• ベストアンサー

考え方を変えるには?(それとも別の方法もあるの?)

こんばんは、daina_manです。このカテでの質問はちょっと久しぶりです。今回も宜しくお願いします。(ちょっと難問かも知れませんが。) 昨日彼女とデートの時に、お互いの考え方が違うよねと言う話になりました。 具体的に言うと、僕はよく言えば前向きな、悪く言えばお気楽な考え方です。過去の失敗も「過ぎたことはしょうがない、早く忘れて次ぎ頑張ろう」って感じです。でも、自分のことならそれでも良いのですが、他の人のことでもそういう感じなので「私の気持ち分かっていない」って彼女は思うこともあるようです。(簡単に流しすぎるので傷つくこともあったと言っていました。) 彼女の方は、相手がどういう気持ちだったか良く考えるタイプです。考え深いです。 こういうタイプの違う2人が上手くやっていくにはどうすれば良いのでしょうか? 僕としては知らず知らずのうちに誰かを傷付けていることを知ったので、もう少し相手の気持ちを考えるように自分の考え方を変えたいなと思っています。 でも、彼女はそうすると「僕らしさ(僕の良さ)がなくなるのでそれは違うんじゃないか」と言っていました。 皆さんから見てどうでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんばんは。daina-manさん 今回のお悩みですが、 人はみな考え方が違って当たり前。それゆえに引かれ合うのかもしれませんね。 考え方の違う二人がうまくやっていくこと、それは 相手の考えも受け入れるということではないでしょうか。 そういう考えもあるんだな、と。 そしてその考えから「なるほどな」と思えれば、どんどん 吸収すればいいとおもいます。 彼女からみればあなたの性格は「長所」でもあるって言ってるわけだから(「あなたらしい」っていうのはそういう意味でもあるとおもいます)、その点は自信もってください。

daina_man
質問者

お礼

いつもアドバイスありがとうございます。 >人はみな考え方が違って当たり前。それゆえに引かれ合うのかもしれませんね。 そうなんです、違って当たり前ですよね。違うから彼女に惹かれたんだと思います。 >考え方の違う二人がうまくやっていくこと、それは 相手の考えも受け入れるということではないでしょうか。 そういう考えもあるんだな、と。 そしてその考えから「なるほどな」と思えれば、どんどん 吸収すればいいとおもいます。 はい、彼女の考え方で良いと思い点は見習っていきたいと思います。 深夜の書き込み、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#5093
noname#5093
回答No.7

おはようございます♪ 以前、私のくだらない質問に答えて頂きましてその節はありがとうございました。アドバイス参考になりました☆ 確か、daina_manさんの彼女さんは少し年上ですよね? 私の彼も年下で、daina_manさん以上の物凄いプラス思考の持ち主なんですよ(笑) 遠距離恋愛中なんですが、この前ドライブしてた時の話です。「森林浴はマイナスイオンが発生するから、気持ち良いね~」と私が言うと彼は「プラス思考の僕が、マイナスイオンに触れると丁度良いのかな~?」と言ってました。バカですよね~(笑) 私もどちらかというと、プラス思考の持ち主なんですが、彼女さんは物事を常に一生懸命に考えて行動する方なんではないでしょうか? 大人ですね~羨ましいです!見習たいです・・・私。 もしかしたら、彼女さんは年齢は関係無いといっても実は常に考えてるのかもしれませんね。 恋愛ってイロイロな事で悩みますが、話合うのが一番ですよ。デート中にそんな話が出来るなんて彼女も真剣にお付き合いをしている証拠ですよ! 価値観の違いは、そのうちに慣れるものだと私は思います。同じ考えの人間ばかりじゃないですから。 彼女の精神的な部分もちゃんとケアしながら、発言や行動を少し心掛けて頑張ってみて下さい♪ 上手くアドバイスできませんでしたが、「恋愛中は楽しく」が私のモットーなんで、深く考えすぎずに持ち前のプラス思考でいって下さい☆ 参考までに私のよく利用するHPです。悩んだ時など元気がでますよ。手の空いた時にでも覗いて見て気持ちを楽にして下さると幸いです。

