• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言ってもない悪口を私が言っていると嘘をつく人がいて困っています。)

派遣社員の人格否定と陰口問題について悩んでいます

azumatokyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

文章を読んだだけの直感に過ぎないので、間違いかもしれませんが、参考にして頂ければ・・・・。 ご質問者さまから言われたことを「根」に持っている人が、おそらく一人か二人いるのでしょう。 で、その人たちからしてみれば、ウソ、デタラメをちくっても辞めてもらいたいほど、ご質問者さまに恨みを持っている。 そこで、ご質問者さまの人事を決定する力のある人に、デタラメちくったのでは? もしかしたら、直接ではなく、間接的にでも伝わる方法で。 交通事故の話をした彼女は、ご質問者さまのことを根に持っている何人かと、ご質問者さまがいらっしゃらないところで「噂話」になり、「あの人、自分が言ったこと棚にあげて私のことをこういうふうに言うのよ。人のこと言えないくせに。」みたいな話をされ、「交通事故が原因で自分の言ったことを忘れてしまうみたいに言っていたからそれが原因なのかもよ。」みたいに、もしかしたら彼女は貴女の立場を守るつもりだったのかもしれません。 それを聞いた「根」にもった人が、担当者に「尾ヒレ」をつけて伝えたのでは? だから、貴女の言ったことが正確に伝わらず、伝言ゲーム状態になったのかも・・・・。 わかりません。彼女らのそれぞれの人格、性格を知らないので。 でも何人かいる職場なら、一人か二人は少なくても貴女の味方になってくれる人はいるような気がします。 女が何人も集まる職場では、大抵「仲間はずれ」や「グループ化」が起こると思うので、この人は味方かなあ?みたいな人見つけて仲良くする。 または、つるんでしか生きられないようなミミッチイ人生でなく、ど~んと「一人で何がワルイか!」くらい堂々と構えて過ごすか?だと思います。 私もお昼を食べるとき、昼食に文句ばかり言う女性がいて、その人に同調する人が多く、私は絶対「ウチの職場の昼食は旨い!」と思っているので、一人で食べるか、よく食べる男性と一緒に食べます。 「一人で何がワルイ!」一人でも堂々と自分の考えを持って生きられる人こそが、立派な大人なのです。 つまらない「チクリ」や「ウソ八百」にビビってはいけません。 フン、アッホ~!と考えて、でも悪かったと反省すべきところは反省して、堂々と生きていきましょう。 いざとなれば、「カネもらえばこっちのもの」と考えればよいのです。

sola2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 確かに、私の言ったことに対して「根」をもっている人がいるように、私も感じていました。 とくに気になってる人がいるのですが、その人は毎日顔を合わせるたび人の陰口や噂話を言っていて、私は聞き続けるのがあまりにもしんどかったので思わず怒ってしまったんです。 それ以来彼女には、挨拶をしても無視されたりして、避けられています。 とくに彼女は自尊心が強く傷つきやすい感じの人だったので、いきなり怒った私に対して、嘘を言ってもいいくらい辞めてほしいと感じたとしても仕方がないかもしれません。 交通事故のことを話した人に関しては、私をかばおうとして言った可能性があるとは全然思いつきませんでした。でも、その可能性を聞いてハッとしました。 彼女については、ついつい自分の意見をはっきり言ってしまう私の性格について不快に感じているかも…というのは分かる気はしましたが、交通事故の話を悪用するほど酷い人には思えなかったのです。 コンプレックスは強そうな感じはしましたが、どちらかと言うと「人のいい」印象のする人で、私自身もそんな彼女のことが好きでしたし。 「一人で何がワルイか!」と堂々と構えて過ごせるくらい強くなりたいです。 今までは何か私のことを誤解する人がいても、周りの誰かが誤解を解こうと相手を説得してくれたり、私の身に危険が及ばないよう守ってくれることが多く、私は人に甘えていたのだと思います。 この機会に、自分の説明不足な性格は直していこう!と思っています。 こんなことでビビってたらいけませんね! まだ仕事を続けるかどうか決心がつきませんが、堂々と生きていけるよう努力したいと思います!! azumatokyoさんに勇気をもらいました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 人から一回も悪口・陰口を言われない人

