• 締切済み

ポイントで購入した商品の割り勘はどうするべきでしょうか。

shokker02の回答

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.3

No.1 です。 先ほどの回答は「わかってくれないなら仕方ない」場合として書きました。 >自分が間違っているのでしょうか。 いえ、間違ってないと思います。 ポイントを意識しない、使いなれてない人は価値・意味がわからず、単に 「タダでくれるオマケでしょ」くらいにしか思ってないのでしょうね。 もし理解してくれそうなら、以下のような説明をしてみてください。 ・ポイントは単なるオマケではない。 ・買い物をすると、値引き(現金還元)の代わりに「ポイントの形で還元」するもの。 ・わざわざそうする理由は、その後も同じ店に来てもらう為。 ・(店が限られるものの、)品物を買って代金の支払いに使える点で現金と同じ価値があるもの。 ・だからポイント分も含めて半額負担しておくれ。 逆に「品物を使う権利は同じで、品物の金額は変わらずに払ったのに、 あなたがポイント使用分は負担しないという理由をちゃんと説明してくれて 私が納得したらそれでもいいけど」と、言ってやったらどうでしょ。

関連するQ&A

  • ヤマダ電機のポイントを使うと、そのとき買った商品のポイントはもらえないんでしょうか。

    例えば・・・・ いま10000点あるとします。 つまり10000円分。 ヤマダ電機で 税込み15000円(10パーセント還元)の商品を ポイント全部と現金で買った場合、 どうなっちゃうんでしょうか。 10パーセント分のポイントは どうなっちゃうんでしょうか。

  • 購入ポイントについて

    小生 iPad の 購入を考えております。購入店は、auウォレット使用可能店(auウォレット使用によるポイントが 欲しい為)をチェックしました。結果 、上新電機 又は ヤマダ電機 で auウォレットを使って iPad air Wi-Fi 版が購入出来る様です。※ 上記の方法で 購入した場合、auウォレットのポイントと購入店のポイント(例えば、上新電機のカードを提示したら ポイントが付く) ダブルで ポイントが付くのでしょうか⁇ ※ 実際、実店舗に電話しましたが、購入店のポイントは付くが、auウォレットのポイントは、auが関与している 携帯電話、タブレット等を購入した時のみ 付く と言われたり auウォレットのポイントは、何を購入しても付くが アップル製の商品は、購入店のポイントは付かないと言われたり、回答が バラバラ です。※ たかが ポイント と思いますが、現金に換算して使用出来るので 値引きがない iPad は 付いてくるポイント≒ 値引き と判断して 購入したいと思います。長文になりましたが、効率の良い購入方法 ご教授ください。

  • ヤマダ電機のポイントを現金へ変える方法について

    こんにちは、先日 ヤマダ電機でパソコンを買ったのですが、ポイントが24000点(24000円分)有ります。 パソコン関連の物や、その他 電化製品を買う予定も無く、出来れば現金が欲しいので、 ポイントを使って何かを買って、オークションに出品して現金に換えようと思います。 ただ、新品でオークションに出品しても購入価格以下になってしまいます。そこで、何を買って出品すれば一番ロスが少ないと思うか教えて下さい。

  • ヤマダ電機のポイントで何か買おうと思っているのですが、ポインでの購入の

    ヤマダ電機のポイントで何か買おうと思っているのですが、ポインでの購入の場合は、商品の値引きはしていただけるのでしょうか? 例えば、表示価格4万円のものを35,000円に値引いてもらって、全額ポイントで購入しようと思っているのですが、していただけるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤマダ電機のポイントカードは本当に消費者にとって得なのですか?

    ヤマダ電機のポイントカードは本当に消費者にとって得なのですか? ヤマダ電機に限らず多くの小売店でポイントカードを発行していると思います。目的として消費者の囲い込みがあるらしいです。 ヤマダ電機のポイントカードによるポイント還元は本当にお得なのでしょうか?自分もポイントが一時期20000ポイントぐらいありパソコン購入に充てた事があります。当時はポイントが貯まった事に嬉しさを覚えました。でも最近小売店はポイントカードによって顧客を囲い込みをしていると聞いて本当にお得なのかなと思いました。逆に考えると小売店に囲い込まれていると思ったからです。 ヤマダ電機のポイントカードは消費者にとってありがたいサービスなのでしょうか? パソコンやテレビ、白物家電など数年に一度の購入だと思います。電池など小物の買物には便利だと思いますが滅多にポイントを使う機会が無いと思ったりします。使い切る事が大変な事もあるような気がします。 ヤマダ電機でも現金値引きが出来るとは思いますがポイントを貯めるのは本当に良い事なのでしょうか? 家電量販店ナンバーワンのシェアなので消費者が支持している結果だとは思います。 ケーズデンキの現金値引きの方が魅力な場合もあるのでしょうか? 値段交渉などした事がありませんが、ヤマダ電機が他の家電量販店より常に安い価格を設定しているのでしょうか? ヤマダの接客や社員の知識も凄いのですか? 質問が多くなってしまいすいません。