参考URL:
http://www.counselingservice.jp/
daina_man
質問者

お礼

>彼女さんは物事を常に一生懸命に考えて行動する方なんではないでしょうか? そうなんです、大人ですよね。僕はその点まだまだ・・・。 >彼女の精神的な部分もちゃんとケアしながら、発言や行動を少し心掛けて頑張ってみて下さい♪ はい、他の方からも言われていますがこれが大切なんですよね。忘れないように肝に良く命じておきます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

daina_manさん、おはようございます。 No.4です。お礼をありがとうございました。 夜中の書き込みで焦っていたので、今自分の書いたところを改めて読み直してみると、同じことばかり書いている説教オヤジ!?のようになってしまい…すみませんでした。<(_ _)> >そこまで病んではいませんが、ちょっと神経質な所はありますね。 そうでしたか…。よかった。(^。^;)ものすごく、「トラウマ」になっていらっしゃるのかと?思っていたので…。 >すみません、気付いていませんでした。で、自分の過去の質問見て退会した人がいるのは見つけました。ですが、その方の質問は見つけられませんでした。(6月23日分までは質問者を見て探したのですが・・・。) やっぱり色んな人を傷付けてきたんですね。反省してます。 そうでしたか…。 私も知らず知らずのうちに、人を傷つけていると思うので、daina_manさんだけを責めているつもりはないので、誤解をしないでくださいね。 人間、失敗をしては、前進していくものじゃないですか~。「失敗は成功のもと」と言いますからね。 >そうなんです、彼女躊躇しています。僕の無神経な所を流せないので一緒に暮らせるかどうか心配みたいです。 なので、もう少し(かなりかも?)他の人の気持ちを思いやるようにしたいと思っています。 「結婚」となると、やはり誰でも慎重になると思うんですよね。まして、30代になると特に女性は、「勢い」だけでは決断できないものだと思うので…。 私は20代の時に結婚しものの、結婚前の付き合っている時も、常に「結婚」を意識していました。 「この人と将来一緒なのかな?」って…。でも、付き合っているときも私の親に反対されながら付き合っていたので(トラウマとは無関係です) この人との(夫)将来がないのなら、早めに別れた方がいい。と親にも言われ、私自身も思っていました。 その当時は、「無駄な時間」を過ごすのはイヤだな…って思っていたので。 決して、人とのお付き合いって、男女問わず、「無駄」だとは思わないですけどね、今は…。 お互い、励ましあい、傷ついて、つまずいて、起き上がって…成長できるものじゃないですか。 当時の私は、ものすごく焦っていたので(何人かお付き合いした人がいたのなら、そうは思わなかったかも?しれませんが、まともに深いお付き合いした人は夫だけでしたから…)夫とは同い年なので、男の人はいくらでもやり直しきくけど、女の人は、「出産」のことも考えたら…と思うと、そんな悠長なことは言ってられなかったっていうか…。 だからか?親は「結婚するのなら、年の離れた経済力のある人と結婚しなさい。(彼とはお友達としては気が合うかもしれないけど…)」と言ってきて(うちの親は年が結構離れています)「お見合い話」を持ってきたり、「紹介話」を持ってきたりしました。 私は付き合っていたときは、彼の母親にとても気に入られていたので、実親と喧嘩をしても、彼の母に甘えていたのです。 結婚するのなら、彼の親に気に入られていた方が幸せだし…(^^と思って…。 そんな感じで3年付き合って、うちの親も結婚承諾してくれ、結婚できたんですけど、結婚前に「事件」があって、それから、急変しましたね、彼の親は…。 彼の親と実親の価値観の相違で、結婚を(彼と)やめようか…と本当に悩みました。誰にも相談せずに…。 でも、私は、彼がうちの親の前で「どうしても結婚させてください」と土下座して謝ったので、私は「二人でやり直そう」と思い、彼と結婚しました。 そんなこともありながら、うちの親は結婚前に 「同棲」の許可をしてくれたんです。まずは、一緒に暮らしてみないと、付き合っているときとは違うから…ってことで。(短期間でしたが) うちの親は、一緒に暮らしてみて「やっぱり違う」ってことに、娘に気づいてほしかったらしく、「いつでも戻ってきなさい」と言ってました。 「入籍」も早まらないで!といってきて…。 でもね、「同棲」してみてよかったですよ! 会社には公にしなかったですけど(けじめをつけたかったので)付き合っているときって、お互いの「良いところ」をみているわけで、一緒に生活してくると 当然「悪いところ」も見えてくるわけで…。 そういう意味で、結婚前の「同棲」って反対される親御さんは多数だと思いますが、結婚してから失敗するよりはいいと思うので、(こういう書き方はあまり好ましくないかもしれませんが…)daina_manさんも、彼女さんが躊躇されているのでしたら、ひとつの案として勧めてみてはいかがでしょうか? それで、ダメなら、仕方ないことだし、どこまで、お互いを理解して尊重できるか…だと思うんですよねっ。 私の夫は、私の欠点をよく理解していますが(短所の方が多いので)「俺はおまえの悪いところも含めて好きだから」と言ってくれていますが それに対し私は、夫のどうしても許せないところは、今でも許せませんし、嫌いだし、直してほしいと思っています。(^_^;) それは、よく言えば、なんでも「プラス思考」。これはいいことはいいのですが、こちらが真剣に悩んでいるのに、簡単にとられてすぐ忘れてしまうこと…。 すぐ、ものを忘れること。言っても言っても、直そうとしなく「ま、いっか~(^_^)v」って感じのところが、私にはとてもムカつきます、はい。 こういうところが、言葉は悪いですが、daina_manさんの彼女さんと私が似ているところのような気がします。 私も、ものすごく深く考えてしまうので、すぐに行動を起こせないっていう性格なので…。 私の夫は、「自分がちゃらんぽらんだから、妻である私が、ちゃんとしているから、いいや~!」と安心しているようです。 私は慎重すぎるので、とんでもない失敗っていうのはしないので、私に頼りすぎているんだと思います。 私は一番上の長女で育ってきたので、「しっかりしなきゃ!親に心配させないようにしなきゃ!」みたいにずーっときたので、結婚している今でも「しっかりしなきゃ!」と常に自分に言いきかせています。 ほんとは、全然しっかりなんてしてないんですけどね…。 夫があまりにも私に頼るところがあるので、私もつい、「はい、はい」って感じになってやってあげちゃう(彼の母もそういう人なので)から、いけないのでしょうけどね。。 またまた、長文になってしまいましたが、 daina_manさんの「良さ」は彼女さんも認めてくれているようなので、そのままでいいと思うのです。 あとは、お互いを思いやって、助け合っていけばいいと思います。 daina_manさんは、彼女さんに対してかけてあげる言葉で >「過ぎたことはしょうがない、早く忘れて次ぎ頑張ろう」 ではなく、その間に入る言葉を入れて、プラスに考えられるように導いていかれるといいと思います。 真剣に悩んでいる人に対して、プラス思考の人は、いい人なんですが、「デリカシーに欠ける」かな?って思います。←うちの夫です。 「マイナス思考」の人より、「プラス思考」の人の方が長生きできるといいますからねっ! 私も今、抱えている問題で、体調が悪くなって足踏み状態になってしまいましたが、プラスに考えています。 「あーなる前に、こうなって良かった!」って。 下の書き込みで忘れたことが… 「プラス」と「マイナス」で丁度よくなるけど、 「マイナス」と「マイナス」の人が一緒になっても 「プラス」にはならないと思います。(数学とは違って) 「マイナス」と「マイナス」思考の人が、付き合うと前進できなく、暗くなってしまうと思います。 夫は「プラス」と「プラス」の方が、ずっといい!と言っています。 なので、daina_manさんの「プラス」が彼女さんの「マイナス」をプラスに持っていく努力をすれば、大丈夫です。(^_^)v p。s。毎週木曜日の夜11時15分から放映している(東京では10chですが)「銭形金太郎」という貧乏さんがでてくる番組があるのですが、これを観ていると「日本って幸せな国だな~」って思います。 私も夫もいつもゲラゲラ笑ってみています。 よかったら、彼女さんに勧めてください。(たまにはずすこともありますが…(^_^;)) では、また何かあれば、聞いてくださいね~! daina_manさん、頑張ってください。p(^-^)q

