• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日、元彼から、子供が産まれたとの写真付きの一斉送信メールが届きました)

元彼からの子供誕生の報告にどう対応すればいい?

noname#110491の回答

noname#110491
noname#110491
回答No.4

二十代女です。 #1や#3の方と同じ意見です。 それでー。 あなた今恋人がいるんでしょう?恋人さんにだいぶ失礼じゃないかな。 私があなたの恋人だったら嫌だな、この話。知ったら縁を切るかもしれない。 そもそももう縁を切った以前の恋人と、いまだに連絡しあったり会ったりってこと自体が信じられない。 それって縁切ってないじゃないって思ってしまう。 たしかにそんな子多いけど、私は大間違いだと思う。 そんなメール、消しちゃいなよ。 そして本当にもう縁を切ることだと思うよ。あなた,これじゃ全然前へ進めない。 とりあえず,今の恋人さんが可哀想。

CASIOfranc
質問者

お礼

本当ですね。 パートナーに失礼です。 でも日頃から元彼の事を思っているわけではなく、 無理やり蓋をした過去だったので、こうした時にボロが出るのです。 もちろん、私がパートナーだったら嫉妬してしまうと思います。 縁を切る、というのは、別れる時の苦肉の策で、 その後再会してからは、あまり考えませんでした。 まだ若かったですが、「縁を切る!」なんてまったく軽率です。。 当時は、友達なんかに戻ってなんとなく丸く収まり、忘れてほしくない、と思ったのです。 きっとまた再会できるだろう、という遠い期待があったのも事実ですが、 当時はそうでもしなきゃ前に進めない、と思っていました。 元彼と戻りたいなんてもう何年も思っていないのですが、 動揺したのはたしか。 そして、動揺を彼に悟られたくなく、どう返信しようか・・・ 思わず皆さんにご相談しました。 ハッとさせられる厳しいご意見ばかりで、 私は中途半端だった、と改めて思い知らされました。 でも潔いご意見で背中を押されたように思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 10人に一斉送信の「おやすみ」メール

    だいぶ前に、毎日10人からおやすみメールがきたら嬉しいですか?みたいな質問者をしたら、そんなのいらないって言ってる方が多かったです。 返事がめんどくさいとか仰る方が多かったような記憶があります そこで考えましたが、10人から毎日おやすみメールがきたとしても、1通だけで済む一斉送信ならまだ全然できそうですか? まあメモリーから毎回選ぶのはこれもまた大変なんで、おやすみ一斉送信したのを毎日そのまま返信する形にするのです。どうでしょうか? 1、それなら10人からおやすみメールが毎日きたらうれしいかも。 2、必要ない。 3、5人くらいであればうれしいかも。 4、その他。

  • au(infobar)のメール一斉送信について

    auのinfobarを使っている元彼がたまーに連絡してくるのですが、 どうやら色んな女の子に同じ内容のメールを一斉送信しているみたいです。 私はドコモの携帯で、相手が一斉送信でメールを送ってきたら 同時に送信した先のアドレスが見れるのですが、 auの場合は一斉送信されても送信先には一斉送信だとわからないようになっているのでしょうか。 普通のメールの内容なだけに元彼には呆れてしまいます。 わかる方よろしくお願いします。

  • 一斉送信のメール(・ω・` )

    好きな人にでも 一斉転送メールには 返信しませんよね? しかもテスト前 しなかったら[ひどい] って言われました(・ω・` ) -

  • 一斉送信メールについて

    友人に、宛先がΤОで、一斉送信メールをする人がおります。 個人的には、アドレス変更や事務的な連絡以外にはそういったメールは……一対一のコミュニケーションが面倒なのかなーと、テンションが下がってしまうのですが、とりあえずきちんと返信はします(・・;) 私はその友人が好きなので、そういったいっしょくたな扱いを悲しく感じてしまうのですが、友人はおおらかでオープンな性格のひとなので、考え方の違いかな・そういうものなんだろうな~とは、思えています(^-^) ただ、宛先をせめてΒССにしてほしいのです。 知らないアドレスの羅列を見ると、やっぱりなんとなく嫌な気分になってしまいます…(>_<) そこで……出来れば、一斉送信メールを多用しているよーというタイプな方に質問です。 ΤОは微妙だからΒССにしてよ~くらいは、言っても大丈夫でしょうか。 また、当たり障りのない、こう言われたら不快ではないなーという言われ方はありますか? ちょっと下らないことかもですが……よかったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 一斉送信について?

    一斉送信について? 一斉送信について? 一斉送信についてのご質問です。宜しく御願いします。 現在、中学校のPTA副会長をしています。 携帯電話などで連絡するとパケット通信費が高くて、自宅PCでメール送信をしようとしています。 XP-ホームSP3でOE6を使用して、アドレス帳には本部役員:支部長役員:役員と3グループ登録しました。 本部役員5人、支部長役員13人、役員48人がいます。 個人情報の為、全員分のメルアドを知っているのは本部5人のうちの2人だけで、会長と副会長だけです。 支部長13人にだけ報告メールを送りたいのですがBCCで送れば、 他の12人のメルアドや誰に送ったのか解らないようになるのですよね? CCで送れば、他の12人のメルアドや誰に送ったのか解るのですよね? 言いたい事を詳しく説明できないのですが、私が一斉送信したメールを受取人が開き、他の方のメルアドと他の誰に送ったのかが解らなければ良いのです。 シンプルで簡単で訳解らん広告等が入らないフリーソフトをご存知の方がいれば教えて下さい。 それとWEBサイトなどに詳しく記載されているページを知っている方がいれば教えて下さい。

  • 友達にメールを一斉送信する女性って多いですか?