    人から一回も悪口や陰口を言われた事ない人に質問なのですが、 何か気をつけている事があれば教えてください。 私はどこへ行っても悪口・陰口をされます。 しかし、もちろん仲のいい友達もできます。 そんなもんなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 人にすぐ嫌われる。悪口を引き寄せる。見下す人?

    漠然とした質問になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 当方30代女性です。 私は自分の悪口(陰口)を運悪く聞いてしまうことが、子供の頃からよくあります。 被害妄想ではなく、聞こえてすぐ文句を言いに行って、悪口を言った本人も悪口を言ったことを認めて、揉めるケースが多々あります。 最近の話では、(先々週の出来事です)愛犬を診てもらっている女性の獣医師に陰口を言われました。その発言の瞬間たまたま診察室のドアが開いたので聞こえてしまいました。何て言われたか書くと特定されてしまいそうなので割愛します。 この時はとにかく愛犬を診てもらわないといけないので、聞こえなかったフリをしました。 現在は別の動物病院に信頼できそうな獣医師を見つけました。 本題ですが、私の問題点は人に嫌われる原因を自覚できていないところで、何も心当たりがないのです。どの瞬間に嫌われたのかわからないし、ビックリするぐらいあっさり人から嫌われます。同性に多いです。 男性には見下されることが多いです。私が特に面白いことを言ったわけではないのに笑われたり、私(30代ですよ)に幼稚園児に話しかけるような態度を取られたり、「こいつ頭わりぃーな」って感じの笑顔(苦笑というやつ)を向けられると腹が立って、私もついさり気ない嫌味で返したりしてしまいます。 そこで気づいたのですが、どこぞの本か何かで、「人に見下されたと感じるあなた、実は人を見下す傾向あり」と読みました。私は人を見下している自覚がないです。 見下しているような雰囲気を出しているから同性に嫌われる? 私自身が人を見下す傾向にあるから男性に見下されたと感じることが多い? 漠然とずっと考えてしまいます。 30代にもなってこういうことを考えてしまうのは心が幼いからでしょうか? その幼さが嫌われ見下される原因でしょうか?

  • 悪口、陰口が耐えられません

    悪口、陰口が耐えられません 30代半ば、女、精神病を患っています。 私は、人の悪口を言ったり人の悪口で話が盛り上がっている人たちが理解できません。 自分自身、精神的な病気を持っていて、誰かが自分の悪口を言っていると思い込むと、他の人達の多くも自分の陰口を言っていると妄想してしまう症状が出るので、人一倍悪口を嫌っているということもあります。 しかし、人の悪口を言ったところで何になるというのでしょう。非生産的だと思うのです。 もし気に入らなかったり治してほしいところがあれば、直接言えばいいのでは、と思ってしまいます。 自分の悪口を言われるのも嫌ですが、自分も混ざっている何気ないところでそこにはいない人の悪口が始まるのもすごく嫌です。 私はめったに人の悪口を言わないので、友達などが「あなたは誰が嫌い?」と聞いてくることもあり、そういうマイナスの会話自体が大嫌いです。 かくいう私も人の悪口も言わなければ、本人に治してほしいところを直接言うこともできない、情けない人間でもありますが。だから病気になってしまったのかもしれません。 悪口が嫌い、言いたくない、聞きたくないという自分の性格は異常なのでしょうか?