daina_man
質問者

お礼

何か僕と彼女の関係によく似ていらっしゃるようですね。 前にも書いたかもしれませんが、彼女は4姉妹の長女なのでしっかりしているんでしょうね。僕も長男ですが上に姉があるのでちょっと違うんでしょうね。 >私の夫は、私の欠点をよく理解していますが(短所の方が多いので)「俺はおまえの悪いところも含めて好きだから」と言ってくれていますが それに対し私は、夫のどうしても許せないところは、今でも許せませんし、嫌いだし、直してほしいと思っています。(^_^;) それは、よく言えば、なんでも「プラス思考」。これはいいことはいいのですが、こちらが真剣に悩んでいるのに、簡単にとられてすぐ忘れてしまうこと…。 すぐ、ものを忘れること。言っても言っても、直そうとしなく「ま、いっか~(^_^)v」って感じのところが、私にはとてもムカつきます、はい。 こういうところが、言葉は悪いですが、daina_manさんの彼女さんと私が似ているところのような気がします。 私も、ものすごく深く考えてしまうので、すぐに行動を起こせないっていう性格なので…。 この辺も非常に似ています。 >真剣に悩んでいる人に対して、プラス思考の人は、いい人なんですが、「デリカシーに欠ける」かな?って思います。←うちの夫です。 まったくそのとおりです。僕もそうなんですよ。 >あとは、お互いを思いやって、助け合っていけばいいと思います。 daina_manさんは、彼女さんに対してかけてあげる言葉で >「過ぎたことはしょうがない、早く忘れて次ぎ頑張ろう」 ではなく、その間に入る言葉を入れて、プラスに考えられるように導いていかれるといいと思います。 そうですね、思いやる心とそれを表わす言葉を掛けないとダメですね。これが足りなかったんだと思います。 ありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emuri
  • ベストアンサー率8% (12/141)
回答No.5

