に感情移入できる男の方が理解されません。 本能的におかしいと突飛に思えることを言う人すら割といます。 どうして今の男の人の多くが女性性への憧れを持っていて、男よりも女に対しての方が感情移入できるようになってしまっているのでしょうか?

  • 「男って」「女って」っていうのはセクハラ!?

    男なんだからこれやりなさいよ、とか、 女だからお茶くみしろよ~とかは ジェンダーハラスメントになるらしいです。 性に関する固定観念や差別意識に基づく嫌がらせなどを指し、 女性又は男性という理由のみで性格や能力の評価や決め付けを行うことだそうです。 セクハラではんく、ジェンハラ? ここの質問でも、 「なんで女ってこう…」とか、 「男ってこうですよね!」とか見かけます。 見なければ良いのは分かりますが、 どうしても反発したくなってしまうんですよね。 「ひとくくりにするな!」と。 さて、今まで言われたことの中で 「女だからこうしろ!」とか 「男なんだからこうしろ!」とか 一番カチンと来た言葉はなんですか? 私は、 「女なんだからこの仕事やるな!」 でした。 もちろん、上司に「やりたい」と訴え、仕事を奪い取りましたが…(苦笑 何かあれば、回答お願いします^^

  • 男と女

    男は与える性、女は受け取る性、これが逆転する関係は上手くいかなくなる。 この考え方をどう思いますか。 男性は女性にいろんなことしてあげ、与え、女性はいろいろなものを与えてもらう、それが本来の男女のありかたで、この関係が崩れると、最初よくても、いずれうまくいかなくなるそうです。 男女の本来の性が逆転する、要するに、女性が男性にいろいろものを与え、男性がそれを受け取る。女性がまるで彼氏のようで、男性が彼女のような、そんな関係はいずれ無理がくるから、そういう関係は結婚には向かない、と、ある知り合いのかたに言われました。 でも疑問なんです。 そもそも、男性、女性といいますが、性別で考えすぎじゃないでしょうか。 男とか、女とか、だからこうしてあげるんだ、とか、こうすべきだとか… 男性性をより多くもって生まれた女性や、女性性を多くもって生まれた男性とかもいるじゃないですか。 みなさん、どう思われますか。

  • 男と女

    こんにちは。 男女を区分して表現するときに そのまま単に男・女とする場合と 男性・女性と”性”をつける場合がありますよね。 あの男や、その女と言えば、何かぞんざいに 表現したように聞こえますが、果たして そういうことになるのでしょうか? この男性や、あの女性などと”性”をつければ、逆に丁寧になるような気はしますが、果たしてそうでしょうか? 男は男、女は女そのものであり そこにまた更に”性 (Sex)”などをつけて 区分するということは、丁寧かも知れないがむしろ、逆に現代では、性差別になるんでないかな?と思ったりしていますがこういう考え方は、可笑しいことでしょうか? 皆さんのご見解を教えてください。

  • ピーターって男ですか?女ですか?オカマですか?

    こんにちは どうしても気になって、眠れません ピーターって、真性の女でないことは分かりますが 女装癖のある男なんですか? オカマなんですか? それとも性転換してる「ほぼ女」なんでしょうか? しょうもない質問ですが、気になりだしたらとまりません~!! お願いします

  • 男から見て余裕のある女は魅力的でしょうか?

    女から見て余裕のある男は魅力的だけど 男から見て余裕のある女は魅力的でしょうか? それとも男の人は女性に頼られたいから 余裕のない女性の方が良いのでしょうか?

  • 男と女の顔の違い

    男と女の顔の違いって何ですか? 男と女の顔って髪型やメイクに関係なく違いがありますよね。でも何が違うのかが分かりません。 例えば、男が女装してたら美形だったとしても顔だけでなぜか男だとわかります。 女が坊主にしていてもすぐ女だとわかります。トランスジェンダーの女が体を男に性転換をして男の髪型をしていても女だとわかります。逆も然り。 どこが違うのですか?

専門家に質問してみよう