  • 他人の悪口、陰口について

    30代男性です。 これまでは、他人の陰口を言ったり、 本人に対して、直接悪口を言ったりしていました その結果、天涯孤独ですし、 良かれと思って、注意していたことも 結果的に、嫌われます 極端ですが、今後は 他人の陰口や、直接の悪口も全く言わないようにしたいのですが、 相手から、第三者の悪口を聞かされて、 同調を促される時は、どのように対応すれば宜しいでしょうか? 相手の悪口に同調してしまえば、相手からは嫌われませんが、 第三者から嫌われることになり、 結果的に、昔に戻ります 逆に、相手の悪口に同調せずに、第三者は良い人だよなどと言えば、第三者からは嫌われませんが、相手からは嫌われます 特に、上司など目上の方から、第三者の悪口話をされた場合どのように対応すれば、どちらからも嫌われずに済みますか? 意識しだして、分かったのですが 第三者の悪口、陰口をトーク内容にする人は、 たくさんいます 一部しかいなければ、悪口陰口を言う人を無視すれば良いでしょうが、 ほとんどの人が、第三者の悪口話をしているため、 無視せずに、同調もせずに、否定もせずに、 うまく切り抜けるしかありません どうしたら良いでしょうか?

  • 悪口や陰口を言われなくなる方法を、教えてください。

    女子高生です。 幼稚園の頃から「悪口・陰口」を言われてからというもの、 小学生→中学生→高校生とずーっと言われ続けているのですが・・・。 1回悪口や陰口を言われた事がある人は、 ずっと言われるのでしょうか? 言われなくなる方法って無いのでしょうか? 小学校・中学校は私の悪口を言う人がたくさんいたので、 高校は「小・中と同じ学校だった人達」がいない、遠い高校を選らんだのですが、 やっぱり「悪口・陰口」を言われます。 別に顔も普通の顔だし、 身だしなみもキチンとしてるし、 友達も新しく作ったし、 後は普通の人より少し静かなだけで、他は全然大丈夫だと思うのですが。 ウルサイ系の人から話しかけられても無視せず、 ドキドキしていながらも「えっあ!・・・おはよう。」と言ったり、 うつむいたりせずに、ちゃんと顔を上げながら笑顔で受け答えもしています。 それなのに、 何故か「悪口・陰口」を言われてしまいます。 「やっぱり私って悪口とか陰口を言われる人なのかな?」と思ってしまいます。 どうすれば良いでしょうか? ウルサイ系の中でも、 笑いながら「なんで__さん(私)の悪口言ってんの?」と会話しながら聞いている子が1人いるのですが、 どういう返答がかえってくるのか、 耳をすませていると「なんか・・・ねぇ。見てると悪口が言いたくなるから(笑)」と言っていました。 まだ「顔や性格・体格」の悪口を言ってないだけマシか・・・。 と思っているのですが、やっぱり嫌です。

  • 悪口が多い人でもマナーが良いのでしょうか?

    会社にマナーに厳しいおばさんがいます。 例えば、 お茶の出し方、 ご飯の食べ方(お昼休み)、 言葉づかいなどが凄く厳しいです。 その方の言う事はごもっともだし、本人は出来ています。 しかしそれと同時に愚痴、人の悪口も多いです。 (あの人は性格が悪い、この会社はおかしいなどです) マナーとは周りにいる人を不快にしない事だと思っているのですが 愚痴や悪口が多いのにマナーにうるさい人は どう思いますか? やはり言っていることは正しいので尊敬するべきでしょうか? 「マナーとはどういうことだろうか?」と考えさせられます。 その方は勤続年数の長いベテランさんです。 よろしくお願い致します。

  • 人の悪口を言うことが好きな人って

    職場は違うけれど会社に人の悪口ばかり言うおばさんがいます。 このおばさんとは、よく話をするので人の悪口を聞かされます。 悪口というか人の批判をよくします。話の中には的を得ていることもあるため同じ考えだったりするときもありますが一方的な意見もあり、とりあえず話を合わせておこうと適当に返事をするときが多々あります。 先週のことですが、また人の悪口を言ってきましたが、私の考えとは明らかに違っていたので否定したら、次の日から、おばさんが言っていた悪口を私が言っていたかのように本人に言って、言われた人は私が悪口を言っていると思い会話もなくなり、視線も冷たくなりました。 普段から適当な返事をしていた私も悪かったけど、このおばさんに、はめられたみたいでとてもつらいです。 どうしたらよいでしょう。