こんにちわ。 私はdaina_manさんのことは存じ上げないのですが 有名な方なのでしょうか。 思慮深い彼女と前向きな貴方。 彼女より前向きで切り替えが早い故 彼女にとっては、もうちょっと立ち止まって 一緒に考えて欲しいと思うところが あるのかも知れませんね。 彼女がおっしゃった、daina_manさんらしさが無くなる のでそれは違うんじゃないかという意見の 解釈ですが、私は 「前向きな発言をするdaina_manさんの意見は  現在の彼女の救いになっている。  彼女はdaina_manさんと同じ方向に歩いている  (歩いて行こうとしている)が  daina_manさんの歩の進みが早いので  もうちょっとだけゆっくり歩いて欲しい  (ちょっとだけ気持ちを考えて)」 という事を言いたいのではないかと思います。 お気楽すぎる考えは、ちょっと一呼吸考えてから 発言するようにすれば、あとは問題ないような 気がします。 頑張ってくださいね。

daina_man
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、当たっていそうな気がします。 なんせ、お気楽な上にせっかちな性格なので、急ぎすぎるんですよね。「ちょっと一呼吸考えてから」これいいですね。早速やってみます。 有名ではないと思うんですが、ちょくちょく同じ彼女のことで質問してるんで覚えられているだけだと思います。(HNが変わっていると言うのもあるようですが・・・) 彼女のスピードに配慮しながらやっていければ良いなと思いました。書き込みありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは、daina_manさん。 なんとな~く、見ていたらdaina_manさんの恋愛カテでの質問を発見してビックリしました。 >僕はよく言えば前向きな、悪く言えばお気楽な考え方です。過去の失敗も「過ぎたことはしょうがない、早く忘れて次ぎ頑張ろう」って感じです >他の人のことでもそういう感じなので「私の気持ち分かっていない」って彼女は思うこともあるようです。(簡単に流しすぎるので傷つくこともあったと言っていました。) これ、まさしくうちの夫婦と同じです。 daina_manさんは、うちの夫と似ているところもあり、私と似ているところもあります。 また、daina_manさんの彼女さんと私は似ているところがあるので、この気持ちわかる気がします。 まず、うちの夫とdaina_manさんの共通部分は「プラス思考」です。 注意)これから書くことは暴言ですが、私の夫のことを言っているので(共通する部分はあると思いますが)気になさらないようにお読みください。 私は、過去のトラウマの件で(お話したと思いますが)ものすごーく、「マイナス思考」になりました。 その件が絡んで、何かと喧嘩になっていました。 「あんなひどいことさせておいて、私の何がわかるの?」と常に私は夫に怒っていました。(彼の母親にもデリカシーのないことばかり言われて…) すると、夫は「確かに、ひどいことさせてしまったことは本当に申し訳ないと思うし、その時の辛い気持ちは○○(私)しかわからないと思う。でも、そのことを忘れてはいけないけど(出来事)、過ぎてしまった過去をずっとひきずったままだと、前に進めない。おまえがいつも泣いている姿を見るのは、俺は辛い。いつも笑ってほしい…。俺たちがいつもニコニコ笑って過ごすことが、親孝行にもつながると思うから…」という風に、本当、何回同じセリフを言われたか?言ったか?っていうくらい喧嘩が絶えなかったんです。 私は、仕事もずっと続けていたので、かなり身体もハードで(夫よりも帰りが遅かったので、家事もろくにできなく、職場での精神的な悩みもあったので)自分自身の余裕っていうものがなかったんですよね。 「プラス思考」の人ってよく言えば、ノー天気(^^) 悪く言えば、無神経!?って感じで、私は夫の無神経さに常に腹がたっていました。 今は、結婚して8年目なので、その当時のこと、正直言って忘れてしまったんです、私。(^_^;) その当時は、とにかく、精神的に病んでいたので真剣に悩んでいたはずなのに(友達関係もうまくいかなくなった)今となっては、何で忘れちゃったんだろう…?って思うくらい、私は変わりました。 これには、長い年月がかかったんですけどね…。気がつけばもう30代半ば…。 私たちのようなヘビーな問題とは違うかもしれませんが…、彼女さんは、交通事故にあわれたことがあって、そのために身体が弱くなり、精神的にも病んでいて、トラウマになっているのではないでしょうか…? 私達とは違った問題ですが、共通していえることは、マイナス思考の人は、「被害妄想」になっていると思います。(私がそうでしたから) そりゃあね…「人」の心っていうのは、その本人にしかわからないものです。 私も、自分が傷ついたことで、家族や兄弟、親友までも悲しい思いをさせてしまい…そのことがずっとずっと、ひっかかって、前に進めなかったです。 夫はいつも「おまえは、他人の目を気にしすぎる。自分は自分なんだし、他人の心までは読めないんだから、悪く考えないで、良い方向に解釈した方がいい!」といつも言われました。 「いつも泣いて過ごす人生より、笑って過ごす人生の方が人より、ずーっと得した人生になるんだぜ!」