• 締切済み

祖母のことなんですが、ニヤニヤしながら、孫の私に、よく下ネタを話してき

祖母のことなんですが、ニヤニヤしながら、孫の私に、よく下ネタを話してきます。 正直、不快なので、さりげなくその場から立ち去ったり、話を逸らすのですが、毎回、下ネタを話してくるので、困っています。 こういう時は、はっきり不快だと言ってもいいのでしょうか?

みんなの回答

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.3

老人でも子供でも、身近な家族が不愉快になる会話は「不愉快だからやめろ」は 当たり前です。 聞いてて不愉快なんだから「そんな話、聞きたくないから止めて」と言って それでも止めないなら、その手の話になった時、黙って席立てばいいんですよ。 無言の拒否。 これに限ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

年齢・性別問わず、好きな人は好きですからね~その手の話題(^^;)  No.1の方がきちんと回答して下さっている通り、家族であろうと友人であろうと、嫌な事は嫌と言っていいと思います。他人ならば言いにくい事でも家族になら強く言える事もありますし★ 主様が男性か女性かはプロフィールを見てもわからないので何とも言えませんが、仮に男性の場合、もしかしたら「男は何だかんだ言ってもその手の話題が好きなもの」という様な祖母の思い込みがあるかもしれません。そうすると意思表示は無視され続ける可能性もあります。 一緒に棲んでいるとすれば尚更嫌ですよね★ でも、どういう状況になろうとも嫌だ・不快だと言い続けるしかないと思います。 親はその状況に対して無関心なのかしら?それとも知らない?祖母に意思表示し続けても効果がないようならば、早めに親に相談してみるのも一つの方法だと思いますよ。仮にも親の親なわけですから★ あとは極力顔を合わさないように色んな時間をずらすとか、年齢的に可能ならばバイトをして顔をあわせないようにするとか・・・そういう方法もあります。まずは意思表示からできる対処法を順にやっていくしかないと思います。p(^^)q

noname#116604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私の母は、時々「言い過ぎじゃないの?」とはっきり言うんですが、「いいでしょ!真面目な話してもつまらないから。」と返すんです。 友達同士ならまだしも、身内でそういう話を平気でする祖母の感覚が理解できないですし、自分の祖母がそんな事を得意げに話しているのが正直恥ずかしいです。 ご意見の通り、はっきり言うことに決めました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

不快だと言って構いません、 言い難いなら、「孫相手に下ネタって、楽しいの?」と聞いてみましょう。

noname#116604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実際、楽しそうに話しているので、尚更不快なんです。 ご意見の通り、はっきり言うことに決めました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下ネタ

    すぐに回答ほしいです。 彼氏が、下ネタで盛り上がっていました。 内容は、過去に性病(?)になったこと等をネタにして話していました。 そこまではいいのですが その場には異性もいて 普通は知らなくてもいい情報(性病のこと)や下ネタを 自分の恋人が異性に 話しているのが 理由はわかりませんがとても 不快に感じ、喧嘩になってしまいました。 これは私がおかしいですか? また、男性の方はもし 彼女が下ネタや自分が 性病にかかった話を 異性のいる場でネタにしていたらどう思いますか?

  • なぜ孫まで祖母の介護をしなければならないのですか?

    なぜ孫まで祖母の介護をしなければならないのですか? 親は毒親です 親が仕事をほっぽらかして介護しています。 介護していない私に対して田舎に戻って介護しろと命令してきました。 他にも介護している祖父はいますが、やりたくないから孫にやってほしいと言います。 やらない私をまるで悪だと言うようなニュアンスで毎回電話が掛かってきます。 無視していると、田舎から仕送りだとありがた迷惑の押し売りです。 こっちは援助してあげてるんだから、絆されたらどうか?という感じです。 祖母には虐待されたことがあり、介護なんてしたくありません。 みなさんは 孫まで介護するのが当たり前だと思いますか?

