• ベストアンサー

土木の構造物等について質問があります。

silverwolf007の回答

回答No.2

構造物と言っても色々ありますので、何の構造物か書いて頂ければ 回答も楽チンなんですが…。 外形の大きさは色々な要素によって決まりますので一概には言えませんが、 必要以上に大きいものは不経済ですし、端数のやたら出る計画の仕方は現場泣かせですね。 割りとセンスがいるかもしれません。 鉄筋の大きさや本数などの規定は、橋梁の下部工なら道路橋示方書でしょうね。 この書籍は擁壁やボックスカルバートでも参考としますから… 又は日本道路協会が出している出版物でも構造物によって何れかに該当すると思います。 どこで作られるものなのかによって基準が若干違いますので、まず各自治体で出している 設計基準書をあたるのが良いでしょう。 国土交通省か都道府県レベルでしたら大概基準書を発行してますよ。 購入はネットでも購入出来ますし、PDFで無料配布しているところもあります。

参考URL:
http://www.road.or.jp/index.html
kemuri777
質問者

補足

主に橋梁やボックスカルバートになります。 自分は設計レベルまでの知識がないので根拠てきなものが分からないため、勉強しようと思っています。 教えていただいたもの参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 配筋図の正しい描き方が知りたいです(土木)

    数ヶ月前から土木関係の会社で働き始めた者です。 私は土木の知識がほとんど無いのですが、いきなり配筋図(含・鉄筋加工表)を描くように指示がありました。 「とりあえずこれを見ながら描いてみて」と、見本となる図面をいただいたのですが、今回描く構造物と形状が 違うためにあまり参考になりませんでした。 それに数人の社員の方に、寸法の表し方・鉄筋番号の頭に付くアルファベット(WやSやR等)・配筋の仕方・ 鉄筋の表し方等、どう描けばいいのか聞いてみると、皆さん違う答えをするので何が正しいのか分からず、 はっきりいって混乱しています。 私としては、どこに出しても恥ずかしくない配筋図を描きたいのですが、何をどうすればよいのかわかりません。 初心者でも一から正しい配筋図が描けるようになる書籍、サイト、その他参考になるようなものがあったら 教えていただきたいのです。 (ちなみに土木製図基準を買ってはみたものの、これだけでは今回の図面は描けそうにありませんでした。) 一番良いのは正しい図面を沢山見る事かと思いますが、今の職場ではどうも無理なようなので、 よろしくお願いいたします。

  • RCコンクリートに入れる鉄筋の名称について

    ・主筋が横筋かつ線径が配力筋より大きい ・配力筋が縦筋かつ線径が主筋より小さい というニュアンスで合っていますか? 主筋と配力筋はわかるのですが、横筋・縦筋がいまだによく分かっていません。 横筋がとりあえず主筋である。みたいな感じですか? またこの場合の、縦と横とは、何に対しての縦と横を言っているのでしょうか?

  • 構造壁とは?

    建築関連の質問です。 建築基準法で、RC造の構造壁の厚さは、12cm以上となっていますが、配筋はシングルでも可能でしょうか? 仕事上では、構造壁は、ダブル配筋との認識ですが、根拠が理解できていません。 ご回答お願いいたします。

  • ベタ基礎について

    シングル配筋のベタ基礎なんですが、 立ち上がりの配筋をするときに、スラブ筋の上に 乗る場合は立ち上がりの下の主筋は要らないのでしょうか? またスラブ筋から外れた場合は、別に主筋を入れなければならないのでしょうか?

  • 基礎の立ち上がり配筋の施工方法について

    基礎の立ち上がり配筋の施工方法について教えてください 基礎にはL型やT型のコーナが必ずありますが、この部分の主筋をコーナ筋で定着させる配筋工事まで進んでいます そこで、主筋とコーナ筋の太さが違う配筋を使用し、主筋とコーナ筋を定着させる配筋工事方法はどんな問題点があるのでしょうか?もしくは全く問題ないのでしょうか? 建築種別:軽量鉄骨の2階建て(一戸建て) 基礎種別:布基礎 主筋:D19 コーナ筋:D13 継手方法:重ね継手 重ね継手の長さ:各コーナ毎に50cm程度

  • 土木の配筋図で質問なのですが

    土木の配筋図で質問なのですが (1)鉄筋同士を接ぐときはラップ長はいくらとればよいのでしょうか?35D? (2)ラップするところなどで、鉄筋と鉄筋を隙間をあけて書いてあるのですが、この隙間はいくら離して書くかというのは決まっているのでしょうか?

  • 主要支点間方向とは

    建築士独学中です。 「コンクリートブロック造の帳壁における主筋とは主要支点間方向の鉄筋をいい、配力筋とは主筋と直角方向の鉄筋をいう。」 とありましたが、主要支点間方向とは垂直方向、水平方向のどちらを指すのでしょうか? 構造上の観点から場合によりけりということでしょうか?

  • 梁筋の主筋とSTPについて

    よろしくお願いします。 一般的に主筋はスターラップの内側に配筋されると思いますが、 スターラップの外側に配筋された場合構造的に不利に働くのか ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  • 木造住宅の基礎配筋について

    2級建築士です。 木造住宅の布基礎立上りの配筋について、はずかしながら質問させてください。 外周部の縦筋と主筋(横筋)の位置関係ですが、 住宅金融支援機構の仕様書によると、 縦筋が外側、主筋が内側になっています。 自分もこの形が正しいと思って図面を書いてきましたが、 いろいろと現場を見ると、その逆だったりするところもあって、どちらが正しい配筋の仕方なのか今更ながら分からなくなってきたので質問させていただきました。 勉強不足の感は否めませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 土木関係の方へのご質問

    大変、場違いな質問で恐縮ではございますが、 旧建設省土木研究所のサイト内にてダウンロード出来ていた土木構造物設計マニュアル(案)―土工構造物・橋梁編―」及び「土木構造物設計マニュアル(案)に係わる設計・施工の手引き(案)―ボックスカルバート・ 擁壁編―」(平成11年11月策定)のPDFをダウンロード出来るサイト、またはお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?教えて下さい。 H12ぐらいまではDL出来ていたのですが・・・ひょっとしたら、今はアナログで本がでていますので、何か著作権の関係とかで出来なくなったのかな~と思っているのですが。