と言われ…。納得はするものの、中々、行動には移せなかったです、はい。 これには、おそらく「長い時間」がかかると思いますよ。私のように…。 私もただ、年だけとったわけではなく、その間色々な人と出会い、勉強になってきたので、きっと、彼女さんも時間がかかると思います。 今の彼女さんにとって、daina_manさんは「あなたには、わからないでしょうね…」と暗く落ち込んでいませんか? daina_manさんは、「そりゃあ、わからないけど…。プラスに考えよう!」と言ってるんですよね?! おそらく、そう簡単にはマイナス思考の人がプラス思考になるのは、本当、難しいと思います。 結婚して、3年くらいは、本当ひどいものでした。「離婚」の言葉が何度も何度もでて、毎日泣いていました。 以前のdaina_manさんのご質問にお答えしたときに、他の方の回答で、daina_manさんがあまり気分がよろしくなかったようで…。私としては、ちょっと残念な気持ちになりました。 昨日、たまたま、その方の質問を見て、私の話題にもなっていたような感じで…私は、大した人間ではないのにな…って思ってますが、その方が傷ついて、退会されてしまったので、私としては、daina_manさんに気づいていただきたいな…と思っていました。 >僕としては知らず知らずのうちに誰かを傷付けていることを知ったので、もう少し相手の気持ちを考えるように自分の考え方を変えたいなと思っています。 このように考えていらっしゃるようになったってことは、そのご質問に気づかれたのでしょうか…? ちょっと、今回の質問とは違うことで、ごめんなさい。でも、私はdaina_manさんは、優しい人だけど、その優しさが裏目に出てしまっているようなところが伺えるので、人に対しての「気遣い」も気にしていただきたいな~とおせっかいながら思っているので、書かせていただきました。 私は、今、夫と結婚してよかったと思っています。 全くの考え方の違う人間でしたが、似ているところもあり(お互い、不器用です)今では、私も「プラス思考」になったので…。 お互い似ているところもあるけど、「プラス」と「マイナス」でちょうど良かったんではないかと思っています。 私、以前少しだけお付き合いした人とは、すごく似ていました。話していて、「共感」できるものがあったのです。 もう、ずーっと前ですが、結婚してからその彼と電話で話したことがあるのですが、「私たちは、うまくいかないね、お互い似ているから…。前進しないもの。」とお互い言いあいました。 その彼も優しい人でしたが「旦那さんは、プラス思考だから、合うんだよ!」といわれました。 私の友達にもいわれます。 なので、daina_manさんも、時間はかかるかもしれませんが、daina_manさんらしく、時間をかけて、彼女さんと、今私が述べた例を話しながら、話し合ってはいかがでしょうか? 「考え方が違う」ことで、彼女さんは、結婚に対して躊躇されてるところがあるのかも?しれませんね…。 年齢が私と近いところから、その気持ちもわかるような気もしますし…。 長くなってすみません。夫がパソコン使いたがっているので、明日また書き込みできたら、書き込みしますね! 今日はゆっくり休んでくださいね。(^-^)

daina_man
質問者

お礼

>私たちのようなヘビーな問題とは違うかもしれませんが…、彼女さんは、交通事故にあわれたことがあって、そのために身体が弱くなり、精神的にも病んでいて、トラウマになっているのではないでしょうか…? そこまで病んではいませんが、ちょっと神経質な所はありますね。 >以前のdaina_manさんのご質問にお答えしたときに、他の方の回答で、daina_manさんがあまり気分がよろしくなかったようで…。私としては、ちょっと残念な気持ちになりました。 昨日、たまたま、その方の質問を見て、私の話題にもなっていたような感じで…私は、大した人間ではないのにな…って思ってますが、その方が傷ついて、退会されてしまったので、私としては、daina_manさんに気づいていただきたいな…と思っていました。 >僕としては知らず知らずのうちに誰かを傷付けていることを知ったので、もう少し相手の気持ちを考えるように自分の考え方を変えたいなと思っています。 このように考えていらっしゃるようになったってことは、そのご質問に気づかれたのでしょうか…? すみません、気付いていませんでした。で、自分の過去の質問見て退会した人がいるのは見つけました。ですが、その方の質問は見つけられませんでした。(6月23日分までは質問者を見て探したのですが・・・。) やっぱり色んな人を傷付けてきたんですね。反省してます。 >「考え方が違う」ことで、彼女さんは、結婚に対して躊躇されてるところがあるのかも?しれませんね…。 年齢が私と近いところから、その気持ちもわかるような気もしますし…。 そうなんです、彼女躊躇しています。僕の無神経な所を流せないので一緒に暮らせるかどうか心配みたいです。 なので、もう少し(かなりかも?)他の人の気持ちを思いやるようにしたいと思っています。 この質問はもう少し締め切らずにいますので、また書き込みしてくださいね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9050
noname#9050
回答No.2