    最近メールアドレスを交換した女性から毎日メールが来ます。 内容は、本当に取りとめもないことで、最初は返信していました。 でも最近の携帯にはBCCの機能もついているので、おそらく友達に一斉送信していると思います。 女性はメール好きな人が多いでしょうから、同じようなことをしている人も多いのではないかと思い、質問しました。 「おはよ~」、や「お疲れ~」 みたいなメールを友人に一斉送信している女性は結構多いでしょうか? それから、そういう女性って返信を求めているんですか? 最近面倒で返信したくないので、もし、毎回返信しなくても相手が気にならないようだと助かります(笑) よろしくお願いいたします。

  • 一斉メールについて

    いっせいメイルのことなのですが、よろしくお願いします。A.B.私と3人の間でAがBと私にいっせいメールを送信します。Bと私がAにそれぞれ返信。そのときBの返信メールが私の携帯にも着信します。以後連続してBの返信メールが着信します。私とBとはお互いメールアドレスは知りませんでした。こんなことはなぜ起こるのでしょうか?又私がAに送ったメールもBに届いていうのでしょうか?携帯はAがドコモで私はツーカーBは解かりません。分け合ってAに詳しい送信方法などは聞けません。もし内容が筒抜けでしたら怖いですね。説明が下手で解かりにくいと思いますが宜しくお願いします。

  • 携帯から携帯へのメールの一斉送信について。

    携帯から携帯へのメールの一斉送信について。 説明書を無くしてしまったので教えてください。 2年程前のソフトバンク携帯SH821です。 10人程度に同じ内容でメールを送信したいと思います。 受ける相手には、一斉送信で送られた内容だという事はわかっても大丈夫ですが、 他人のアドレスは表示させたくありません。 この場合、 TO を自分のアドレスに BCC aさん BCC bさん BCC Cさん   のように入力すればよいでしょうか?

  • 一斉送信のメールで知らない人から

    私の友人が、【私がアドレスを知らない人】と【私がアドレスを知っている人】と【私】を含め5人程にメールを一斉送信しました。 メールの内容は、返事をしなくてはいけないような内容ではなく、ましてや一斉送信された他の人と連絡を取らなければならないような内容ではありませんでした。 その後、一斉送信された内の、私がアドレスを知らない人から「すみませんが、どなた?」 と私宛てに個別メールで送信されてきました。 別にお互いが誰か知る必要もないのに何で送ってきたんだろう?と思いましたが、一応私は○○ですよ、と返事をしようと思いました。でも、相手は相手の名前を名乗っておらず、私の名前を聞こうという気構えが気に入らなかったので、「別に気にする必要はないと思います。あなたこそ誰です?」と言ったら「そうですね。どうもすみませんでした」と返事が来ました。 結局名乗らないのかよ、と この後は呆れて返事はしませんでした。 私は相手が最後まで名乗らなかったのが気に入りませんでした。 補足なのですが、私は「あなたこそ誰です?」と返事をする前に、一斉送信した友人に電話して、メールを送ってきた人が誰なのかを教えてもらいました。(その人はあまり喋った事がなく、たまに顔を見合わせる程度の関係の人でした。)その上で、「あたなは誰だ?」と返事をしています。 そこで本題なのですが、一般的に見たらこの場合、大人げない行動をした私はどのくらいの割合で悪いでしょうか?補足の部分がなければ間違いなく相手が悪いんですけどね…。 さっさと名前を教えて終わり。っていうのが普通だったと思いますが、この時虫の居所の悪いのもあって、ついついみっともない行動をとってしまいました。 ですが、相手の方も悪い所はあると思います。 大体何対何でどっちが悪いでしょうか? 私の文章は無意識の内に相手が悪いように書いているかもしれませんので、よかったら客観的に見ての意見をお願いします。 長文失礼しました。

  • メールを一斉送信した場合に

    インターネットを使って顧客(約1000人)のメールアドレスに特売の情報を出したいのですが、その場合、同報メールのソフトを使用します。 前回、そのソフトを使用して特売情報のメールを一斉送信した際、そのあとにYAHOOメールやHOTMAILなどの一部のフリーメールへ私のメールアドレスから送信すると「迷惑メールフォルダ」に分類されるようになってしまいました。 お客様から「メールの返信が届かない」などの苦情が来てわかりました。(実際は届いているのですが、迷惑メールフォルダに着信してしまっているために気付いてもらえない) 同報メールのソフトで一斉送信すると、そのメールアドレスから送信されるメールは「迷惑メール」扱いになってしまうのでしょうか?