  • 会社での下ネタをやめさせたいけど無理なのでしょうか

    30代既婚女性です。会社で下ネタをいう上司が居ます。今まで軽い下ネタであれば、こちらも適当に付き合って、流していました。 しかし新しい事務所に移転し、その上司にとって(部下しかいない)自由奔放に振舞える環境になってから、ますます下ネタがエスカレートするようになりました。 私は下ネタが大嫌いな訳ではないです。ただあまり生々しい話までは聞きたくないのです。どこまでを下ネタと言いどこからがエロ話なのか境界線は分からないし、人それぞれ違うかもしれません。 男性はそれらを不快に思う事はあるのでしょうか?誰もが下ネタが好きなのでしょうか? 特に電話で誰かと話しをしてる時に下ネタを話しているのですが、こちらにも聞こえるのを意識して大きい声で話をしています。下ネタは面白い事だと勘違いしている様です。しかし時として下ネタは女性を愚弄して聞こえる時もあります。会社内での明らかに度を越えた下ネタは私を不快にします。 T.P.Oをわきまえない上司の下ネタを聞かないで済む良い方法はないでしょうか。同族会社ということもあり、旨く言わないと私自身が会社に居辛くなるので、角が立たないように下ネタを減らす改善策等をどなたかアドバイスお願いいたします。

  • 孫が祖母の預金から350万盗み困っています。

    孫が祖母の預金から350万盗み、困っています。 8月の末から2週間位の間に、祖母(私の母)の二つの口座から350万円が引き落されていました。普段あまり出し入れをしていないので、不審に思った銀行からの電話で発覚しました。 すぐに警察に相談に行った所、カード自体2枚とも手元にある事から身内である場合がほとんどだとの事でした。 一ヶ月程たってから、十数回にわったって引き落された防犯カメラの写真を見たところ全て孫娘(姪)が写っていました。 それまで、少しは疑いを持っていたので遠まわしに聞いてみても「絶対にやってない」と言い張り、それを100%信じていた父(私の弟)は自分で警察にも写真の確認を行っていませんでした。 母と私で見に行き孫が写っていた事を告げ、後日改めて父親である弟が確認して、初めて自分がやった事を認めました。 孫(姪)の話によると、一年上の先輩に騙されて送金したとの事。 しかし、その時のメールの履歴も削除し、送金した明細書も全部捨ててしまっている事から、警察も私も嘘をついているんではないかと、疑っています。 父親(私の弟)はまた、娘の言葉を信じているらしく警察にその先輩の調査を依頼し報告を待っているだけです。 刑事さんの話では、孫(姪)は14歳で身内の犯行でも金額が常識をはずれた額で、窃盗罪に相当するとの事でした。 祖母(私の母)は孫(姪)の将来を考えて、穏便に済まそうと思っているようです。父親(弟)もうやむやに済まそうとしています。 私も姪は傷つけたくはないのですが、このまま、これで許されると思ってしまうと、将来また、このようなことをしてしまわないかと心配です。 騙していた先輩が見つかったら、今後どのような流れで処分(?)が下されるのでしょうか? 騙し取られたお金はかえってくるのでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、どなたかアドバイスおねがいします。

  • 孫を甘やかす祖父祖母は……

    祖父祖母が孫を甘やかすという話はよく聞きます、 度を越してお菓子やおもちゃをあげたり……。 そして、なぜそのようなことをするかという答えで 「父母と違いその子を育てることに対する責任が無いから」 可愛さのあまり、気にいられようとして甘やかすのだというのを 見かけるのですが…… かつては祖父達も親だった訳で、そういったことで自身が 苦々しい思いをしたこともあったかもしれないのに なぜやってしまうのでしょうか?

  • うつの祖母へ孫としてできることは?

    私の祖母は、祖父が亡くなってからというもの、 一気に元気がなくなり病院へ行くと「うつ」と診断されました。 (お嫁さんとトラブルがあって余計に元気がなくなりました。) 祖母は週に2回、デイケアに通っているのですが、 症状はだんだんと悪くなるばかりで、 ついには自殺をするとまで言い出すようになりました。 私は祖母とは離れて暮らしているのですが、 祖母は私の家に少しでいいからいさせてくれと 半年前くらいから泣きながら電話で言ってくるようになりました。 ですが、母は絶対に嫌だと(自分の母親なのに)、 厳しい口調で怒るように電話で断ります。 父も母も仕事が忙しく、私も弟も受験生なので、 母は本当に嫌なようで、私が祖母の家に電車で 通って話を聞いてあげたらどう?と提案されました。 そこで、祖母の家に通おうと思うのですが、 自殺を本気で考えていたり、毎日泣いていたりする 祖母に、孫としてなにをすれば元気になってもらえるでしょうか? 長文ごめんなさい。 本当に困っているのでお願いします。

  • 祖母が、1歳の孫に土地を贈与することはできるでしょうか?