切り替えが早い方なんですね。 きっとあなたにとっては心にずっと停めるほどのものでもないから 切り替えられるんですよ。 あなたにとってどうでもいい事が相手にとっては重要な位置に占めていたみたいですね。 だいたい他人の気持ちはその人自身しかわかんないですよね。 それを言葉にして こうなんだよって 教えてくれないと。察しなさいということでしょうか? 間違った察し方もあるとおもうんですけど・・ それも学習していけば ましになるかもね。

daina_man
質問者

お礼

>切り替えが早い方なんですね。 きっとあなたにとっては心にずっと停めるほどのものでもないから 切り替えられるんですよ。 というか、子供の頃から今のような考え方だったわけでは無いんです。自分の能力限界かそれ以上のことをしなければならないことが多々あって、こういう考え方にならざるを得なかったような、自分ではそう思っています。 >あなたにとってどうでもいい事が相手にとっては重要な位置に占めていたみたいですね。 これは確かです。彼女との会話の中でも出てきました。ここが一番問題になる所だと思います。学習していけば何とかなりますかね?頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.1

>こういうタイプの違う2人が上手くやっていくにはどうすれば良いのでしょうか? お互いが相手を思いやる気持ちを持つようにすればいいと思います。 考え方というよりも性格だと思うので、変えることは無理でしょう。 >「僕らしさ(僕の良さ)がなくなるのでそれは違うんじゃないか」と言っていました。 そう思われるのであれば、変える必要はないと思います。現状通りでいきましょう。 でも私はちょっと意味合いが違うように感じるんですけれどね。 ご参考まで。

daina_man
質問者

お礼

>お互いが相手を思いやる気持ちを持つようにすればいいと思います。 確かにそうですね。彼女の気持ちを良く考えて行きたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きというはっきりした気持ちを持たない人もいるの?

    こんばんは、daina_manです。また、よろしくお願いします。 今までも相談させていただいている彼女のことなんですが。 今日、久しぶりに一緒にデートして来ました。食事をした後に二人っきりで色々話してきました。 その中で、彼女は僕に対して好きっていう強い気持ちが無いということが分かりました。でも、僕に対しては「尊敬できるし、一緒にいたり話したりしていて楽しい」と言っています。 話を良く聞いてみると、今までにそういう強い気持ちを持ったことが無いということでした。僕に対してだけでなく、好きという強い気持ちを持った相手が一人もいないということです。(ちょっと分かりずらいですかね、表現が) で、なぜなのか二人で話したのですが、そこで出た結論は、彼女は周りの人の気持ちを考えすぎるので、気持ちがストレートに出ないのでは?ということです。 恋愛感情だけでなく、普段どんなことにも熱い気持ちになることが無いということを考えてもそうかな?と思います。 で、お聞きしたいのは、好きというようなはっきりした気持ちを持たない人もいるのか?ということです。 そうだとした場合、彼女が好きというはっきりした気持ちを僕に対して持つことは無いのでしょうか?(あるいは、他の誰かに対しても) あと、何を書いたらよいのか良く分からないので、補足要求してください。よろしくお願いします。

  • 個人的難問

     あまり人と関わって来なかった自分としては、哲学的難問なんですが、「他人を理解する」とはどういうことですか?   ここの質問でも、付き合っているけど、相手の気持ちがわからないという人を多々みかけます。  例えば、ここでも、質問と回答で「お久しぶりです。」と関わりあっているのをよく見ますが、お互いどれくらい理解しあっているのでしょうか?そういうのが乏しい自分は、ちょっと不思議です。

  • 最後は僕が決めてもいいのでしょうか?