  • 悪口を言われてると知ってから。

    派遣で働き始めて4ヶ月程経ちました。 最近、私がやっていた仕事にミスがあり、その事で色々言われていた事を間接的に知りました。 それまでは上手くいっていると思っていたのですが、その話しを聞いてから会社の方達がみんな冷たい様な気がしたり怖くなってしまいました。 しかもそのミスの事をきちんと指摘されていたならまだ良かったのですが、私には直接は注意してこられず、ベテランの方が直して下さったそうです。 間接的に聞いてからきちんと自分で謝ったのですが、聞かなければ何も分からないままだったと思います。 派遣なのでそんな物なのかもしれないのですが、同じ派遣の方はとても可愛がられているのが良く分かり、働きやすそうで何でもお任せしてもらえて正直羨ましいです。 私に与えられてる仕事も全然重要な仕事ではないのかもしれません…。 きのうも周りの人を見て、私だけなぜ?と思いながら働くようになってしまいました。 私は割り切って、私にできるお仕事ができればそれで良いと思いを変えてみようと思うのですが、いちいち会社の裏話しを話してこられる事もあり(私に対する事も含め)、そんな事を聞くとやはり凹むし、色々考えてしまう性格なので辛くなります。 私は主婦なので社員の方達やパートさん、他の派遣の方達より短い時間で休みも多いので、仕事のできるできないに加えて、その辺りも嫌がれているのかなと思います。 すみません、ただの愚痴になってしまいました…。土日でお休みですが、思った以上に凹んでいるようです…。 自分の悪口や会社の悪い話しなど、そういう話しを聞いてしまった時、どんな風に消化すれば良いのでしょうか。

  • 悪口が多い人って?

    批判とか嫌味とかではなく、ただ純粋に疑問に思うのです。 悪口が多い人って、どんな心理なのでしょうか? 私の友人で一人いるのですが、まるで他人の悪口を楽しんで言っているかのように見えるのです。 誰かのことについて話す時、本人は褒めているつもりかもしれませんが、いつも余計な一言がついています。 「あの子ブリッコしてるけど、嫌味じゃないからまだいいよね」 「いつもだらけてるくせに、今日は真面目だった、以外」 それも、身近な人にとどまらず芸能人についても 「この人すっごい性格悪いのがにじみ出てるよね」 「なんでこんな顔でテレビに出て平気なんだろう」云々。。。 批判ではないと最初に書いてしまいましたが、正直、聞いていてイヤになります!!! そりゃ誰だって、私もそうですが、たまに、ついぽろっと言ってしまう事はあると思います。でもその友人はほんとに多いのです。以前さりげなく「そういうのって聞いてる方はあまりいい気分しないからやめたら?」みたいな事を言いましたが、あまり理解されなかったようで。私も自分のいないところで何か言われてるんじゃないかとか思ってしまいます。 こういう人って、どんな心理で悪口を言うのでしょうか?少なくとも私から見たぶんには、本人に全く悪気はなさそうです。 何も考えていない?思ったことがすぐ口に出てしまう?私には理解できないので分かる方、教えていただけませんか。

  • 同じアパート内で悪口

    同じアパート内で陰口や悪口を言われてるのですが 言われる根拠が全くないのです、余り挨拶以外は話す事もないのにも関わらず 〇〇さんちの夫婦はたまに喧嘩してる~とか一人暮らしの人が男性を連れて来てるのを見てしょっちゅう悪口を言っているみたいなのです、うちは夫婦で暮らしているのですが、陰口を言われてるらしく余り挨拶をしてもいいかおをされませんなんだか憂鬱な気持ちになってしまいます。 皆さん良いアドバイスありましたらヨロシクお願いします。

専門家に質問してみよう