    祖母が、1歳の孫に土地を贈与することはできるでしょうか? できる場合、その贈与された土地を、その孫の親(祖母の子)が、 孫に代わって、代理として、賃貸に貸し出し収益を得る契約を結ぶことは可能でしょうか?

  • 孫に対して謝らない祖母

    私の子供に対して母が悪くても絶対にごめんなさいを言いません。 子供から見たら祖母にあたる私実母の話です。 ごめんなさいを言うどころか腹立つ!とボソッと言ったりします。 もちろん子供が母を少し叩いたりしようもんなら悪い事したら謝れ!と言ったりします。 私が意見しても聞くような母ではないため私は何も母には言わずにいます。 うちの母の場合私がその場で意見しても余計に母はヒートアップして悪化してしまうとおもいます。 母が自分で気付くようなもっていきかたがあればと思い質問させてもらいました。

  • 何年も会っていない父の祖母が亡くなった場合孫である私はどうしたらいいで

    何年も会っていない父の祖母が亡くなった場合孫である私はどうしたらいいですか?? 私は21歳の大学生です。高校生のときに父が蒸発し連絡も取れなくなりました。(そのすぐ前に母とは離婚しております 以来父とは何年も会ってもいないし連絡も取れていません。 最近母が気にしているのが父方の祖母が亡くなった時のことです。 父方の祖母はかなりの高齢です。 もし祖母が亡くなった場合、母は離婚しているため葬儀には参列できません。 私には大学生の弟と、高校生の妹がいます。 父には兄弟がいるのですが、年の離れた異母兄弟であるため、祖母の孫にあたるのは私たち兄弟3人だけです。 まだ葬式のこともよくわからないのに、母もいない場で私たち3人が参列するのは不安です・・・。 父方の親戚とは一切あったこともなく、父の異母兄弟2人は70代だそうです。 加え何年も連絡を絶った父と葬式で顔を合わすのも気まずいです・・・。 父と、父の親戚とどう接したら良いかもわかりません。 祖母には小さい頃かわいがってもらった記憶はあります。 ただ、母のいない場で、会ったことのない父方の親戚や父といったいどうしたらいいのかわかりません。 何か体験談やアドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校生って下ネタしか言わないんですか?

    私の友達、クラスの男子、先生までもが下ネタしか言いません これが当たり前なんですかね 私が敏感になりすぎなのかもしれませんが… みんな公然の前で許されるか許されないかギリギリのラインの下ネタを言って楽しんでいるようです まだ身内でやってもらうだけならいいんですが、朝の会の時に先生と生徒との会話とか、 休み時間中大声でとか、 女子でも普通に会話してるだけでそういう単語が飛び交います 私だって知らない訳では無いです でも"下"ネタだから不快に思う人だっているからもう少し配慮が欲しいです また、下ネタ話す女子と男子が盛り上がって仲良くなっているのを見て、正直気持ち悪いと思ってしまいます 私は純粋だからそんな話わからないよね と話にすら入れてもらえません 無知をバカにしているようにしか感じない物言いで それも腹が立ちます いつ場をわきまえず下品な言葉を言えたものが正しい、当たり前だとされるようになってしまったんでしょうか 彼氏とどこまで進展したかとか、信頼できる友達にしか言いません それを不躾にずかずかと聞いてくる友達にも少し嫌悪してしまいます 私が潔癖すぎるだけなのかもしれないんですが… ほんとにこれが正しい高校生なんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 黒いかすれが出てしまいますが、ドラムチェックシートを印刷しても汚れは見当たりません。
  • 使用している環境はWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る