    こんばんは、daina_manです。 婚約決まるまで質問しないつもりだったのですが、やっぱりちょっと聞いてみたくなりました。 2つと年上の彼女とお付き合いして7ヶ月になります。最近1ヶ月くらいでしょうか、お互い良い感じになってきました。一時はお互いの違いばかりが目に付いた時もありましたが、なんか似ているな~と思うことが多いです。何でかな?と考えてみると、お互い相手の考え方(行動の仕方も含めて)にも良い所があると認めて受け入れることが出来てきたのではないかと思います。そして相手の考え方に良い意味で影響されてきていると思います(相手の考え方を取り入れていると言うか)。 前振りが長くなってしまいましたが。 彼女からもプロポーズに対してOKと言えるセリフが何度となく出ています。(彼女自身も認めてる感じです。)完全に(はっきり)OKと言っていないだけなんです。(何で言えないのかな~?) もう99%OKって言ってる感じなんです。こういう場合、僕がOKと言える彼女のセリフを「完全OK宣言」と受け取る等して決めてしまっても良いのでしょうか? 今は別に焦る気持ちも特にありませんが、なんかこのままほとんどOK状態で行っていいのかちょっと疑問に思ったので皆様のご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 「もっといろいろな人と知り合った方がいいよ」と言われました。

    こんにちは、daina_manです。またアドバイスいただければ嬉しいです。 今まで何度か相談させていただいている彼女とのことなんですが。最近「もっといろいろな人と知り合った方がいいよ」みたいなことを言われました。 僕は、「○○(彼女の名前)としか結婚は考えられないし、同時に何人もの人と付き合えるほど器用じゃない」って答えました。 彼女「そう思うのは、私が始めての相手だからじゃない?」って言ってましたが、そう言うことってあるんでしょうか? 僕は、それだけじゃない気がするんですが・・・。 彼女が、どんな考え(気持ち)で、このようなことを言っているのか、アドバイスいただければ嬉しいです。 あと、初めての相手ってやっぱり特別な思いを持ってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 結婚に踏み切れない?どうしたら?

    おはようございます、daina_manです。やっぱり結婚する気がないのでしょうか? 今まで何度も相談させていただいている彼女のことなのですが、結婚した方がいいと思うし結婚したいと思うこともあると言いながら、なかなか最終的な返事をしてくれません。重大な決定なので良く考えてしたいというのも良く分かるし、僕なりに彼女の気持ちを尊重してきたつもりです。でも、いまだに結論を出してくれません。 昨日は電話で話している時に「私たちって価値観が合わないのかも?」と言われてしまいました。そりゃー、僕は結婚したいし(出来ればすぐにでも)、彼女は結婚をそれ程したくはないみたいです(相手が誰であっても)。 でも、それ以外のことでは考え方とか感じ方も似ているし、一緒にいてもお互い自然だと感じるんですが。それでも結婚についての希望が違うというのは決定的な相違ということなんでしょうか? 最近このことばかり考えていて、ちょっとブルーになってしまうこともあります。どうしたら良いのでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • これって進展でしょうか?「頼っちゃおうかな?」って発言は。

    こんばんは、いつもアドバイスいただいているdaina_manです。 2日前に、付き合って1ヶ月記念にケーキと手紙を渡しました。(今の気持ちをかなり素直に書いたつもりです。ちょっと甘えた様なことも書きました。) それを読んだ彼女は「かわいい」って思ったと言っていました。 あと、最近毎日電話で話しているのですが、彼女に言わせるとかなり”好き”という意味のことをぼくが言っているらしくて(自分では特に意識していませんが)、「頼っちゃおうかな?」と思い始めていると言っていました。 ただ、結婚という気持ちにはまだなっていないとも言っていますが・・・。 彼女には、結論は急がないので自然にそういう気持ちになってくれればいいけど・・・と言ってあります。(1、2年なら今のままのお付き合いでも良いよ、って言ってあります。)やっとそういう気持ちになれました。 で、お聞きしたいのは、「頼っちゃおうかな?」って発言の真意を教えていただきたいのですが・・・。 これは、結婚してもいいと思い始めているということなのでしょうか? 彼女に、「相手が僕なので、それが心配なの?」と聞いたら、そういう訳ではないと言っていましたが。いまいち、女性の心理が分かりません。(恋愛経験もないので、初めての彼女なんです。32歳にもなって恥ずかしいのですが。) よろしくお願いします。