  • ポイント利用後の差額分のクレジットカード払いについて

    ヤマダ電機のポイントが現在2万ポイントほどたまっています。 新しくゲーム機を買おうかと予定しているのですが、 一緒にソフトを購入すると約4万円ほどします。 差額分の2万円をクレジットカードのポイントもためたいので、 クレジットカードで支払いたいと思うのですが、大丈夫でしょうか? (差額分は必ず現金でなくてもいいのでしょうか?) また、同様のケースの場合もビックカメラやヨドバシカメラでも 大丈夫なものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 割り勘?

    彼32歳、私28歳、付き合って2年、 デートはいつも割り勘にしています。 先日、彼と回転寿司に行ったとき、 彼が12皿、私が5皿、合計3500円でした。 会計のとき、私が会計を済ませ、横から彼に半額の1750円を渡されました。自分で食べた分は1000円未満でした。 当たり前のように合計金額の半分の割り勘にされてしまったので なんだか腑に落ちません。 「こんど多めに出すね」等の言葉はなしでした。。 あまり細かいことも言いたくはないけど、 半分の割り勘にするのが当然のような態度でしたので、ちょっとムッとしました。 ソフトに彼に伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 家電量販店のポイントについて

    今年の2/22にPlaystation4が日本でも発売されました。 予約して購入した人も多いと思います。 私も予約して購入しました。どこで予約するか迷ったのですが(amazon、ヨドバシなど通販か、店頭予約か)、すぐに手に入れたいと思い店頭予約する事にしました。 近所にはヤマダ電機、ベスト電気、ゲオといくつか候補があったのですが、ネットなどで調べたところヤマダ電機がポイント5%付くという事でヤマダ電機で予約しました。 予約の際に、事前入金が必要だという事で、どうせならと全額前金として入金しました(42000円ほど)。 その時のレシートには確かに5%分の2000ポイントほどが付加されていました。 そして発売日になり、店頭まで受け取りに行き、ポイントカードを出して商品を受け取りました。 ところがレシートを見てビックリ、3000ポイント残っていたはずのポイントが1400ポイントほどになっていました。 あれ?と思い、店員に確認したところ、Playstation4関連商品は全てポイント1%との事。 だから事前に付加されていた5%分のポイントから4%分を引きました・・・と(事前承諾無しです)。 こういう風に、発売前にポイント5%を謳って予約を集めておいて(実際にどこでもほぼ定価販売なので、少しでもポイントが付くところで予約した人は多いと思います)、販売時にポイント率を下げて販売するというのは許されるのでしょうか? これが許されるのであれば、どこでもそうすると思います。 更に言うと、私はたまたま減額される分のポイントが残ってたからよかったものの、これがポイントを使い切ってしまって残ってない場合はどうなるのか聞いたところ、その分は現金で頂くという事でした。 こういう風に、販売側がポイント=現金として扱うのもおかしな話だと思うのですが・・・如何でしょうか? 現在の所、実際にヤマダ電機がポイント5%で予約していたという事実は、個人レベルのブログなんかでしか確認する事が出来ません。 ヤマダ電機のネットショップでも、PS4関連機器は予約を受け付けていましたが(確か5%だったのを確認した覚えがあります)、現在は(PS4関連ページが)削除されています。 よろしくお願いします。

  • ヤマダ電機のポイント

    ヤマダ電機のポイントですが¥100000に20000ポイント付くとして実質¥80000で買ったとして、 次回に¥20000プラス2000ポイント(10%)の商品を前回獲得した20000ポイントで買った場合2000ポイント(10%)は付くのでしょうか? それともポイントは現金購入部分のみに付くのでしょうか? ポイント使った部分はポイント付かないとかないですか?

  • ポイントを他人に

    売ります掲示板に、ヤマダ電機のポイント17000円分を 15000円(現金)で譲りますと書いてる人がいたんですが、 他人に現金と交換で譲っていいものなのでしょうか?