• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人が大阪で、インド料理店を、経営しています。)

なぜ私のインド料理店は売れないのか?

kokonattukunの回答

回答No.6

☆やはり最初は、「割引券付きの広告」を出すと良いと思います。それもおいしそうな写真を載せて。女性は特に、「デザート」にも惹かれます。実は、「外国料理」のお店は、私もそうですが結構入りにくいんです。私はインドへ旅行をした事があるので、「インド料理」のお店の近くを通ると、旅行の時の事を思い出し、少し入ってみたいなとは思うのですが、まだ一度も入ったことはありません。割引付きの広告などあると、思い切って入ってみるきっかけになると思います。そして料理がおいしかったら、また来てくれるとおもいますよ。がんばってくださいね。☆

関連するQ&A

  • 大阪でおいしいインド料理のお店教えてください!!

    こんにちは。 今インド料理にはまってます。特にナンは大好きで、いっつもいろんなナンを頼んで食べます。 お店によってそれぞれ個性があるし、いろんなところに食べに行ってみたい!!って思ってます。 そこで、大阪(梅田周辺~ミナミ)でおいしいインド料理やさんを知ってる方、ぜひぜひ情報教えてください!! 梅田のバンジャーラとアショカには行った事があるので、できればそれ以外のお店を教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!!

  • インド料理(主にカレー)について

    こんにちは。 インド料理についていくつか教えて下さい。 1. インドカレーの食べ方について、米を食べる南とナンを食べる北がありますが、なぜ南は米で北はナンなのでしょうか。気候もしくは宗教的な理由はありますか。 2. インド料理の鳥肉はなぜ皮がないのでしょうか。昔からの習慣だとしたらなぜそうなったのでしょうか。 3. 日本のカレーはニンジンやジャガイモを入れますが、なぜインドカレーはあまりゴロゴロと野菜をいれないのですか。 答えられるものだけでも結構です。特に宗教に関する考え方を教えて下さい。 知っている、もしくは個人的な意見でも良いのでよろしくお願いします。

  • インド料理・・・?

    インド人がいるお店でカレーを食べました。 県内に数店舗あります。 よさそうなお店でしたが、しかし、「味」がどうも・・・。 (もしかして、レトルト?) インド人がいるお店でレトルト使用、って聞いたことありますか?

  • 祖母がインド料理を好きになってくれない

    僕は高校生です。 先日、祖父母をインド料理店に連れていきました。祖父母にとってインド料理は初めてだそうです。食べたランチのメニューは『ナン・チキンカレー・サラダ・チャイ』です。 このメニューの感想が、祖父と祖母で食い違っています。 祖父の感想は「安くて美味しい。今週末にもまた行きたい」。スパイスの香りがすごく良いとか、適度な辛さがあって好きだとか。 対する祖母の感想は、「ナンは美味しい。だけどカレーは、特殊な、ヘンな味付けがしてあるから嫌」なんだそうです。 その日の晩には、スパイスでの味付けが嫌いだと主張するかのごとく、味付けのない生野菜やら茹でただけの大豆やらを、僕や祖父の前で「こういう素朴なモノがほんとに美味しい」と言いまくりながら食べていました。 僕や祖父からすればその香り・味が嬉しいんですが、祖母はそれが解らないようです。 それ以来、話が食い違ったままです。祖父は「もっと食べたい、今週末も行きたい」。祖母は「もう食べたくない」。 どうすべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • インド料理について

    インド料理店でナンメインで食べたいのですかおすすめの店ってありますか?まだ店によって味もだいぶ変わりますか?ナマステ以外の店でお願いします。笑

  • インド料理の食べ方

    この前、インド料理のお店に行ったんですが、 チャパティというクレープのような食べ物があって、 周りにハンバーグ、カレー、ヨーグルト、 下にカレーピラフのようなものが盛ってありました。 これってどうやって食べるんでしょうか? インドの方は左手を使わないって聞いたことあるような気がするんですが、それだと絶対に食べるの不可能だし、 ヨーグルトもそのまま食べるのと違って、何かと混ぜて食べるような気がするんです。 どなたかご教授願います!

  • インドの味がするレトルトカレー

    こんにちは スーパーなどで売っている『インド風』カレーですが、 ほとんどインド料理の味がしません。 日本カレーのような、しつこい『うまみ』味が濃く、 ルーもドロッとしています インド料理屋のカレーの味のするレトルトカレーってないでしょうか? (一食千円とかだと、インド料理でランチでも食べれたほうがいいので、あまり意味がなくなりますが…)

  • インド人が作ったカレー

    昨日、友人とインド人が作っているカレーが美味しいと口コミ があったので、職場の近くのインド人カレー屋にいきました。 店に入ったところ、看板にも胡散臭いスーパーマリオを変人 ぽくしたインド人が、大々的にアピールしてありました。 友人と、ここはすごいおいしいんだと、心わくわくしながら 席に着きました。 キッチンは、席から見える状況だったのでインド人を見ようと 探しましたが、どこを見ても日本人しかいません… メヌーを聞きにきた、店員さんに聞くと本日はインド人は お休みとのこと、しかもインド人はカレーを作ってるわけで はなく、ナンを作るしかしてないとのこと。 私と友人は、唖然としました…カレーじゃなくナンを作る のみだなんて・・・ナンだって!!って感じです。 こういうのって、店的におかしくないでしょうか・・・詐欺?

  • 結婚式でインド系お料理が出せるレストランを探しています。

    結婚式でインド系お料理が出せるレストランを探しています。 二人が知り合ったきっかけがインド旅行でした。 お互い友人と旅行中にインドで知り合い、カレーが大好きで意気投合し、付き合いが始まりました。 そのきっかけとなったカレーやインド料理をパーティで出したいと思っています。 普段行っているお店は狭かったり、パーティの雰囲気がなかったり。。 会場探しの時間も十分に取れず、試食もしたいという彼のわがままも手伝って困っています。 エリアは東京都か埼玉で探しており、インド料理店にはこだわっていません。1品でも希望のインド料理が出せたらよいのですが。。人数は50名を予定しています。 どこかおすすめのお店がありましたら教えていただけると助かります!

  • 日本のインド料理について

    日本のインド料理はどうしてドロドロしたカレーばかりなのでしょうか? 現地で食べたカレーは汁っぽいものは少なかったし、汁ものはカレーというよりスープのようだったり、チキンカレーなども具がいっぱいでそれに汁がかかっているという感じでした。 ナンもほとんど無く、ライスとロティばかりでした。 どうしてこんなに違うのでしょうか? 日本で現地に近い物と出しているお店はあるのでしょうか?