  • 彼女は別に俺の事が好きじゃないって訳ではないですよ

    男子高校生です 彼女は別に俺の事が好きじゃないって訳ではないですよね? 彼女は受験生です 彼女は恋愛経験が浅いです タイミング悪く付き合ったタイミングは高3の9月でなかなか会えてません 付き合って三ヶ月弱です お互い忙しく次会えるのは12月だと思います その場合2ヶ月ぶりとなります LINEは2日に1回ほどは来ますがおそらく彼女はいま心に余裕がなく普段からLINEをするタイプではないので彼女からLINEしてくる事がないです 文章もかなり短文かつシンプルです 彼女から電話したいと言ってきましたが実際には出来てません 彼女は生理が酷く寝込むタイプで前々からその日デートしようと約束してましたがドタキャンというか連絡すらなくその日の21時あたりに謝罪のLINEが来ました ただ実際に会うと彼女からずっと手を握ったり、体を寄せてきたり、肩にもたれかかるなどしてきます 手を繋いだらずっと離さないです 好きと言ってくれてますし自分が好きや会いたいと言わないと相手も好きや会いたいと返してはくれませんが気持ちはあるんだと思います 自分の家の前に通りかかった時はLINEして来てくれましたし受験が終わったらいっぱい会えるねなんて事も言ってくれました 自分は色々と複雑な気持ちです かなりしんどいです やはり受験が終わるまではお互い耐えるべきなのでしょうか? 彼女は自分の事が好きなのでしょうか?

  • 彼女は別に俺の事が好きじゃないって訳ではないですよ

    男子高校生です 彼女は別に俺の事が好きじゃないって訳ではないですよね? 彼女は受験生です 彼女は恋愛経験が浅いです タイミング悪く付き合ったタイミングは高3の9月でなかなか会えてません 付き合って三ヶ月弱です お互い忙しく次会えるのは12月だと思います その場合2ヶ月ぶりとなります  LINEは2日に1回ほどは来ますがおそらく彼女はいま心に余裕がなく普段からLINEをするタイプではないので彼女からLINEしてくる事がないです 文章もかなり短文かつシンプルです 彼女から電話したいと言ってきましたが実際には出来てません 彼女は生理が酷く寝込むタイプで前々からその日デートしようと約束してましたがドタキャンというか連絡すらなくその日の21時あたりに謝罪のLINEが来ました ただ実際に会うと彼女からずっと手を握ったり、体を寄せてきたり、肩にもたれかかるなどしてきます 手を繋いだらずっと離さないです 好きと言ってくれてますし自分が好きや会いたいと言わないと相手も好きや会いたいと返してはくれませんが気持ちはあるんだと思います 自分の家の前に通りかかった時はLINEして来てくれましたし受験が終わったらいっぱい会えるねなんて事も言ってくれました 自分は色々と複雑な気持ちです かなりしんどいです やはり受験が終わるまではお互い耐えるべきなのでしょうか? 彼女は自分の事が好きなのでしょうか?

  • 彼女の母親の反対、どうしたら理解が得られるでしょうか?

    こんばんは、daina_manです。ちょっと久々のこのカテでの質問です。 彼女に結婚を承諾してもらったのですが、彼女のお母さんは僕との結婚に反対しています。理由は主に2つだと思います。1つは、お母さんが進めようとしていた縁談の話があったのに僕との話を進めてしまったから(でも、彼女は最初からお母さんの持ってきた話に乗り気でなく断わっていたのですが)。もう1つは僕が家庭の事情で今の場所を離れることが出来ないと言うこと。 彼女はまず自分が両親と話してみると言っていますが、彼女の場合お母さんに強固に言われたらちゃんと説得できるかちょっと心配です。(結婚を承諾はしましたが、どうしても結婚したいと言う強い思いがないので隙をお母さんに突かれそうな気がしてしまいます。) なので、僕は自分を含めた4人で最初から話し合いたいのですが。これはおかしいですか? あと、僕に出来るのは何度でも行って話し合うこと(こちらの真剣な気持ちを伝えること、これからの生活についてもしっかり考えていることを話すこと)くらいしか思いつかないのですが、他に彼女のお母さんの理解を得るために僕に出来ることはありますか? ちなみに彼女のお父さん、妹たちは賛成してくれています。 宜しくお願いします。

  • 2回目のデート

    15歳年上の相手との2回目のデートを約束しました。 具体的な話はまだですが今月中に行きたいと言ったら了承してくれました。 最初のデートは正直失敗の部類に入ると思います。 とりあえず自分がどんな人かはアピールしたつもりですがいまいちでした。 1度目は居酒屋とバーだったんですが相手はあまり満足してない感じでした。 何せだいぶ年上なので子供のようにしか思われてない印象です。 2回目のデートはどうしたらいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad13sを使って半年経ちましたが、最近BIOSの更新を推奨されていました。
  • 昨晩まで正常に使用する事ができていたのですが、今日起動できず、ACアダプターを接続したら起動することができました。
  • ただし、充電は0%のままで、アダプターを抜くとすぐに消えます。原因がわかりません。
回答を見る